JPS63139425A - インバ−タ回路 - Google Patents

インバ−タ回路

Info

Publication number
JPS63139425A
JPS63139425A JP61287333A JP28733386A JPS63139425A JP S63139425 A JPS63139425 A JP S63139425A JP 61287333 A JP61287333 A JP 61287333A JP 28733386 A JP28733386 A JP 28733386A JP S63139425 A JPS63139425 A JP S63139425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
voltage
level
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287333A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Mori
茂 森
Michihiro Yamada
山田 通裕
Hiroshi Miyamoto
博司 宮本
Narihito Yamagata
整人 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61287333A priority Critical patent/JPS63139425A/ja
Publication of JPS63139425A publication Critical patent/JPS63139425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はインバータ回路に関し、特に入力信号に対す
る出力信号の波形を任意に変えることができるインバー
タ回路に関するものである。
[従来の技術] 第7図は、従来のCM OSインバータ回路の回路図で
ある。
初めにこのCN−1OSインバータ回路のf!I成につ
いて説明する。
図において、nチャンネルMOSトランジスタn1のソ
ースは電源Vccに接続され、そのドレインはnチャン
ネルMOSトランジスタn1のドレインに接続される。
nチャンネルMOSトランジスタn1のソースは接地に
接続され、そのゲートはnチャンネルMOSトランジス
タn1のゲートに接続される。N1は入力端子であるノ
ードであり、N2は出力端子であるノードである。
次にこのCMOSインバータ回路の動作について説明す
る。
第8図は、従来のCMOSインバータ回路の出力特性を
示す図である。
入力端子(ノードNpの電圧が“H″Nレベルときはp
チャンネルMOSトランジスタp1はオフ状態、nチャ
ンネルMOSトランジスタn1はオン状態であるので、
出力端子(ノードN2>の電圧は“L 11レベルとな
る。入力端子の電圧が11 L Nレベルのときはpチ
ャンネルMOSトランジスタp1はオン状態、nチャン
ネルMOSトランジスタn1はオフ状態であるので、出
力端子の電圧は“H”レベルになる。入力端子の電圧が
“H”レベル→″L”レベルへ変化する場合は、出力端
子の電圧は“L”レベル→11 HNレベルへ変化する
が、その変化するスピードは主に出力端子の負荷容量と
nチャンネルMOSトランジスタn1の特性により決ま
る。成る一定の出力端子の負荷容量に対しnチャンネル
MOSトランジスタn1のコンダクタシスが大きい場合
は、出力端子の電圧の“L”レベル→“HNレベルへの
変化するスピードが速く、逆に小さい場合は出力端子の
電圧の変化するスピードが遅くなる。同様に、入力端子
の電圧が“し”レベル→″H″レベルへ変化する場合は
、出力端子の電圧は“H”レベル→″L″レベルへ変化
するが、その変化するスピードは主に出力端子の負荷容
量とnチャンネルMOSトランジスタn1の特性により
決まる。成る一定の出力端子の負荷容量に対しnチャン
ネルMOSトランジスタn1のコンダクタシスが大きい
場合は、出力端子の電圧の“Hルベル→“L”レベルへ
の変化するスピードが速く、逆に小さい場合は出力端子
の電圧の変化するスピードが遅くなる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のCMOSインバータ回路においては、成る1つの
入力信号波形に対する出力信号波形の立ち上がりおよび
立ち下がりのスピードは、出力端子の負荷容量と、nチ
ャンネルMOSトランジスタn1およびnチャンネルM
O5トランジスタn1のコンダクタシスによって一義的
に決まってしまうため、成る1つのCMOSインバータ
回路を作った優に、出力信号波形の立ち下がりスピード
だけをまたは立ち上がりスピードだけを遅くすることは
できないという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、出力信号波形の立ち上がりスピードだけを、
または立ち下がりスピードだけを、さらには両方を任意
に遅くすることができるインバータ回路を得ることを目
的とする。
E問題点を解決するための手段] この発明に係るインバータ回路は、従来の第1pチャン
ネルMOSトランジスタと第2nチャンネルMOSトラ
ンジスタとを備えたCMOSインバータ回路において、
電源と、mmに接続される第1DチャンネルMOSトラ
ンジスタの電極間、または接地と、接地に接続される第
2nチャンネルMOSトランジスタの電極間の少なくと
もいずれか一方に第3pチャンネルMOSトランジスタ
または第3nチャンネルMOSトランジスタを介挿し、
第3pチャンネルMOSトランジスタのゲートと接地間
、または第3nチャンネルMOSトランジスタのゲート
と電源間に抵抗を接続し、第3pチャンネルMOSトラ
ンジスタのゲートと抵抗との接続点、または第3nチャ
ンネルMOSトランジスタのゲートと抵抗との接続点に
所定電圧を入力するためのバッドを接続したものである
[作用] この発明においては、第3pチャンネルMOSトランジ
スタのゲートが抵抗を介して接地に接続され、第3pチ
ャンネルMOSトランジスタのゲートと抵抗との接続点
にバッドが接続されるので、また、第3nチャンネルM
OSトランジスタのゲートが抵抗を介して電源に接続さ
れ、第3nチャンネルMOSトランジスタのゲートと抵
抗との接続点にバッドが接続されるので、バッドに所定
電圧を入力したとき、第3pチャンネルMOSトランジ
スタ、第3nチャンネルMOSトランジスタは弱くオン
している状態となり、それらのコンダクタンスは低くな
る。このため、第1pチャンネルMOSトランジスタと
、第3pチャンネルMOSトランジスタまたは第3nチ
ャンネルMOSトランジスタとの全体のコンダクタンス
、第2nチャンネルMOSトランジスタと、第3pチャ
ンネルMOSトランジスタまたは第3nチャンネルMO
Sトランジスタとの全体のコンダクタンスが下がり、こ
れによって、出力信号波形の立ち上がりスピードおよび
立ち下がりスピードを任意に遅くすることができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図について説明する。
なお、この実施例の説明において従来の技術の説明と重
複する部分については適宜その説明を省略する。
第1図は、この発明の実部例であるインバータ回路の回
路図である。
この実施例の構成が第7図のCMOSインバータ回路の
構成と異なる点は以下の点である。すなわち、nチャン
ネルMOSトランジスタn1のソースはpチャンネル〜
10Sトランジスタp2のドレインに接続され、nチャ
ンネルMOSトランジスタn2のソースはm′avc 
cに接続される。nチャンネルMOSトランジスタn2
のゲートは抵抗1iR1の抵抗1を介して接地に接続さ
れ、nチャンネルMOSトランジスタn2のゲートと抵
抗1との接続点に、外部から所定電圧を入力するための
バッド3が接続されている。nチャンネルMOSトラン
ジスタn1のソースはnチャンネルMOSトランジスタ
n2のドレインに接続され、nチャンネルMOSトラン
ジスタn2のソースは接地に接続される。nチャンネル
MOSトランジスタn2のゲートは抵抗11R2の抵抗
2を介して電源Vecに接続され、nチャンネルMOS
トランジスタn2のゲートと抵抗2との接続点に、外部
から所定電圧を入力するためのバッド4が接続されてい
る。N3.N4.N5.N6はノードである。そして、
ノードN3.N6に外部からバッド3.4を通して所定
電圧が印加されやすいように抵抗IR1およびR2を十
分大きくしである。また、nチャンネルMOSトランジ
スタn1とp2とを同一サイズにし、nチャンネルMO
Sトランジスタn1と02とを同一サイズにしである。
次にこのインバータ回路の動作について説明する。ここ
では、説明の便宜上R1−R2とする。
まず、バッド3.4に所定電圧を入力しない場合につい
て説明する。
第2図は、この場合のインバータ回路の出力特性を示す
図である。
ノードN3は抵抗1を介して接地に接続されているため
ノードN3の電圧は接地レベルとなり、nチャンネルM
OSトランジスタn2は完全にオン状態となっている。
また、ノードN6は抵抗R2を介して電源VCCに接続
されているためノードN6の電圧はVccレベルとなり
、nチャンネルMOSトランジスタn2は完全にオン状
態となっている。このため、インバータ回路の出力信号
波形は従来のCMOSインバータ回路の出力信号波形と
同じになる。すなわち、入力端子(ノードNpの電圧が
゛H″レベルのとき出力端子(ノードN2)の電圧は“
L″レベル、入力端子の電圧が“L”レベルのとき出力
端子の電圧は“H”レベルとなる。また、入力端子の電
圧がH′”レベル→“L”レベルへ、または“L″レベ
ル→H”レベルへ変化する場合は、出力端子の負荷容量
とpチャンネルMOSトランジスタおよびnチャンネル
MOSトランジスタのそれぞれのコンダクタンスから決
まる速さで出力端子の電圧が“し”レベル→“H”レベ
ルへ、またはH”レベル→゛L′″レベルへと変化する
。次に、バッド3のみに所定電圧を入力する場合につい
て説明する。
第3図は、この場合のインバータ回路の出力特性を示す
図である。
バッド3にVCC(IVTHFI+α)の電圧を入力す
る。ここで、VT HFはpチャンネルMOSトランジ
スタのしきい値電圧を示す。このとき、ノードN3に上
記電圧が印加され、nチャンネルMOSトランジスタn
2は弱くオンしている状態となる。このため、nチャン
ネルMOSトランジスタn2のコンダクタンスは低くな
り、pチャンネルMOSトランジスタル1およびp2を
通じたnチャンネル側全体のコンダクタンスも低下する
。これによって、入力端子の電圧が“H″レベル→L”
レベルへ変化したとき、出力端子の電圧を“L″レベル
→H”レベルへ引き上げる能力が低下し、第2図で示し
たインバータ特性より立ち上がりスピードの遅い出力信
号波形が得られる。このとき、ノードN6の電圧はVc
cレベルであるので、nチャンネルMOSトランジスタ
n2は完全にオン状態で、出力信号波形の立ち下がりス
ピードは第2図のものとほぼ同じになる。
次に、バッド4のみに所定電圧を入力する場合について
説明する。
第4図は、この場合のインバータ回路の出力特性を示す
図である。
バッド4にVTHN十αの電圧を入力する。ここで、V
THNはnチャンネルMOSトランジスタのしきい値電
圧を示す。このとき、ノードN6に上記電圧が印加され
、nチャンネルMOSトランジスタn2は弱くオンして
いる状態となる。このため、nチャンネルMOSトラン
ジスタn2のコンダクタンスは低くなり、nチャンネル
MOSトランジスタn1およびn2を通じたnチャンネ
ル側全体のコンダクタンスも低下する。これによって、
入力端子の電圧が″L′ルベル→″H″レベルへ変化し
たとき、出力端子の電圧を“H”レベル→″L”レベル
へ引き下げる能力が低下し、第2図で示したインバータ
特性より立ち下がりスピードの遅い出力信号波形が得ら
れる。このとき、ノードN3の電圧は接地レベルである
ので、nチャンネルMOSトランジスタn2は完全にオ
ン状態で、出力信号波形の立ち下がりスピードは第2図
のものとほぼ同じになる。
次にバッド3および4に所定電圧を入力する場合につい
て説明する。第5図は、この場合のインバータ回路の出
力特性を示す図である。
バッド3にVcc−(lVv+p!+α)の電圧を入力
し、バッド4にVTHN+αの電圧を入力する。このと
き、第3図および第4図で説明したのと同様に、nチャ
ンネルMOSトランジスタn2およびnチャンネルMO
Sトランジスタn2はそれぞれ弱くオンしている状態と
なる。このため、nチャンネルMOSトランジスタn2
およびnチャンネルMOSトランジスタn2のそれぞれ
のコンダクタンスは低くなり、pチャンネルMOSトラ
ンジスタル1およびp2を通じたnチャンネル側全体の
コンダクタンスと、nチャンネルMOSトランジスタn
1およびn2を通じたnチャンネル側全体のコンダクタ
ンスとが共に低下する。
これによって、出力端子の電圧を″゛L″L″レベル→
レベルへ引き上げる能力および°゛H”レベル→“11
ルベルへ引き下げる能力が共に低下し、第2図で示した
インバータ特性より立ち上がりスピードおよび立ち下が
りスピードともに遅い出力信号波形が得られる。
最後に、バッド3に種々の所定電圧を入力する場合につ
いて説明する。
第6図は、この場合のインパーク回路の出力特性を示す
図である。
バッド3に、Vc c =5V、  l VT HP 
 l −IVとして、OV、2.5V、3.OV、3.
5Vを入力する。ノードN3の電圧がOVのときはnチ
ャンネルMOSトランジスタn2が完全にオン状態であ
るので、出力信号波形の立ち上がりスピードは速いが、
ノードN3の電圧2.5■→3゜O■→3.5■となる
に従ってnチャンネルMOSトランジスタn2のコンダ
クタンスが低下し、出力信号波形の立ち上がりスピード
が順次遅くなる。
なお、上記実施例において、バッド4に入力する電圧を
コントロールすることによってnチャンネルMOSトラ
ンジスタn2のコンダクタンスを変化させ、出力信号波
形の立ち下がりスピードを遅くすることも当然可能であ
る。
また、上記実施例において、ノードN3にVCciN圧
を印加すると、出力端子(ノードN2)の電圧を“H”
レベルに引き上げる力がなくなり、入力端子に“H”レ
ベル←“L”レベルのクロックが入っても出力端子の電
圧は接地レベルに固定される。また、ノードN6に接地
電圧を印加すると、出力端子の電圧を“″L′″レベル
に引き下げる力がなくなり、入力端子に“H”レベル←
“L”レベルのりOツクが入っても出力端子の電圧はV
。、レベルに固定される。このような動作は、たとえば
デバイス中で成るクロックを殺して接地レベルまたはV
ccレベルに固定し、それによってデバイス特性がどの
ように変化するかなどを調べるときにも非常に有効であ
る。
また、上配実旅例では、インバータ回路単体についての
動作について説明したが、実際の使用例として、たとえ
ば、遅延の最遺ポイントがはっきりしない遅延用インバ
ータ回路や、出力信号波形の立ち上がりや立ち下がりの
スピードが重要な意味を持つ内部クロックの出力トラン
ジスタなどに、この発明のインバータ回路を入れること
によって遅延や出力信号波形を任意に変えることができ
、デバイスのマージン評価や消費電流の評価などに非常
に有効となる。
また、上記実施例では、電源とnチャンネルMOSトラ
ンジスタn1のソース間にnチャンネルMOSトランジ
スタn2を介挿し、nチャンネルMOSトランジスタ0
2のソースと接地間にnチャンネルMOSトランジスタ
n2を介挿する場合について示したが、電源とnチャン
ネルMOSトランジスタn1のソース間にnチャンネル
MOSトランジスタを介挿し、nチャンネルMOSトラ
ンジスタn1のソースと接地間にpチャンネルMOSト
ランジスタを介挿するようにしてもよく、また、電源と
nチャンネルMOSトランジスタn1のソース間、また
はnチャンネルMOSトランジスタn1のソースと接地
間のいずれか一方にpチャンネルMOSトランジスタま
たはnチャンネルMoSトランジスタを介挿するように
してもよい。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、電源とCMOSインバ
ータ回路の第1pチャンネルMOSトランジスタのソー
ス間、またはCMOSインバータ回路の第2nチャンネ
ルMOSトランジスタのソースと接地間の少なくともい
ずれか一方に第3pチャンネルMOSトランジスタまた
は第3nチャンネルMOSトランジスタを介挿し、第3
pチャンネルMOSトランジスタ、第3nチャンネルM
OSトランジスタのそれぞれの特性を外部からコントロ
ールできるようにしたので、出力信号波形の立ち上がり
スピードだけを、または立ち下がりスピードだけを、ざ
らには両方を任意に遅くすることができるインバータ回
路を得ることができる。
また、デバイスにおける遅延の最適化あるいは様々な評
価に対し非常に有効なデータを容易に得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例であるインバータ回路の回
路図である。 第2図は、第1図のインバータ回路において、pチャン
ネル側のバッドおよびnチャンネル側のバッドに所定電
圧を入力しない場合の出力特性を示す図である。 第3図は、第1図のインバータ回路において、pチャン
ネル側のバッドに所定電圧を入力する場合の出力特性を
示す図である。 第4図は、第1図のインバータ回路においてnチャンネ
ル側のバッドに所定電圧を入力する場合の出力特性を示
す図である。 第5図は、第1図のインバータ回路において、pチャン
ネル側のバッドおよびnチャンスル側のバッドに所定電
圧を入力する場合の出力特性を示す図である。 第6図は、第1図のインバータ回路において、pチャン
ネル側のバッドに種々の所定電圧を入力する場合の出力
特性を示す図である。 第7図は、従来のCMOSインバータ回路の回路図であ
る。 第8図は、第7図のCMOSインバータ回路の出力特性
を示す図である。 図において、I)1.p2はpチャンネルMOSトラン
ジスタ、n 1. n 2はnチャンネルMOSトラン
ジスタ、1.2は抵抗、3.4はバッドである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 その一方電極が電源に接続される第1pチャンネルMO
    Sトランジスタと、 その一方電極が前記第1pチャンネルMOSトランジス
    タの他方電極に接続され、その他方電極が接地に接続さ
    れ、そのゲートが前記第1pチャンネルMOSトランジ
    スタのゲートに接続される第2nチャンネルMOSトラ
    ンジスタとを備えたCMOSインバータ回路において、 電源と前記第1pチャンネルMOSトランジスタの一方
    電極間、または前記第2nチャンネルMOSトランジス
    タの他方電極と接地間の少なくともいずれか一方に介挿
    される第3pチャンネルMOSトランジスタまたは第3
    nチャンネルMOSトランジスタと、 前記第3pチャンネルMOSトランジスタのゲートと接
    地間、または前記第3nチャンネルMOSトランジスタ
    のゲートと電源間に接続される抵抗と、 前記第3pチャンネルMOSトランジスタのゲートと前
    記抵抗との接続点、または前記第3nチャンネルMOS
    トランジスタのゲートと前記抵抗との接続点に接続され
    、所定電圧を入力するためのバッドとを備えたインバー
    タ回路。 (2)前記バッドに入力される前記所定電圧は、電源電
    圧と接地電圧との中間電圧である特許請求の範囲第1項
    記載のインバータ回路。
JP61287333A 1986-12-01 1986-12-01 インバ−タ回路 Pending JPS63139425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287333A JPS63139425A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 インバ−タ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287333A JPS63139425A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 インバ−タ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139425A true JPS63139425A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17716009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287333A Pending JPS63139425A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 インバ−タ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436280A1 (en) * 1989-12-04 1991-07-10 Altera Corporation Integrated circuits with reduced switching noise
EP0439310A2 (en) * 1990-01-19 1991-07-31 Fujitsu Limited Semiconductor device for preventing malfunction caused by a noise
JP2002217696A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Toshiba Microelectronics Corp 半導体集積回路
JP2008010137A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Hynix Semiconductor Inc オーバードライブパルス発生器及びこれを備えるメモリ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436280A1 (en) * 1989-12-04 1991-07-10 Altera Corporation Integrated circuits with reduced switching noise
US5066873A (en) * 1989-12-04 1991-11-19 Altera Corporation Integrated circuits with reduced switching noise
EP0439310A2 (en) * 1990-01-19 1991-07-31 Fujitsu Limited Semiconductor device for preventing malfunction caused by a noise
JP2002217696A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Toshiba Microelectronics Corp 半導体集積回路
JP2008010137A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Hynix Semiconductor Inc オーバードライブパルス発生器及びこれを備えるメモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922028B2 (ja) 半導体集積回路の出力回路
KR940006619B1 (ko) 버퍼회로
US5155379A (en) Clocked driver circuit stabilized against changes due to fluctuations in r.c. time constant
WO1984002621A1 (en) Clock pulse-shaping circuit
JPH0529995B2 (ja)
JPH0360218A (ja) 半導体集積回路
KR920010984B1 (ko) 출력버퍼회로
US4742247A (en) CMOS address transition detector with temperature compensation
US4433252A (en) Input signal responsive pulse generating and biasing circuit for integrated circuits
JPH04326812A (ja) 信号遅延回路
JPS63139425A (ja) インバ−タ回路
JPH04115622A (ja) カレントミラー型増幅回路及びその駆動方法
KR960006376B1 (ko) 어드레스 천이 검출회로
US5412259A (en) Input buffer with level detector circuit
US4783620A (en) Constant voltage circuit having an operation-stop function
JPS6213120A (ja) 半導体装置
JPS61292412A (ja) 出力回路
JPS63246916A (ja) インバ−タ回路
JPH0254615A (ja) 出力バッファ回路
JPH01212024A (ja) パワーオンリセット回路
JP3093254B2 (ja) クロックドライバ
JPH0529910A (ja) 論理回路
CA1207035A (en) Clock pulse-shaping circuit
KR900000486B1 (ko) 씨모오스 시간 지연회로
KR100287876B1 (ko) 지연회로