JPS63140495A - 書込み禁止回路 - Google Patents
書込み禁止回路Info
- Publication number
- JPS63140495A JPS63140495A JP61288194A JP28819486A JPS63140495A JP S63140495 A JPS63140495 A JP S63140495A JP 61288194 A JP61288194 A JP 61288194A JP 28819486 A JP28819486 A JP 28819486A JP S63140495 A JPS63140495 A JP S63140495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- write
- writing
- terminal
- write inhibition
- eeprom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 title abstract description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
炎亙豆1
本発明は書込み禁止回路に関し、特にTTL(1〜ラン
ジスタトランジスタ論理)レベルで書込み自由なE E
P ROM (elctrically erasa
bleprogrammable read only
memory )の書込み禁止回路に関する。
ジスタトランジスタ論理)レベルで書込み自由なE E
P ROM (elctrically erasa
bleprogrammable read only
memory )の書込み禁止回路に関する。
従来技術
従来、この種のEEPROMの書込み禁止回路において
は、チップイネーブル(CE ) 端子を制御すること
によりEEPRO〜1への書込みを禁止していた。
は、チップイネーブル(CE ) 端子を制御すること
によりEEPRO〜1への書込みを禁止していた。
このような従来のEEPROMの書込み禁止回路では、
チップイネーブル端子を制御してEEPROMへの書込
み禁止を行っていたので、電源オン時に書込み禁止状態
とすることでEEPROMへの1込みを禁止すると、同
時にEEPROMの読出しも禁止されてしまい、EEF
ROMの全内容を読出して行うサムチェックやパリティ
チェックなどのチェックを行うことができなくなってし
まうため、EEPROMの正常/異常を判断できなくな
ってしまうという欠点がある。
チップイネーブル端子を制御してEEPROMへの書込
み禁止を行っていたので、電源オン時に書込み禁止状態
とすることでEEPROMへの1込みを禁止すると、同
時にEEPROMの読出しも禁止されてしまい、EEF
ROMの全内容を読出して行うサムチェックやパリティ
チェックなどのチェックを行うことができなくなってし
まうため、EEPROMの正常/異常を判断できなくな
ってしまうという欠点がある。
また、チップイネーブル端子はローレベルrイネーブル
となるのが一般的であり、電源オフ時にはチップイネー
ブル端子が必ずしもハイレベルに固定されるとは限らな
いので、E E P ROMへの書込みが行われる危険
があるという欠点がある。
となるのが一般的であり、電源オフ時にはチップイネー
ブル端子が必ずしもハイレベルに固定されるとは限らな
いので、E E P ROMへの書込みが行われる危険
があるという欠点がある。
一方、ライトイネーブル端子を制御することで書込み禁
止をなすことが考えられる。しかし、この方法では、電
源オン時にはライトイネーブル端子を制御することによ
ってEEPROMの読出しを禁止することなく、EEP
ROMへの書込みを禁止することができるが、ライトイ
ネーブル端子はデツプイネーブル端子と同様にローレベ
ルでイネーブルとなるのが一般的であり、電源オフ時に
は必ずしもハイレベルに固定されるとは限らないので、
EEPROMへの書込みが行われる危険があるという欠
点がある。
止をなすことが考えられる。しかし、この方法では、電
源オン時にはライトイネーブル端子を制御することによ
ってEEPROMの読出しを禁止することなく、EEP
ROMへの書込みを禁止することができるが、ライトイ
ネーブル端子はデツプイネーブル端子と同様にローレベ
ルでイネーブルとなるのが一般的であり、電源オフ時に
は必ずしもハイレベルに固定されるとは限らないので、
EEPROMへの書込みが行われる危険があるという欠
点がある。
発明の目的
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、電源オン時にEEPROMへの書込みを
禁止しても、EEPROMから読出しを行ってEEPR
OMの正常/異常の判断を行うことができ、電源オフ時
にEEPROMを書込み禁止状態とすることでEEFR
OMへの誤ったデータの書込みを防止することができる
書込み禁止回路の提供を目的とする。
されたもので、電源オン時にEEPROMへの書込みを
禁止しても、EEPROMから読出しを行ってEEPR
OMの正常/異常の判断を行うことができ、電源オフ時
にEEPROMを書込み禁止状態とすることでEEFR
OMへの誤ったデータの書込みを防止することができる
書込み禁止回路の提供を目的とする。
発明の構成
本発明による書込み禁止回路は、電気的にデータの書込
みと消去とが可能で、かつアウトプットイネーブル端子
に所定レベルの信号を印加することにより書込み禁止と
なるようなり一ドAンリメモリの書込み禁止回路であっ
て、前記データの書込み時以外は前記アラ1ヘブツトイ
ネーブル帽子に前記所定レベルの信号を強制的に印加し
て書込み禁止とするようにしたことを特徴とする。
みと消去とが可能で、かつアウトプットイネーブル端子
に所定レベルの信号を印加することにより書込み禁止と
なるようなり一ドAンリメモリの書込み禁止回路であっ
て、前記データの書込み時以外は前記アラ1ヘブツトイ
ネーブル帽子に前記所定レベルの信号を強制的に印加し
て書込み禁止とするようにしたことを特徴とする。
実施例
次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
図において、マイクロプロセッサ1からのアドレスバス
4はEEFROM2のアドレス端子ASに接続され、マ
イクロプロセッサ1からのデータバス5はEEFROM
2のデータ端子DBに接続されている。また、マイクロ
プロセッサ1から出力されるライト信号6は、制御端子
がアース電位に固定されているバッファ9を介してEE
FROM2のライトイネーブル端子WEに入力されてい
る。
4はEEFROM2のアドレス端子ASに接続され、マ
イクロプロセッサ1からのデータバス5はEEFROM
2のデータ端子DBに接続されている。また、マイクロ
プロセッサ1から出力されるライト信号6は、制御端子
がアース電位に固定されているバッファ9を介してEE
FROM2のライトイネーブル端子WEに入力されてい
る。
EEFROM2のチップイネーブル端子GEには、マイ
クロプロセッサ1からアドレスバス4を介して出力され
るアドレス信号のうち上位のアドレス信号がデコーダ3
でデコードされて入力され、このデコードされたアドレ
ス信号によりEEFROM2をアクセスできるような構
成となっている。
クロプロセッサ1からアドレスバス4を介して出力され
るアドレス信号のうち上位のアドレス信号がデコーダ3
でデコードされて入力され、このデコードされたアドレ
ス信号によりEEFROM2をアクセスできるような構
成となっている。
マイクロプロセッサ1から出力されるリード信号7は、
3ステート出力のバッファ10を介してEEFROM2
のアウトプットイネーブル端子心Eに入力される。バッ
ファ10は刀込み禁止選択スイッチ8のJ1込み端子a
からの信号により制御される。
3ステート出力のバッファ10を介してEEFROM2
のアウトプットイネーブル端子心Eに入力される。バッ
ファ10は刀込み禁止選択スイッチ8のJ1込み端子a
からの信号により制御される。
害込み禁止選択スイッチ8の書込み端子aと書込み禁止
端子すとは夫々プルアップII(抗12,13を介して
電源(+5V)に接続されている。書込み禁止選択スイ
ッチ8において、古込み端子aが選択されて書込み可能
となったときに、書込み端子aがアース電位に固定され
、書込み禁止端子t) /′fi選択されてよ込み禁止
となったときに、書込み禁止端子すがアース電位に固定
される。
端子すとは夫々プルアップII(抗12,13を介して
電源(+5V)に接続されている。書込み禁止選択スイ
ッチ8において、古込み端子aが選択されて書込み可能
となったときに、書込み端子aがアース電位に固定され
、書込み禁止端子t) /′fi選択されてよ込み禁止
となったときに、書込み禁止端子すがアース電位に固定
される。
書込み端子aからの信号は、バッフp10の出力を制御
するとともに、オーブンコレクタ出力のインバータ11
を介してE E P RO’M 2のアウトプットイネ
ーブル端子σ王に入力される。また、書込み禁止端子す
からの信号はEEFROM2のアウトプットイネーブル
端子OEに入力される。
するとともに、オーブンコレクタ出力のインバータ11
を介してE E P RO’M 2のアウトプットイネ
ーブル端子σ王に入力される。また、書込み禁止端子す
からの信号はEEFROM2のアウトプットイネーブル
端子OEに入力される。
この回路は電源オン時の書込み禁止状態には、アウトプ
ットイネーブル端子OEがアース電位に固定され、E
E F ROM 2は読出しが可能で、書込みが禁止の
状態に固定される。
ットイネーブル端子OEがアース電位に固定され、E
E F ROM 2は読出しが可能で、書込みが禁止の
状態に固定される。
また、書込み禁止選択スイッチ8の切替え時に書込み禁
止選択スイッチ8の接点が浮いている状態においても、
インバータ11の出力がアース電位となるため、読出し
可能で書込み禁止の状態が保持される。
止選択スイッチ8の接点が浮いている状態においても、
インバータ11の出力がアース電位となるため、読出し
可能で書込み禁止の状態が保持される。
書込み禁止選択スイッチ8が出込み可能状態になって、
バッファ10がイネーブルとなり、アウトプットイネー
