JPS63137266A - 剥離装置 - Google Patents

剥離装置

Info

Publication number
JPS63137266A
JPS63137266A JP28459486A JP28459486A JPS63137266A JP S63137266 A JPS63137266 A JP S63137266A JP 28459486 A JP28459486 A JP 28459486A JP 28459486 A JP28459486 A JP 28459486A JP S63137266 A JPS63137266 A JP S63137266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
peeling claw
claw
holding member
fixing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28459486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kozonoe
小薗江 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28459486A priority Critical patent/JPS63137266A/ja
Publication of JPS63137266A publication Critical patent/JPS63137266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば電子複写機、電子プリンタ等の画像
形成装置の定着装置に適用される剥離装置に係わり、特
に定着ローラに剥離爪を接触させて定着ローラに巻き付
いたシートを剥離する剥離装置の改良に関する。
(従来の技術) 電子複写機、電子プリンタ等の画像形成装置の定着装置
の1つとして第4図に示すように、互いに転接する定着
ローラとしての加熱ローラaと加圧ローラbを有し、図
示しない前工程により転写されたシートC上の現像剤&
(トナー像)dを濃度と圧力により用紙Cを定着するも
のがある。
この方式の定看装Meは、小型の構成でありながら良好
な定着が行われるといった特長を有する反面、加熱ロー
ラaにシートCが密着して巻き付くために、加熱ローラ
aの近傍に、加熱ローラaに剥離爪fを接触させた剥離
装@Qを設け、加熱ローラaに巻き付いたシートCを強
制的に剥離するようにしている。
従来の剥離装置Qは、第5図にも示すように、剥離爪f
の取付部mに形成された取付孔りにシャフト1を挿通さ
せることにより剥離爪fを回動自在に支持するとともに
引張りはねjの一端部を剥離爪fに連結し他端部を板金
製の剥離装置本体kに連結させることにより剥離爪fの
爪部nが加熱ローラaに接触するように常時付勢する構
成となっている。
また、上記シャフト1は、剥離装置本体にの両端支持片
部0.0(一方のみ図示)に形成された取付孔p、pに
嵌入することにより横架され、その両端部にEリングr
、rが係合された状態となっている。
そして、上記剥離′@装本体kを図示しない取付手段を
介して固定することによりユニット化された剥離装置Q
が画像形成装置内の被取付部に取付けられるようになっ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の構成だと、剥離爪fを
交換する場合には、まず、ユニット化された剥離装置Q
を画像形成装置内の被取付部から取外し、ついで、Eリ
ングrを外してシャフト1を引抜かなければ取り外すこ
とができず、剥離爪fを取外すこととなり、その取外し
が極めて面倒であるとともに時間がかかる。また、シャ
フトiを必要とするため重量が重くなり軽量化の障害と
なるとともにコストが高いといった問題があった。
本発明は、上記事情に基づきなされたもので、その目的
とするところは、簡単な構成でありながら剥離爪の交換
が極めて容易に行なえ、しかも、軽量化とコストダウン
が可能な剥離装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、定着ローラに
剥離爪を接触させて定着ローラに巻き付いたシートを剥
離する剥離装置であって、上記定着ローラの近傍に設け
られ定着ローラ側に剥離爪嵌入溝を有した剥離爪保持部
材と、この剥離爪保持部材に形成された上記剥離爪嵌入
溝に取付部を嵌入するとともに取付部の端面部に形成さ
れた係合溝を剥離爪嵌入溝の端縁部に係合させることに
より回動自在に支持された剥離爪と、上記剥離爪保持部
材に取着ざ゛れるとともに剥離爪に一部を掛止させるこ
とにより剥離爪を常時所定方向に回動するように付勢し
て爪部を定着ローラに接触させるトーションばねとを具
備してなる構成としたものである。
(作用) すなわち、本発明は、上記の構成とすることにより、剥
離爪の交換時にはトーションばねとの係合を解除するだ
けで剥離爪を取り外すことができ、しかも、トーション
ばねのため、剥離爪への係合および解除が極めて容易に
行なえ、従来のように剥離装置全体を取り外した後にシ
ャフトを取り外すものに比べ剥離爪の交換が極めて容易
に行なえる。また、従来のような長尺のシャフトが不要
となり装置の軽量化とコストダウンが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。
第3図は本発明の一実施例を適用した2色複写機の全体
構成を示す。
図中1は、複写機本体であり、この複写機本体1内の中
央部には像担持体としてのドラム状の感光体2が配置さ
れているとともに、この周囲には実線矢印で示す回転方
向に沿って順次、帯電手段としての帯電器31表面電位
センサ4.露光装置15の露光位置、現像手段としての
第1現像器5゜M2現像器6等の現像剤像形成手段25
が配置されている。さらに、第2の現像器6よりも下流
側には、転写手段としての転写帯電器7.第1の剥離手
段としての剥離帯電器8.第2の剥離手段としての剥離
電装W19、クリニング手段10.および除電手段11
が順次配設されている。
また、複写機本体1内の上部には、原稿台12にセット
された原稿(図示しない)を走査して上記表面電位セン
サ4と第1現像器5との間に露光する静電潜像形成手段
としての露光装W115が設けられている。
そして、帯電器3による帯電で感光体2を均一に帯電し
た後、露光装置15により露光され原稿に対応する静電
潜像が形成され、ついで、この静電潜像が選択的に動作
する第1現像器5あるいは第2の現像器6により現像さ
れ、感光体2の表面には現像剤像が形成されるようにな
っている。
また、複写機本体1の右側面下部には、給紙カセット3
0.給紙ローラ31.2枚取り防止手段32からなる上
段給紙部33と、給紙カセット34、給紙ローラ35,
2枚取り防止手段36からなる下段給紙部37とが装着
されており、上記給紙ローラ31.35の選択的な回転
によりシートとしての用紙Pが選択的に給紙できるよう
になっている。
また、これら給紙部33.37から給紙された用紙Pは
、給紙路38.39を介してレジストローラ対4oに導
かれた後、一旦停止し、ついで、レジストローラ40に
より、上記感光体2への像形成動作に同期して転写帯電
器7と感光体2との間に形成された像転写部41に送り
込まれるようになっている。
また、像転写部41に送り込まれて画像が転写された用
faPは、用紙搬送路45を介して複写装置本体1の左
側に配置された排出ローラ対46を介して用紙Pの被排
出部としてのトレイ47に排出されるようになっている
とともに、その搬送途上において定着装@48により定
着が行われるようになっている。
一方、転写されずに感光体2上に残留した残留現像剤が
クリーニング手段10により清掃され、この後、除電手
段11により残像消去が行われる。
そして、清浄な状態となって次の複写サイクルに備える
ことになる。
また、上記定着装置148は、互いに転接する定着ロー
ラとしての加熱ローラ50と加圧ローラ51を有し、用
紙搬送路45を介して搬送されてきた用紙P上の現像剤
像(トナー像)dを温度と圧力により用紙Pを定着する
ようになっている。
また、この加熱ロー550の近傍には、加熱ローラ50
に剥離爪55.55を接触させた剥離装置56を設け、
加熱ローラ50に巻き付いた用紙Pを強制的に剥離する
ようになっている。
この剥離装置56は、ユニット化されて複写機本体1内
の被取付部70に対して組込まれているとともに、その
構成は第1図および第2図に示すような構成となってい
る。
すなわち、58は板金製の断面ほぼL字状の部材からな
る剥離装置本体としての剥離爪保持部材であり、この剥
離爪保持部材58は上記加熱ローラ50の近傍に設けら
れた被装着部70に対して両端部に形成された取付部7
5.75(一方のみ図示)を介して固定されるようにな
っている。
また、この剥離爪保持部材58の水平部58aには、剥
離爪55.55(一方のみ図示)の取付部55aを嵌入
する剥離爪嵌入溝57.57 (一方のみ図示)が形成
されている。
上記剥離爪55は、取付部55a、爪部55b。
用紙ガイド部55C1およびばね掛は部55(1を有す
るほぼ逆T字状に形成されている。また、上記取付部5
5aは他の部分より厚肉形状となっており、その−側端
面部にはV字状切欠部からなる係合溝59が形成されて
いる。そして、上記剥離爪保持部材58に形成された剥
離爪嵌入溝57の端縁部57aに係合させることにより
第1図中矢印Aで示すように回動自在に支持された状態
となっている。
また、上記剥離爪嵌入溝57の開口部には、剥離爪55
の取付部55aの厚みよりも小さく他の部分の厚−みよ
り大きなスリット部76を残して抜止部77.77が形
成された状態となっている。
また、この剥離爪55の取付部55aの上端側に突設さ
れたばね掛は部55dには凹部78が形成されている。
一方、剥離爪保持部材58の垂直部58aには、逆C字
状の打抜き部を形成することによりばね取付舌片79が
形成されており、このばね取付舌片79にトーションば
ね60のU字状に曲成された中途部60aが係止された
状態となっているとともに、トーションばね60の両端
部60b。
60bは上記剥離爪55.55のばね掛は部55d、5
5dに形成された凹部78.78に弾性変形した状態で
係合させである。
そして、トーションばね60の両端部60b。
60bの復元力により剥離爪55.55に回動力を与え
、爪部55b、55bが加熱ローラ50に接するように
常時付勢した状態となっている。
しかして、このように構成された剥離装置56において
は、剥離爪55の厚み方向、すなわち、剥離爪保持部材
58の長手方向の位置決めは剥離爪嵌入溝57の両側縁
部57b、57Gにより行われ、また、上下方向の位置
決めは係合溝59を剥離爪嵌入溝57の端縁部57aに
係合することにより行われる。さらに、係合溝59と剥
離爪嵌入溝57の端縁部57aとの係合が解除される扱
は方向(矢印B方向)の動きは、抜止部77゜77によ
り規制されることとなる。
また、このように構成された剥離袋@56にあっては、
剥離爪55を取り外す場合にはトーションばね60の端
部60bとばね掛は部55dに形成された凹部78との
係合を解除した後、矢印C方向に回動して係合溝59と
剥離爪嵌入溝57の端縁部57aとの係合を解除し、つ
いで、剥離爪55を下方に引き抜くことにより取り外せ
ばよく、また、取り付けにあたっては取り外し時の逆手
順で行なえばよい。このように、剥離爪の交換時には、
剥離装置本体を兼用する剥離爪保持部材58を複写機本
体1内の被取付部70から取り外すことなく極めて容易
に行なえることになる。
なお、本発明は上記一実施例に限るものでない。
たとえば剥離爪55に形成された係合溝59をV字状と
したがこれに限らず、V字状以外のU字状等の形状であ
っても良い。
また、第4図および第5図に示すように、剥離爪55の
取付部55aに剥離爪嵌入溝57の開口縁部上面に係止
し得る抜止め突起部80を形成してもよい。そして、万
一、用紙Pの剥離が良好に行われず第5図の二点鎖線で
示すように詰まった場合、この用紙Pを矢印E方向に引
抜く際に剥離爪55が実線のように大きく回動じても扱
止め突起部80が剥離爪嵌入溝57の開口縁部上面に係
止して抜けを防止するようにしてもよい。なお、この場
合には、剥離爪嵌入溝57の開口部に抜止め部77.7
7を設ける必要がなく、取外し時には剥離爪歳入溝57
の開口部方向にずらすことにより取り外すことになる。
このように、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種
々変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成であ
りながら剥離爪の交換が極めて容易に行なえ、しかも、
軽量化とコストダウンが可能な剥離装置を提供できると
いった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を一部省略して示す概略的斜
視図、第2図は同じく概略的側面図、第3図は本発明の
一実施例を適用した複写機の概略的縦断正面図、第4図
は本発明の要部である剥離爪の変形例を示す斜視図、第
5図は同じく作用状態を示す説明図、第6図は従来例を
示す概略的側面図、第7図は同じく一部省略して示す概
略的斜視図である。 50・・・定着ローラ(加熱ローラ)、55・・・剥離
爪、55a・・・取付部、55b・・・爪部、56・・
・剥離装置、57・・・剥離爪嵌入溝、57a・・・端
縁部、58・・・剥離装置本体(剥離爪保持部材)、5
9・・・係合溝、60・・・トーションばね、70・・
・被取付部、77・・・抜止部、80・・・抜止め突起
部、P・・・シート(用紙)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第4rXi 第5図 第6図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定着ローラに剥離爪を接触させて定着ローラに巻
    き付いたシートを剥離する剥離装置であつて、上記定着
    ローラの近傍に設けられ定着ローラ側に剥離爪嵌入溝を
    有した剥離爪保持部材と、この剥離爪保持部材に形成さ
    れた上記剥離爪嵌入溝に取付部を嵌入するとともに取付
    部の端面部に形成された係合溝を剥離爪嵌入溝の端縁部
    に係合させることにより回動自在に支持された剥離爪と
    、上記剥離爪保持部材に取着されるとともに剥離爪に一
    部を掛止させることにより剥離爪を常時所定方向に回動
    するように付勢して爪部を定着ローラに接触させるトー
    シヨンばねとを具備してなることを特徴とする剥離装置
  2. (2)剥離爪保持部材が、断面ほぼL字状の板金部材か
    らなり被取付部に固定される剥離装置本体を兼用するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の剥離装置。
  3. (3)剥離爪に形成された係合溝が、V字状の切欠部か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の剥
    離装置。
  4. (4)剥離爪の取付部は、剥離爪嵌合溝の開口縁部上面
    に係止し得る抜止突起部を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の剥離装置。
JP28459486A 1986-11-29 1986-11-29 剥離装置 Pending JPS63137266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28459486A JPS63137266A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28459486A JPS63137266A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137266A true JPS63137266A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17680476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28459486A Pending JPS63137266A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195312A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JPS63135368U (ja) * 1987-02-26 1988-09-06
JPH04137384U (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 新潟日本電気株式会社 電子写真式プリンタの定着器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195312A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
JPS63135368U (ja) * 1987-02-26 1988-09-06
JPH04137384U (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 新潟日本電気株式会社 電子写真式プリンタの定着器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195181B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JP5034609B2 (ja) 画像形成装置
JP4916557B2 (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP2010102326A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP2009288303A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002207408A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4968352B2 (ja) 画像形成装置
JP4189281B2 (ja) 画像形成装置
JPS63137266A (ja) 剥離装置
JP2000250347A (ja) 定着装置
JPS63137265A (ja) 剥離装置
JPS63271383A (ja) 定着装置
JPH05119550A (ja) 画像形成装置のプロセスキツト
JP2591038B2 (ja) 像担持体着脱機構
JP2007171801A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニットの引き出し方法、画像形成ユニットの装着方法
JPH07209943A (ja) 作像装置
JP2749144B2 (ja) 画像形成装置
JP3714581B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH09179474A (ja) 電子写真装置
JP2013097372A (ja) 画像形成装置
JPS6336343Y2 (ja)
JP3198143B2 (ja) 保護シート付き画像形成ユニット
JP2013020274A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH01295283A (ja) カラー画像形成装置
JP5929081B2 (ja) 画像形成装置