JPS63206040A - マルチチヤネルアクセス通信方式 - Google Patents

マルチチヤネルアクセス通信方式

Info

Publication number
JPS63206040A
JPS63206040A JP3895787A JP3895787A JPS63206040A JP S63206040 A JPS63206040 A JP S63206040A JP 3895787 A JP3895787 A JP 3895787A JP 3895787 A JP3895787 A JP 3895787A JP S63206040 A JPS63206040 A JP S63206040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
channel
data
terminal
mca
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3895787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Murayama
敏之 村山
Ryoichi Miyazaki
良一 宮崎
Junichi Niijima
新島 純一
Masahiro Yamashita
昌宏 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3895787A priority Critical patent/JPS63206040A/ja
Publication of JPS63206040A publication Critical patent/JPS63206040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 目    次 概  要 ・・・・・・・・・・・・・3頁産業上の利
用分野 ・・・・・・・・・4頁従来の技術 ・・・・
・・・・・・・・5頁発明が解決しようとする問題点 
・・・8頁問題点を解決するための手段 ・・・1o頁
作   用  ・ ・ ・ −・ ・ ・ ・ ・ ・
 ・ ・ 11真実  施  例  ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 13頁発明の効果 ・・
・・・・・・・・・20頁概   要 双方向CATVでセンタと端末間及びセンタを介しての
端末間同志で相互にデータ通信を行なうマルチチャネル
アクセス(以下MCAと称する)通信方式において、セ
ンタCPUとパソコン等の端末が回線を保留してデータ
通信を行なっているとき、データの送受のない無通信状
態時に、センタCPUと端末に対して回線保留中である
ようにエミュレートしながら、通信チャネルを開放して
他の通信に提供し、端末側から再びデータの送信が開始
されると、通信チャネルを再接続することを特徴とする
MCA通信方式。
通信チャネルの空き時間を有効に利用することができる
ため、通信チャネルの回線数以上の通信を見掛上保留す
ることができる。
産J−LΔ土」L鎖互 本発明は双方向CATV内でデータ通信を行なうマルチ
ヂtpネルアクセス通信方式に関する。
CATVは同軸ケーブルを利用した新しい通信網として
、主としてテレビジョン画像を中心とした情報伝送の用
に供されてきた。初期は専らテレビジョン難視対策のた
めの設備であったが、近年、地域情報化社会の進展にと
もない、同軸ケーブルの特徴を活かした多聞情報の伝達
が可能な社会システムとして、検討が進められている。
近年、このようなCATVシステムを利用したニューメ
ディアの一つとして、一方向だけでなく双方向の伝送も
可能とする対話型通信網の機能を有する双方向CATV
が開発されている。これは、CATV用の有線通信設備
に、加入者の端末からセンタへ信号を送る機能を付加し
、双方向の通信を可能にしたもので、これによって加入
者宅の防犯、防災等のためのホームセキュリティサービ
ス、加入者の選択により個々のプログラムを有料で供給
するペイ・バー・ビューサービス等、加入者からの要求
に応じた種々のサービスが可能となる。
双方向CATV伝送方式は、通常一本の同軸ケーブルを
使用し、センタ設備から加入者向けの下り信号を上部帯
域に、その逆方向の上り信号を下部帯域に配置して伝送
する、いわゆる群別方式が用いられている。
このような双方向CATV内でデータ通信を行なうMC
A通信方式は、多数の加入者端末が複数の通信チャネル
を共同して相互のデータ通信に利用するもので、加入者
端末とセンタ間またはセンタを介しての加入者端末間で
の通信に際しては、その旨の接続要求が発生すると、空
いている通信チャネルを両者に割当てることによりデー
タ通信を行なうようになっている。
CLL立盈薯 第7図は双方向CATV内でデータ通信を行なうための
MCA通信システムの構成図を示している。同図におい
て、1は0ATVセンタであり、データ通信用の中央処
理装置(以下CPUという)1aと、MCA通信装置1
bと、ヘッドエンド1Cとを備えている。2はヘッドエ
ンド1Cに接続した同軸ケーブルの伝送路、3.3  
・・・は伝送路2に設けた双方向分岐増幅器、4.42
゜・・・は各双方向分岐増幅器に接続した加入者であり
、これら加入者はMCA端末装置4a及びこれに接続し
たパソコン、テレビ、セキュリティサービス用センサ等
の端末4bを備えており、端末4bとセンターのCPU
la間のデータ通信は、MCA通信lft!1bとMC
A端末装置4aにより実現される。
また、このような通信システムでは、同一の伝送ルート
上に上りと下りの回線を構成する関係上、データ通信を
行なう周波数は、例えば伝送ルートの下側帯域を上り回
線に、上側帯域を下り回線に割当てられている。
第8図はMCA方式のチャネル構成を論理的イメージで
示したものであり、移動通信システムと同様に、一つの
制御チャネルc h oと、複数の通信チャネルah 
 、ch2.・・・ch、を有しておリ、これらの各チ
ャネルはMCA通信装置11bとMCA端末装P4aと
にそれぞれ接続されている。
第9図は上記のように構成された通信システムの通信手
順の概略を説明するためのものである。
センタ1のCPU1aと端末4b間でデータ通信を行な
う場合は、まず制御チャネルCh0を通してセンタ1側
にチャネルの割当て要求を行なう。
このときセンタ1とのデータ通信であれば、センタ1と
の接続要求となる。これに伴いセンタ1のMCA通信装
M1bは通信チャネルの使用状態を調べ、空きの通信チ
ャネルを加入者側のMCA端末装置4aに指示する。こ
れを受けたMCA端末装置4aは、指定された通信チャ
ネルに切替えてセンタ1のCPU1aと端末4b間の通
信を可能にする。また、データ通信が終了し、端末4b
からMCA端末装@4aを介して切断要求が送出される
と、該切断要求は制御チャネルを通してセンタ側へ送ら
れる。センタ1側では切断指示を制御チャネルを通して
端末側へ与え、これにより両者の通信チャネルを切断す
る。
が  じょうとする口 第10図に従来のMCA通信方式による保留通信チャネ
ルの利用状況を示す。■の範囲の時間内に端末へが通信
チャネルを保留し、センタと通信している様子を示して
いる。図中の斜線部分が実際にデータのやり取りが行な
われている時間であり、空白部分はチャネルを保留して
いても何のデータも送受されていない時間を示している
。具体的に第10図の通信例が何を意味しているかとい
うと、例えばパソコンデータサービスを受けている場合
等に相当する。まず始めに目次検索をし、情報をパソコ
ンが読み出す。そこで利用者は暫くの間この情報を読み
、手持ちの資料と見比べたりコピーを取ったりして、そ
れから再び次の情報をリクエストする。また途中で別の
項目の検索を行ない、情報を参照する。このとき、会話
型で目次の検索を行なったり、データベースのデータを
受信しているときが第10図の斜線部分であり、利用者
が何のキー人力もせずにデータを読んでいるときなどの
時間が空白部分に相当する。
一般にパソコン通信では、センタから端末に送る情報は
1〜10画面程度であり、1画面が和文で40字×20
行なら1.6にバイトであるから全体で約2〜20にバ
イト位である。一方、端末からセンタに送る情報は、B
BS (電子掲示板サービス)で多く書いても精々1〜
2にバイト程度である。
通常のパソコン通信では10〜40分位回線接続をして
いるが、伝送速度を300bpsとして毎秒30バイト
が送れるとしても、約2〜12分が実質的にデータを送
っている時間であり、回線保留時間のうち2/3以上は
空白の時間となっており、回線利用効率が非常に悪いと
いう問題があった。
従来のMCA通信方式では、複数の通信チャネルの利用
状況は第11図に示すように、一度ある端末が1つの通
信チャネルを確保してしまうと、通信が終了して通信チ
ャネルを切断するまでは、上述したように実際にデータ
の送受のない時間でもその通信チャネルを専有するよう
に構成されており、通信チャネルの利用効率が非常に悪
く、通信チャネル数以上の通信を同時に保留することは
不可能であった。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、通信チャネルの利用効率を顕著に
改善したMCA通信方式を提供することである。
間 roを 決するための 段 第1図は本発明の原理ブロック図を示している。
同図において、10はセンタで、データ通信用の中央処
理装置(以下CPUという)11と、ダイナミックチャ
ネル割付手段13を有するMCA通信装置12と、ヘッ
ドエンド20どを備えている。
センター0は双方向分岐増幅器15 .152゜・・・
を介して加入者14 .142.・・・に接続されてお
り、これら加入者はチャネル管理手段19を有するMC
A端末装置17と、端末18とから構成されている。
ダイナミックチャネル割付手段13は、通信チャネルを
常に監視しており、データ送受の有る無しに応じて通信
チャネルを動的に割付ける機能を有しており、一方チャ
ネル管理手段19は、実際にデータの送受が行なわれて
いるか否か等を管理する機能を有している。
作   用 CPU11と端末18とが回線を保留してデータ通信を
行なっているときに、データの送受のない無通信状態が
所定時間以上継続した場合、これをダイナミックチャネ
ル割付手段13により検知し、中央処理装置11と端末
18に対しては回線保留中であるようにエミュレートし
ながら該通信チャネルを他の通信に開放する。再びデー
タの送信が前記端末18から開始されると、これをチャ
ネル管理手段19により検知し、ダイナミックチャネル
割付手段13により空いている任意の通信チャネルを再
接続して、見掛上データ通信が途切れないように動作す
る。
第2図は本発明方式による通信チャネルの利用状況を示
しており、斜線部分A、Bは、各々端末Aあるいは端末
Bが同一の通信チ1νネルを使用し、見掛上は回線が接
続されたままになっている様子を示している。すなわち
、センタCPU及びパソコンのソフトウェアは従来のま
まで、本発明のMCA通信方式によって、通信チャネル
数より多くのパソコン通信等を行なうことができる。本
発明によると、データ通信が行なわれる通信チャネルは
第3図に示すようにダイナミックチャネル割付手段13
により動的に割付けられる。例えば端末Aに注目すると
、データ通信が一旦停止し次に再開したときにはチャネ
ル3から4に割当てられ、その後チャネル1に割当てら
れている。
これらのチャネルの開放及び再接続はデータの送受が停
止してから開放し、再び通信が始まってから再接続する
。空白時間の間隔はまちまちであり、通信時間も長短様
々であるので、1度チャネルを開放してから再接続する
ときに、たまたま全ての通信チャネルが使用されている
と、通信が持たされることになる。このため保留できる
通信の総数は、平均保留時間にもよるが、実際の通信チ
ャネル数の2〜3倍程度である。また、通信の送受が停
止しているかどうかの判断は、パソコンやセンタCPU
のレスポンス時間を考慮して約10秒から数10秒程度
の無通信状態を検知することによって行なうようにする
本発明方式によれば、長時間のパソコン通信と極く短い
数分以下の通信サービスが淀在している状態の方が、チ
ャネルの利用効率は向上しやすい。
実  施  例 以下本発明のMCA通信方式を図面に示す実施例に基づ
いて詳細に説明することにする。
第4図は本発明のMCA通信方式に使用するセンタII
IIMCA通信装置の実施例ブロック図であり、センタ
10はデータ通信用のCPU11と、MCA通信装置1
2とを有している。CPtJllにインターフェイス1
21を介して回線制御装置122が接続されており、こ
の回線制御装M122には制御チャネル送受信機123
が接続されている。
またCPtJllには複数のインターフェイス1241
・・・1241を介してチャネル交換器125が接続さ
れており、このチャネル交換器125には複数の通信ヂ
ャネル送受信1f11261・・・126oが接続され
ている。チャネル交換器125は、回線制御装置122
に接続されており、回線制御装置122がチャネル交換
器125を介して各通信チャネルとCPU11の各イン
ターフェイス1241・・・124゜とのチャネル交換
の制御を行なう。
回線制御装置122には、各通信チャネルでデータ通信
が行なわれているかどうかを監視するチャネルモニタ1
30、データ通信が行なわれていない時間を監視する時
間監視部129、及び保留した通信の状況を記憶する保
留チャネルメモリ128が接続されている。チャネルモ
ニタ130で通信チャネルの使用状況をモニタしており
、時間監視部129で監視している所定時間内にセンタ
CPLJIIと端末Aとの間で保留している通信チャネ
ルでデータの送受のない場合には、回線制御装置122
でこの通信チャネルを他の通信に開放してやる。
この場合、チャネルを開放したためにデータが届かない
インターフェイス1241・・・124mに対して、回
線が正常であることを示す制御コードをチャネル交換器
125が出力するようになっており、CPU11に対し
て回線が保留中であるようにエミュレートしている。再
び端末Aから通信要求があった場合には、チルネル交換
器125がそのとき空いている通信チャネルを新たに割
付けてやる。しかしCPU側のインターフェイス124
1・・・124.は常に端末Aとの接続場所を一定に保
っている。
本実施例によればCPL111側のインターフェイス1
241・・・124mの数は、通信チャネルの数nより
も多くなるように設定されており、望ましくはmがnの
2〜3倍程度に設定されている。
チャネル交換器125、保留チャネルメモリ128、時
間監視部129及びチャネルモニタ130で本発明のダ
イナミックチャネル割付手段13を構成している。
さらに制御ヂャネル送受信機123及び通信チャネル指
定信号1261・・・126oは、混合器127に接続
されており、混合器127はヘッドエンド20を介して
伝送路16に接続されている。
次に第5図を参照すると、本発明のMCA通信方式に使
用するMCA端末装置の実施例ブロック図が示されてお
り、伝送路16にタップオフ171を介して送受信11
172が接続されており、この送受信機172には制御
応答装置173と、制御応答装置173からのチャネル
指定信号に応じて動作し送受信機172の通信チャネル
を指定のチャネルに切替えるチャネル切替装置174が
接続されている。
パソコン18は端末インターフェイス176、バッファ
175を介して制御応答装置173に接続されており、
さらにバッファ175内にデータが有るか無いかを監視
するバッフ7モニタ177、及び通信チャネルを開放し
た場合そのことを記憶する保留メモリ178が制御応答
装置173に接続されている。バッファ175、バッフ
7モニタ177及び保留メモリ178で本発明のチャネ
ル管理手段19を構成している。
センタCPU11とパソコン18との間で保留している
回線で所定時間以上データの送受が無い場合には、MC
A通信装置12の時間監視部129及びチャネルモニタ
130でこれを検知し、MCA通信装置12が制御チャ
ネルを介して端末側にチャネル開放指示信号を送出する
。MC−A端末装置17側では、送受信機172でこの
チャネル開放指示信号を受け、制御応答袋@173がチ
ャネル切替装@174に指示して、保留している通信チ
ャネルを開放する。このとき、制御応答装置173から
制御コードをパソコン18に出力し、回線があたかも接
続されているかのようにエミュレートする。
チャネル開放侵にパソコン18を操作して通信を再開す
る場合は、バッファ175にデータが入ってきたことを
バッファモニタ177で検出し、パソコン18を待たせ
ておいて再接続の動作に入る。すなわちバッファモニタ
177でバッファ175内のデータを検出すると、制御
応答装置173が送受信機172を介してセンタ10側
に接続要求信号を送出する。センタ10側では、この接
続要求信号を受けて回線制御装置122がチャネル交換
器125に指示して空いている通信チャネルを割付ると
共に、制御チャネル送受信機123がチャネル指定信号
を端末側に送出する。MCA端末装置17側では、この
チャネル指定信号を送受信機172で受け、制御応答袋
@173がチャネル切替装置174に指示してチャネル
を指定された通信チャネルに切替える。
第6図は本発明実施例の通信手順の概略を示している。
通信を開始する場合には、まずパソコン18からMCA
端末装置17に接続要求が出力される。これを受けてM
CA1末装置i17はセンタ10のMCA通信fi置装
2に制御チャネルを介して接続要求を送出する。MCA
通信装置12では、通信チャネルを選択すると共に、選
択された通信チ1νネルの指定を制御チャネルを介して
MCA端末装置17側に行なう。MCA端末装置17で
は、チャネルを指定された通信チャネルに切替えると共
に、パソコン18及びセンタCPLJ11に対して接続
通知を行なう。これによりパソコン18とセンタCPt
J11が接続され、データ通信が行なわれる。
一定時間通信が行なわれないと、MCA通信装@12の
時間監視部129及びチャネルモニタ130がこれを検
知し、MCA通信装置12から制御チャネルを介してチ
ャネル開放指示がMCA端末装W117側に送出される
。MCA端末装置17側では制御応答装置173がチャ
ネル切替装置174に指示してチャネルを開放する。こ
のとき、MCA通信装置12の保留チ1?ネルメモリ1
28とMCA端末装置17の保留メモリ178が、開放
前のチャネル状態を記憶するようになっている。
パソコン18からデータが上がってくると、バッファモ
ニタ177がこれを検出し、これに応じてMCA端末装
W117は制御チャネルを通してセンタ10側に再接続
要求を送出する。MCA通信装置12では、回線制御装
置122及びチャネル交換器125により空いている通
信チャネルを選定すると共に制御チャネルを介して選定
された通信チャネルのチャネル指定をMCA端末装置1
7側に行なう。MCA端末装W117では、制御応答装
置173がチャネル切替装置174に指示してチャネル
を選定された通信チャネルに切替えデータ通信が再開さ
れる。
発明の効果 本発明のMCA通信方式は、以上詳述したように、実際
にデータの送受が行なわれているときだけ通信チャネル
を保留するので、長時間に渡る会話型通信が行なわれて
も、データ送受のない空き時間を他の通信に開放できる
ため、通信チ1νネルの利用効率を顕著に向上できると
いう効果を奏する。これにより、通信チャネルの回線数
以上の通信を見掛上保留することができる。またチャネ
ルの開放・再接続を、センタ側のCPUや端末のパソコ
ンで意識する必要がないので、操作性に勝れている。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明方式による通信例を示す図、第3図は本
発明方式によるチャネル利用例を示す図、 第4図は本発明方式に使用するMCA通信装置の実施例
ブロック図、 第5図は本発明方式に使用するMCA端末装置の実施例
ブロック図、 第6図は本発明実施例の通信手順を示す図、第7図は従
来のMCA通信システムの構成図、第8図はMCA方式
のチャネル構成を論理的イメージで示す図、 第9図は通信システムの通信手順を示す図、第10図は
従来方式による通信例を示す図、第11図は従来方式に
よるチャネル利用例を示す図である。 10・・・センタ、     11・・・cpu。 12・・・MCA通信装置、 13・・・ダイナミックチャネル割付手段、14.14
.・・・加入者、 15.15□・・・双方向分岐増幅器、16・・・伝送
路、    17・・・MCA端末装置、18・・・端
末、 19・・・ヂャネル管理手段。 本プ式(付る通イ言イ列をホす図 第2図 取方へIcせるh斗ル利用イ列をボす図(綺閾釉)第3
図 MCA文売米妖!/)莢方旭イ列ブロック旧第5図 笑す陶巳イ列i2セイ1イぎ手ノ11員をホす固第6図 h)ル祷へ区 第8図 文運しイ占8.nl員を示す図 第9図 促米1式1;Jろ逓棉イ列を示す同 第10図 イ足来方釦3石hキル利月イ列壱ホす図(時間軸)第1
1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ通信用中央処理装置(11)とMCA通信装置(
    12)とを有するセンタ(10)と、該センタ(10)
    に伝送路(16)を介して接続されたMCA端末装置(
    17)及びこれに接続された端末(18)とを備えた通
    信システムにおいて、 前記MCA通信装置(12)に通信チャネルを動的に割
    付るダイナミックチャネル割付手段(13)を設けると
    共に、 前記MCA端末装置(17)に、中央処理装置(11)
    と端末装置(18)とが回線を保留してデータ通信を行
    なっているときに、実際にデータの送受が行なわれてい
    るか否か等を管理するチャネル管理手段(19)を設け
    て成り、 中央処理装置(11)と端末(18)とが回線を保留し
    てデータ通信を行なっているときに、データの送受のな
    い無通信状態が所定時間以上継続した場合、これをダイ
    ナミックチャネル割付手段(13)により検知し、中央
    処理装置(11)と端末(18)に対しては回線保留中
    であるようにエミユレートしながら、通信チャネルを他
    の通信に開放すると共に、再びデータの送信が前記端末
    (18)から開始されると、これをチャネル管理手段(
    19)により検知し、前記ダイナミックチャネル割付手
    段(13)により空いている任意の通信チャネルを再接
    続して、見掛上データ通信がとぎれないように動作する
    ことを特徴とするマルチチャネルアクセス通信方式。
JP3895787A 1987-02-20 1987-02-20 マルチチヤネルアクセス通信方式 Pending JPS63206040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3895787A JPS63206040A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 マルチチヤネルアクセス通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3895787A JPS63206040A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 マルチチヤネルアクセス通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63206040A true JPS63206040A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12539664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3895787A Pending JPS63206040A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 マルチチヤネルアクセス通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498625B1 (en) 1991-08-13 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic image transmission method and apparatus for enhancing spatial resolution of image data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498625B1 (en) 1991-08-13 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic image transmission method and apparatus for enhancing spatial resolution of image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0573300B2 (ja)
JPH0687569B2 (ja) 端末アダプタおよびデータ伝送方法
JP2960653B2 (ja) 移動通信システムにおける無線回線の割り当て方法
JPH11341037A (ja) ポイント・マルチポイント光伝送システム
JPS63206040A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方式
JPH0239144B2 (ja)
US7152114B2 (en) System, server and terminal for switching line in local area network
JPH03101440A (ja) 帯域割当て方式
JP3064978B2 (ja) ポーリング方法及び方式
JPH07274154A (ja) Catvシステムのビデオデマンド方式およびビデオデマンド制御装置
JPH024038A (ja) 通信制御装置
RU2127900C1 (ru) Способ передачи и способ приема данных, способ реализации протокола х.25 в электронной аппаратуре обмена данными
JPS63156452A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方式
JP2677164B2 (ja) 音声サービス回線割当方法
JPH0795733B2 (ja) マルチチヤネルアクセス通信方式
JP2983029B2 (ja) 網終端装置
JPH06120919A (ja) 閉域デジタル有線通信システム
JPH0476751A (ja) 通信制御装置の通信管理方式
JP3178796B2 (ja) 通信システム
JPH08204750A (ja) データ転送制御システム
JPS63156451A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方式
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法
JPH05211517A (ja) 非同期転送モードセルバス制御方法および装置
JPH08137766A (ja) 動画像データ送信装置
JPH03209531A (ja) サービスプロセス管理方式