JPS63137058A - 大型タイヤ運搬車両 - Google Patents

大型タイヤ運搬車両

Info

Publication number
JPS63137058A
JPS63137058A JP28508786A JP28508786A JPS63137058A JP S63137058 A JPS63137058 A JP S63137058A JP 28508786 A JP28508786 A JP 28508786A JP 28508786 A JP28508786 A JP 28508786A JP S63137058 A JPS63137058 A JP S63137058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
jack
tire
arm
loaded parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28508786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510254B2 (ja
Inventor
Masatoshi Yoshida
吉田 正登志
Shintaro Saito
斉藤 新太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOKU KK
Japan Airlines Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
NIPPON KOKU KK
Japan Airlines Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOKU KK, Japan Airlines Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical NIPPON KOKU KK
Priority to JP28508786A priority Critical patent/JPS63137058A/ja
Publication of JPS63137058A publication Critical patent/JPS63137058A/ja
Publication of JPH0510254B2 publication Critical patent/JPH0510254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、大型車両や航空機に使用される大型タイヤ
を始めとして各種型り物を運搬する重り物運搬車に関す
る。
従来の技術 大型車両や航空!幾に使用される大型のタイヤは司成り
の玉量があるため、その交換作業には第7図に示すよろ
な手押しタイプのりフタ−が用いられている。
このリフターはキャスタ51を備えた上面コの字形の台
車フレーム50上に、上面に支持ローラ53を配設した
一対のアーム52を袋層し、このアーム52をレバー5
5の操作により作動される油圧ジヤツキ54によって昇
降するようにしたものである。タイ−IFWは前記一対
のアーム52上の支持ローラ53ニ或置され、油圧ジヤ
ツキ54の摸作により所定の高さまで持上げて交換作業
される。
発明が解決しようとする間惰点 上記リフターを使用して凱9→の大型タイヤ4−交換す
る場合には、上記リフターによりタイヤWを取付けるに
先立って航空機の使用済タイヤWを取り外ずすためのジ
ヤツキアップ作業に油圧等のジヤツキかその都度必要と
なる。したがって、タイヤ交換作業のたび毎に、格納場
所からジヤツキを運ばなけわばならず作業性が悪化して
しまうという問題がある。
とりわけ、航空機のタイヤ交換を行なうために使用され
るジヤツキは、その性質上重量も町成りあり、このよう
な重量のあるジヤツキを作画の都度格納場所から運び出
すことは作業者の大きな負担となっている。
そこで、この発明は、作業者に負担をかけることなぐ、
作業場所における各種作業を効率良く行なうことができ
る重岳物運1#車を提供するものである。
間1点を解決するための手段 車体の一側部りに重り物の保持手段を備える。
−号車体の他側には車載備品の格納装置を設ける。
作用 車載備品を重置物とともにN載し作業場所まで運搬でき
る。
運搬に際しては、重り物により車体の一側部りに璽歓が
集中するが、車載備品を車体の他側に設けた格納装置に
納めることで重titバランスを確保する。
実施例 以下、この発明の実施例を大型タイヤ運搬JfLを例に
採って説明する。
第1〜6図において、1はエンジン又はモータによって
自走する単体を示し、その運転席2後方のデツキ3上に
は京鷺物としてのタイヤWを保持する保持手段としての
積降し装置4を設けである。
この積降し装置4はデツキ3上に立設した支柱5を中心
に鉛直方向および水平方向に揺動する平行リンク機構6
と、この平行リンク機構6の自由端部分に水平方向に回
動自在に増付けたハンガーアーム7と、ハンガーアーム
7の自由端部分に回動自在に吊設した荷物ハンガー8と
から成っていて、上記平行リンク機I16、ハンガーア
ーム7を第5゜6図に示すように延出して荷物ハンガー
8の一対のローラR上に保持したタイヤWの又換作業を
行ない、また走行時には、第1,2図に示すように上記
平行リンク機構6、ハンガーアーム7をコンパクトに折
たたんで荷物ハンガー8をデツキ3上に配置できるよう
になっている。
尚、上記平行リンク機lff6には緩備器6aを介して
これを鉛直方向に揺動するIIA動機構9を設けてあり
、また、荷物ハンガー8には、フレーム8a、の上部に
タイヤWの大小に対応できるよう高さ調整機構10を設
けである。また、11は油圧シリンダ11 &を備えた
スタンピング装置を示す。
一方、上記運転席2の後方の車体1両側には、保持手段
としてのタイヤホルダ12を般けである。
このタイヤホルダ12は車幅方向に突出するフレーム1
3の復縁にプレート本体14を回動自在に取付けてあり
、油圧シリンダ15を介して接地できると共に車体1側
に折たためるようになっている。
尚、16はタイヤホルダ12に載置するタイヤWの倒れ
止めを示す。
また、上記車体1の前側下部には、第3,4図に示すよ
うに車載備品としてのジヤツキ17の格納装a18を配
設しである。この格納装置118は車体1下面に回動自
在に取付けられ、車体前方に突出するH型状のアーム1
9と、このアーム19の中央部分と車体1との間に取付
けられた油圧シリンダ20とで構成してあり、上記アー
ム19を前輪の前方で油圧シリンダ20により接地させ
て、ジヤツキ17を出し入れできるようになっている。
尚、上記アーム19の一側端には、ジヤツキ17の頭部
を載置する受は台19aを取付けである。
そして上記車体1の繭側壁には、格納状態にあるジヤツ
キ17を1つカバー21をヒンジブラケット22を介し
て上下方向に開閉自在に取付けである。
上記カバー21は、格納状態にあるジヤツキ17の上面
および前側面を覆う上側部と前側部とを備えると共にジ
ヤツキ17の長手方向両端部、即ち格納状態における左
右両端部を穆う側壁部を備えており、この側壁部の一方
をサブカバー22として分割構成し、車体1前側壁の一
側部にヒンジブラケット22を介して水平方向、具体的
には後方に開閉自在にな付けである。
尚、上記ジヤツキ19はその後端部に操作ハンドル17
 aを備え、格納時においては、前端側に折たためるよ
うになっている。
以上の実施例構造によれば、交換用のタイヤWをタイヤ
ホルダ12に積載すると共に積降し装置4の平行リンク
機構6、ハンガーアーム7を折たたんで荷物ハンガー8
をデツキ3上に載置し、運搬車を作業4J所まで運転す
る。この場合、前記格納装置18のアーム19は油圧シ
リンダ20によって上昇してジヤツキ17を保持してお
り、このジヤツキ17はカバー21、サブカバー23に
よって覆われている。
作業場所に到着後スタンピング装置11により車体1を
安定させ、上記格納装置1f18のアーム19を油圧シ
リンダ20により降下し、アーム19と共にジヤツキ1
7を接地し、カバー21、およびせブ力バー詔を開く(
第4図参照)。
次いで、ジヤツキ17の操作ハンVル17aP第4図実
線位置から破線状態に引き起こし、アーム19の一側と
受は台19 aから降ろして移動させ航空磯のジヤツキ
アップ作業に使用する。
尚、ジヤツキ17を格納装+tisから取り出す場合、
サブカバー23が情方に開いているためジヤツキ17の
操作ハンげル17 a K何ら干渉することなく引き起
こすことができ、また、運搬車自体が作業場所に位置し
ているためジヤツキ17の使用場所への移動も簡単に行
なえる。
そして使用済のタイヤWを積降し装a4の平行リンク機
f46とハンガーアーム7を第5.6図に示すように延
出して荷物ノ1ンガー8に保持し、枢動(機構9、緩衝
器6aを弁して麺贅しながら、取り外し、予め油圧シリ
ンダ15によって接地され交換用のタイヤWが取り出さ
れたタイヤホルダ12に使用済のタイヤWを載置する一
万、交換用のタイヤWを荷物ハンガー8に保持し上述と
同様に平行リンク機構6、ハンガーアーム7 vcより
位置決めして取付は作4を行なう。
上記作業終了後ジヤツキ17を収り外し、格納装置屓1
8のアーム19、受は台19a上にセットした後、ジヤ
ツキ17の操作ハンドル17 aを折りたたみ、油圧シ
リンダ20によりアーム19を上昇させ、カバー21と
サブカバーnを閉じる。
この場合、上記サブカバー23をカバー21とは別個に
開閉できるため、カバー21と一体に形成した場合のよ
うに操作ハンドル17 aを折たたむ際に干渉を起こす
ようなことがなく、また、周囲の障害物によって単体1
前号からジヤツキ17を格納できないような場合、ある
いはジヤツキ17のllj上、ジヤツキ17を主として
その長手方向にしか移動させることができないような場
合であってもジヤツキ17の格納を容易に行なうことが
できる。
そして、上記積降し装置4の平行リンク→楕6、ハンガ
ーアーム7を折たたんで、荷物ハンガー8をデツキ3上
に載置した後、スタンピング装#11を油圧シリンダt
i aにより接地解除し、運搬車を帰還させる。
この場合、カバー21、サブカバー23によってジヤツ
キ17を保護しているため走行中に不測にして車体1前
部に障害物が当ってもジヤツキ17の破損を防止できる
そして、上記格納装置18にジヤツキ17を納めている
運+E車の走行時においては、車体1の後tiiりに使
用盪あるいは交換用のタイヤWをfi物ハンガー8ある
いはタイヤホルダ12に積載しているため、車体1の前
後方向での1横バランスがジヤツキ17とタイヤWとに
よって維持することができ、連鍛車の走行安定性を簡め
ることができる。このようにして、タイヤWの積降しを
行なう作業時においては必らずジヤツキ17を格納装置
18から取り出し、ジヤツキ17を格納装置18に納め
る場合にはほとんどの場合、使用済、あるいは交換用の
タイヤw8車体1に積載しておくという、この運搬鳳の
特質を利用して、走行安定性を高めるのに利用している
のである。
尚、上記実施例においては、ジヤツキを例に掲げたが、
ジヤツキ以外の重数備品をその対象としても良い。
発明の効果 以上のようにこの発明によりは、作業場所に停車する運
搬車に車am品を脩納できるため、作尿・を行なう場合
に使用する車載備品の作業場所への搬送を簡単に行なう
ことができ、作業の能率化と、作業者への負担を軽減す
ることができる。
また、重量物を単体の一側寄りに、また単載備品の格納
装置を車体の他側に配電して、あるためjQ載備品を格
納して重量物を運搬する車両走行時においては車載備品
と重量物とで上置バランスを惟保することができるため
走行安定性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は、この発明の実施例を示し、第1゜2図は
各々全体平面[4と全体側j図、第3,4区は各々車体
前部の斜視図、第5.6図は各々作業状況を示す部分平
面図と部分側面図、第7図は従来技術の斜視図である。 1・・・束体、4・・・積降し装置t(保持手段)、1
2・・・タイヤホルダ(保持手段)、17・・・ジヤツ
キ(ML載備品)、18・・・格納装置、W・・・タイ
ヤ(重量物)。 第3図 1′j 第4図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体の一側寄りに重量物の保持手段を備えると共
    に他側に車載備品の格納装置を設けたことを特徴とする
    重量物運搬車。
JP28508786A 1986-11-29 1986-11-29 大型タイヤ運搬車両 Granted JPS63137058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28508786A JPS63137058A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 大型タイヤ運搬車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28508786A JPS63137058A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 大型タイヤ運搬車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137058A true JPS63137058A (ja) 1988-06-09
JPH0510254B2 JPH0510254B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=17686969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28508786A Granted JPS63137058A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 大型タイヤ運搬車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154444A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Nissan Motor Co Ltd 大型タイヤ運搬車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185932U (ja) * 1974-12-28 1976-07-09
JPS5379648U (ja) * 1976-12-06 1978-07-03
JPS56158344U (ja) * 1980-04-28 1981-11-26
JPS57191650U (ja) * 1981-05-30 1982-12-04

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185932U (ja) * 1974-12-28 1976-07-09
JPS5379648U (ja) * 1976-12-06 1978-07-03
JPS56158344U (ja) * 1980-04-28 1981-11-26
JPS57191650U (ja) * 1981-05-30 1982-12-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154444A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Nissan Motor Co Ltd 大型タイヤ運搬車両
JPH0510255B2 (ja) * 1986-12-18 1993-02-09 Nitsusan Jidosha Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510254B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800915A (en) Cargo platform
JP2001347875A (ja) 積載プラットホームを有する自動車
US4708572A (en) Vehicle for the delivery of drinks
JPH11245735A (ja) 自動車ルーフ上への荷物昇降・積載装置
US20010024046A1 (en) Utility vehicle
JPS63137058A (ja) 大型タイヤ運搬車両
JP3363622B2 (ja) 無人ヘリ運搬用車載補助具
JP2003509315A (ja) トランスポータ
JP2000016355A (ja) 貨物運搬車
JP5599416B2 (ja) 円環形状物品等の大型貨物の輸送用トレーラ
CN219029251U (zh) 一种履带式运输车
CN218751118U (zh) 一种分体式agv
JP2001191958A (ja) 作業用車両
JPH0726197Y2 (ja) 車載専用自動車
JPH059991Y2 (ja)
US20220055519A1 (en) Transport vehicle and transport system
JPH0453300Y2 (ja)
JPH057869Y2 (ja)
JP3250089B2 (ja) 搭載式車両運搬車
JPH055075Y2 (ja)
JPH054442Y2 (ja)
JPH0348896Y2 (ja)
JP2001277931A (ja) 乗用型茶葉摘採機のトラックへの乗降装置
JPH057867Y2 (ja)
JPH054443Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term