ブル端子OEにリード信号7が入力されるため、EEP
RO〜12への書込みが可能となる。
バッファ10がイネーブルとなり、アウトプットイネー
ブル端子OEにリード信号7が入力されるため、EEP
RO〜12への書込みが可能となる。
さらに、書込み禁止選択スイッチ8を書込み禁止状態に
して電源をオフにすると、アウトプットイネーブル端子
OEがアース電位のまま電源がオフになるので、電源オ
ンからオフへの変動時に書込まれることはない。
して電源をオフにすると、アウトプットイネーブル端子
OEがアース電位のまま電源がオフになるので、電源オ
ンからオフへの変動時に書込まれることはない。
このように、書込み禁止選択スイッチ8で書込み禁止状
態を選択したときに、E E P ROM 2のアウト
プットイネーブル端子OEをアース電位に固定すること
により、電源オン時にはEEFROM2への書込みは禁
止されるが、読出しは可能とすることができ、EEFR
OM2への書込み禁止状態でもEEFROM2のデータ
を読出して行うサムチェックやパリティチェックなどの
チェックを行うことができ、EEFROM2の正常/異
常の判断を行うことができる。また、電源をオフにした
ときにも、書込み禁止状態にしておけばEEFROM2
に誤ったデータが書込まれることはない。
態を選択したときに、E E P ROM 2のアウト
プットイネーブル端子OEをアース電位に固定すること
により、電源オン時にはEEFROM2への書込みは禁
止されるが、読出しは可能とすることができ、EEFR
OM2への書込み禁止状態でもEEFROM2のデータ
を読出して行うサムチェックやパリティチェックなどの
チェックを行うことができ、EEFROM2の正常/異
常の判断を行うことができる。また、電源をオフにした
ときにも、書込み禁止状態にしておけばEEFROM2
に誤ったデータが書込まれることはない。
発明の詳細
な説明したように本発明によれば、アウトプットイネー
ブル端子をデータの書込み時以外は常にアース電位に固
定しておくようにすることによって、電源オン時にEE
PROMへの肉込みを禁止しても、EEPROMから読
出しを行ってE[PROMの正常/異常の判断を行うこ
とができ、電源オフ時にE E P ROMを書込み禁
止状態とすることでEEFROMへの誤ったデータの書
込みを防止することができるという効果がある。
ブル端子をデータの書込み時以外は常にアース電位に固
定しておくようにすることによって、電源オン時にEE
PROMへの肉込みを禁止しても、EEPROMから読
出しを行ってE[PROMの正常/異常の判断を行うこ
とができ、電源オフ時にE E P ROMを書込み禁
止状態とすることでEEFROMへの誤ったデータの書
込みを防止することができるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
主要部分の符号の説明
2・・・・・・EEPROM
3・・・・・・デコーダ
7・・・・・・リード信号
8・・・・・・書込み禁止選択スイッチ9・・・・・・
バッファ 10・・・・・・インバータ C・・・・・・アウトプットイネーブル端子a・・・・
・・書込み端子 b・・・・・・書込み禁止端子
バッファ 10・・・・・・インバータ C・・・・・・アウトプットイネーブル端子a・・・・
・・書込み端子 b・・・・・・書込み禁止端子
Claims (1)
- 電気的にデータの書込みと消去とが可能で、かつアウ
トプットイネーブル端子に所定レベルの信号を印加する
ことにより書込み禁止となるようなリードオンリメモリ
の書込み禁止回路であって、前記データの書込み時以外
は前記アウトプットイネーブル端子に前記所定レベルの
信号を強制的に印加して書込み禁止とするようにしたこ
とを特徴とする書込み禁止回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28819486A JPH0789440B2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 | 書込み禁止回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28819486A JPH0789440B2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 | 書込み禁止回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63140495A true JPS63140495A (ja) | 1988-06-13 |
JPH0789440B2 JPH0789440B2 (ja) | 1995-09-27 |
Family
