JPS63139969A - 光硬化性接着剤組成物の硬化方法 - Google Patents

光硬化性接着剤組成物の硬化方法

Info

Publication number
JPS63139969A
JPS63139969A JP28710286A JP28710286A JPS63139969A JP S63139969 A JPS63139969 A JP S63139969A JP 28710286 A JP28710286 A JP 28710286A JP 28710286 A JP28710286 A JP 28710286A JP S63139969 A JPS63139969 A JP S63139969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
curing agent
formula
methyl group
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28710286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662927B2 (ja
Inventor
Haruo Tomita
冨田 春生
Kazuhide Fujimoto
和秀 藤本
Kitsunori Tsunemori
常森 ▲きつ▼紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61287102A priority Critical patent/JPH0662927B2/ja
Publication of JPS63139969A publication Critical patent/JPS63139969A/ja
Publication of JPH0662927B2 publication Critical patent/JPH0662927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、空気による硬化阻害が少なく、耐熱性、耐薬
品性に優れた光硬化性接着剤組成物に関する。
「従来技術と問題点」 近年、光硬化性の接着剤がその速硬化性のために注目さ
れている。従来光硬化性の接着剤としてはアクリレート
系のモノマーやオリゴマーが主として用いられているが
、これらは空気による阻害を受けやすく、又、耐熱性、
耐薬品性に劣るという欠点を有する。特にアクリレート
系のモノマーやオリゴマーは耐アルカリ性が低く実用上
の障害となっている。
「問題点を解決するための手段」 本発明者ろは、かがる問題点を解決するべく鋭意検討し
た結果、特定の化合物を用いることによりこれらの問題
点が解決出来ることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は下記の成分(伺、(ロ)及び(ハ)を必
須成分として含有することを特徴とする光硬化性接着剤
組成物; (イ)少なくとも1個のアクリルアミドメチル基または
メタクリルアミドメチル基と少なくとも1個のエポキシ
基を同一分子内に有する化合物、(ロ)光硬化剤及び/
又はエポキシ樹脂硬化剤、(ハ)光増感剤を内容とする
ものである。
本発明に用いられる少なくとも1個のアクリルアミドメ
チル基またはメタクリルアミドメチル基と少なくとも1
個のエポキシ基を同一分子内に有する化合物としては、
特に限定されないが下記一般式(I)または(II)で
表されるグリシジル化合物が本発明の目的に特に好適で
ある。
(CHz=C−C−N)I−C)It→yAr    
 (I)(式中、Arはグリシジルオキシ基を少なくと
も1つ有する炭素数6−20の芳香族炭化水1を、Rは
水素原子またはメチル基を表し、nは1−4の整数であ
る) (CH*□C−C−NH−CHz→−rAr”    
 (El)(式中、Ar2はN、  N−ジグリンジル
アミノ基を少なくとも1つ有する。炭素数6−14の芳
香族炭化水素を、Rは水素原子またはメチル基を表し、
nは1−3の整数である) 本発明のグリシジル化合’Ih (I)は、下記一般式
〈■) ? (CHz=C−C−NH−CHz−)−t−Ar ’ 
    (■)(式中、A 、 lは水酸基を少なくと
も1つ有する炭素数6−20の芳香族炭化水素を、Rは
水素原子またはメチル基を表し、nは1−4の整数であ
る)で表される化合物とエピハロヒドリンを付加させた
のち、アルカリで脱ハロゲン化水素反応を行うことによ
り製造される。
一瓜式(V)で表される化合物は、例えばフェノール性
水酸基を少なくとも1つ有する芳香族炭化水素とN−メ
チロールアクリルアミドまたはN−メチロールメタアク
リルアミドまたはN−メチロール(メタ)アクリルアミ
ドのアルキルエーテル誘導体(以下、これらをN−メチ
ロールアクリルアミド類という)を酸触媒で縮合させる
ことにより容易に得ることができる。
例えば、出発物質として2.6−キシレノールとN−メ
チロールアクリルアミドを用いた場合、下記構造式([
1) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表す)で表され
るグリシジル化合物を得ることが出来る。
また、出発物質としてオルトクレゾールとN−メチロー
ルアクリルアミドを用いた場合、下記構造式(rV) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、nは1ま
たは2である)で表されるグリシジル化合物を得ること
が出来る。
更に出発物質としてビスフェノールAとN−メチロール
アクリルアミド類を用いた場合、下記構造式(V) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、n、n′
の少なくとも1つは1以上である)で表されるグリシジ
ル化合物を得ることが出来る。
本発明のグリシジル化合?1 (II)は、下記一般式
(■) (NHz→1−Ar ’       (■)(式中、
Ar’は炭素数6〜14の芳香族炭化水素を表し、nは
1〜3の整数である)で表される化合物とエピクロルヒ
ドリンを付加せしめたものに下記一般式([X) CIIz=C−CNHCHtORt      (IX
)(式中、R,は水素原子またはメチル基を、R2は水
素原子または炭素数1〜4の炭化水素を表す)で示され
るN−メチロール(メタ)アクリルアミドまたはN−ア
ルコキンメチル(メタ)アクリルアミドを縮合させたの
ら、苛性アルカリで脱ハロゲン化水素反応を行うことに
より容易に得られる。特に原料のアミン類として 化合物を用いると、下記一般式(V[)(式中、R3は
水素原子またはメチル基であり、mは0〜2の整数であ
る)で表されるグリシジル化合物を得ることができる。
本発明における光硬化剤としては、芳香族ジアゾニウム
のルイス酸塩を開始剤とするカチオン開始剤が好適であ
る。例示すれば1.a、rN、BFa、ArNz PF
6 、ArN2 As R6、ArNz3 b Cl 
h等がある。そのほかに光硬化剤としては、ジアリルヨ
ードニウム、トリアリルスルホニウム、トリアリルセレ
ニウムのルイス酸塩も使用することができる。
本発明に使用されるエポキノ樹脂硬化剤としては、一般
に知られている各種の硬化側が使用できる。例示すれば
無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水へキサ
ヒドロフクル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリッ
ト酸、無水クロレンデインク酸、無水ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸等の酸無水物、4,4′−ジアミノフェ
ニルメタン、4.4’−ジアミノジフェニルスルホン、
メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン等の
芳香族ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、テトラエチレンペンタミン、ビス(ヘキサ
メチレン)トリアミン、メンセンジアミン、イソホロン
ジアミン、メタキシリレンジアミン等の脂肪族ポリアミ
ン、イミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−フェニルイミダゾール、l−ベンジル−2−メ
チルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール等のイ
ミダゾール類、三フッ化ホウ素のアミン錯体があげられ
る。
本発明においては、必要に応してエポキシ樹脂の硬化促
進剤を添加しても良い、硬化促進剤としては、−Sに知
られているものが任意に使用できる0例示すれば、ヘン
シルジメチルアミン、2.4.6−トリス(ジメチルア
ミンメチル)フェノール等の第三級アミン類、2−エチ
ル−4−メチルイミダゾール、N−ベンジルイミダゾー
ル等のイミダゾール類、三フッ化ホウ素−アミン錯体、
尿素類、ホスフィン類、金属塩類等があげられる。
本発明に於いて、光硬化剤とエポキシ樹脂硬化剤は使用
してもよいし、いずれか一方のみを使用してもよい。光
硬化剤の使用量は組成物に対し0゜1〜10重量%、よ
り好ましくは0.5〜5重w%である。エポキシ樹脂硬
化剤の使用量は硬化剤の種類によって異なるが通常グリ
シジル基に対して0.5〜1.5当看使用する。
本発明に用いることのできる光増感剤としては、アクリ
ル系の七ツマ−やオリゴマーに通常使用される光増感剤
が一般的に使用でき、例示すればヘンジイン、ベンゾイ
ンメチルエーテル、ヘンジインエチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、2−メチルアントラセン、
’1−t−ブチルアントラセン、2−エチルアントラセ
ン、ミヒラーケトン、チオキサントン、ベンジル、ベン
ゾフェノン、アセトフェノンもしくはこれらの混合物が
あげられる。光増感剤は、組成物中に0.1−10重量
%、好ましくは0.5〜5重景重量加される。
本発明の組成物には、必要に応じてアクリル系のモノマ
ーまたはオリゴマー、その他のビニル化合物を添加して
もよい。また、本発明の目的が失われない範囲で、エポ
キシ樹脂、エポキシ系反応性希釈剤を添加してもよい。
「作用・効果」 本発明の組成物は紫外線により短時間で硬化し、その際
空気による阻害を受けにくいという特徴を有する。また
、耐熱性、耐薬品性に優れており光硬化性の接着剤とし
て極めて作用なものである。
本発明の組成物の硬化には紫外線以外の活性エネルギー
線、例えば光、電子線等を用いることができる。
本発明の組成物は様々な硬化様式に対して適用する、:
とができる。例えば、紫外線等の活性エネルギー線を用
いて、透明プラスチックやガラス等の接着に用いること
ができる。また、透明プラスチック、ガラス等の透明材
料や電子部品の接着に際し、紫外線等の活性エネルギー
線により初期接着乃至仮止めし、しかるのちに加熱によ
り本接着乃至固定する方法に用いることができる。更に
、紫外線等の活性エネルギー線を用いて接着面に皮膜を
形成し、そののち圧着乃至嵌合し加熱硬化し接着する方
法に用いることができる。
「実施例」 以下、本発明を実施例にて説明するが、本発明はこれら
実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 N−(4−グリシジルオキシ−3,5−ジメチルフェニ
ルメチル)アクリルアミド(前記構造式(In)でRが
水素原子であるもの>100部(重量部、以下同様)、
N−ビニルピロリドン50部、1−ベンジル−2−メチ
ルイミダゾール5部及びヘンジインイソプロピル−エー
テル5部を混合し、ガラス板の間に塗布し80W/am
の高圧水銀ランプで10秒間照射したところ強固に接着
した。
実施例2 実施例1の配合物を深さl wの金型に流し込み80W
/cmの高圧水銀ランプで1分間照射したところ全体が
硬化した。このものを更に150℃で10分間硬化させ
たものの加熱変型温度は150℃であった。
実施例3 N−(4〜N、N’−ジグリシジルアミノフェニルメチ
ル)アク゛Jルアミド(前記構造式(Vl)でR1が水
素原子、m=oであるもの)100部、無水メチルナジ
ック酸120部、ベンゾインイソプロピルエーテル5部
を混合しガラス板の間に塗布し、80W/cmの高圧水
銀ランプで20秒間照射したところ強固に接着した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の成分(イ)、(ロ)及び(ハ)を必須成分と
    して含有することを特徴とする光硬化性接着剤組成物; (イ)少なくとも1個のアクリルアミドメチル基または
    メタクリルアミドメチル基と少なくとも1個のエポキシ
    基を同一分子内に有する化合物、(ロ)光硬化剤及び/
    又はエポキシ樹脂硬化剤、(ハ)光増感剤。 2、成分(イ)が下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Arはグリシジルオキシ基を少なくとも1つ有
    する炭素数6−20の芳香族炭化水素を、Rは水素原子
    またはメチル基を表し、nは1−4の整数である)で表
    されるグリシジル化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 3、成分(イ)が下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Ar^2はN,N−ジグリシジルアミノ基を少
    なくとも1つ有する炭素数6−14の芳香族炭化水素を
    、Rは水素原子またはメチル基を表し、nは1−3の整
    数である)で表されるグリシジル化合物である特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 4、グリシジル化合物が下記構造式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表す)で表され
    る化合物である特許請求の範囲第2項記載の組成物。 5、グリシジル化合物が下記構造式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、nは1ま
    たは2である)で表される化合物である特許請求の範囲
    第2項記載の組成物。 6、グリシジル化合物が下記構造式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、n、n′
    の少なくとも1つは1以上である)で表される化合物で
    ある特許請求の範囲第2項記載の組成物。 7、グリシジル化合物が下記構造式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、R_1は水素原子またはメチル基を表し、mは
    0〜2の整数である)で表されるグリシジル化合物であ
    る特許請求の範囲第3項記載の組成物。 8、光硬化剤が、芳香族ジアゾニウムのルイス酸塩であ
    る特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各項記
    載の組成物。 9、光硬化剤が、ジアリルヨードニウムのルイス酸塩で
    ある特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各項
    記載の組成物。 10、エポキシ樹脂硬化剤が酸無水物系硬化剤である特
    許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各項記載の
    組成物。 11、エポキシ樹脂硬化剤が芳香族ジアミン系硬化剤で
    ある特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各項
    記載の組成物。 12、エポキシ樹脂硬化剤が脂肪族ポリアミン系硬化剤
    である特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各
    項記載の組成物。 13、エポキシ樹脂硬化剤がイミダゾール類である特許
    請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの各項記載の組
    成物。 14、エポキシ樹脂硬化剤が三フッ化ホウ素のアミン錯
    体である特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれかの
    各項記載の組成物。
JP61287102A 1986-12-02 1986-12-02 光硬化性接着剤組成物の硬化方法 Expired - Lifetime JPH0662927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287102A JPH0662927B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光硬化性接着剤組成物の硬化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287102A JPH0662927B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光硬化性接着剤組成物の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139969A true JPS63139969A (ja) 1988-06-11
JPH0662927B2 JPH0662927B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=17713085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287102A Expired - Lifetime JPH0662927B2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02 光硬化性接着剤組成物の硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662927B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974103A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Mitsubishi Electric Corp 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS60206823A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toshiba Corp 光硬化性樹脂組成物
JPS60252624A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS60258225A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS61157520A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974103A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 Mitsubishi Electric Corp 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS60206823A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Toshiba Corp 光硬化性樹脂組成物
JPS60252624A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS60258225A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 反応性樹脂組成物
JPS61157520A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662927B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019082962A1 (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
US4356050A (en) Method of adhesive bonding using visible light cured epoxies
GB1499098A (en) Curable resin compositions
JP5592081B2 (ja) 液晶滴下工法用シール剤および液晶表示装置の製造方法
JPS61231024A (ja) 硬化性組成物
JPS58174418A (ja) 光重合組成物
JP2019085408A (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
JP2019085402A (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
JP2019085403A (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
JPH023408B2 (ja)
JP3476994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63139969A (ja) 光硬化性接着剤組成物の硬化方法
JPS6230214B2 (ja)
JPH04356523A (ja) 潜在性エポキシ樹脂硬化剤
JP2019077683A (ja) チオール化合物、その合成方法および該チオール化合物の利用
JP2017134124A5 (ja) 光硬化性樹脂組成物、表示素子シール剤、液晶表示素子シール剤、液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JPH0940750A (ja) 硬化性組成物
JPS61161248A (ja) アクリルアミド系オリゴマ−およびその製法
KR20090129959A (ko) 액정 적하 공법용 밀봉제 및 액정 표시 장치의 제조 방법
JP3435316B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH0372647B2 (ja)
JP3308403B2 (ja) 樹脂組成物及びプリプレグ用樹脂組成物
JPS63142082A (ja) 接着剤組成物
JPS59223761A (ja) シリコ−ン変性アクリルワニス
JPH02117913A (ja) エポキシ樹脂組成物