JPS63140069A - 薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法 - Google Patents

薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法

Info

Publication number
JPS63140069A
JPS63140069A JP62290440A JP29044087A JPS63140069A JP S63140069 A JPS63140069 A JP S63140069A JP 62290440 A JP62290440 A JP 62290440A JP 29044087 A JP29044087 A JP 29044087A JP S63140069 A JPS63140069 A JP S63140069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
nickel
alloy
partial pressure
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62290440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256420B2 (ja
Inventor
ロバート ビー.エッチ. ハーケンローダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haynes International Inc
Original Assignee
Haynes International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haynes International Inc filed Critical Haynes International Inc
Publication of JPS63140069A publication Critical patent/JPS63140069A/ja
Publication of JPH0256420B2 publication Critical patent/JPH0256420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は一般的には超合金の加工及び熱処理に閏するも
のであり、具体的には薄肉金属シート、小径棒及び線並
びに他の小断面形状品を比較的大量のアルミニウム及び
/又は他の反応性金属を含むニッケル基合金から製造す
ることに関している。
反応性金属とはアルミニウムばかりでなく高温において
酸化物又は窒化物の形成し易さがチタンと同程度又はそ
れ以上の金属を含むらのとして定義される。より具体的
には、本発明は後でろう付番プされたり、溶接用のフイ
ラ金属として用いられる合金シート及び円形製品の製造
に関するものである。
冷間圧延、引抜き又は伯の減厚方法によってシート又は
丸形製品を加工し、次にこれを低分圧酸素及び/又は′
ii素を備えた雰囲気内で焼鈍することにより、大量の
反応性元素を含む合金からシート及び丸形製品を製造す
る人々によって、酸素及び/又は窒素の分圧が極めて低
くとも、通常の焼鈍温度において焼鈍を行なっている際
表面に極めて安定な酸化物及び/又は窒化物からなる薄
い皮膜又は表皮が形成されるということが発見されてい
る。
実際、前記合金は酸化物が形成され、合金の露出部分が
低分圧酸素中に43いてこれらの安定な化合物を優先的
に形成するべく利用されるよう設計される。これについ
ては例えば米国特許第4,312.682号、第4.4
60.542号及び第4.439,248号を参照され
たい。
不幸にして、前記皮膜又は表皮はシートから作られた部
品を他の金&1tJ品にろう付けしたいという用途を不
可能にしていた。前記皮膜はまたワイヤが溶接フイラと
して用いられる時にら望ましくない。通常のろう付け技
術によれば、ろう付けされる表面は清浄であり、酸化物
、窒化物及び異物が存在しないことが必要であるとされ
ている。そうではあるが、従来技術のろう付け合金は、
合金表面に生ずるより安定性の低い受石の酸化物(例え
ばクローム、鉄及びニッケル酸化物)を溶融することが
出来る。
しかしながら、アルミニウム酸化物及び反応性金FII
酸化物はほとんど或いは全く溶融しない。実際これらの
タイプの酸化物はしばしばろう付番ノ合金が望ましくな
い表面を濡らすことを防止する「遮断」混合物において
用いられる。自溶ろう付け合金は高反応性金属含有かを
備えた超合金上に生ずる酸化物を除去するという課題に
は答えていない。
通常の合金の表面上に酸化物が・形成されるという問題
の典型的な解決策は一般的にはそれら酸化物を例えば酸
洗又は研摩剤fi浄によって除去するということからな
っている。高合金ニッケル、鉄及びコバルト基合金のた
めの最もありふれた酸洗溶液は硝酸−フッ化水素酸溶液
である。このタイプの溶液はここで問題としている酸化
物及び皮膜を完全に除去するのには効果がないことが判
明している。他の酸洗式解決策はもしそれが開発された
としても、第2の酸洗装置、酸排液システム及び大規模
な投資を必要とするであろう。加えるに、より薄肉のシ
ート及び小径の丸棒製品はそれらを酸洗する際にいちぢ
るしい取扱いの問題5点を生ずる。米国特許第4,56
6.939号はこれらの問題の幾つかを解決する1つの
従来技術を例示している。
アブレーシブ(研摩剤)洗浄は薄肉シート又は小径丸棒
製品のための設備が開発された場合には有効であろうが
、コストは高くつくであろう。しかしながら、より厚肉
の断面の中間製品を最終製品の最終製造工程の直前にお
いて本発明のブ[1セスによりアブレーシブ洗浄するこ
とは利点があると考えられる。
米国特許第4.439.248号に示され、第1図に前
掲した−ような熱力学的平衡図を見ると、アルミニウム
酸化物の形成を排除するためには、製品をして図の上側
左隅の「C」で表わされる、基本的にAl2O3が無い
領域に対応覆る高温及び極めて低い酸素分圧において焼
鈍又は熱処理してやれば良いのではないかということが
わかる。
同様の推理が他の反応性金属の酸化物との関係について
もあてはまる。高温度及び低酸素分圧を達成する1つの