ID=17727031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28819486A Expired - Lifetime JPH0789440B2 (ja) | 1986-12-03 | 1986-12-03 | 書込み禁止回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0789440B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007020751A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Shinmaywa Engineerings Ltd | 可動ガラリおよびこれを備えた消火対象区画の消火システム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512567A (en) * | 1978-07-14 | 1980-01-29 | Hitachi Ltd | Memory protection circuit |
-
1986
- 1986-12-03 JP JP28819486A patent/JPH0789440B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512567A (en) * | 1978-07-14 | 1980-01-29 | Hitachi Ltd | Memory protection circuit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007020751A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Shinmaywa Engineerings Ltd | 可動ガラリおよびこれを備えた消火対象区画の消火システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0789440B2 (ja) | 1995-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100375217B1 (ko) | 전기적으로 재기입 가능한 불휘발성 메모리를 구비하는마이크로컨트롤러 | |
US5881002A (en) | Nonvolatile memory control circuit | |
JP3411186B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPH1050078A (ja) | 電気的に消去およびプログラムが可能なリード・オンリ・メモリの消去およびプログラミング保護方法および装置 | |
US20030126513A1 (en) | Secure EEPROM memory comprising an error correction circuit | |
JP2000268584A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
EP0370529A3 (en) | Microcomputer having eeprom | |
KR20020025793A (ko) | 메모리 장치 및 메모리 액세스 제한 방법 | |
US6215717B1 (en) | Semiconductor memory device for reducing a time needed for performing a protecting operation | |
US4849942A (en) | Protection device for an erasable and reprogrammable read only memory | |
US20020174310A1 (en) | Non-volatile memory | |
JP2002015584A (ja) | 不揮発性メモリのリードプロテクト回路 | |
JPS63140495A (ja) | 書込み禁止回路 | |
KR100341424B1 (ko) | 마이크로컴퓨터 | |
JP2837970B2 (ja) | Icカード | |
JP3028567B2 (ja) | Eeprom内蔵マイクロコンピュータ | |
KR100309463B1 (ko) | 특정 어드레스의 메모리 블록 프로텍션 회로 | |
JPS6012660B2 (ja) | メモリ装置 | |
JPS62214595A (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
JPH02302997A (ja) | 誤書込みを防止したprom | |
KR100437826B1 (ko) | 플래시 메모리 | |
JPH09244915A (ja) | マイクロコンピュータ及びデバッグ支援装置 | |
JPS6331093A (ja) | パ−ソナルコンピユ−タ | |
JP4018085B2 (ja) | 不揮発性メモリ、およびそれを用いたメモリカード、情報処理装置、ならびに不揮発性メモリのソフトウェアライトプロテクト制御方法 | |
JPS6025099A (ja) | 書込み防止装置付きep−rom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |