JPS6313986Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313986Y2
JPS6313986Y2 JP10802483U JP10802483U JPS6313986Y2 JP S6313986 Y2 JPS6313986 Y2 JP S6313986Y2 JP 10802483 U JP10802483 U JP 10802483U JP 10802483 U JP10802483 U JP 10802483U JP S6313986 Y2 JPS6313986 Y2 JP S6313986Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
vehicle width
crawler frame
frame
crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10802483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6015065U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10802483U priority Critical patent/JPS6015065U/ja
Publication of JPS6015065U publication Critical patent/JPS6015065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313986Y2 publication Critical patent/JPS6313986Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車幅を変更する必要のあるクローラ
式走行装置を備えた油圧シヨベルや油圧クレーン
などの建設車両におけるトラツクフレームの改良
に関するものである。
上記建設車両のトラツクフレームは、ボデイフ
レームの左右両側にクローラフレームを取付けて
構成されるが、その稼働時には、安定性を向上さ
せるために車幅を大きくして車両の転倒を防止
し、一方、この車両を一般公道を輸送するとき
は、車幅を小さくして法令による輸送制限内に設
定する必要がある。
従来のトラツクフレームには大別して、ボデイ
フレームに突設したビームをクローラフレームの
上面に載せて数本のボルトにより連結固定する上
載せ型と、前記各ビームをクローラフレームに設
けた角筒穴に差込んで数本のボルトにより連結固
定する差込み型とがあり、両型式において、それ
ぞれクローラフレームをボデイフレームに対して
車両幅方向に位置変更自在に取付けて車幅を変更
するようにしたものが種々提案されているが、い
ずれも車幅変更時におけるクローラフレームの正
確な位置決めが困難であつた。
とくに上載せ型の場合、ボルトを外せばビーム
とクローラフレームが完全に分離され、前後方向
ならびに左右方向の拘束力がなくなるために、車
幅変更時に、クローラフレームの位置変更量を規
制できず、ビームとクローラフレームの双方に設
けられたボルト穴を正確に一致させることは至難
の業である。また、たとえクローラフレームとビ
ームとの間にガイドを設け、このガイドによりク
ローラフレームを左右方向に案内するように構成
したとしても、クローラフレームを左右に無理な
く移動させるためには、ガイド部分にある程度の
隙間を設ける必要があり、この隙間によりクロー
ラフレームが前後方向にずれたり、左右方向に傾
斜したりするため、前記ボルト穴を正確に一致さ
せることは難しい。
また、差込み型の場合も、ビームと角筒穴の間
に隙間を設ける必要があり、この隙間により前記
同様にクローラフレームの位置がずれ、ボルト穴
を正確に一致させることは難しい。このため、従
来では、車幅変更時にその都度テコ等の穴合わせ
用工具を用いてボルト穴を正確に一致させる作業
が必要となる。この場合、クローラフレームが相
当な重量物であるので、クローラフレームの位置
決め、穴合わせ作業が困難であり、これらの作業
に多大な労力と時間を要していた。
本考案は、このような問題を解消するためにな
されたもので、車幅変更時にクローラフレームを
円滑に平行移動できて、車幅拡大位置と車幅縮小
位置とに容易に位置変更できると共に、各位置に
おいて、前後方向ならびに左右方向に対して容易
にかつ正確に位置決めでき、ボデイフレームとク
ローラフレームとの連結作業にかかる労力および
時間を大幅に節減できる建設車両のトラツクフレ
ームを提供するものである。
本考案は、ボデイフレームに連設されたビーム
に車両前後方向の第1ピンを介してリンクの上端
が回動自在に連結され、このリンクの下端に上記
第1ピンと平行な第2ピンを介してクローラフレ
ームが回動自在に連結されることにより、クロー
ラフレームがボデイフレームに対して車幅拡大位
置と車幅縮小位置とに位置変更自在に連結され、
上記リンクは、車幅拡大位置で第2ピンが第1ピ
ンを通る鉛直線より車幅方向外側に位置するよう
に外向き下がりに傾斜し、かつ、車幅縮小位置で
第2ピンが上記鉛直線より車幅方向内側に位置す
るように内向き下がりに傾斜し、上記各位置にお
いて、ビームとクローラフレームの上下に相対向
する面同志が密着してリンクの回動を拘束すると
ともに、ビームとクローラフレームの少なくとも
一方に設けられた車幅方向の前後位置規制用突起
と、その突起に対する係合部とが係合してビーム
とクローラフレームの前後方向の位置決めを行つ
た状態で、ビームとクローラフレームの相対応す
る箇所に設けられた固定用ピン穴間に固定ピンが
挿通されることによりクローラフレームが上記各
位置に固定されるように構成されていることを特
徴とするものである。
以下、本考案の実施例を図によつて説明する。
第1図乃至第6図は基本実施例を示し、同図に
おいて、1はボデイフレームで、その中心部上面
に旋回体取付部2を有し、左右両側に前後一対、
計4本のビーム3が一体に突設されており、この
ボデイフレーム1の左右両側において、前後に対
応する2本のビーム3の先端部下面に跨つてクロ
ーラフレーム4が車両幅方向に位置変更自在に連
結され、以つて、車幅変更自在のトラツクフレー
ムが構成される。
各ビーム3にはそれぞれ車両幅方向に所定間隔
をおいて車両前後方向に貫通するピン穴5,6,
7が設けられている。各ビーム3は第3図に示す
ように中空状に形成され、その内部において前記
各ピン穴5,6,7に対応する部分にボス部8,
9,10が形成され、先端側の底部に透穴11が
設けられており、この透穴11からビーム3内に
挿入されたリンク12の上端が車体前後方向に沿
つた第1ピン13により先端側のピン穴5に回動
自在に連結されている。14はスペーサ、15は
前記第1ピン13およびスペーサ14の抜け止め
兼シール用カバーであり、該カバー15には必要
に応じて第1ピン13に対する注油口(図示省
略)が設けられる。
一方、クローラフレーム4は角筒状に形成さ
れ、その上面において、前記各ビーム3に対応す
る部分にブラケツト16が固着されている。ブラ
ケツト16は第4図、第5図に示すようにその基
板17の前記透穴11に対応する部分に透穴18
が設けられていると共に、該透穴18の前後両側
辺部から下向きに相対向する一対の軸受部19が
突設され、該軸受部19がクローラフレーム4の
上面板20に設けられた透穴21からクローラフ
レーム4の内部に挿入され、該軸受部19の先端
に設けられたピン穴22に前記第1ピン13と平
行な第2ピン23により前記リンク12の下端部
が回動自在に連結されている。
また、ブラケツト16の前後両側で車体内側の
コーナ部には相対向する一対の軸受部24が上向
きに突設され、その先端に固定用ピン穴25が設
けられており、このピン穴25と前記ビーム3の
ピン穴6または7に固定ピン26が挿入される。
27はカバーで、軸受部24に着脱自在に取付け
られ、固定ピン26の両端を隠蔽し、同ピン26
の抜け止めがなされる。
前記ブラケツト16の上面において、前後両側
辺部に一対のビーム位置規制用突起28が車幅方
向に突設され、両突起28の相対向する内側面に
位置規制用係合面29が形成され、両係合面29
の上端に傾斜案内面30が設けられている。一
方、ビーム3の下端部の前後両側辺部に、前記両
突起28の係合面29間に係合する突起31が設
けられている。このビーム3側の突起31は省略
してもよい。
而して、このトラツクフレームの輸送時には、
第1図実線および第5図に示す如く、第2ピン2
3が第1ピン13の中心を通る鉛直線Cより車両
幅方向内側に位置するように、リンク12を内向
き下がりに傾斜させ、かつ、ビーム3の下端部の
突起31をブラケツト16の突起28間に係合さ
せ、さらに、ビーム3の先端部下面をクローラフ
レーム4の上面すなわちブラケツト16の上面に
密着させた状態で、ブラケツト16の軸受部24
のピン穴25と、ビーム3の基端側のピン穴6と
の間に跨つて固定ピン26を差込み、軸受部24
にカバー27を取付け、クローラフレーム3の外
側面をビーム3の先端面に沿わせた車幅縮小位置
で、クローラフレーム4をビーム3に連結固定す
る。これにより、左右のクローラフレーム4の外
側面の間隔すなわち車幅lが小さくなり、法令に
よる輸送制限内に抑えられる。
一方、稼働時には、前記カバー30を外して固
定ピン26を抜取つた後、第1図二点鎖線および
第6図に示す如く、第2ピン23が前記輸送時と
は逆に前記鉛直線Cより車両幅方向外方に位置す
るように、リンク12を外向き下がりに傾斜さ
せ、かつ、前記突起31を突起28間に係合さ
せ、さらに、ビーム3の先端部下面を前記ブラケ
ツト16の上面に密着させた状態で、前記軸受部
24のピン穴25と、ビーム4の中間部のピン穴
6との間に固定ピン26を差込み、軸受部24に
再度カバー27を取付け、クローラフレーム4の
外側面をビーム3の先端面より外方に突出させた
車幅拡大位置で、クローラフレーム4をビーム3
に連結固定する。これにより、車幅Lが大きくな
り、車両の転倒が防止されて安全性が向上され
る。
なお、車幅拡大状態において、ブラケツト16
の上面で車幅縮小時にビーム下面に密着し車幅拡
大時に露出する上面部分32に土砂が付着しない
ように、保護板33を着脱自在に取付けて該上面
部分32を隠蔽しておくのが好ましい。
ところで、上記車幅変更時には、まず、固定ピ
ン26を前記ピン穴25,7またはピン穴25,
6から抜き取り、第7図に示すようにこのトラツ
クフレームを備えた建設車両34のブーム35の
俯仰またはアーム36の伸縮を利用して車両を傾
斜させ、一方のクローラ37を地面Eより浮か
す。これにより、リンク12およびクローラフレ
ーム4がそれらの自重により第1ピン13および
第2ピン23を中心に回動し、それらが第1ピン
13を通る鉛直線C上に吊下げられた状態とな
る。
然る後、この吊下げ状態で、バール等のテコを
利用して第2ピン23が前記鉛直線Cより外側
(車幅拡大時)または内側(車幅縮小時)に位置
するようにクローラフレーム4を外側または内側
に付勢しながら、前記クローラ37を接地させ、
当該建設車両34を水平状態に戻すことにより、
車両の自重によりリンク12が前記ピン13,2
3を中心に回動し、この回動に拘束されながらボ
デイフレーム1とクローラフレーム4が相対的に
内外に所定量変位した後、車幅拡大位置または車
幅縮小位置で、該ボデイフレーム1に建設された
ビーム3の下端の突起31が、クローラフレーム
4に連設されたブラケツト16の突起28間に係
合されると共に、該ビーム3とブラケツト16の
上下に相対向する面同志が密着される。
このとき、クローラフレーム4が前後2箇所に
おいてビーム3の先端にそれぞれ車両前後方向に
沿つた第1、第2のピン13,23とリンク12
により連結されているので、クローラフレーム4
は幅方向に円滑に平行移動する。しかも、その移
動量がリンク12により拘束されているので、前
記の如く一方のクローラ37を吊下げ状態で第2
ピン23が鉛直線Cを越えるように外側または内
側に僅かに付勢させて車両を元の水平状態に戻す
だけで、ボデイフレーム1とクローラフレーム4
とが車両幅方向に対して車幅拡大位置または車幅
縮小位置に自動的に正確に位置決めされる。
従つて、予め第6図に示すように第2ピン23
の移動量aに応じてブラケツト16のピン穴25
とビーム3のピン穴6,7との位置およびピン穴
6と7の間隔寸法b(b=a)を設定しておけば、
上記各位置において各ピン穴が自動的にかつ正確
に穴合わせされ、これらのピン穴25と6または
7に固定ピン26を容易に挿入することができ、
この固定ピン26によつてビーム3とクローラフ
レーム4とを簡単に連結固定できることになる。
さらに、上記各位置において、ビーム3の下端
の突起31がブラケツト16の突起28間に係合
した状態で連結固定されるので、その係合により
ボデイフレーム1とクローラフレーム4の前後方
向の位置決めが行われると共に、走行時等のスラ
スト荷重を前記突起同志の係合部で受けることに
なり、前記各ピン13,23,26やリンク12
に強大なスラスト荷重がかかることを防止してそ
れらの耐久性を向上できることになる。
こうして一方のクローラフレーム4の位置を変
更した後、他方のクローラフレームを上記同様の
方法にて位置変更することにより車幅を変更す
る。
なお、上記車幅変更時に第2ピン23が鉛直線
Cを越えるように付勢する手段として、ボデイフ
レーム1とクローラフレーム4との間に油圧シリ
ンダを設けてもよい。この場合、上記付勢に要す
る力は小さくてよいので、小容量の油圧シリンダ
の使用が可能である。
ところで、上記実施例では、ビーム3側に2個
の固定用ピン穴6,7を設け、クローラフレーム
4側にブラケツト16を介して1個のピン穴25
を設けたが、逆にビーム3側の固定用ピン穴を1
個にし、クローラフレーム4側に2個の固定用ピ
ン穴を設けてもよい。また、各ビーム3を、クロ
ーラフレーム4に設けたブラケツト16に対して
第1ピン13のビーム基端側とビーム先端側の両
側で2本の固定ピンにより固定するように構成し
てもよい。
第8図はさらに別の実施例を示すもので、この
実施例では、ビーム3の先端部において、第1ピ
ン13のピン穴5の前後両外側開口部に、該ピン
穴5と同心上に固定用ピン穴38を設け、クロー
ラフレーム4の上面に設けたブラケツト16に固
定用ピン穴39,40を設け、該ピン穴39また
はピン穴40と前記ピン穴38とに固定ピン41
を挿入することにより、ビーム3とクローラフレ
ーム4とを固定している。この実施例によれば、
リンク12を枢支するための第1ピン13と固定
ピン41とを同心上に設けているので、構造を簡
素化してコンパクトに構成できる。
上記実施例では、各ビーム3とクローラフレー
ム4を各一本のリンク12により車両幅方向に位
置変更自在に連結しているが、各二本のリンクを
用いて平行リンク式に連結してもよい。
以上説明したように、本考案によれば、回動自
在のリンクによりクローラフレームをボデイフレ
ームに対して車両幅方向に円滑に平行移動させる
ことができると共に、その移動量をリンクにより
規制してクローラフレームを車幅拡大位置と車幅
縮小位置とに正確にかつ容易に位置変更できる。
しかも、その固定時には、前記各位置への位置変
更と同時に固定部分におけるピン穴等を自動的に
位置合わせでき、位置合わせの手数を省き、車幅
変更作業にかかる労力および時間を大巾に短縮で
きる。さらに、前記各位置において、ボデイフレ
ームのビームとクローラフレームとに設けられた
前後位置規制用突起とその係合部との係合により
前後方向のスラスト荷重を受けることができ、各
ピンやリンクに強大なスラスト荷重がかかること
を防止してそれらの耐久性を向上でき、故障を少
なくできる等の実用性大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す要部の平面図、
第2図は第1図の−線断面図、第3図は第2
図の−線断面図、第4図は同−線断面
図、第5図は第3図の−線断面図、第6図は
車幅拡大状態を示す第5図相当図、第7図は車幅
変更時の作業例を示す説明図、第8図は別の実施
例を示す第5図相当図である。 1……ボデイフレーム、3……ビーム、4……
クローラフレーム、5……連結用ピン穴、6,7
……固定用ピン穴、12……リンク、13……第
1ピン、16……ブラケツト、23……第2ピ
ン、25……固定用ピン穴、26……固定ピン、
28……ビーム位置規制用突起、29……位置規
制用係合面、39,40……固定用ピン穴、41
……固定ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボデイフレームに連設されたビームに車両前後
    方向の第1ピンを介してリンクの上端が回動自在
    に連結され、このリンクの下端に上記第1ピンと
    平行な第2ピンを介してクローラフレームが回動
    自在に連結されることにより、クローラフレーム
    がボデイフレームに対して車幅拡大位置と車幅縮
    小位置とに位置変更自在に連結され、上記リンク
    は、車幅拡大位置で第2ピンが第1ピンを通る鉛
    直線より車幅方向外側に位置するように外向き下
    がりに傾斜し、かつ、車幅縮小位置で第2ピンが
    上記鉛直線より車幅方向内側に位置するように内
    向き下がりに傾斜し、上記各位置において、ビー
    ムとクローラフレームの上下に相対向する面同志
    が密着してリンクの回動を拘束するとともに、ビ
    ームとクローラフレームの少なくとも一方に設け
    られた車幅方向の前後位置規制用突起と、その突
    起に対する係合部とが係合してビームとクローラ
    フレームの前後方向の位置決めを行つた状態で、
    ビームとクローラフレームの相対応する箇所に設
    けられた固定用ピン穴間に固定ピンが挿通される
    ことによりクローラフレームが上記各位置に固定
    されるように構成されていることを特徴とする建
    設車両のトラツクフレーム。
JP10802483U 1983-07-11 1983-07-11 建設車両のトラツクフレ−ム Granted JPS6015065U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802483U JPS6015065U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 建設車両のトラツクフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802483U JPS6015065U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 建設車両のトラツクフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015065U JPS6015065U (ja) 1985-02-01
JPS6313986Y2 true JPS6313986Y2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=30252184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10802483U Granted JPS6015065U (ja) 1983-07-11 1983-07-11 建設車両のトラツクフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015065U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598896A (en) * 1994-12-02 1997-02-04 Caterpillar Inc. Variable gage undercarriage arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6015065U (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1323390C (en) Apparatus for rotation of tailgate assembly
US6860706B2 (en) Method of verifying coupling of an implement to a work machine
US6609587B1 (en) Frame assembly for a work machine
JPS62170619A (ja) モ−タグレ−ダのメ−ンフレ−ム
JPS6313986Y2 (ja)
GB2029544A (en) Backhoe mounting assembly
US4061393A (en) Shock mounted tilting operator platform
JPS6313985Y2 (ja)
JP2519829Y2 (ja) 建設機械のジャッキアップ装置の取付け構造
EP0859888B1 (en) Frame assembly for an articulated construction vehicle
JPH09100552A (ja) クローラフレームの拡縮装置
JPH0752197Y2 (ja) キャノピ装置
US2897987A (en) Tractor loaders
JP3474768B2 (ja) フロントローダ
JPH08259177A (ja) パイプ類のハンドリング装置
JPS5850809Y2 (ja) 3pリンク装置におけるロワ−リンクの軸支構造
JP2942051B2 (ja) クローラ式走行体
JPS6360181B2 (ja)
JPS6315404Y2 (ja)
JP3947612B2 (ja) 作業機装着構造
JPH0629248Y2 (ja) 建設機械
JP3507228B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
JPH0510047Y2 (ja)
JPS6013845Y2 (ja) ロ−ドスタビライザのタイン支持装置
CA1303099C (en) Apparatus for rotation of tailgate assembly