方法は超高真空システム内で熱処理することである。不
幸にして、これらのシステムは高価であり、能単には入
手出来ないし、コイル製品を迅速に冷却するのに必要な
融通性を与えるものでもない。
(発明の要約) 平衡熱力学の確立され、周知の原理に基づく予想に反し
て、薄肉シート又は薄肉断面製品を第1図の領域rBJ
で示される条件に近い条件で焼鈍する段階を含むプロセ
スによって、実質的に改良された表面がこれらの冷間圧
延され焼鈍された薄肉シート又は冷間加工され焼鈍され
た薄肉横断面製品−ヒに得られるということが判明した
本発明の主題としている製品が比較的小さな横断面を備
えているので、これらの製品をして、基本的にはアルゴ
ンである不活性雰囲気内において、又は基本的には水素
又は分解アンモニアのような還元性雰囲気においである
加熱温度にもたらすために必要な時間は比較的短かくな
る。更には、当該材料が実質的に冷間加工されるので、
同材料内の拡散速度は増大する。これらの結果として、
反応性金属の含有量が高い多くの合金がこれ迄使われて
きた温度よりも低い温度において、かつ極めて短かい滞
留時間でもって焼鈍され得る。より低い温度が利用され
るので、アルミニウム及び/又は俵の反応性金EAM化
物又は窒化物を形成するための化学反応の運動学が修整
され、より完全度が低く、より凝着性の低い状態でしか
もより少量の酸化物又は窒化物が形成され易くなる。こ
のため溶接の際溶融プールの表面上には酸化物が殆んど
形成されなくなり、ろう付け性も顕著に改善される。
もちろん、温度一時間の組合せには下げられる限界があ
り、この限界迄では成形のための合金基体内の最適冶金
特性が依然得られるという限界が存在する。約3重量%
以上の反応性元素(アルミニウム又はチタンのような元
素)を組合せて含有する殆んどの超合金は約649℃(
1200°[)〜982℃(1800°F)の中間温度
範囲にさらされた時に金属間化合物を形成する。
これらの金属間化合物の多くは面心立方結晶構造を備え
、ガンマダッシュと呼ばれる N i3 <A1.T t )の形態をなしている。合
金の特定組成に応じて、前記金属間化合物が71−リツ
クスの固溶体内に固溶する温度は変化する。この工学的
固溶温度は本発明をその好ましい形態において利用する
ことの出来る実用的な下限温度である。
以下付図を参照して本発明のより具体的な説明を行なう
(好ましい実施例の説明) 例えば、米国特許第4.460,542号に記載の合金
を酸素分圧が10−26気圧であるような雰囲気におい
て、927℃(1700’F)の温度で3分間熱処理す
ると、合金表面上にはわずかなAl2O3が形成される
(第1図)、シかし当該合金自身内にはガンマダッシュ
相が実質的に析出している。ガンマダッシュ相は成形性
を減少するので、この段階での同相の存在は望ましくな
い。
かくて、このような組合せの条件は本発明の限界外であ
る。
しかしながら、固溶温度直下でガンマダッシュ相を形成
する材料を長時間に亘って時効すると、析出物が大きく
なり、当該合金を強化する効果が弱まり、時間の経過と
ともに延性が増大する。この現象は業界においては過時
効と呼ばれている。
米国特許第4.460.542号に記載のような合金を
約899℃(1650’F)〜982℃(1800°F
)の温度で過時効させると、以鋳よりは困難になるが冷
間加工及び成形が出来るだ番プの延性が再び出てくる。
更に、時効を真空中で行なわない限り、同時効を長びか
せると、当該材料の表面上には酸化物の形成が許容され
る。
最終製品としてろう付け性のある合金を得るためには、
これらの酸化物を例えば機械的又は化学的手段によって
除去する必要がある。合金がいったん過時効され、酸化
物が中間段階において除去されると、当該合金は冷間加
工し、その後応力除去してやることが可能となり、更に
多分時効された金属間化合物を実質的に固溶することな
しに従来の時効処理と同一の混成範囲で再結晶すること
が可能である。
かくて、かなりの反応性金屈含有聞を備えた合金を中間
段階において過時効させ、形成された酸化物の表面を洗
浄し、冷間圧延及び熱処理を、前に時過時効を行なった
温度(899℃〜982℃)又はその付近の温度で、か
つ低分圧(例えば約10−25〜10−22気圧以°F
)の酸素雰囲気で、合金の応力除去を十分性なえるよう
交互に実施することにより、改良されたろう付け性を有
し、最小の表面酸化物を備えた薄肉横断面の製品を製作
することが出来る。
更に、米国特許第4,460.542号の合金は薄肉に
冷間圧延され、ある温度及び時間の絹合せにおいて、す
なわち約1093℃(2000’F)の温度、3分間及
び酸素分圧が10−21気圧の条件で焼鈍され、次に冷
却されると、適正に調質された合金の冶金基体が得られ
るも、形成される表面酸化物の吊については最良の場合
でもあまり良い結果は得られない。
再び、米国特許第4.460,542号に記載の合金は
、薄肉横断面に冷間加工され、約10−29気圧の分圧
雰囲気下で、約1149℃(2100°「)の温度で3
分間の熱処理を受けるならば、有害な表面酸化物は形成
されないものの、一般的には高温度のために結晶粒が粗
大化し、冶金学的には不満足なものとなるであろう。
最後に、米国特許第4,460,542@に記載の合金
は、薄肉横断面に冷間加工され、次に約1079℃(1
975°[)よりは低い温度、しかし約982℃〜10
10℃(1,800下〜1850″F〉よりは高い温度
において、約0.5〜2.5分間、酸素分圧が約10−
20又は10−22気圧より低い雰囲気内で熱処理され
、次に急速冷却されると、基本的にガンマダッシュ相の
ない固溶体並びに小さな結晶粒からなる満足すべき冶金
学的組織を備えることになる。加つるに、表面はろう付
けにより適した改善された状態となる。線のような薄肉
丸形製品の場合には、表面酸化物の減少はより満足すべ
き溶接条件のみならず改良された溶接性をももたらす。
前述の例は本発明の概念を例示するために与えられてい
るが、本発明は説明した条件に限定されるものではない
。当業者ならば理解するように、本発明の精神及び特許
請求の範囲内で多くの変更例及び修整例をなすことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼鈍温度、炉雰囲気の酸素分圧、及び超合金の
表面上への酸化物の形成との間の関係を示すグラフ図で
ある。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法であつて
    、少なくとも約3重量%の反応性元素を含むニッケル基
    超合金を冷間加工し、次に前記冷間加工された合金をし
    て、3分間より少ない時間の間、酸素分圧が約10^−
    ^2^1気圧より少ない雰囲気内で、かつ又は約107
    9℃(1975°F)よりも低い温度であるが、合金内
    に形成されるガンマダッシュ相金属間化合物の工学的固
    溶温度より高い温度において熱処理せしめるという交互
    段階と、最終的に最適な特性を得る態様で急速冷却する
    段階とを有する製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、温
    度保持時間は約2分間より短かく、温度は約982℃(
    1800°F)以上であることを特徴とする製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、温
    度保持時間は1.5分間より短かく、温度は約1038
    ℃(1900°F)より低いことを特徴とする製造方法
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、酸
    素の分圧は第1図のグラフにおいて約982℃(180
    0°F)及び1079℃(1975°F)におけるそれ
    ぞれの横軸座標P_0__2=10^−^2^4気圧及
    びP_0__2=10^−^2^1を結ぶ線によつてほ
    ぼ規定される分圧よりも低く、温度保持時間は約2分間
    よりも短かいことを特徴とする製造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、製
    造される前記ニッケル基合金は重量に表わして、木質的
    に、14%〜18%のクロームと、4%〜6%のアルミ
    ニウムと、1.5%〜8%の鉄と、ニッケル+コバルト
    が少なくとも約66%であるという条件下で12%迄の
    コバルトとからなることを特徴とする製造方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載の方法によつて製造
    されたろう付け可能な物品。
  7. (7)特許請求の範囲第1項に記載の方法によつて製造
    された溶接フイラ金属。
  8. (8)少なくとも約3重量%の反応性元素を含むニッケ
    ル基ベース合金からなる薄肉シート又は薄肉断面製品の
    製造方法であつて、前記製品を中間肉厚又は段階におい
    て過時効する段階と、表面酸化物を除去する段階と、前
    記製品を減肉厚し、過時効に用いる温度とほぼ同じ温度
    で、前記合金の応力除去又は再結晶に必要な時間、約1
    0^−^2^2気圧より低い酸素分圧の雰囲気内で熱処
    理をするという交互段階と、最終的に最適の特性を得る
    ような態様で急速に冷却する段階とを有する製造方法。
  9. (9)特許請求の範囲第8項に記載の方法において、製
    造される前記ニッケル基合金は重量%であらわして、本
    質的に、14〜18のクロームと、4〜6のアルミニウ
    ムと、1.5〜8の鉄と、ニッケル+コバルトが少なく
    とも約66%であるという条件下で12迄のコバルトと
    からなることを特徴とする製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲第8項に記載の方法によつて製
    造されたろう付け可能な物品。
  11. (11)特許請求の範囲第9項に記載の方法によつて製
    造されたろう付け可能な物品。
  12. (12)特許請求の範囲第8項に記載の方法によつて製
    造された溶接フイラ金属。
  13. (13)特許請求の範囲第9項に記載の方法によつて製
    造された溶接フイラ金属。
JP62290440A 1986-11-18 1987-11-17 薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法 Granted JPS63140069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/932,124 US4737200A (en) 1986-11-18 1986-11-18 Method of manufacturing brazable super alloys
US932124 2001-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140069A true JPS63140069A (ja) 1988-06-11
JPH0256420B2 JPH0256420B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=25461816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290440A Granted JPS63140069A (ja) 1986-11-18 1987-11-17 薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4737200A (ja)
JP (1) JPS63140069A (ja)
CA (1) CA1311668C (ja)
DE (1) DE3738923C2 (ja)
FR (1) FR2606791B1 (ja)
GB (2) GB2198145B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135156A (en) * 1991-10-04 1992-08-04 The Boeing Company Method of producing nickel-alloy honeycomb panels
US5897801A (en) * 1997-01-22 1999-04-27 General Electric Company Welding of nickel-base superalloys having a nil-ductility range
US6213158B1 (en) 1999-07-01 2001-04-10 Visteon Global Technologies, Inc. Flat turbulator for a tube and method of making same
US6927361B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-09 Thomas Joseph Kelly Surface oxide weld penetration enhancement method and article
KR101460424B1 (ko) 2010-03-23 2014-11-10 지멘스 악티엔게젤샤프트 높은 감마/감마프라임 전이 온도를 갖는 금속 본드코트 및 구성요소

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142869A (en) * 1936-10-01 1939-01-03 Int Nickel Co Treatment of nickel-chromium alloys
US4312682A (en) * 1979-12-21 1982-01-26 Cabot Corporation Method of heat treating nickel-base alloys for use as ceramic kiln hardware and product
US4439248A (en) * 1982-02-02 1984-03-27 Cabot Corporation Method of heat treating NICRALY alloys for use as ceramic kiln and furnace hardware
US4460542A (en) * 1982-05-24 1984-07-17 Cabot Corporation Iron-bearing nickel-chromium-aluminum-yttrium alloy
US4507264A (en) * 1982-12-01 1985-03-26 Alloy Metals, Inc. Nickel base brazing alloy and method
US4671931A (en) * 1984-05-11 1987-06-09 Herchenroeder Robert B Nickel-chromium-iron-aluminum alloy
US4566939A (en) * 1985-01-25 1986-01-28 Avco Corporation Surface preparation of nickel base alloys for brazing

Also Published As

Publication number Publication date
CA1311668C (en) 1992-12-22
FR2606791A1 (fr) 1988-05-20
GB2198145A (en) 1988-06-08
GB2198145B (en) 1991-03-13
FR2606791B1 (fr) 1990-01-19
DE3738923A1 (de) 1988-05-19
GB8725623D0 (en) 1987-12-09
JPH0256420B2 (ja) 1990-11-30
GB9017423D0 (en) 1990-09-19
DE3738923C2 (de) 1997-02-20
US4737200A (en) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2768915A (en) Ferritic alloys and methods of making and fabricating same
JPS63140069A (ja) 薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法
US3966506A (en) Aluminum alloy sheet and process therefor
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPH0115564B2 (ja)
JPS5856734B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
GB2234524A (en) Method of manufacturing brazable super alloys
JPH03277752A (ja) チタンおよびチタン合金材の組織改善方法
JPH10310855A (ja) 析出硬化型銅合金条の製造方法
JPH02274850A (ja) 金属間化合物TiAl基合金の熱処理方法
JP2526225B2 (ja) 形状記憶Fe−Pd合金の熱処理方法
JPS5864364A (ja) 耐食性にすぐれたNi−Cr合金の製造法
JPH07102351A (ja) チタンまたはチタン合金の熱間圧延方法
JPH02170940A (ja) 焼付塗装用の高強度アルミニウム合金薄板及びその製造方法
JPH0790526A (ja) β型Ti合金溶接部の熱処理方法
JPH03277749A (ja) 耐食性に優れるアルミニウム合金材の製造方法
JPH07275924A (ja) TiPd系合金の伸線方法
JPH03104837A (ja) 気相ろう付け用高強度アルミニウム合金犠牲フィン材
JPH0243351A (ja) TiNi系形状記憶合金の熱間加工法
JPH0711063B2 (ja) オーステナイトステンレス鋼材の製造法
JPS6393848A (ja) 高強度、高延性β型チタン合金冷延板の製造方法
JPS62280353A (ja) チタン及びチタン合金材の脱スケ−ル方法
JPS62280352A (ja) チタンおよびチタン合金の焼鈍方法
JPS63230857A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPS61217563A (ja) チタン合金の製造方法