JPS63134575A - 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物 - Google Patents

2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物

Info

Publication number
JPS63134575A
JPS63134575A JP61276757A JP27675786A JPS63134575A JP S63134575 A JPS63134575 A JP S63134575A JP 61276757 A JP61276757 A JP 61276757A JP 27675786 A JP27675786 A JP 27675786A JP S63134575 A JPS63134575 A JP S63134575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
refractory
zrb2
refractories
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61276757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557231B2 (ja
Inventor
音次郎 木田
敏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61276757A priority Critical patent/JPS63134575A/ja
Publication of JPS63134575A publication Critical patent/JPS63134575A/ja
Publication of JPH0557231B2 publication Critical patent/JPH0557231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉄鋼非鉄等の各種窯炉、溶湯容器打張り、溶湯
接触部材用に適したZrB2含有定形耐火物に関するも
のである。
[従来の技術] 鉄鋼、非鉄用分野で使用される耐火物は耐食性耐スポー
ル性、#摩耗性の性能の高い耐火物が広く利用され、そ
れらの多くは耐火性粒子としてAl2O3,MgO,M
gO−CaO,MgO−Cr2O3等の酸化物耐火粒子
を用いたものやMg0−C,Al203−C。
ZrO+−Cの酸化物と異鉛質粒子の複合したものであ
った。また近年では鉄鋼性練技術の向上に伴い、耐火物
に要求される特性も多様化するとともに高耐用化が望ま
れSiC,5i3Nn、 BN等の非酸化物耐火粒子を
用いたものも使用されている。
(発明の解決しようとする問題点] しかしこれらの従来の耐火物や複合耐火物は耐火性粒子
としてAl2O3,MgO,Mg0−(:aO,Mg0
−C:N203及黒鉛質粒子やSiC、 5i3Na、
 BN等を用いているため溶融金属に対する耐食性、耐
浸透性、耐付着性が不十分であるという欠点を有してい
た。
一方、ZrB2は材質的に溶融金属に対して優れた耐食
性等を有するものとして知られており、近年高密度の焼
結体として注目されつつある。
しかしながら、一般の耐火物としてはZ rB2粒子は
酸化し易いこと、多の耐火性粒子と焼結しにくく通常の
耐火物の成形圧、焼成温度程度では焼結しないであろう
等の理由により実用化の試みはなされていなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこれらの問題点を解決すべくなされたものであ
り、基本的には粒度調整された耐火性粒子90〜99重
量%(以下同じ)と結合材10〜1%からなり、耐火性
粒子の 1−100%がZrB2粒子それも望ましくは
超微粉として少なくとも 1%以上酸化防止材とともに
含むことを特徴とする耐火物を提供するものである。
本発明において耐火性粒子としてはまず必須のものとし
てZrB2粒子がそれであり、必要に応じて併用される
他の粒子としてはAbOz 、 MgO。
MgO−CaO,Zr0z等の天然に産する鉱物あるい
は生成された原料又は合成された原料とを任意に組合わ
せる事ができる。
ここでZrB2粒子はその全部又は大部分がZrB2か
らなるものであってもよいし、他の成分をZrB2の特
質をそこなわない範囲で含むものであっても勿論よい。
このZrB2粒子は本発明では耐火性粒子の全部であっ
てもよいが少なくとも 1%は必要であり、望ましくは
50%以上とすることである。
これは 1%以下では溶融金属に対する耐食性、耐浸透
性、耐不着性の特性が発揮されず、50%以上では上記
の機能が十分発揮されるがZrBz原料コストが高ため
コスト的に高くなる。
また1本発明耐火物としての焼結性と溶融金属に対する
耐食性、耐浸透性、#付着性等を十分確保するためには
このZrB2粒子はその粒度としてB微粉として少なく
とも配合しておくことが必要となる。
具体的には5ル以下のものとして耐火性粒子中 1%以
上必要であり望ましくは3%以上である。
またこのa微粉は多すぎると、耐火物粒子で構成される
粒度構成がギャップ化し最密充填配合とならず逆に高密
度化しなくなるなどのため最大25%望ましくはlO%
程度以下とすることである。
さらに本発明の好ましい態様は、Z rB2粒子として
この超微粉のほかに 1a+m以下のもの即ち lam
〜5ルの中粒乃至微粒のものを所定量配合することであ
り、具体的には耐火性粒子50〜70%程度とすること
である。
これは、超微粉とともにこの粒度のものが耐火物粒子と
して構成される粒度構成が最密充填配合になり成形嵩密
度を向上させるとともに耐火物とは重要なマトリックス
の焼結性が向上しその結果高密化するなどのためである
なお、゛このような微粉の一部及び超微粉の耐火性粒子
のほかはそのほとんどが主成分としての資材部を構成す
るものとなるべく調整されることが必要でその粒径の最
大は20II+1程度多くは5■程度以下がよい、耐火
性粒子全体の望ましい粒度配合は粗粒として4.78〜
1.00mmのものを35〜45%、中粒として1.0
0〜0. ls+sのものを25〜35%、微粒として
0.1sm以下のものを40〜20%程度(そのうち5
角以下のものが1〜25%)とすることである。
次に本発明の定形耐火物として必須の結合材としては、
ZrB2粒子などの耐火性粒子の粒度配合を調整するこ
とにより幅広くよく知られているものの使用が可能であ
ることが見い出されたのは驚くべきことであった。
具体的には、一般のレゾールもしくはノボラックのフェ
ノール樹脂などの樹脂類、ピッチ、タール等の含炭素質
、エチルシリケートなどの有機質からリン酸塩、水ガラ
スなどの無機質のものまで任意のものが使用できるが鉄
鋼用として使用される場所や部材によって使い分ける必
要がある。
本発明でこれらの耐火性粒子と結合材の割合は、前者9
0〜99%に対し後者10〜1%であり、望ましくは前
者39〜98%、後者7〜2%とすることである。
結合材の1〜10%は、ZrB2含有定形耐火物として
不焼成、焼成のいずれにおいても、必要な乾燥(常温)
強度を保持する上で必要なためである。
本発明は基本的に以上の如き構成からなるもので成形さ
れ乾燥したものをそのまま使用したり又はこれらを還元
性、中性雰囲気で焼成して使用する事も可能であるがこ
れらの機能をより有効に発揮せしめるに適切な添加材も
見い出されておりそれらは酸化防止材である。
まず酸化防止材は本発明耐火物をその用途として大気を
触れないような部分例えば真空精練炉の打張り、雰囲気
炉のルツボ材などに用いる時には必要ないが一般に多く
の用途においては有用である。
さらに1本発明の望ましい態様である微粉又は超微粉と
してZ rB2粒子を使用するときにはより有効である
酸化防止材としては種々のものが使用しうるが、耐火物
施工後便用時にSiO2質として、自己施釉、(高温時
に耐火物よりガラス質かにじみ出し耐火物をコーティン
グする事)可能なものがZrB2含有複合耐火物の高温
での酸化防止材に、 5i02質のガラスがZrB2粒
子をコーティングする事により酸化防止するためより有
用であり、具体的にはS’rC,5i02 、 MoS
i2 、 Siなど成分を少なくとも含む粒径5004
 ra以下のものがそれである。 AIなどの醸素親和
力の強い金属粉末なども使用できる。
これら酸化防止材の配合量は耐火物において外掛で1〜
10%が好ましい、この量的制限の理由は1%以下では
ZrB2粒子の耐酸化防止効果がなく10%以上では耐
火物として使用された場合耐食性が低下したり、Al添
加の場合には酸化物生成量が多くなり従って体積膨張が
増加するため結合部を弱体化し効果として耐食性が低下
するためである。
[実施例コ 更に本発明を以下実施例により具体的に説明する。
第1表に示す如く各原料をアイリッヒミキサー又は万能
ミキサーで結合材を添加しながら混合し混練物を得た。
これを機械プレスにより1000kg/cm2 テ成形
し230X 120 X 80■の試料を得た。これを
熱風乾燥炉で200°CX 2hr乾燥し乾燥物を得た
。乾燥強度は乾燥品の常温曲げ強度であり、y8間強度
は、Ar雰囲気中で2000℃×3hr焼成後1400
 ’Cでの曲げ強度を示した。耐酸化性は乾燥品を14
00℃×5時間大気中で加熱し、断面を観察して表面酸
化層の厚み(mm)を示した。
耐食性、耐浸透性、耐付着性は高周波誘導炉で円柱状に
試料を配置し、溶鋼及びスラグ(CaC140%、5i
02 20%、Al2O318%、Mg018%、Fe
2034%、Cへ=2)を溶かしながら4時間の侵食試
験を行ない、侵食量(mm)は最大侵食量を浸透量(a
m)は最大浸透深さを、耐付着性は目視による良否を、
O×で示した。比較例’1 、2 、3としてそれぞれ
Mg0−C,Al2O3,Zr02−C煉瓦を示した。
(注1)耐火性粒子において粗粒は4.76〜1.0■
、中粒は1.00〜0.1mm 、微粒は0.1mm以
下を使用、超微粉は0.005m5+以下のサブミクロ
ン粉末を使用 (注2)酸化防止材は、0.15+sm以下のものを使
用 (注3)Zr02はCaOにより安定化した電融ジルコ
ニアを使用 (注4)ZrB2粒子は、Z r02とB2O3とCを
電融して合成した塊を粉砕し所定の粒度に調整したもの
でZrB298%、C005%のもの[発明の効果] 以上の如く、本発明はZrB2含有耐火物で溶融金属に
対する優れた耐食性、耐浸透性、耐付着性を有するもの
であり、特にZ rBzの酸化防止機能を有しているも
のは製鉄プロセスの溶銑語調や非鉄金属の容器打張り材
溶湯接触部材、窯炉用炉材として巾広い用途に使用可能
であり、その工業的価値は多大である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒度調整された耐火性粒子90〜99重量%と結
    合材10〜1%から本質的になり、耐火性粒子の1〜1
    00%がZrB_2質粒子であることを特徴とするZr
    B_2含有耐火物。
  2. (2)耐火性粒子は5μ以下の超微粉を耐火性粒子中重
    量%で1〜25%含む特許請求の範囲第1項記載の耐火
    物。
  3. (3)超微粉がZrB_2質である特許請求の範囲第2
    項記載の耐火物。
  4. (4)耐火性粒子の50〜100%がZrB_2質であ
    る特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の耐火
    物。
  5. (5)酸化防止材を外掛けで1〜10重量%含有せしめ
    てなる特許請求の範囲第1項記載の耐火物。
  6. (6)酸化防止材がSiO_2質コーティングが可能な
    ものである特許請求の範囲第5項記載の耐火物。
  7. (7)酸化防止材がSiC、SiO_2、MoSi_2
    、Siから選ばれたものである特許請求の範囲第6項記
    載の耐火物。
JP61276757A 1986-11-21 1986-11-21 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物 Granted JPS63134575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276757A JPS63134575A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276757A JPS63134575A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134575A true JPS63134575A (ja) 1988-06-07
JPH0557231B2 JPH0557231B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=17573920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276757A Granted JPS63134575A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130213A (ja) * 1975-05-12 1976-03-15 Suwa Seikosha Kk
JPS6021889A (ja) * 1983-07-13 1985-02-04 旭硝子株式会社 ノズル耐火物
JPS61261271A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 新日本製鐵株式会社 溶融金属用耐火物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130213A (ja) * 1975-05-12 1976-03-15 Suwa Seikosha Kk
JPS6021889A (ja) * 1983-07-13 1985-02-04 旭硝子株式会社 ノズル耐火物
JPS61261271A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 新日本製鐵株式会社 溶融金属用耐火物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557231B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212123A (en) Refractory materials formed from refractory grains bonded by a sialon matrix containing dispersed graphite and/or boron nitride particles and a process for the preparation of these materials
JPS6343342B2 (ja)
US5646079A (en) Refractory ceramic mass and its use
US5382555A (en) High alumina brick with metallic carbide and its preparation
JPS63134575A (ja) 2ホウ化ジルコニウム含有定形耐火物
JPS6119584B2 (ja)
JPH0510299B2 (ja)
JP2771613B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP2524716B2 (ja) 微粉ニホウ化ジルコニウム含有不定形耐火物
JPS63288968A (ja) 複合耐火物
JPH0585805A (ja) 炭素含有耐火物
JPH11157927A (ja) ジルコニア質不定形耐火物
JPS6212655A (ja) カ−ボン含有耐火れんが
JP2687214B2 (ja) 炭素含有耐火物
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH06172044A (ja) アルミナ・スピネル質キャスタブル耐火物
JP3002296B2 (ja) 粗骨材ブレンドマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
JPH05170519A (ja) マグネシア・炭素質耐火物
JPH0725587B2 (ja) アルミナ―マグネシア―カーボン質耐火物
JP2948020B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH05170524A (ja) アルミナ・炭素質耐火物
JPH04238869A (ja) 硼化ジルコニウム質不焼成耐火物
JPH0421563A (ja) マグネシア―クロム質耐火物
JPH07157359A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0354162A (ja) 耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees