JP2837970B2 - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JP2837970B2
JP2837970B2 JP7939191A JP7939191A JP2837970B2 JP 2837970 B2 JP2837970 B2 JP 2837970B2 JP 7939191 A JP7939191 A JP 7939191A JP 7939191 A JP7939191 A JP 7939191A JP 2837970 B2 JP2837970 B2 JP 2837970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
enable signal
memory semiconductor
semiconductor elements
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7939191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04313891A (ja
Inventor
良門 實光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7939191A priority Critical patent/JP2837970B2/ja
Priority to US07/866,488 priority patent/US5343030A/en
Priority to EP92303260A priority patent/EP0508829B1/en
Priority to DE69215417T priority patent/DE69215417T2/de
Publication of JPH04313891A publication Critical patent/JPH04313891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837970B2 publication Critical patent/JP2837970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ICカードに係り、
特にコマンド入力タイプの電気的書き込み及び一括消去
可能なメモリ半導体素子を複数個内蔵するICカードに
関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のこの種のICカードの回路
構成を示すブロック図である。アドレスデコーダ1に、
互いに同様の構成を有する二つのメモリ半導体素子2及
び3が接続されている。これらのメモリ半導体素子2及
び3は、それぞれ外部からコマンドを入力してそのコマ
ンドにより動作モードが決定されるコマンド入力タイプ
の素子であると共に電気的書き込み及び一括消去をする
ことができる。アドレスデコーダ1にはアドレスバス7
のうちの一部の信号線7aとカードイネーブル信号線6
とが接続されている。各メモリ半導体素子2及び3に
は、それぞれアドレスバス7、読み出し制御信号線8、
書き込み制御信号線9、データバス10及びプログラム
電源線11が接続されている。また、アドレスデコーダ
1とメモリ半導体素子2及び3とがそれぞれチップイネ
ーブル信号線12及び13により接続されている。カー
ドイネーブル信号線6、読み出し制御信号線8及び書き
込み制御信号線9はそれぞれ抵抗16、17及び18に
より電源にプルアップされている。
【0003】ここで、メモリ半導体素子2の内部構成を
図3に示す。メモリセルアレイ20にXアドレスデコー
ダ21及びYアドレスデコーダ22を介してアドレスバ
ス7が接続されると共にデータ入出力回路24を介して
データバス10が接続されている。データバス10には
コマンドラッチ回路25も接続されており、さらにXア
ドレスデコーダ21、Yアドレスデコーダ22、データ
入出力回路24及びコマンドラッチ回路25に制御論理
回路23が接続されている。この制御論理回路23にチ
ップイネーブル信号線12、読み出し制御信号線8、書
き込み制御信号線9及びプログラム電源線11が接続さ
れている。
【0004】このメモリ半導体素子2の読み出し時に
は、チップイネーブル信号線12を“L"レベル、読み
出し制御信号線8を“L"レベル、書き込み制御信号線
9を“H"レベルにすると共にプログラム電源線11に
通常の電源電圧を印加する。そして、アドレスバス7上
に所望のアドレスを指定すると、そのアドレスに対応す
るメモリセルがXアドレスデコーダ21及びYアドレス
デコーダ22によりメモリセルアレイ20の中から選択
され、そのメモリセルに記憶されていたデータがデータ
入出力回路24を介してデータバス10に出力される。
【0005】一方、書き込み及び一括消去の場合は、プ
ログラム電源線11のプログラム電圧を印加し、チップ
イネーブル信号線12を“L"レベル、読み出し制御信
号線8を“H"レベル、書き込み制御信号線9を“L"レ
ベルにする。この状態で、データバス10からコマンド
を入力すると、コマンドはコマンドラッチ回路25に保
持され、このコマンドの内容により書き込みとなるか一
括消去となるかが決定される。
【0006】そして、書き込みの場合は、チップイネー
ブル信号線12を“L"レベル、読み出し制御信号線8
を“H"レベル、書き込み制御信号線9を“L"レベルと
してデータバス10にデータを入力することによりこれ
を所望のアドレスのメモリセルに書き込み、さらにチッ
プイネーブル信号線12を“L"レベル、読み出し制御
信号線8を“L"レベル、書き込み制御信号線9を“H"
レベルとして書き込んだデータをデータバス10上に読
み出し、所定のアルゴリズムによりベリファイを行う。
【0007】また、一括消去の場合は、書き込みの場合
と同様にチップイネーブル信号線12を“L"レベル、
読み出し制御信号線8を“H"レベル、書き込み制御信
号線9を“L"レベルとしてメモリセルアレイ20内の
全てのメモリセルの内容を消去した後、チップイネーブ
ル信号線12を“L"レベル、読み出し制御信号線8を
“L"レベル、書き込み制御信号線9を“H"レベルとし
て書き込み動作のときとは異なるアルゴリズムにより一
括消去のベリファイを行う。
【0008】なお、チップイネーブル信号線12が
“H"レベルの場合には、他の信号線のレベルに拘わら
ずにメモリ半導体素子2は非活性な状態となり、いずれ
の動作をも行わない。
【0009】このようなメモリ半導体素子2及び3を内
蔵した図2のICカードを作動させるときには、プログ
ラム電源線11に所定の電圧を印加すると共にカードイ
ネーブル信号線6を“L"レベルとするが、このカード
イネーブル信号は信号線7aを介してアドレスデコーダ
1に入力されるアドレス信号の一部に基づいてデコード
される。その結果、アドレス信号により指定されるアド
レスに応じてメモリ半導体素子2及び3のうちいずれか
一方にアドレスデコーダ1から“L"レベルのチップイ
ネーブル信号が出力され、そのメモリ半導体素子が活性
状態となる。これにより、上述した各動作を行うことが
可能となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アドレ
スデコーダ1はメモリ半導体素子2及び3に接続されて
いるチップイネーブル信号線12及び13の内いずれか
一方を“L"レベル、他方を“H"レベルとするので、I
Cカード内の全てのメモリ半導体素子2及び3の記憶内
容を消去しようとする場合には、メモリ半導体素子2及
び3を一つずつ動作させて消去しなければならず、IC
カード全体としての一括消去ができないという問題点が
あった。このため、多数のメモリ半導体素子を内蔵する
ICカードでは、カード全体の記憶内容の消去に多大の
時間と手間を要していた。この発明はこのような問題点
を解消するためになされたもので、内蔵する全てのメモ
リ半導体素子の記憶内容を一括消去することができるI
Cカードを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係るICカー
ドは、外部から入力されたコマンドに基づいて動作モー
ドが決定され且つ電気的書き込み及び一括消去可能な複
数のメモリ半導体素子と、アドレス信号に基づいてカー
ドイネーブル信号をデコードし、前記複数のメモリ半導
体素子のうちの一つに選択的にチップイネーブル信号を
出力するアドレスデコーダと、外部から入力されたコマ
ンドが所定のコマンドであるときに前記アドレスデコー
ダのデコード動作を禁止することによりカードイネーブ
ル信号をチップイネーブル信号として全てのメモリ半導
体素子に供給させるデコード禁止手段とを備えたもので
ある。
【0012】
【作用】この発明においては、外部から入力されたコマ
ンドが所定のコマンドであるときに、デコード禁止手段
がアドレスデコーダのデコード動作を禁止し、これによ
りカードイネーブル信号をチップイネーブル信号として
全てのメモリ半導体素子に供給させる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明の一実施例に係るICカー
ドの回路構成を示すブロック図である。アドレスデコー
ダ31に、互いに同様の構成を有する二つのメモリ半導
体素子2及び3が接続されている。これらのメモリ半導
体素子2及び3は、それぞれ外部からコマンドを入力し
てそのコマンドにより動作モードが決定されるコマンド
入力タイプの素子であると共に電気的書き込み及び一括
消去をすることができる。アドレスデコーダ31にはア
ドレスバス7のうちの一部の信号線7aとカードイネー
ブル信号線6と読み出し制御信号線8が接続されてい
る。各メモリ半導体素子2及び3には、それぞれアドレ
スバス7、読み出し制御信号線8、書き込み制御信号線
9、データバス10及びプログラム電源線11が接続さ
れている。また、アドレスデコーダ31とメモリ半導体
素子2及び3とがそれぞれチップイネーブル信号線12
及び13により接続されている。また、カードイネーブ
ル信号線6、読み出し制御信号線8及び書き込み制御信
号線9はそれぞれ抵抗16、17及び18により電源に
プルアップされている。
【0014】また、このICカードはコマンドデコーダ
4を有しており、コマンドデコーダ4にカードイネーブ
ル信号線6、書き込み制御信号線9、データバス10及
びプログラム電源線11が接続されている。コマンドデ
コーダ4の出力14がラッチ回路5に接続され、ラッチ
回路5の出力15がアドレスデコーダ31に接続されて
いる。さらに、ラッチ回路5には書き込み制御信号線9
が接続されている。これらコマンドデコーダ4及びラッ
チ回路5によりデコード禁止手段が形成されている。な
