JPS63139785A - 平版印刷を介した熱転写方法 - Google Patents

平版印刷を介した熱転写方法

Info

Publication number
JPS63139785A
JPS63139785A JP61287112A JP28711286A JPS63139785A JP S63139785 A JPS63139785 A JP S63139785A JP 61287112 A JP61287112 A JP 61287112A JP 28711286 A JP28711286 A JP 28711286A JP S63139785 A JPS63139785 A JP S63139785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing
ink
plastic film
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61287112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422434B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Miyata
義廣 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61287112A priority Critical patent/JPS63139785A/ja
Publication of JPS63139785A publication Critical patent/JPS63139785A/ja
Publication of JPH0422434B2 publication Critical patent/JPH0422434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、平版印刷を介した熱転写方法に関するもので
ある。。
(従来の技#4) 従来は、カタログ、ポスター、ラベル、印刷ケース等に
、ポリエステルフィルム等に塗布または蒸着された金属
材料を、金属の素材に腐蝕または彫刻にて絵・文字等を
表わした刻印にて転写していた。この方法では前2輪・
文字等を前記カタログ等に転写でき、他の印刷ては得ら
れない視覚上の装飾効果がある。
この方法は、具体的には次の手段によってなさ。
れている。
まず第一に、刻印にて印刷紙等の印刷可能な素材の曲部
分のみ、熱加圧により一時的支持体シート(例えばプラ
スチックフィルム層)より刻印転写する方法である。
第二に、シルク印刷による熱可塑性インキによる熱加圧
転写方法である。
第三に、プラスチックの成形凸部へシリコンラバーな介
して熱転写する方法である。そしてこれらの方法におい
て、多面性の刻印の使用により、または、単体の刻印を
フック止めまたは接着剤にて印刷紙等に位置合わせをす
ることにより、一工程または多工程にて多面性を仕上げ
ている。
しかしながらこれらの方法では、刻印の使用による印刷
物の殺傷の発生という工程上の難点があり、また、作業
が非能率的で、さらに、熱転写時の刻印の熱膨張及び位
置合わせが正確とならない等問題となる。特に複数の刻
印を使用し、これらの刻印の熱膨張の程度が異なる場合
には経験と勘が必要となる。
(発明が解決しようとする問題点) そこで本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み印刷物の
殺傷の発生及び刻印の熱膨張の問題をなくし、作業を能
率的にし、作業時間を短くできる平版印刷を介した熱転
写方法の開発を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち本光明は、上記目的を達成するため平版印刷機
にて素材に熱可塑性インキを使用して仮象形部を印刷す
る第一の工程と、前記インキの乾燥過程中において、前
記素材と同程度以上の耐熱度を有し、剥離材塗布処理面
に転写材を付着せしめたプラスチックフィルムの前記転
写材を前記仮象形部に、前記素材の耐熱度より低い温度
の熱加圧で密着゛させる第二の工程とを備える平版印刷
面を介した熱転写方法である。
(作   用) 上記手段により構成される本発明は、素材に仮象形部を
印刷する熱可塑性インキの熱可塑性を利用し、プラスチ
ックフィルムの剥離剤処理面に付着された転写材を、前
記素材の仮象形部に転写できる。すなわち、前記仮象形
部を形成する前記熱可塑性インキの乾燥過程中または乾
燥後において。
前記素材及びプラスチックフィルムの耐熱度より低い温
度で前記転写材を前記仮象形部に熱転写することにより
、前記転写材により前記仮象形部上に前記仮象形部と等
しい象形部を形成することができる。
(実  施  例) 以下引き続き、本発明の要旨をさらに明確にするため、
図面を利用して一実施例を説明する。
まず第1図は、第一実施例を示したもので、平版印刷法
による印刷−等の被印刷素材1の表面に印刷インキ暦2
を形成し、また、使用するインキはロジン等熱可塑性イ
ンキを多く含み、熱可塑性の軟化温度が低いものであり
、印刷インキ層2で文字・模様・絵等を表わす仮象形部
を形成する。
次に、ポリエステルフィルム等のプラスチックフィルム
3が送出部4から送り出された熱加圧ローラ5の下側を
通って巻取部6で巻き取られる。
熱加圧ローラ5は金属そのまままたはシリコンラバーな
金属の表面に貼ったもののどちらでもよい。
そして第2図は、フィルム本体3aの下面に剥離剤層3
bがコーティングされ、金・銀・アルミニウム等転写材
層3cが蒸着または塗布により付着されている。さらに
、転写材層3cの表面に接着剤層3dが形成されている
。ただし、接着剤層3dはなくてもよい、そして第1図
において、プラスチックフィルム3の転写材層3cを印
刷インキ暦2に押しつけるように、熱加圧ローラ5と定
fi7とでプラスチックフィルム3と被印刷素材lを挾
み付けている0次に、支台8上を定盤移動用コロ9a、
9bにより定g17は右方向へ移動する。
なお、矢印4a、5a、6aはそれぞれ送出部4゜熱加
圧ローラ51巻取部6の回転方向を示す。
以上の構成により、印刷インキ層2が乾燥過程中におい
て印刷インキ層2で形成される仮象形部に転写材層3c
が熱加圧特約180℃の温度で熱転写さ・れ、転写材層
3cにより仮象形部と等しい象形部が形成される。
また、この場合に被印刷素材1は単色または多色刷りを
した印刷紙またはこの印刷紙表面にポリ塩化ビニール、
ポリプロピレン等の薄プラスチックフィルムな転合また
は表面艶出し加工したものでもよい、そして前記の印刷
紙表面を加工した場合も、約180℃で熱転写をする。
次に第3図は、第二実施例を示したもので第1図の定盤
7の代りにタッチローラAIOが配設されており、矢印
10aは、タッチローラAIOの回転方向である。その
他の構成動作は、第1図と同じである。
また第4図は1本発明の第三実施例を示したもので、第
1図の熱加圧ローラ5の代りに熱台A11を配設したも
のであり、下方向に加圧される。
その他の構成動作は、第1図と同じである。
そして第5図は、本発明の第四実施例を示したもので、
タッチローラB12に被印刷素材1が巻き付けられてお
り、印刷インキ層2が被印刷素材1の外側表面に形成さ
れ、プラスチックフィルム3が印刷インキ層2と熱台B
13とで挾み付けられるように配設されており、熱台B
13は支持具14で支えられている0次に、支持具移動
用コロ15、a、15bにより、支持具14は支持台1
6上を左右方向に移動しうる。そして、プラスチックフ
ィルム3は、送出部4から送出され1巻取部6で巻き取
られる。なお、矢印12aは、タッチ0−9812の回
転方向を示してい葛。
以上の構成において、タッチローラB12の回転ととも
に、プラスチックフィルム3及び熱台B13が右方向に
移動し、プラスチックフィルム3の転写材層3cが印刷
インキ層2に転写される。
そして、転写作業の終了後、プラスチックフィルム3の
使用済み部分が巻取部6に巻き取られ、次の転写作業が
始まる。
次に、前記各実施例において使用される各部品の条件等
を説明する。
まず、被印刷素材1が印刷物である場合、この印刷に使
用する印刷インキはロジンが少なく、熱可塑・性の軟化
点が高いものであり、十分に乾燥させるごとが望ましい
一方、印刷インキ暦2に使用する印刷インキは平版印刷
機に使用できるものであって、熱転写を容易にするため
、前記の如く熱可塑性の軟化点を低くするためロジンを
多く含んでいるかロジン以外の熱可塑性で、平版で連続
回転可能なインキを用いる。また、印刷インキ層2が被
印刷素材lの表面に留まることが必要であり、また、こ
の印刷インキは平版機械に連続回転使用できるものであ
り、さらに、熱可塑性の軟化点は被印刷素材l及びプラ
スチックフィルム3の軟化点より低いことが必要である
。また、この印刷インキの温度が残っていると熱伝導度
がよくなるので、熱可塑性の軟化点が低くなり好都合で
ある。そして、印刷インキ層2は被印刷素材lに密着し
、また、転写材層3cとも密着するため耐摩耗性、光沢
性、接着性に優れアルコール等に侵されにくく溶剤性に
優れている。
次に、被印刷素材lが黒の印刷紙または黒色インキ呻て
印刷したものであり、転写材層3cがアルミニウムであ
る場合には、前記アルミニムと黒のインキ、顔料、染料
等に含まれるカーボンとが電気反応し、脱色または変色
が起きる。なお、この電気反応は素材中の湿度が高いと
きに促進されるが、前記各実施例のように印刷インキ層
2上に前記アルミニウムが転写される場合は、前記アル
ミニウムと前記カーボンとが直接接触しないので、前記
電気反応が生じに<<、よって、前記した脱色等が生じ
にくいものとなった。
次に、前記各実施例において剥離剤層3bのため、転写
材層3Cがフィルム本体3aより容易に剥離できる。特
に写真版のデザインの如く網の細かいデザインでも剥離
が容易であり、多面付けをする場合は刷版殖版機による
アルミ板の重焼またはフィルム殖版機による増販なので
、平版の多面付の送りピッチが正確である。また、平版
自体は加熱しないので、平版の熱膨張は関係しない、ま
た1位置合わせが必要な転写デザインの場合でも。
平版のため位置合わせが正確となる。
なS、本発明は本実施例において説明したが、本実施例
に限定されるものではなく、本発明に係る平版印刷を介
した熱転写方法の具体的方法及び被印刷素材、プラスチ
ックフィルム及び熱転写装置等は、前記した本発明の目
的、作用及び後記する発明の効果が達成される範囲内に
おいて任意に定められてよく、これらは本発明の要旨を
何ら変更するものでないことは申すまでもない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明は、平版印刷を介し
た熱転写方法において、転写用刻印が不要になるため、
被印刷素材の表面、裏面共に殺傷が発生することを防ぐ
ことができ、視覚的に表面が平坦で美しく仕上がるとと
もに、前記刻印の熱膨張の影響がなくなり作業性がよく
コスト安となる。また、任意の文字・絵・模様等の仮象
形部を平版印刷により被印刷素材の表面に形成でき、さ
らに、網目模様等の細かい模様の仮象形部も鮮明に形成
することができるので、これらの模様等を転写材で象形
部に表現することができる。
次に、被印刷素材のもとの印刷との位置合わせや、平版
の保存が容易である。また、熱転写で骨られた象形部が
視覚的に光沢性がよく、接着性、溶剤性、耐摩耗性に優
れ、再現性がよい、さらに、刻印の場合気泡が入り易い
が1本発明は気泡が入らずそれだけさらに模様等が鮮明
になる等、優れた発明といわねばならない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明平版印刷を介した熱転写方法の一実施例を
示したちのて、第1図は第一実施例を実施する際に使用
する装置の要部を示す正面図、第2図はプラスチックフ
ィルムの断面図、第3図は第二実施例を実施する際に使
用する装置の要部を示す正面図、第4図は第三実施例を
実施する際に使用する装置の要部を示す正面図、第5図
は第四実施例の要部を示す正面図である。 1−−一一一被  印  刷  素  材2−−−−−
印刷インキ層 3−−−−−プラスチックフィルム 3a−一−−フィルム本体 3b−−−一剥   離   材   層3cm−−−
転   写   材   暦3d−−−−接   着 
  剤   層。 特 許 出 願 人    宮   1)  義   
廣代 理 人  弁理士 長  屋  文  雄?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平版印刷法にて素材に熱可塑性インキを使用して仮象形
    部を印刷する第一の工程と、前記インキの乾燥過程中に
    おいて、前記素材と同程度以上の耐熱度を有し、剥離剤
    塗布処理面に転写材を付着せしめたプラスチックフィル
    ムの前記転写材を前記仮象形部に、前記素材の耐熱度よ
    り低い温度の熱加圧で密着させる第二の工程とを具えて
    なることを特徴とする平版印刷を介した熱転写方法。
JP61287112A 1986-12-02 1986-12-02 平版印刷を介した熱転写方法 Granted JPS63139785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287112A JPS63139785A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 平版印刷を介した熱転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287112A JPS63139785A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 平版印刷を介した熱転写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139785A true JPS63139785A (ja) 1988-06-11
JPH0422434B2 JPH0422434B2 (ja) 1992-04-17

Family

ID=17713215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287112A Granted JPS63139785A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 平版印刷を介した熱転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691671A1 (fr) * 1992-05-12 1993-12-03 Ligier Laure Machine à dorer sur verre tous objets en marquage à chaud.
JP2007326266A (ja) * 2006-05-08 2007-12-20 Marumiya:Kk 印刷物の製造方法及び印刷物
US8096241B2 (en) * 2007-01-24 2012-01-17 Manroland Ag Method for cut-off register control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691671A1 (fr) * 1992-05-12 1993-12-03 Ligier Laure Machine à dorer sur verre tous objets en marquage à chaud.
JP2007326266A (ja) * 2006-05-08 2007-12-20 Marumiya:Kk 印刷物の製造方法及び印刷物
US8096241B2 (en) * 2007-01-24 2012-01-17 Manroland Ag Method for cut-off register control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422434B2 (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135960A (en) Total image transfer process
JPS55107493A (en) Dyeing method of multicoloured patern on heat resisting base material
JP3165105U (ja) フルカラーパターンを有する電子装置
US6300030B1 (en) Method and apparatus for making a design and/or sign on glass, glass-ceramic or ceramic articles
US3895603A (en) Apparatus for manufacturing correction material
JPS63139785A (ja) 平版印刷を介した熱転写方法
JP4826181B2 (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置
US3146144A (en) Printing process
US4082593A (en) Printing on the sides of paper pads
EP0098506A3 (en) Process and apparatus for forming permanent images using carrier supported inks containing sublimable dyes
EP1556222B1 (en) Device for applying ornaments on substantially plane surfaces of objects, particularly compact disks
JPH08197899A (ja) ろうそくの絵付け方法
JPH021372A (ja) 加熱転写法
KR970010275B1 (ko) 현수막제작을 위한 전사지 및 그 전사지를 이용한 현수막제작방법
JPS6023160Y2 (ja) 耐熱性器物への多色図柄絵付装置
JP4289650B2 (ja) ホログラム転写シートの転写方法
JPS633757B2 (ja)
KR200217060Y1 (ko) 문짝 장식용 시트
JPS6318015Y2 (ja)
KR20020030393A (ko) 문짝 장식용 시트 및 그 제조방법
JP2872719B2 (ja) 印写模様を有する金箔及びその製造方法
JPH1039533A (ja) カラーコピー用転写シートの製造方法
JPH02267000A (ja) 合成樹脂基材に対する箔転写方法及び製品並びに該箔転写方法に用いる転写箔の構造
JPS58163693A (ja) 印刷方法
JPH10236088A (ja) カラーコピー等の曲面転写方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term