JPS63134354A - 自動車用アウタ−ミラ− - Google Patents
自動車用アウタ−ミラ−Info
- Publication number
- JPS63134354A JPS63134354A JP61280969A JP28096986A JPS63134354A JP S63134354 A JPS63134354 A JP S63134354A JP 61280969 A JP61280969 A JP 61280969A JP 28096986 A JP28096986 A JP 28096986A JP S63134354 A JPS63134354 A JP S63134354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration prevention
- mirror
- prevention part
- vibration
- mirror holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 85
- 244000145845 chattering Species 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 241000252233 Cyprinus carpio Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/02—Rear-view mirror arrangements
- B60R1/06—Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、一般に、自動車のドアミラーやフェンダ−ミ
ラー等の所謂アウターミラーに関し、詳しくは、ミラー
を保持したミラーホルダーのミラーケースに対する走行
振動を防止又は緩和するようにしたアウターミラーに関
する。
ラー等の所謂アウターミラーに関し、詳しくは、ミラー
を保持したミラーホルダーのミラーケースに対する走行
振動を防止又は緩和するようにしたアウターミラーに関
する。
従来技術
この種の振動防止対策として種々の提案が従来よりなさ
れてはいるが、その1つとして、実公昭60−3785
7号公報に見られるようなものがある。これは、ミラー
ホルダーに第1振動防止部を、ミラーケース内に第2振
動防止部を夫々形成し、両部材を摺動自在に接触させる
ものである。
れてはいるが、その1つとして、実公昭60−3785
7号公報に見られるようなものがある。これは、ミラー
ホルダーに第1振動防止部を、ミラーケース内に第2振
動防止部を夫々形成し、両部材を摺動自在に接触させる
ものである。
第6図に上記従来例を示している。図において、lはミ
ラー、2はミラー1をその背面から保持するミラーホル
ダー、4はミラーを上下・左右に傾動させるためのミラ
ー駆動ユニットである。このミラー駆動ユニット4は図
示しないミラーケース内に収納されかつ固定される。
ラー、2はミラー1をその背面から保持するミラーホル
ダー、4はミラーを上下・左右に傾動させるためのミラ
ー駆動ユニットである。このミラー駆動ユニット4は図
示しないミラーケース内に収納されかつ固定される。
ミラーホルダー2は、その中央部に連結部2aを有し、
この連結部2aがミラー駆動ユニット4のケース4bの
連結部4aに上下・左右傾動自在に連結している。
この連結部2aがミラー駆動ユニット4のケース4bの
連結部4aに上下・左右傾動自在に連結している。
ミラー駆動ユニット4は少なくとも1つのミラー押引軸
5を有している。そして、その軸5の一端はミラーホル
ダー2に回動自在に連結されている。尚、この軸5は、
一般に、ネジ軸として構成される。つまり、ケース4b
内には、モータや伝達機構を有し、伝達機構の一構成部
材として、軸5の外周に螺合せしめられるナツト部材(
図示せず)を有し、このナツト部材が回転せしめられる
ことにより、軸5が軸心方向に移動してミラーホルダー
2を傾動させるようになっているのである。
5を有している。そして、その軸5の一端はミラーホル
ダー2に回動自在に連結されている。尚、この軸5は、
一般に、ネジ軸として構成される。つまり、ケース4b
内には、モータや伝達機構を有し、伝達機構の一構成部
材として、軸5の外周に螺合せしめられるナツト部材(
図示せず)を有し、このナツト部材が回転せしめられる
ことにより、軸5が軸心方向に移動してミラーホルダー
2を傾動させるようになっているのである。
上記ミラーホルダー2およびケース4bは夫々少なくと
も2つの振動防止部3,4dを備えている。
も2つの振動防止部3,4dを備えている。
相対する振動防止部3,4dは夫々互いに接する摺接面
3a、4cを備えている。従って、自動車が走行中に振
動したとしても、ミラー1つまりミラーホルダー2のケ
ース4bすなわちミラーケースに対するビビリ振動が効
果的に防止される。
3a、4cを備えている。従って、自動車が走行中に振
動したとしても、ミラー1つまりミラーホルダー2のケ
ース4bすなわちミラーケースに対するビビリ振動が効
果的に防止される。
ところで、各振動防止部3.4の各摺接面3a。
4cは何れもミラーホルダー2の傾動中心0を中心とす
る円弧で構成されている。
る円弧で構成されている。
ところが、このような円弧構造であると、ミラーホルダ
ー系が共振する等の原因で一旦ビビリ振動が発生すると
摩擦力が効かなくなり、ビビリ振動を効果的に防止でき
ないという問題がある。
ー系が共振する等の原因で一旦ビビリ振動が発生すると
摩擦力が効かなくなり、ビビリ振動を効果的に防止でき
ないという問題がある。
発明の技術的課題
従って、本発明の解決すべき技術的課題は、上記ミラー
ホルダー側およびミラーケース側の夫々の対応振動防止
部の構造に改良を加えてミラー従ってミラーホルダーの
ビビリ振動をより効果的に防止することである。
ホルダー側およびミラーケース側の夫々の対応振動防止
部の構造に改良を加えてミラー従ってミラーホルダーの
ビビリ振動をより効果的に防止することである。
発明の要旨(構成・作用・効果)
上記技術的課題を解決するため、本発明は次のように構
成される。
成される。
すなわち、ミラーケース側に形成される第2振動防止部
はミラーホルダー側に形成される第1振動防止部に対し
て、ミラーホルダー傾動中心を中心とする径方向外側に
位置する。そして、第1振動防止部は第2振動防止部と
対向する摺動面を有し、一方、第2振動防止部はバネ手
段で構成されるとともに第1振動防止部の摺動面に圧接
する当接部を有する。そしてさらに、第1振動防止部の
摺動面は下記条件を満足する曲面とする。
はミラーホルダー側に形成される第1振動防止部に対し
て、ミラーホルダー傾動中心を中心とする径方向外側に
位置する。そして、第1振動防止部は第2振動防止部と
対向する摺動面を有し、一方、第2振動防止部はバネ手
段で構成されるとともに第1振動防止部の摺動面に圧接
する当接部を有する。そしてさらに、第1振動防止部の
摺動面は下記条件を満足する曲面とする。
条佳
一4=
両振動防止部の各接触点における接線の傾角をα゛ と
し、両振動防止部間の摩擦角をλとするとき、ミラーホ
ルダーが如何なる傾動位置にあってもα°〉λであるこ
と。
し、両振動防止部間の摩擦角をλとするとき、ミラーホ
ルダーが如何なる傾動位置にあってもα°〉λであるこ
と。
上記構成においては、両振動防止部の各接触点における
接線の傾角α′が両振動防止部間の摩擦角λより常に大
きいため、第2振動防止部の当接部は常に第1振動防止
部の摺動面を滑り落ちようとする。換言すれば、第1振
動防止部、従ってミラーホルダーはバネ手段としての第
2振動防止部により常に外方に向かつて付勢されること
になる。
接線の傾角α′が両振動防止部間の摩擦角λより常に大
きいため、第2振動防止部の当接部は常に第1振動防止
部の摺動面を滑り落ちようとする。換言すれば、第1振
動防止部、従ってミラーホルダーはバネ手段としての第
2振動防止部により常に外方に向かつて付勢されること
になる。
このような一方向の付勢力が働くことにより、ミラーホ
ルダーは確実にビビリ振動の防止が実現される。
ルダーは確実にビビリ振動の防止が実現される。
上記構成においては、第1振動防止部の摺動面の曲面は
その摺動方向断面が対数うずまき線又はこれの近似曲線
となるような曲面であることが好ましい。このような構
成であると、ミラーホルダーの位置如何にかかイつらず
、両振動防止部の各接点における接線の傾角は常に一定
に保たれるため、ミラーホルダーの傾動抵抗が一定にな
り、その結果ミラーホルダーを円滑に傾動させることが
可能となる。
その摺動方向断面が対数うずまき線又はこれの近似曲線
となるような曲面であることが好ましい。このような構
成であると、ミラーホルダーの位置如何にかかイつらず
、両振動防止部の各接点における接線の傾角は常に一定
に保たれるため、ミラーホルダーの傾動抵抗が一定にな
り、その結果ミラーホルダーを円滑に傾動させることが
可能となる。
χ嵐鯉
以下に、第1〜5図に示した実施例について詳細に説明
する。
する。
第1図は、ミラーケース15内に収納されたミラー駆動
ユニット14、およびミラーを保持するミラーホルダー
12を自動車本体の前方より後方に向って見た状態を示
している。第6図の従来例と同様に、本実施例において
も、ミラー駆動ユニット14はミラーケース15内に固
定され、そのケース14bの連結部がミラーホルダー1
2の連結部に回動自在に連結されている。すなわち、ミ
ラーホルダー12はミラー駆動ユニット14、従ってミ
ラーケース15、に対して左右方向(1−Y軸回り)、
上下方向(X−X軸回り)に回動自在又は傾動自在とな
っている。
ユニット14、およびミラーを保持するミラーホルダー
12を自動車本体の前方より後方に向って見た状態を示
している。第6図の従来例と同様に、本実施例において
も、ミラー駆動ユニット14はミラーケース15内に固
定され、そのケース14bの連結部がミラーホルダー1
2の連結部に回動自在に連結されている。すなわち、ミ
ラーホルダー12はミラー駆動ユニット14、従ってミ
ラーケース15、に対して左右方向(1−Y軸回り)、
上下方向(X−X軸回り)に回動自在又は傾動自在とな
っている。
ミラーホルダー12はその背面所定位置に1対の爪型振
動防止部13(第1振動防止部)を備えている。これら
1対の第1振動防止部13は、図中ミラーホルダー傾動
中心0より右寄りでかっX−X軸略対称位置に配置され
ている。
動防止部13(第1振動防止部)を備えている。これら
1対の第1振動防止部13は、図中ミラーホルダー傾動
中心0より右寄りでかっX−X軸略対称位置に配置され
ている。
一方、ミラー駆動ユニット14のケース14bは特異な
形状をしており、上記1対の各第1振動防止部13に対
応する1対の突出振動防止部(第2振動防止部)14d
を備えている。
形状をしており、上記1対の各第1振動防止部13に対
応する1対の突出振動防止部(第2振動防止部)14d
を備えている。
第2図に1つの第1振動防止部I3と、これと協働する
第2振動防止部14.dの接触状態を示している。第1
.2図に示されるように、各第2振動防止部14dは、
第1振動防止部13に対して、ミラー傾動中心Oを中心
とする径方向外側に位置している。そして、第2振動防
止部14dの先端部に形成した接触点14cが第1振動
防止部13の摺動面13aに圧接せしめられている。尚
、第2振動防止部14.dはバネ手段として構成され、
その基部を支点として可撓自在である。尚、第2振動防
止部14dのバネ付勢力の方向は大略ミラー傾動中心を
向いている。
第2振動防止部14.dの接触状態を示している。第1
.2図に示されるように、各第2振動防止部14dは、
第1振動防止部13に対して、ミラー傾動中心Oを中心
とする径方向外側に位置している。そして、第2振動防
止部14dの先端部に形成した接触点14cが第1振動
防止部13の摺動面13aに圧接せしめられている。尚
、第2振動防止部14.dはバネ手段として構成され、
その基部を支点として可撓自在である。尚、第2振動防
止部14dのバネ付勢力の方向は大略ミラー傾動中心を
向いている。
ところで、第1振動防止部13の摺接面13a−7=
は、その摺動方向断面がミラーホルダー12の傾動中心
0を中心とする対数うずまき線若しくはこれに近似する
曲線となるような曲面としている。
0を中心とする対数うずまき線若しくはこれに近似する
曲線となるような曲面としている。
対数うずまき線は第3図に示す如き曲線であって、周知
のように、任意の点a、bにおける接線と、各点a、b
と中心Oとを結ぶ直線とのなす角σ。は一定となる。
のように、任意の点a、bにおける接線と、各点a、b
と中心Oとを結ぶ直線とのなす角σ。は一定となる。
このように、第1振動防止部13の摺動面13aを対数
うずまき線又はその近似曲線よりなる曲面で構成すれば
、第5図に図解するように、ミラーホルダーがY−Y軸
回りの如何なる傾動位置をとったとしても、両振動防止
部の接触点における接線が、接触点−傾動中心0間直線
となす角度が略一定となる。つまり、ミラーホルダー、
従って第1振動防止部13、が実線位置、一点鎖線位置
、二点鎖線位置の何れの位置にあっても、両振動防止部
は略一定した条件、つまり第2振動防止部が第1振動防
止部より一定した抗力を受けることになる。従って、ミ
ラーホルダーを傾動させる場合の抵抗が安定することに
なり、その結果、ミラーホルダーは円滑に傾動し得る。
うずまき線又はその近似曲線よりなる曲面で構成すれば
、第5図に図解するように、ミラーホルダーがY−Y軸
回りの如何なる傾動位置をとったとしても、両振動防止
部の接触点における接線が、接触点−傾動中心0間直線
となす角度が略一定となる。つまり、ミラーホルダー、
従って第1振動防止部13、が実線位置、一点鎖線位置
、二点鎖線位置の何れの位置にあっても、両振動防止部
は略一定した条件、つまり第2振動防止部が第1振動防
止部より一定した抗力を受けることになる。従って、ミ
ラーホルダーを傾動させる場合の抵抗が安定することに
なり、その結果、ミラーホルダーは円滑に傾動し得る。
尤も、第5図に示されるように、第1振動防止部の位置
によって、第2振動防止部の先端部の位置変化が伴うた
め、僅かながら第2振動防止部の第1振動防止部に対す
る抗力が変化することは否めないが、これは無視し得る
程度のものである。
によって、第2振動防止部の先端部の位置変化が伴うた
め、僅かながら第2振動防止部の第1振動防止部に対す
る抗力が変化することは否めないが、これは無視し得る
程度のものである。
ところで、上記対数うずまき線は以下に説明する条件を
満足するものが選ばれる。これを第4図に従って説明す
る。
満足するものが選ばれる。これを第4図に従って説明す
る。
第4図において、0はミラーホルダー傾動中心、mは第
2振動防止部の第1振動防止部に対する押圧力、Rは第
1振動防止部の第2振動防止部に対する抗力を示してい
る。ここで、押圧力mおよび抗力Rに対する直角線Pを
引くとともに、両振動防止部の接点における接線をS、
この接線Sの直角線Pに対する傾角をα、接線Sに対す
る法線をH1摩擦角をλとし、両振動防止部間の関係を
すべり摩擦の問題として考察する。
2振動防止部の第1振動防止部に対する押圧力、Rは第
1振動防止部の第2振動防止部に対する抗力を示してい
る。ここで、押圧力mおよび抗力Rに対する直角線Pを
引くとともに、両振動防止部の接点における接線をS、
この接線Sの直角線Pに対する傾角をα、接線Sに対す
る法線をH1摩擦角をλとし、両振動防止部間の関係を
すべり摩擦の問題として考察する。
今、接線Sにおいて、第2振動防止部が第1振動防止部
に対して静止状態にあるとすれば、α〈λである。
に対して静止状態にあるとすれば、α〈λである。
第2振動防止部が第1振動防止部に対してすべりを生ず
るためには、α〉λでなければならない。
るためには、α〉λでなければならない。
本実施例では、接線S°の傾角をαより十分大きな角度
α゛に設定している。すなわち、α°〉λとしている(
H’は線S°に対する法線)。このように傾角を設定す
ると、第2振動防止部は第1振動防止部に対して常に滑
ろうとする。換言すれば、第1振動防止部、従ってミラ
ーホルダーは、常に、第2振動防止部により傾動中心0
を中心として矢印A方向に押し出し付勢されることにな
る。従って、ミラー押引軸のネジと、これを駆動するナ
ツト部材のネジの間に多少のガタがあっても、ミラーホ
ルダーが一回転方向に押圧されることにより、このガタ
が吸収される。そしてまた、この場合には、両振動防止
部が単なる摩擦力で相互固定されているのではなく、第
2振動防止部が第1振動防止部を押圧することにより相
互固定されているため、自動車の走行振動に基づくビビ
リ振動は効果的に防止されることになる。
α゛に設定している。すなわち、α°〉λとしている(
H’は線S°に対する法線)。このように傾角を設定す
ると、第2振動防止部は第1振動防止部に対して常に滑
ろうとする。換言すれば、第1振動防止部、従ってミラ
ーホルダーは、常に、第2振動防止部により傾動中心0
を中心として矢印A方向に押し出し付勢されることにな
る。従って、ミラー押引軸のネジと、これを駆動するナ
ツト部材のネジの間に多少のガタがあっても、ミラーホ
ルダーが一回転方向に押圧されることにより、このガタ
が吸収される。そしてまた、この場合には、両振動防止
部が単なる摩擦力で相互固定されているのではなく、第
2振動防止部が第1振動防止部を押圧することにより相
互固定されているため、自動車の走行振動に基づくビビ
リ振動は効果的に防止されることになる。
第1〜5図は本発明の一実施例を示し、第1図はドアミ
ラーのミラーケース内を示す背面図、第2図は第1およ
び第2の振動防止部を示す拡大断面図、第3図は対数う
ずまき線の説明図、第4図は第1振動防止部の摺動面の
接線の傾きを示す説明図、第5図はミラーホルダーの数
種の傾動位置における第1および第2の振動防止部の接
触関係を示す説明図、第6図は従来例に係るアウターミ
ラーの横断面図である。 12・・・ミラーホルダー、I3・・・振動防止部、I
3a・・・摺動面、14・ ミラー駆動ユニット、14
b・・・ケース、14c・・・当接部、I’ 4 d・
・・振動防止部、15・・・ミラーケース。
ラーのミラーケース内を示す背面図、第2図は第1およ
び第2の振動防止部を示す拡大断面図、第3図は対数う
ずまき線の説明図、第4図は第1振動防止部の摺動面の
接線の傾きを示す説明図、第5図はミラーホルダーの数
種の傾動位置における第1および第2の振動防止部の接
触関係を示す説明図、第6図は従来例に係るアウターミ
ラーの横断面図である。 12・・・ミラーホルダー、I3・・・振動防止部、I
3a・・・摺動面、14・ ミラー駆動ユニット、14
b・・・ケース、14c・・・当接部、I’ 4 d・
・・振動防止部、15・・・ミラーケース。
Claims (2)
- (1)ミラーケース内の支持手段に、ミラーを保持した
ミラーホルダーを傾動自在に連結するとともに、ミラー
ケース内に、ミラーホルダーを傾動させるミラー駆動手
段を備え、さらに、ミラーホルダーに第1振動防止部を
、ミラーケース内に第2振動防止部を、夫々備え、かつ
、両振動防止部が摺動可に接触せしめられてなる自動車
用アウターミラーにおいて、 上記第2振動防止部(14d)は上記第1振動防止部(
13)に対して、ミラーホルダー傾動中心(0)を中心
とする径方向外側に位置し、 上記第1振動防止部(13)は第2振動防止部(14d
)と対抗する摺動面(13a)を有する一方、第2振動
防止部(14d)はバネ手段で構成されるとともに第1
振動防止部(14d)の摺動面(13a)に圧接する当
接部(14c)を有し、 さらに、第1振動防止部(13)の摺動面(13a)は
、下記条件を満足する曲面であることを特徴とする自動
車用アウターミラー。 ¥条件¥ 両振動防止部の各接触点における接線の傾角をα′とし
、両振動防止部間の摩擦角をλとするとき、ミラーホル
ダーが如何なる傾動位置にあってもα′>λであること
。 - (2)上記第1振動防止部(13)の摺動面(13a)
の摺動方向断面が、ミラーホルダー傾動中心(0)を中
心とする対数うずまき線又はこれの近似曲線であること
を特徴とする第1項に記載の自動車用アウターミラー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61280969A JPS63134354A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 自動車用アウタ−ミラ− |
US07/124,965 US4826305A (en) | 1986-11-25 | 1987-11-24 | Outer mirror for motor vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61280969A JPS63134354A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 自動車用アウタ−ミラ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63134354A true JPS63134354A (ja) | 1988-06-06 |
JPH0327417B2 JPH0327417B2 (ja) | 1991-04-15 |
Family
ID=17632417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61280969A Granted JPS63134354A (ja) | 1986-11-25 | 1986-11-25 | 自動車用アウタ−ミラ− |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4826305A (ja) |
JP (1) | JPS63134354A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100623330B1 (ko) | 2005-05-26 | 2006-09-13 | 주식회사 쉐프네커 풍정 | 미러의 떨림을 감쇠시킨 자동차용 전동식 아웃사이드미러의미러 구동장치 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH065264Y2 (ja) * | 1988-07-04 | 1994-02-09 | 株式会社東海理化電機製作所 | ドアミラーの回転隙間用シール構造 |
DE19609017A1 (de) * | 1996-03-08 | 1997-09-11 | Reitter & Schefenacker Gmbh | Außenrückblickspiegel für Fahrzeuge, vorzugsweise für Kraftfahrzeuge |
WO1999000272A1 (en) * | 1997-06-30 | 1999-01-07 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Vehicle mirror anti-flutter tab |
AUPR683201A0 (en) * | 2001-08-06 | 2001-08-30 | Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd | Hand adjustable vechicle mirror mechanism |
CA2716004C (en) * | 2008-02-22 | 2015-05-12 | Michael Ferman | Mirror damper |
US11831215B2 (en) * | 2021-05-06 | 2023-11-28 | Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd. | Linear vibration motor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS592647U (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-09 | 市光工業株式会社 | 自動車用アウトサイドミラ− |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3972597A (en) * | 1974-05-16 | 1976-08-03 | Tenna Corporation | Electrically adjustable vehicle rear view mirror |