お、メモリ半導体素子2及び3はそれぞれ図3に示した
ものと同様の内部構成を有している。
【0015】コマンドデコーダ4は、カードイネーブル
信号線6及び書き込み制御信号線9が共に“L"レベル
で且つプログラム電源線11にプログラム電圧が印加さ
れたときに、データバス10に入力されたデータをデコ
ードし、その内容が一括消去を示す特定のコードである
場合に出力14を“H"レベルとする。ラッチ回路5
は、コマンドデコーダ4の出力を書き込み制御信号線9
の立ち上がりでラッチし、これを出力する。アドレスデ
コーダ31は、ラッチ回路5の出力15が“L"レベル
のとき、及びラッチ回路5の出力15が“H"レベルで
且つ読み出し制御信号線8が“L"レベルであるとき
は、通常の動作モードとなり、信号線7aを介して入力
される一部のアドレス信号に基づいてメモリ半導体素子
2及び3のいずれか一方を選択し、カードイネーブル信
号線6に入力されたカードイネーブル信号をチップイネ
ーブル信号としてチップイネーブル信号線12あるいは
13に出力する。一方、ラッチ回路5の出力15及び読
み出し制御信号線8が共に“H"レベルのときには、信
号線7aを介して入力される一部のアドレス信号に拘わ
らず、カードイネーブル信号をそのままチップイネーブ
ル信号として双方のチップイネーブル信号線12及び1
3に出力する。すなわち、このときアドレスデコーダ3
1のデコード動作が禁止される。
【0016】次に、このICカードの動作について説明
する。まず、読み出し動作及び書き込み動作を行うとき
には、データバス10を介して読み出しコマンドあるい
は書き込みコマンドが入力される。これらのコマンドに
対しては、コマンドデコーダ4はその出力14を“H"
レベルとすることはない。すなわち、ラッチ回路5の出
力15は“L"レベルのままであるので、アドレスデコ
ーダ31は通常の動作モードとなり、アドレス信号に基
づいてメモリ半導体素子2及び3のいずれか一方を選択
する。従って、図2に示した従来のICカードと同様に
して読み出し動作及び書き込み動作を行うことができ
る。
【0017】次に、一括消去動作を行うときには、プロ
グラム電源線11にプログラム電圧を印加すると共にカ
ードイネーブル信号線6及び書き込み制御信号線9を
“L"レベル、読み出し制御信号線8を“H"レベルに
し、この状態でデータバス10を介して一括消去を示す
特定のコードのデータを入力する。その結果、コマンド
デコーダ4は出力14を“H"レベルとし、ラッチ回路
5を介してアドレスデコーダ31に“H"レベルの信号
が入力される。このとき、読み出し制御信号線8も
“H"レベルであるので、アドレスデコーダ31はデコ
ード禁止のモードとなり、アドレスデコーダ31からチ
ップイネーブル信号線12及び13の双方に“L"レベ
ルのチップイネーブル信号が出力され、双方のメモリ半
導体素子2及び3は共に活性状態となる。従って、デー
タバス10を介して一括消去のコマンドを入力すること
により、メモリ半導体素子2及び3の記憶内容は同時に
一括消去されることとなる。
【0018】その後、カードイネーブル信号線6を
“L"レベル、読み出し制御信号線8を“L"レベル、書
き込み制御信号線9を“H"レベルとして一括消去のベ
リファイを行う。このとき、ラッチ回路5の出力15は
“H"レベルのままであるので、アドレスデコーダ31
は通常の動作モードとなり、アドレス信号に基づいてメ
モリ半導体素子2及び3のいずれか一方を選択する。従
って、正常なベリファイ動作を行うことができる。
【0019】なお、上記の実施例では、二つのメモリ半
導体素子2及び3を内蔵したICカードについて述べた
が、ICカードが三つ以上のメモリ半導体素子を内蔵し
ていても同様の効果が得られる。また、メモリ半導体素
子2及び3は通常の電源電圧とプログラム電圧との二種
類の電源電圧を使用しているが、コマンド入力によって
その動作モードが決定されるタイプのメモリ半導体素子
であれば、単一電源動作のメモリ半導体素子であっても
よい。さらに、メモリ半導体素子の動作モードとして
は、読み出し、書き込み及び一括消去の三つに限定され
るものではなく、例えば部分消去等の他のモードが含ま
れていてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係るI
Cカードは、外部から入力されたコマンドに基づいて動
作モードが決定され且つ電気的書き込み及び一括消去可
能な複数のメモリ半導体素子と、アドレス信号に基づい
てカードイネーブル信号をデコードし、前記複数のメモ
リ半導体素子のうちの一つに選択的にチップイネーブル
信号を出力するアドレスデコーダと、外部から入力され
たコマンドが所定のコマンドであるときに前記アドレス
デコーダのデコード動作を禁止することによりカードイ
ネーブル信号をチップイネーブル信号として全てのメモ
リ半導体素子に供給させるデコード禁止手段とを備えて
いるので、内蔵する全てのメモリ半導体素子の記憶内容
を一括消去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るICカードの回路構
成を示すブロック図である。
【図2】従来のICカードの回路構成を示すブロック図
である。
【図3】この発明で用いられるメモリ半導体素子の内部
構成を示す回路図である。
【符号の説明】
2 メモリ半導体素子 3 メモリ半導体素子 4 コマンドデコーダ 5 ラッチ回路 31 アドレスデコーダ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から入力されたコマンドに基づいて
    動作モードが決定され且つ電気的書き込み及び一括消去
    可能な複数のメモリ半導体素子と、アドレス信号に基づ
    いてカードイネーブル信号をデコードし、前記複数のメ
    モリ半導体素子のうちの一つに選択的にチップイネーブ
    ル信号を出力するアドレスデコーダと、外部から入力さ
    れたコマンドが所定のコマンドであるときに前記アドレ
    スデコーダのデコード動作を禁止することによりカード
    イネーブル信号をチップイネーブル信号として全てのメ
    モリ半導体素子に供給させるデコード禁止手段とを備え
    たことを特徴とするICカード。
JP7939191A 1991-04-12 1991-04-12 Icカード Expired - Lifetime JP2837970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7939191A JP2837970B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 Icカード
US07/866,488 US5343030A (en) 1991-04-12 1992-04-10 IC card having flash erase means
EP92303260A EP0508829B1 (en) 1991-04-12 1992-04-10 IC card
DE69215417T DE69215417T2 (de) 1991-04-12 1992-04-10 IC-Karte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7939191A JP2837970B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04313891A JPH04313891A (ja) 1992-11-05
JP2837970B2 true JP2837970B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=13688567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7939191A Expired - Lifetime JP2837970B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 Icカード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5343030A (ja)
EP (1) EP0508829B1 (ja)
JP (1) JP2837970B2 (ja)
DE (1) DE69215417T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200767A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Mitsubishi Electric Corp メモリカード
KR0167644B1 (ko) * 1995-11-30 1999-02-01 김광호 다수의 통신 전송 방식을 선택적으로 사용하기 위한 통신시스템
JP3743173B2 (ja) * 1998-09-08 2006-02-08 富士通株式会社 半導体集積回路
KR100442091B1 (ko) * 2002-07-09 2004-07-27 삼성전자주식회사 내장된 각 칩들의 성능을 충분히 동작시킬 수 있는 멀티 칩

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318123A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung mit einem datenspeicher und einer ansteuereinheit zum auslesen, schreiben und loeschen des speichers
US4631670A (en) * 1984-07-11 1986-12-23 Ibm Corporation Interrupt level sharing
JPS61253695A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US4931997A (en) * 1987-03-16 1990-06-05 Hitachi Ltd. Semiconductor memory having storage buffer to save control data during bulk erase
US4970692A (en) * 1987-09-01 1990-11-13 Waferscale Integration, Inc. Circuit for controlling a flash EEPROM having three distinct modes of operation by allowing multiple functionality of a single pin
KR900019027A (ko) * 1988-05-23 1990-12-22 미다 가쓰시게 불휘발성 반도체 기억장치
US5200600A (en) * 1988-08-29 1993-04-06 Hitachi Maxell, Ltd. IC card and method for writing information therein
JPH0283892A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH07114077B2 (ja) * 1989-06-01 1995-12-06 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JPH0365745A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JP2854680B2 (ja) * 1990-06-15 1999-02-03 株式会社東芝 Icメモリカード
KR940006611B1 (ko) * 1990-08-20 1994-07-23 삼성전자 주식회사 전기적으로 소거 및 프로그램이 가능한 반도체 메모리장치의 자동 소거 최적화회로 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04313891A (ja) 1992-11-05
EP0508829B1 (en) 1996-11-27
US5343030A (en) 1994-08-30
DE69215417D1 (de) 1997-01-09
DE69215417T2 (de) 1997-03-27
EP0508829A1 (en) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295108A (en) Electrically erasable and programmable read only memory device with simple controller for selecting operational sequences after confirmation
JP4014801B2 (ja) 不揮発性メモリ装置
US5881002A (en) Nonvolatile memory control circuit
US5991849A (en) Rewriting protection of a size varying first region of a reprogrammable non-volatile memory
US20060140027A1 (en) Semiconductor memory device and method of operating the same
JPH1050078A (ja) 電気的に消去およびプログラムが可能なリード・オンリ・メモリの消去およびプログラミング保護方法および装置
JPH08263996A (ja) 半導体メモリ装置の動作モード制御方法とその回路
KR20080078248A (ko) 뱅크 id를 이용할 수 있는 메모리 서브 시스템과 그 방법
US20010042159A1 (en) Multiplexing of trim outputs on a trim bus to reduce die size
US5694611A (en) Microcomputer including internal and direct external control of EEPROM and method of making the microcomputer
US5153854A (en) EEPROM memory system having selectable programming voltage for low power readability
JP3542637B2 (ja) 電流測定方法及びマイクロコントローラシステム
JP2837970B2 (ja) Icカード
US7310277B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device with specific command enable/disable control signal
JP4064703B2 (ja) 半導体記憶装置
US6735126B1 (en) Semiconductor memory
US6842371B2 (en) Permanent master block lock in a memory device
US20050141275A1 (en) Flash memory device
JPH11296430A (ja) 記憶装置およびフラッシュメモリ
KR100793221B1 (ko) 반도체 장치 및 그 시험 방법
KR100903694B1 (ko) 반도체 장치 및 데이터 써넣기 방법
JPS59140695A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002007372A (ja) 半導体装置
JPH02205354A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02299039A (ja) 半導体メモリ装置