JPS63138108A - 2サイクル機関の潤滑システム - Google Patents

2サイクル機関の潤滑システム

Info

Publication number
JPS63138108A
JPS63138108A JP28447086A JP28447086A JPS63138108A JP S63138108 A JPS63138108 A JP S63138108A JP 28447086 A JP28447086 A JP 28447086A JP 28447086 A JP28447086 A JP 28447086A JP S63138108 A JPS63138108 A JP S63138108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder
hole
scavenging
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28447086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Shimoda
下田 邦彦
Keizo Goto
後藤 敬造
Shoji Mitsutake
光武 章二
Yoshinori Hirayama
平山 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28447086A priority Critical patent/JPS63138108A/ja
Publication of JPS63138108A publication Critical patent/JPS63138108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2サイクル内燃機関の潤滑システムに関する。
(従来の技術) 第3図は従来形の2サイクル内燃機関のシリンダまわり
の潤滑システム図である。
シリンダライナ11はノヤケット12に支えられ、シリ
ンダカバー13によって固定されている。
ピストンリング14を装着したピストン15がシリンダ
ライナ11内を往復動している。掃気トランク16内の
掃気はシリンダライナ11の下部に設けた掃気孔17を
通りシリンダ20内に流入し、シリンダカバー13に設
けた排気弁18を通り排気通路19に流出する。
シリンダ油タンク21内のシリンダ油は注油ボンデ22
により吸い上げられ、逆止弁を持った注油器23をへて
注油孔24からライナ11の内面に注油される。ライナ
11の内面に供給されたシリンダ油は、ピストンリング
14およびピストン15がシリンダライナ11の内面を
摺動する時、潤滑作用を行なう。
ところが注油孔24から供給されたシリンダ油は、ピス
トンリング14、ピストン15の動き、シリンダ20内
と掃気トランク16内の圧力差および重力の作用により
ライナ11の下部へ移動し掃気孔17に至る。掃気孔1
7の上端に到達してたまったシリンダ油は、掃気トラン
ク16からシリンダ20内へ流入する掃気により運びさ
られ排気弁18.排気通路19をへて外部へ排出されて
しまう。
(発明が解決しようとする問題点) 注油孔24から供給され掃気孔17の上端に到着したシ
リンダ油は掃気にょシ運び去られ排気とともに排出され
て消費される。その結果シリンダ油の消費量が増加し、
機関の運転経費増をまねいている。
本発明の目的は前記従来装置の問題点を解消し、潤滑油
消費量の少ない2サイクルデイ一ゼル機関を提供するに
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するためシリンダライナの掃
気孔の上部に集油孔を設けると共に、該集油孔内に蓄え
られた集油孔からのシリンダ油をシリンダ油タンクに戻
す配管を設けたことを特徴としている。
(作用) 注油孔から供給されたシリンダ油は集油孔によって回収
され再びシリンダ油タンクに戻る。この結果掃気孔上端
より掃気によって運び去られるシリンダ油は大幅に縮減
できる。
(実施例) 以下第1〜2図を参照し本発明の一実施例について説明
する。第1図は実施例の全体構成図、第2図は集油孔付
近の詳細図である。
12はシリンダジャケット、13はシリンダカバー、1
4はピストンリング、15はピストン、16は掃気トラ
ンク、17は掃気孔、18は排気弁、19は排気通路、
20はシリンダ、21はシリンダ油タンク、22は注油
ポンプ、23は注油孔質層、36は連絡孔である。
シリンダライナ31の下部で掃気孔17の上部に集油孔
32を設ける。各集油孔32からのシリンダ油は配管3
3を介してシリンダ油タンク21に回収される。配管3
3の途中には絞シ弁34が設けられている。
第2図は集油孔部の詳細図であり、各掃気孔の上部に設
けられた集油孔32内にはセラミックスあるいは金属製
の多孔質層35をはめ込み、連絡孔36を介して多孔質
層35と配管33とを連通している。第1図において注
油孔24から供給されたシリンダ油はピストンリング1
4、ピストン15の動き、シリンダ20内と掃気トラン
ク16内の圧力差及び重力の作用によりシリンダライナ
31の下部に移動し、集油孔32内に集積される。
集油孔32は配管33により大気に通じているため、大
気よりも高い作動ガス圧力により押し出されて、集油孔
32内のシリンダ油は多孔質層35を通過し連絡孔36
を介して配管33内へ流入し、絞り弁34をへてシリン
ダ油タンク21に回収される。配管33内に設けられた
絞シ弁34は開度を調節することによって集油孔32か
らシリンダ20内の作動ガスが直接配管33へ流出する
のを防止するだめのものである。
即ち集油孔32に到達したシリンダ油は多孔質層35に
保持された後、シリンダ20内の作動ガスの圧力で連絡
孔36を介してシリンダ油タンク21内に回収され従来
のようにシリンダ油が掃気と共に外部へ無駄に排出する
ことはない。
(発明の効果) 本発明は前記のとおり構成したので、注油孔よりシリン
ダライナの下部へ移動したシリンダ油の大部分は集油孔
からシリンダ油タンクへ戻り、掃気孔の上端から掃気に
よりシリンダ油が運び去られるのは極く少部分に抑制さ
れる。この結果シリンダ油の消費量が大幅に減少し、機
関の運転経費を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る2サイクル機関の潤滑システム全
体図、第2図は同システムの要部である集油孔部の詳細
部、第3図は従来例の第1図応当図である。 17・・・掃気孔、24・・・注油孔、32・・・集油
孔、33−・・配管、35・・・多孔質部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 掃気孔より上部にシリンダライナ潤滑用の注油孔を持っ
    た2サイクル内燃機関において、掃気孔の上部に多孔質
    部材が装填された集油孔と、該集油孔から外部に連通す
    る配管とを有してなる2サイクル機関の潤滑システム。
JP28447086A 1986-11-30 1986-11-30 2サイクル機関の潤滑システム Pending JPS63138108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28447086A JPS63138108A (ja) 1986-11-30 1986-11-30 2サイクル機関の潤滑システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28447086A JPS63138108A (ja) 1986-11-30 1986-11-30 2サイクル機関の潤滑システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63138108A true JPS63138108A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17678942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28447086A Pending JPS63138108A (ja) 1986-11-30 1986-11-30 2サイクル機関の潤滑システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680805U (ja) * 1993-04-13 1994-11-15 三菱重工業株式会社 シリンダ油再利用装置
EP2199549A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-23 Wärtsilä Schweiz AG Zylinderschmiervorrichtung, sowie eine Hubkolbenbrennkraftmaschine mit einer Zylinderschmiervorrichtung
KR20130136942A (ko) * 2012-06-05 2013-12-13 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 윤활제 수집 장치
CN103775231A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 气缸润滑系统
CN113565643A (zh) * 2021-06-30 2021-10-29 东风汽车集团股份有限公司 一种改善燃油稀释率的发动机结构、汽车及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680805U (ja) * 1993-04-13 1994-11-15 三菱重工業株式会社 シリンダ油再利用装置
EP2199549A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-23 Wärtsilä Schweiz AG Zylinderschmiervorrichtung, sowie eine Hubkolbenbrennkraftmaschine mit einer Zylinderschmiervorrichtung
KR20130136942A (ko) * 2012-06-05 2013-12-13 베르트질레 슈바이츠 악티엔게젤샤프트 윤활제 수집 장치
JP2013253600A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Waertsilae Schweiz Ag 潤滑剤捕集装置
CN103775231A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 气缸润滑系统
CN113565643A (zh) * 2021-06-30 2021-10-29 东风汽车集团股份有限公司 一种改善燃油稀释率的发动机结构、汽车及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945864A (en) Two cycle engine piston lubrication
JPH08303238A (ja) 4サイクルエンジン
US4121551A (en) Drain recycle system for two-cycle engine
JPH07310516A (ja) 4ストローク内燃エンジン
US4363310A (en) Diesel engine with blowby scavenging
KR100262232B1 (ko) 다실린더 2 행정 사이클 왕복 내연기관
GB1504279A (en) Four stroke internal combustion engine
JPS63138108A (ja) 2サイクル機関の潤滑システム
CN1318739C (zh) 曲轴箱扫气式内燃机
US2852046A (en) Complete lubricating system for engine-driven implement
US4280456A (en) Engine with intake ported cylinders and porous port liners for oil control
JPH1113444A (ja) 4サイクルエンジン
JPS5916492Y2 (ja) 内燃機関用弁・弁座潤滑装置
CN216665752U (zh) 一种手持式四冲程汽油机
JP3144782B2 (ja) シリンダ直噴式2サイクルエンジン
JPS5919771Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPS603290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JP2581096Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
CN2462077Y (zh) 二冲程发动机完全分离润滑系统
JPS6040807Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPS5819312Y2 (ja) 過給4サイクル多気筒機関の吸気装置
JPH0558858U (ja) 2サイクルエンジン
JPS6313378Y2 (ja)
JPS6042169Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
EP0242044B1 (en) Gas compressors