JPH0115564B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115564B2
JPH0115564B2 JP56138335A JP13833581A JPH0115564B2 JP H0115564 B2 JPH0115564 B2 JP H0115564B2 JP 56138335 A JP56138335 A JP 56138335A JP 13833581 A JP13833581 A JP 13833581A JP H0115564 B2 JPH0115564 B2 JP H0115564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
treatment
solution treatment
steam oxidation
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56138335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839733A (ja
Inventor
Kazuhiro Kanero
Jusuke Minami
Shunei Kodera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP13833581A priority Critical patent/JPS5839733A/ja
Publication of JPS5839733A publication Critical patent/JPS5839733A/ja
Publication of JPH0115564B2 publication Critical patent/JPH0115564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオーステナイトステンレス鋼管の耐高
温水蒸気酸化性を向上させる方法に係り、耐高温
水蒸気酸化性の適切に高められ且つ高温クリープ
破断強度の確保されたオーステナイトステンレス
鋼管を的確に製造することのできる方法を提供し
ようとするものである。 オーステナイトステンレス鋼管のような鉄系合
金管をボイラ用配管のように高温水蒸気に曝され
る条件下に使用された場合において著しいスケー
ル発生が認められることは一般に知られている通
りである。然してこのような高温水蒸気条件下で
のスケール発生を防止することに関し従来からそ
れなりの検討が重ねられており、本出願人におい
ても特願昭48−49659号(特開昭49−135822号)
や特願昭53−46657号、特願昭53−129061号(特
開昭55−58329号)のような提案をなした。即ち
550〜700℃のような高温水蒸気条件下においては
同じ温度の大気中における場合に比較して著しい
スケール発生が認められ、これを防止する方法と
しては冷間加工が有効であるが、この冷間加工に
よつて応力腐食割れの発生やクリープ破断強度の
低下を伴う不利があり、これを回避するために前
記した第1の先願では製造工程中の最終熱処理又
はそれに相当した熱間加工後にシヨツト加工のよ
うな冷間加工することが提案され、又第2の先願
では冷間加工後において特定の制限された昇温速
度による固溶化熱処理を行うことが提案され、更
に第3の提案においては管の内面に結晶粒度No.7
を超える厚さ30μ以上の細粒化層を形成したもの
に対し該細粒化層範囲において20%以上の冷間加
工をなし且つ再結晶化処理することが提案されて
いる。ところでシヨツト加工などの冷間加工は該
冷間加工層を再結晶させる高温熱履歴を与えた場
合においてもその後の耐水蒸気酸化性にそれなり
に有効であるが、再結晶処理を行う温度が高くな
るに従い冷間加工による効果は減少する傾向が認
められ必ずしも安定した製品を得ることができな
い。更に固溶化熱処理をなすに当りその処理温度
に達するまでの昇熱速度が2.9℃/secのように比
較的狭い範囲にしなければならない制限があつた
り、冷間加工する鋼管の結晶粒度が微細でなけれ
ばならないなどの制限があり、工業的に必ずしも
好ましいものとなし得ない。 本発明は上記したような実情に鑑み更に検討を
重ねて創案されたものであつて、冷間加工後のオ
ーステナイト鋼管における内表面近傍の状態を特
定することにより上記したような不利のない製品
を得ることに成功した。即ち上記したような冷間
加工工程の前工程は該鋼管が溶体化処理を受けて
いるか、或いは熱間圧延を受けている(場合によ
つては更に酸洗工程を径ている)ものであり、何
れにしても1000℃以上の高温処理を受けており、
斯様な高温処理を受けることによつてオーステナ
イトステンレス鋼管内表面およびその近傍は内部
とは異つた組成となるものであり、特に酸化性雰
囲気中で高温処理を受けると1段と異つた組成を
有することになる。本発明においては斯様な表面
層を除去若しくは極力低減した状態の下で耐高温
水蒸気酸化性を附与する溶体化処理を行うことを
特徴とするものである。又溶体化処理を行う直前
にはオーステナイトステンレス鋼管の内表面から
或る深さにわたつて所定の大きさの冷間加工を行
つておくものであり、斯くすることにより溶体化
処理によつて耐水蒸気酸化性を賦与するCr酸化
物被膜をその表面に形成させることが可能とな
る。 上記したような本発明について更に説明する
と、高温で使用されるステンレス鋼管はその高温
強度を保証するための溶体化処理を出荷時に行う
のが通常であり、その後に溶体化処理時のスケー
ルを除去して製品とする。この溶体化処理は同時
に鋼の表面に種々の変化をもたらすもので、例え
ば真空中で処理すればオーステナイトステンレス
鋼を構成する元素(金属)の蒸気圧大小により鋼
の表面で蒸気圧の大きい金属が揮発するため内部
とは異つた組成となるし、通常の雰囲気でもスケ
ールの生成や粒界析出等に起因した種々の濃度不
均一化が起る。然して斯様な種々の濃度不均一化
は溶体化処理時のみならず、1000℃以上の温度に
加熱する工程を経ることによりそれなりに生ずる
ものであるから熱間圧延工程に際しても当然に生
ずるものであり、又このような不均一化はそれら
の高温処理時に発生するスケールの下においても
生じているものであつて、酸洗を行つてもその表
面下数μの厚さに亘つて存在するものである。上
述した本発明者等の先行提案は冷間加工後に高温
溶体化処理を行うもので種々の合金が不均一な条
件下においても耐高温水蒸気酸化性をもつた被膜
を形成させるものであるが、この故に前記したよ
うな制限を伴うものである。 斯様な点を改善するように提案された本発明の
ものは、原則として鋼の表面は圧延、グラインダ
ー加工等の表面における合金元素濃度が内部と同
等若しくはそれに近づけるような加工方法を採用
することにより、上記したような狭い範囲たるべ
き制限を除去したものである。例えば通常のシヨ
ツト加工管は溶化処理―酸洗―シヨツト加工とい
う工程で製造されるが、この場合には表面はその
ままであり又その表面積も殆んど変化することが
ないので、その後再び溶体化処理を行うと本発明
のような効果が得られない。 この間の事情について更に説明すると、第1図
は18%Cr―11%Ni―0.08%C―0.4%Ti材のArガ
ス1150℃×10分の溶体化処理材を種々の押しつつ
け圧力によりグラインダー加工し表面の不均一化
層を取除くと共に新たに生れた表面より20μの位
置の硬度を変化させたものにおいて該位置の硬度
と1%O2―Ar1150℃、10分間の再溶体化処理後
の高温水蒸気酸化スケールの関係を示したもので
ある。即ち前記グラインダー加工により表面近傍
はビツカース硬度で320以上のような極めて高い
硬度となるが、溶体化処理により耐高温水蒸気酸
化性を発揮するCr酸化物被膜を形成させるため
には単に不均一化層を取除くだけでなく、グライ
ンダーを充分な圧力で鋼管内面から充分な深さに
亘つて該硬度が得られるようにする必要がある。
このことについて仔細を説明すると、冷間加工―
溶体化処理によつて耐高温水蒸気酸化性を賦与す
るには溶体化処理時にオーステナイトステンレス
鋼管内表面にCrが拡散して表面にCr酸化物被膜
が形成されなければならない。このCrの拡散に
よる内表面への移動を生ぜしめるためには適度な
冷間加工が行われている必要があり、しかも該冷
間加工が十分な深さに亘つて行われていることが
必要である。本発明で内表面から20μの深さの位
置における硬度がビツカース硬度で320(Hv320)
以上と規定するのはこの拡散に必要な冷間加工度
を表面から20μの位置で確保する上に有効な手段
である。然して表面下に20μの位置での硬度を
Hv320以上とするためには15〜20%の冷間圧延率
で充分であるが、第2図に前記第1図におけると
同一材について1150℃×15分のArガス中で溶体
化処理後酸洗→冷間圧延し、1%O2Arガス中
1150℃×10分の再溶体化処理した結果を示すよう
に高温処理後その表面層を除去せずに圧延して耐
高温水蒸気酸化性を発揮せしめるためには少くと
も40%の冷間加工が必要である。即ち冷間圧延前
の溶体化処理時又は熱間圧延工程などにおける高
温処理時にその内表面に生じた合金濃度不均一化
層が40%未満の圧延では十分に延伸しておらず、
圧延後に得られる表層近傍の合金濃度は内部のそ
れに充分近づいていないこと(本発明でいう高温
処理により化学的影響を受けた表面を極力低減し
た状態になつていない)を意味するものである。 又高温処理により化学的影響を受けた表面を極
力低減した状態とは必ずしもグラインダー加工等
の表層部を除去する方法やその内表面積を増加さ
せる冷間加工を行う場合に限るものでなく、特殊
な雰囲気(例えば水素)のもとで加熱が行われる
結果前記した合金濃度不均一化層が生じないよう
な場合も当然に包含するものである。 シヨツト加工については、その加工のしかたに
よつては十分な深さにわたり所定の冷間加工をえ
る作用を有るが、表面を除去する作用を有せず、
又表面積を増加させる作用も有しないから予めグ
ラインダー加工等で表面が内部と同等になつてい
る場合に限り有効である。 溶体化処理条件において処理ガスを管内に流入
せしめつつ処理する場合は酸素が著しく過剰でな
い限り、即ち酸素が5%以下ならば大気、アルゴ
ンガス、N2ガスの何れを用いてもよい。又酸素
が極端に少い場合は良好な被膜が形成されないが
工業的には酸素の下限を定める必要がない。第3
図は第1図において示したところと同じ材料につ
いてグラインダー加工後に1150℃×10分のAr―
O2ガスを5〜50c.c./min程度のガス流速で、ガス
を管内に流入した場合の被膜形成(耐水蒸気酸化
性より判断)に対するガス中の酸素量の影響を示
したものであるが、この30mmφのようなパイプの
場合において上記の程度であると流入速度の影響
は少い。管内を大気状態(酸素20%)として処理
することも可能であり、この場合においては管端
より200mm程度までの内部では管内の大気中酸素
の消費(酸化)に伴い管外より新たに侵入するが
管端部で酸素が消費された後の気体がそれにより
内部に到るため良好な被膜が形成される。即ちこ
の場合は処理後に管の両端部200mm程度を切り取
り除去することにより耐高温水蒸気酸化性の優れ
たオーステナイトステンレス鋼管が得られる。勿
論この切断によつて切落すことに代え、ステンレ
スダミー管を処理管両端に溶接等の手段により仮
付けして処理後除去することも可能である。 昇温速度については第1図におけると同一材料
についてグラインダー加工後1150℃、1%O2Ar
雰囲気で10分保持した結果を示した第4図に示す
ように制限が大幅に緩かになる。加熱温度につい
ては特に制限を要しないが、ボイラー用鋼管とし
ては1050℃以上が高温強度上から必要である。保
持時間としては1分以上であり、即ち1分未満で
は十分な被膜が形成されない。なお耐水蒸気酸化
性の良否判断は650℃、数年の使用を考慮し、
1000hr水蒸気酸化性時のスケール厚さを20μ以下
とする。 上記したような本発明によるものはC:0.3%
以下、Mn:2%以下、Si:2%以下、Cr:15〜
30%、Ni:8〜35%を基本組成とするオーステ
ナイト鋼及び更にTi:1%以下、Nb:3%以
下、W:5%以下、Mo:6%以下、N:0.3%以
下、Al:1%以下、Cu:3%以下の1種又は2
種以上を含有するオーステナイト鋼に適用するこ
とができる。 本発明によるものの具体的な実施例についてそ
の比較例と共に示すと以下の通りである。 即ち本発明者等が具体的に用いたオーステナイ
トステンレス鋼の成分組成、及び1100〜1150℃の
溶体化処理後酸洗されたものの結晶粒度は次の第
1表に示す通りであり、No.1〜14は本発明による
もの、比1〜比4は比較例である。
【表】 又上記のような各鋼についての冷間加工条件及
びそれによる硬度分布関係と、斯かる冷間加工後
の溶体化処理条件と斯くして得られたものについ
ての650℃、1000hrの水蒸気酸化後における平均
スケール量は次の第2表に示す通りである。なお
上記溶体化処理においてガスを流入させている場
合は何れも5c.c./minで送入した。
【表】
【表】 本発明の実施例No.1〜14を冷間加工法別に区分
すると、圧延により表層近傍に所定の硬度を付与
し、研磨加工により高温処理で化学的影響を受け
た層を除去した例としてはNo.1、No.8〜12があ
り、研磨加工により化学的影響部を除去し、シヨ
ツト加工により表層に硬度を付与した例としてNo.
3、No.5〜6がある。又、グラインダーの押しつ
け研磨のみにより前述同様の双方の効果をあげた
例としてNo.4、No.7、No.14があり、化学的影響部
を除去することなく、高度の圧下率のみで表層に
硬度と耐食性を付与した例としてNo.2、No.13があ
る。これらのものに対して表に記載したような条
件による溶体化処理をなしたものである。これら
に対し、比1、比3のものはシヨツト加工、及び
軽度のグラインダー加工を施したものであり、又
比2、比4のものは溶体化処理されたままのもの
に対し表中記載の溶体化処理を行つたものであ
る。 上記したような各本発明によるものは何れも
650℃×1000hrの水蒸気酸化後生ずるスケールは
平均20μ以下で、耐高温水蒸気酸化性が得られ
る。これに対し比較法による「比1」のものは溶
体化処理前にオーステナイトステンレス鋼管はそ
の内表面近傍が充分な深さにわたつて十分な冷間
加工が行われてはいるが、内表面の合金濃度がそ
の内部に近づいていないため、又「比3」のもの
は内表面の濃度不均一化層は取除かれてはいるも
ののグラインダー加工度が軽度であるため所定の
耐高温水蒸気酸化性が発揮されていない。なお
「比4」のものは溶体化処理ままであるに拘わら
ず、650℃×1000時間の水蒸気酸化により生ずる
スケールは平均して10μと少いが、これは他のも
のに比してCr及びNi量が多いためであつて、若
しこのものに本発明法を適用すれば更にその耐水
蒸気酸化性が向上することは例えば本発明による
No.12の如くである。 以上説明したような本発明によるときは、この
種ボイラなどの配管に用いられるオーステナイト
ステンレス鋼の耐高温水蒸気酸化性を適切に高め
ることができ、しかも極端に制限されたような条
件もなく工業的有利に実施することができ、クリ
ープ破断強度の低下もないなどの作用効果を有し
ており、工業的にその効果の大きい発明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の技術的内容を示すものであつ
て、第1図は内表面より20μの位置における硬度
と耐水蒸気酸化性の関係を示した図表、第2図は
冷間圧延率と耐水蒸気酸化性の関係を示した図
表、第3図は内径30mmφの管においてガス中の酸
素量(ガス流入速度)と耐水蒸気酸化性の関係を
示した図表、第4図は昇温速度と耐水蒸気酸化性
の関係を示した図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オーステナイトステンレス鋼管の少くとも内
    表面近傍を内表面から20μの位置における硬度が
    Hv320以上となる如く冷間加工すると共に該冷間
    加工の前工程の高温処理により化学的影響を受け
    た表面を除去又は極力低減した状態とし、次いで
    溶体化処理を行うことを特徴とするオーステナイ
    トステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上さ
    せる方法。
JP13833581A 1981-09-04 1981-09-04 オ−ステナイトステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上させる方法 Granted JPS5839733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13833581A JPS5839733A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 オ−ステナイトステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13833581A JPS5839733A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 オ−ステナイトステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839733A JPS5839733A (ja) 1983-03-08
JPH0115564B2 true JPH0115564B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=15219498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13833581A Granted JPS5839733A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 オ−ステナイトステンレス鋼管の耐高温水蒸気酸化性を向上させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839733A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636266A (en) * 1984-06-06 1987-01-13 Radiological & Chemical Technology, Inc. Reactor pipe treatment
WO2008023410A1 (fr) 2006-08-23 2008-02-28 Nkk Tubes Tuyau en acide inoxydable à base d'austénite pour chaudière, présentant une excellente résistance à l'oxydation par vapeur de haute température
RU2511158C2 (ru) 2010-06-09 2014-04-10 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Труба из нержавеющей аустенитной стали с отличной стойкостью к окислению паром и способ ее получения
JP2012201975A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Babcock Hitachi Kk 耐水蒸気酸化性を有するオーステナイト系ステンレス鋼管及びその製造方法
WO2013001956A1 (ja) 2011-06-28 2013-01-03 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼管

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114722A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of stainless steel tube having fine grain surface
JPS53124115A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of stainless steel tube with grain refined surface
JPS5485124A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Nisshin Steel Co Ltd Method of preventing red rust production of stainless steel in burning atomosphere
JPS54138814A (en) * 1978-04-21 1979-10-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Thermo-mechanical treatment method for austenitic stainless steel pipe to give hot steam oxidation resistance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114722A (en) * 1977-03-17 1978-10-06 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of stainless steel tube having fine grain surface
JPS53124115A (en) * 1977-04-05 1978-10-30 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of stainless steel tube with grain refined surface
JPS5485124A (en) * 1977-12-20 1979-07-06 Nisshin Steel Co Ltd Method of preventing red rust production of stainless steel in burning atomosphere
JPS54138814A (en) * 1978-04-21 1979-10-27 Nippon Kokan Kk <Nkk> Thermo-mechanical treatment method for austenitic stainless steel pipe to give hot steam oxidation resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839733A (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2993269A (en) Methods for producing titanium-clad metal
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
JPH0115564B2 (ja)
JPS59182952A (ja) はだ焼鋼
US3489618A (en) Hot rolling explosion-bonded stainless steel/carbon steel clads
US4802930A (en) Air-annealing method for the production of seamless titanium alloy tubing
US2175771A (en) Chromium-bearing metal
US2037733A (en) Process of manufacturing composite metals containing nickel
US2153906A (en) Method of heat treating chromiumcontaining corrosion and/or heat resisting steels
JPS63140069A (ja) 薄肉シート又は薄肉断面製品の製造方法
JPS6137335B2 (ja)
JPS629664B2 (ja)
JPH04276042A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2005023397A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板とその製造方法
JP2000160247A (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP7277751B2 (ja) ステンレス鋼管の製造方法
US1961635A (en) Method of rendering metals or alloys noncorrodible
JPS63266057A (ja) オーステナイトステンレス鋼材の製造法
JPH069693B2 (ja) 耐食性に優れた二相ステンレス鋼管の製造方法
JPH0280552A (ja) 加熱器管用ステンレス鋼の熱処理方法
JP2021016874A (ja) Ni含有ブレーキディスク材のデスケーリング方法
JPS6311618A (ja) 自転車リム用フエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5822368A (ja) ジルコニウム合金の加熱処理方法
JPS6324035A (ja) 鋼板の製造方法
JPS62133088A (ja) ニツケル又はニツケル基合金の酸洗方法