JPS63137208A - コンタクトレンズケア用器具 - Google Patents

コンタクトレンズケア用器具

Info

Publication number
JPS63137208A
JPS63137208A JP62290444A JP29044487A JPS63137208A JP S63137208 A JPS63137208 A JP S63137208A JP 62290444 A JP62290444 A JP 62290444A JP 29044487 A JP29044487 A JP 29044487A JP S63137208 A JPS63137208 A JP S63137208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
housing
lens holder
container
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290444A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・トーマス
ハンス−ヨアヒム・ライツ
ウド・シャアプ
クラウス−ディーター・ヴィソツキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS63137208A publication Critical patent/JPS63137208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/008Devices specially adapted for cleaning contact lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/901Contact lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、処理液を収容する容器、コンタクトレンズを
保持し、容器に入れることができるようになっているコ
ンタクトレンズホルダーおよび処理液を混合するための
手段を有して成るコンタクトレンズケア用器具に関する
[従来の技術] この型の既知の器具(西ドイツ国特許公開第34 10
 400号およびアメリカ合衆国特許第3゜623.4
92号)では、コンタクトレンズを保持するコンタクト
レンズホルダーの回転により処理液を混合し、回転は、
回転可能に取り付けたカバーおよびカバーとコンタクト
レンズホルダーとの間に配置した歯車により手動で行う
。しかしながら、液浴の混合または撹拌にはかなり限界
が有り、従って、コンタクトレンズ表面のフラッシング
および処理液中での錠剤または粉末の溶解にも限界があ
る。また、手動操作では、実際上、不充分であることが
判っている。
コンタクトレンズの超音波洗浄用器具もまた既知である
(西ドイツ国特許公開第25 07 335号、第29
 25 750号および第31 06519号ならびに
ヨーロッパ特許第031 152号)。しかしながら、
製造に関する複雑かつコストが高い方法を考慮すると、
超音波洗浄器具は、通常の使用者にとって非常に高価で
あり、また使用も、特に旅行中では容易ではない。更に
、超音波により生じる応力によりコンタクトレンズが損
傷を受けることがある。
従って、コンタクトレンズホルダーを囲む円筒状撹拌機
により処理液を撹拌することが(西ドイツ国特許出願第
36 22 3913号に)提案されており、処理液用
の容器ならびにこの容器内にあるコンタクトレンズホル
ダーおよび混合機は、複数部分からなるハウジングに配
置され、電気モーター、歯車およびバッテリーは、ハウ
ジングの他の部分に配置されている。
[発明の目的コ 本発明の目的は、本願上り先願の西ドイツ国特許出願第
36 22 391.3号の器具に類似しているが、使
用者にとって使いや4−<、促進されまたより向旧した
コンタクトレンズケアを行うことができ、特に、構造が
簡単かつコンパクトであり、従って、製造が安価であり
、処理液用の容器に入れた錠剤、特にいわゆる2相錠削
を溶解する大きい能力を有する器具を提供することであ
る。
し発明の構成」 初めに説明した型の器具において、上記目的は、処理液
の混合手段が、コンタクトレンズホルダーに作用する振
動発生器を有して成る本発明により達成される。
本発明は、特に簡単かつコンパクトな構造を提供し、特
に振動発生器は、電機子がコンタクトレンズホルダーに
接続されている電磁コイルである。
1つの特に有用な態様では、電機子およびコンタクトレ
ンズ用に取り付けられたレセプタクルを有する電磁コイ
ルは、コンタクトレンズホルダー用レセプタクルが対土
用ゴム膜を通ってハウジングの下方部分に形成された処
理液用容器まで下方に延びるように、ハウジングの上方
部分に配置されている。
この態様では、ハウジングの上方部分および下方部分は
、好ましくはねじ継手により着脱可能に相互接続されて
いる。
磁気コイルおよび要すればそれと組み合わせた電子制御
ユニットは、ハウジングの上方部分の注封材料に埋封し
てよい。
更に、加熱要素は、封止ゴム膜を通ってハウジングの下
方部分に形成された容器まで延びていてよい。
更に、コンタクトレンズホルダーが、差込継手により容
器に突出しているレセプタクルに取り付けられている場
合、取り扱いが容易になる。
コンタクトレンズホルダーに、処理用錠剤、例えばいわ
ゆる2相錠剤を収容する水平に延びている孔を形成して
よい。
この態様では、溶解するにつれて小さくなる処理用錠剤
をできる限り長く保持して、処理用錠剤の比較的大きい
部分が落下して外に出て、容器の底に沈むのを防止する
ように、孔の側方に小さいバネを供給するのが好ましい
コンタクトレンズホルダーには、孔の両側にコンタクト
レンズを収容するカップを供給するのが最もよく、孔と
カップとの間でコンタクトレンズホルダーに開口部を供
給して、孔に収容されている処理用錠剤の溶解する部分
がコンタクトレンズの表面に直接供給されるのを確保す
る。
取り扱いを容易にするために、端が凹面になっているの
が有利である円形スタンディングおよびハンドリングプ
レートを、コンタクトレンズホルダーの下方端に配置し
てよい。
更に、ハウジングの下方部分に、エアゾール缶から処理
液を供給する充填バルブおよび液密排気バルブを設けて
よい。
更に、ハウジングの下方部分のスタンディング表面には
、好ましくは膨張ゴムの計り止めカバーを供給して、使
用中に発生する振動により器具が移動するのを防止する
最後に、ハウジングの全体としての形状は、大きい直径
のスタンディング表面を形成する円錐台状であるのが最
もよく、安定性および滑り抵抗が改善される。
添付図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。
図示した器具は、透明プラスチックの台座状下方部分2
およびねじ継手によりその上にねじ留めされるように示
されている上方部分3を有する、全体として引用番号l
で示される円錐台状ハウジングを有して成る。ハウジン
グの下方部分2には、上方クロージヤーか上方部分3の
ベースプレート6により形成されている、処理液を収容
する容器5が形成されている。差込継手(図示せず)に
よりレセプタクルに取り付けることができるようになっ
ているコンタクトレンズホルダー8用のレセプタクル7
は、ベースプレート6を通過して延びている。
更に、レセプタクル7は、ゴム膜9を液密に通過して延
び、電磁コイルIIの電機子に取り付けられ、電磁コイ
ル11は、ハウジングの上方部分3の注封材料13に電
子制御ユニット12と共に一体に埋封されている。製造
上の理由故に、上方部分のベース6は、独立した部分と
して設計され、ハウジングの上方部分に収容される要素
を供給した後に、ハウジングの上方部分の残りの部分に
しっかりと接合、好ましくは結合される。
更に、コンタクトレンズボルダ−8を囲む加熱要素14
は、ゴム膜9およびベース6を通過して延び、ワイヤー
14aにより電子制御ユニット12に接続されている。
更に、電源接続部15およびパイロットランプ16は、
ハウジングの上方側に供給され、リング封止17は、ハ
ウジングの下方部分2と上方部分3との間にある。エア
ゾール缶から容器5に処理液を供給するために、充填用
バルブ18をハウジングの下に設けてあり、液密排出バ
ルブ19も更に設けている。最後に、ハウジングのスタ
ンディング表面には、膨張ゴムのカバー27が供給され
、ハウジングの滑り抵抗を向上させている。
特に第2図および第4図に示すように、水平に延びてい
る孔20は、コンタクトレンズホルダーに形成され、ホ
ルダーは製造上の理由で2つの部分に分かれており、側
方向に孔に挿入された処理用錠剤を保持するために小さ
いばね21が両側に供給されている。孔の両側には、蛛
番22の回りで回転でき、留め24により閉じた状態に
保持できるようになっている、すかし彫り状の閉止用蓋
23が付いた、コンタクトレンズを収容する通常のカッ
プが形成されている。孔20の両側でコンタクトレンズ
ホルダーに開口部(図示せず)が形成され、孔20内に
収容されている錠剤の溶解部分がコンタクトレンズの表
面に直接供給されるようになっている。最後に、コンタ
クトレンズホルダー8の下方端では、凹面端26を有す
る円形スタンディングおよびハンドリングプレート25
が、コンタクトレンズホルダー8に取り付けられている
上述の器具は、以下のように使用または取り扱う: ハウジングの上方部分3のねじをゆるめた後、コンタク
トレンズホルダーをレセプタ・タルから外す。コンタク
トレンズをコンタクトレンズホルダー8のカップに配置
し、処理用錠剤を孔20に側方向に挿入する。次に、所
定の印の位置までハウジングの下方部分2に処理液を注
入し、コンタクトレンズホルダーをレセプタクルに最装
置した後、ハウジングの上方部分3を下方部分2にねじ
留めして、器具の使用学備が完了する。別法では、容器
5は、ハウジングの上方部分3をねし留めした後に、充
填バルブ18から容器に供給してしよい。
器具の作動時間は、適用する処理に依存する。
基本的に、2つの別々の液浴を使用ずろ、即ち、最初に
洗浄および消毒液を容器に入れて、所定の振動時間後に
、この容器からこの液体を排出し、次に、中性化溶液を
供給して、新たに振動を加えることが可能である。しか
しながら、消−11および洗浄ならびに中性化に必要な
全成分を最初から1つの処理液に加えてよく、錠剤また
は粉末を適当に選択することにより、最初に消毒および
洗浄成分が活性化し、その後、中性化成分が活性化する
コンタクトレンズホルダーの孔に挿入できるようになっ
ている処理用錠剤は、中性化溶液を形成するために必要
な成分を含んでいるだけでもよく、この場合、有効に溶
解して消毒および洗浄溶液を形成する成分を含む液体を
容器に入れ、中性化溶液を形成する処理用錠剤は、消毒
および洗浄溶液かその効果を示す所定時間の後にのみ活
性化するようになっている。しかしながら、上述の器具
は、2和処理用錠剤をコンタクトレンズボルダ−の孔に
挿入し、その後、塩化ナトリウム溶液または水、要すれ
ば蒸留水を容器に供給するのに特に適当であり、2和処
理用錠剤は、消毒および洗浄溶液を形成する成分が最初
に溶解し、その後、所定時間後に、中性化溶液を形成す
る成分が溶解するようになっている。
先に説明した態様は、本発明の基本的な概念から逸脱せ
ずに、多くの方法により修正または拡張できるのは当然
のことである。従って、加熱要素は、適用する処理に応
じて省略できろ。次に、磁気コイルおよび/または加熱
用の通常は時間制御を含む電子制御ユニットは、全部ま
たは一部省略してよい。他方、電子制御ユニットは、処
理の進行に応じて加熱および磁気コイルの振動周波数を
制御することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の器具の垂直断面図、第2図は、コン
タクトレンズホルダーのより大きい縮尺の断面図、第3
図は、第2図に示したコンタクトレンズホルダーの部分
断面側面図、第4図は、第3図に示したコンタクトレン
ズホルダーの平面図である。 l・・・器具、2・・・下方部分、3・・・上方部分、
5・・・容器、6・・・ベースプレート、7・・・レセ
プタクル、訃・・ホルダー、9・・・ゴム膜、lO・・
・電機子、11・・・磁気コイル、12・・・電子制御
ユニット、13・・・注封材料、14・・・加熱要素、
15・・・電源接続部、16・・・パイロットランプ、
17・・・リング封止、18・・・充填バルブ、19・
・・排気バルブ、20・・・穴、21・・・ばね、22
・・・蝶番、23・・・蓋、24・・・留め、25・・
・スタンディングプレート、26・・・端、27・・・
ゴムカバー。 特許出願人 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト
・アウフ・アクヂエン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、処理液を収容する容器、コンタクトレンズを保持し
    、容器に入れることができるようになっているコンタク
    トレンズホルダーおよび処理液を混合する手段を有して
    成るコンタクトレンズケア用器具であって、処理液の混
    合手段がコンタクトレンズホルダーに作用する振動発生
    器である器具。 2、振動発生器が、電機子がコンタクトレンズホルダー
    に接続されている磁気コイルの形態である特許請求の範
    囲第1項記載の器具。 3、コンタクトレンズホルダー用レセプタクルが、封止
    用ゴム膜を通過して、ハウジングの下方部分に形成され
    た処理液用容器まで下方に延びているように、電機子お
    よびそれに取り付けたコンタクトレンズホルダー用レセ
    プタクルを有する電磁コイルが、ハウジングの上方部分
    に配置されている特許請求の範囲第2項記載の器具。 4、ハウジングの上方部分および下方部分が着脱可能に
    相互接続されている特許請求の範囲第3項記載の器具。 5、ハウジングの上方部分および下方部分がねじ継手に
    より一体に接合されている特許請求の範囲第4項記載の
    器具。 6、磁気コイルおよび要すればそれに組み合わせた電子
    制御ユニットが、ハウジングの上方部分の注封材料に埋
    封されている特許請求の範囲第3〜5項のいずれかに記
    載の器具。 7、加熱要素が、封止ゴム膜を通過してハウジングの下
    方部分に形成された容器に延びている特許請求の範囲第
    3〜6項のいずれかに記載の器具。 8、コンタクトレンズホルダーが、差込継手により容器
    内に突出しているレセプタクルに取り付けられるように
    なっている特許請求の範囲第3〜7項のいずれかに記載
    の器具。 9、コンタクトレンズホルダーに、処理用錠剤を収容す
    る水平に延びている孔が形成されている特許請求の範囲
    第1〜8項のいずれかに記載の器具。 10、溶解する処理用錠剤をできるだけ長く保持するた
    めに、孔の側面に小さいバネが供給されている特許請求
    の範囲第9項記載の器具。 11、コンタクトレンズホルダーには、孔のいずれかの
    側にコンタクトレンズを収容するカップが供給され、開
    口部が孔とカップとの間でコンタクトレンズホルダーに
    設けられている特許請求の範囲第9項または第10項記
    載の器具。 12、円形スタンディングまたはハンドリングプレート
    がコンタクトレンズホルダーの下方端に配置されている
    特許請求の範囲第8〜12項のいずれかに記載の器具。 13、円形プレートの端が凹面である特許請求の範囲第
    12項記載の器具。 14、ハウジングの下方部分に、エアゾール缶から処理
    液を供給する充填バルブが設けられている特許請求の範
    囲第3〜13項のいずれかに記載の器具。 15、液密排気バルブが、ハウジングの下方部分に設け
    られている特許請求の範囲第3〜14項のいずれかに記
    載の器具。 16、滑り止めカバーが、ハウジングの下方部分のスタ
    ンディング表面に供給されている特許請求の範囲第3〜
    15項のいずれかに記載の器具。 17、滑り止めカバーが膨張ゴムで作られている特許請
    求の範囲第16項記載の器具。 18、ハウジングの形状が、全体として円錐台である特
    許請求の範囲第3〜16項のいずれかに記載の器具。
JP62290444A 1986-11-15 1987-11-16 コンタクトレンズケア用器具 Pending JPS63137208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863639101 DE3639101A1 (de) 1986-11-15 1986-11-15 Vorrichtung zur pflegebehandlung von kontaktlinsen
DE3639101.8 1986-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137208A true JPS63137208A (ja) 1988-06-09

Family

ID=6314039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290444A Pending JPS63137208A (ja) 1986-11-15 1987-11-16 コンタクトレンズケア用器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4779633A (ja)
EP (1) EP0268087A3 (ja)
JP (1) JPS63137208A (ja)
DE (1) DE3639101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219114U (ja) * 1988-07-25 1990-02-08

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4907613A (en) * 1988-09-12 1990-03-13 Litzaw Edgar M Contact lens cleaning device
CA2002205A1 (en) * 1988-11-09 1990-05-09 Toyoyasu Tanaka Contact lens cleaning device
JP2947290B2 (ja) * 1989-12-11 1999-09-13 マーク・エル・パンコウ レンズの洗浄装置及び方法
US5227039A (en) * 1989-12-11 1993-07-13 Isoclear, Inc. Apparatus and method for cleaning lenses
CA2100575A1 (en) * 1991-01-15 1992-08-06 Steven C. Perlaky Improved method and apparatus for the sterilization of contact lenses utilizing mechanical agitation
US5195549A (en) * 1991-08-23 1993-03-23 Adams James C Cleaning device
JPH05115536A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ用処理装置およびそれに用いるコンタクトレンズ処理容器
US5368708A (en) * 1991-12-02 1994-11-29 Isoclear, Inc. Lens decontamination system
ATE321575T1 (de) 1993-01-15 2006-04-15 Mark L Pankow Vorrichtung zur behandlung von kontaktlinsen
US6138312A (en) * 1999-03-26 2000-10-31 Cummings; Eugene M. Single-use contact lens treatment apparatus
US6280530B1 (en) 2000-01-28 2001-08-28 Isoclear, Inc. Contact lens treatment apparatus and method
GB2405219A (en) * 2003-08-18 2005-02-23 Charles Ifejika Cleaning device for contact lenses
US7448398B2 (en) * 2004-06-04 2008-11-11 Connoisseurs Products Corporation Sonic jewelry cleaner
CN102636883A (zh) * 2012-04-06 2012-08-15 珠海视光科技有限公司 角膜接触镜自动清洁器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2776558A (en) * 1953-08-06 1957-01-08 George Hart Washing machines having magnetically actuated diaphragms
US3151846A (en) * 1962-09-21 1964-10-06 Peter D George Vibratory device for cleaning dentures and the like
US3139097A (en) * 1962-11-28 1964-06-30 Barnes Hind International Inc Cleansing device for contact lenses
US3545458A (en) * 1968-09-30 1970-12-08 Donald R Korb Contact lens handling apparatus
US3586012A (en) * 1969-03-12 1971-06-22 Alcon Lab Inc Manual contact lens cleaning device
US3614959A (en) * 1969-03-24 1971-10-26 Alcon Lab Inc Means for cleaning contact lenses or the like
US3623492A (en) * 1969-09-24 1971-11-30 Dolph G Frantz Contact lens washer with lens storage
US3871395A (en) * 1973-02-26 1975-03-18 Fibra Sonics Ultrasonic/chemical cleaner for contact lenses
DE2507335A1 (de) * 1975-02-20 1976-09-09 Goldhofer Fahrzeugwerk Kg An einem fahrzeug befindliche vorrichtung zum absetzen bzw. aufnehmen von behaeltern
DE2734287C2 (de) * 1977-07-29 1983-02-10 Manfred 7250 Leonberg Luik Gerät zum Reinigen von Gegenständen, insbesondere Zahnprothesen
US4249562A (en) * 1978-11-06 1981-02-10 King Lloyd H Sr Inline dispersal valve
JPS55162378A (en) * 1979-06-05 1980-12-17 Matsushita Electric Works Ltd Washer
DE2925750A1 (de) * 1979-06-26 1981-06-04 Laborgeräte & Medizintechnik Weber GmbH, 8000 München Ultraschallreinigungsvorrichtung
DE3106519A1 (de) * 1981-02-21 1982-10-07 Feinelektrik GmbH, 6968 Walldürn Vorrichtung zum waschen von augenhaftschalen
FR2503393A1 (fr) * 1981-04-03 1982-10-08 Lalane Georges Dispositif de nettoiement automatique de lentilles de contact
DE3410400A1 (de) * 1984-03-21 1985-09-26 Titmus Eurocon Kontaktlinsen GmbH, 8750 Aschaffenburg Kontaktlinsenpflegesatz und verfahren zur pflege von kontaktlinsen sowie ein reinigungsgeraet hierfuer
FR2570513B1 (fr) * 1984-09-14 1987-02-06 Prat Jacques Dispositif pour le nettoyage et l'aseptisation des lentilles corneennes souples
US4597399A (en) * 1984-12-17 1986-07-01 Ryder International Corporation Vibrator actuated lens cleaning system
US4691725A (en) * 1985-05-13 1987-09-08 Ultramed Corporation Lens cleaner
US4700729A (en) * 1985-11-12 1987-10-20 Windmere Corporation Lens cleaning device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219114U (ja) * 1988-07-25 1990-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
DE3639101A1 (de) 1988-05-19
EP0268087A2 (de) 1988-05-25
US4779633A (en) 1988-10-25
EP0268087A3 (de) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63137208A (ja) コンタクトレンズケア用器具
US4852591A (en) Apparatus for the care of contact lenses
EP0441859B1 (en) Flexible ultrasonic cleaning bag
US5031798A (en) Spraying device
US4852592A (en) Apparatus for the cleaning of contact lenses
JPS63137207A (ja) コンタクトレンズケア器具
EP0381616B1 (en) Contact lens disinfecting container structure
US5692830A (en) Rotating mixer and tray
ATE341218T1 (de) Halterung für einwegcontainer mit flüssigen eiskremzubereitungen in der kammer von eismaschinen
JPH05501972A (ja) 病院の消毒用手押し車
JPH0284615A (ja) 溶解試薬により浸漬物体を連続処理するための装置
EP0119373B1 (en) Adapter for drop unit
US3074773A (en) Watch parts handling apparatus
JP2532711Y2 (ja) 内視鏡洗浄用トレー
JPH033519Y2 (ja)
JP2003000685A (ja) 哺乳瓶消毒容器
JP2001188207A (ja) コンタクトレンズ用洗浄・殺菌装置
JP2001524222A (ja) コンタクトレンズおよび類似実用品の洗浄装置
CN210843459U (zh) 一种防止液体洒出的外科急诊用医疗箱
CN210047762U (zh) 废液瓶和样本处理系统
JP3019930U (ja) 浴剤等の溶出容器
RU2769747C1 (ru) Устройство для преобразования зубов в костный материал для трансплантации
JPH067693Y2 (ja) 入れ歯の収納器
JPH0698918A (ja) 源泉水などの入浴液の収容具およびこれを用いた入浴液の加温方法
JPH0527563Y2 (ja)