JPS592647B2 (ja) * | 1976-11-06 | 1984-01-19 | アイシン精機株式会社 | 自動車のクラツチ制御装置 |
FR2451843A1 (fr) * | 1979-03-23 | 1980-10-17 | Manzoni Stephane | Perfectionnements aux retroviseurs pour vehicules |
DE3204791C1 (de) * | 1982-02-11 | 1983-10-06 | Daimler Benz Ag | Servomotorisch einstellbarer Aussenspiegel fuer Fahrzeuge |
FR2577867B1 (fr) * | 1985-02-22 | 1987-05-22 | Manzoni Stephane | Dispositif antivibratoire pour miroir de retroviseur de vehicule |
JPH0637857A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | シリアルデータ受信回路 |
-
1986
- 1986-11-25 JP JP61280969A patent/JPS63134354A/ja active Granted
-
1987
- 1987-11-24 US US07/124,965 patent/US4826305A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS592647U (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-09 | 市光工業株式会社 | 自動車用アウトサイドミラ− |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100623330B1 (ko) | 2005-05-26 | 2006-09-13 | 주식회사 쉐프네커 풍정 | 미러의 떨림을 감쇠시킨 자동차용 전동식 아웃사이드미러의미러 구동장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4826305A (en) | 1989-05-02 |
JPH0327417B2 (ja) | 1991-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2538598Y2 (ja) | モータ軸のスラスト受け装置 | |
JPH07277078A (ja) | 自動車用アウターミラー・アセンブリ | |
JPS63134354A (ja) | 自動車用アウタ−ミラ− | |
JPH07305734A (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH10267058A (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JPH11170912A (ja) | インナーミラーの回避構造 | |
JP2594087Y2 (ja) | パッド戻し機構付きパッドクリップ | |
JPH10110755A (ja) | キャリパ型ディスクブレーキ | |
JPS61202948A (ja) | 偏角可能な車両用ミラ− | |
JPS61105248A (ja) | 緩衝式ドアミラ− | |
JPH0129149Y2 (ja) | ||
JPH08104173A (ja) | 車両用後写鏡 | |
JPS615472A (ja) | フレキシブルデイスクドライブ装置 | |
JPS6326986Y2 (ja) | ||
JPS6040360Y2 (ja) | 自動車用緩衝機構付きミラ−装置 | |
JPH0116680Y2 (ja) | ||
JPS6036494Y2 (ja) | 車輛用バツクミラ− | |
JPH06230708A (ja) | クリーニング装置 | |
JPH0986277A (ja) | 電動格納型ドアミラー | |
JP3805027B2 (ja) | 可倒式チェンジレバー | |
JP3377596B2 (ja) | 自動車用アウターミラーの鏡面角度調整機構 | |
JP2555140Y2 (ja) | 自動車用シートのアームレスト | |
JPH0248269Y2 (ja) | ||
KR0155029B1 (ko) | 틸트형 스티어링 장치 | |
JP2603260Y2 (ja) | 可動式車両用ミラー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |