JPH10267058A - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JPH10267058A
JPH10267058A JP9073648A JP7364897A JPH10267058A JP H10267058 A JPH10267058 A JP H10267058A JP 9073648 A JP9073648 A JP 9073648A JP 7364897 A JP7364897 A JP 7364897A JP H10267058 A JPH10267058 A JP H10267058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
brake
support member
disc
brake shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9073648A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Suzuki
努 鈴木
Kenichi Oizumi
健一 大泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP9073648A priority Critical patent/JPH10267058A/ja
Publication of JPH10267058A publication Critical patent/JPH10267058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄道用車両等のディスクブレーキ装置におい
て、制輪子を支持するピストンのこじれ防止および制輪
子の偏摩耗防止を図り得るものを提供する。 【解決手段】 ブレーキキャリパ1の制輪子支持部4A
において制輪子5Aを支持するピストン20を、基端側
ピストン21と先端側ピストン22から構成し、基端側
ピストン21をピストンシリンダ10に収容するととも
に、先端側ピストン22を、球面軸受23を介して、基
端側ピストン21の収容穴21Aに同軸的に支持し、か
つ先端側ピストンに断熱板12を介して制輪子5Aを支
持するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄道用車両等に用い
られるディスクブレーキ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道用車両等では、例えば図10に示す
ようなディスクブレーキ装置が各車輪毎に備えられ、車
両の制動が行われる。
【0003】図示されるように、ディスクブレーキ装置
のブレーキキャリパ1は、ブラケット1A、1Bにおい
て、車両本体側に固設された取り付け部8に、支持ピン
9を介して回動自在に取り付けられる。この支持ピン9
は、ディスクブレーキ装置のブレーキディスク3と平行
に配設されたものであり、ブレーキキャリパ1はこの支
持ピン9に沿って移動可能になっている。
【0004】一方、ブレーキキャリパ1の一対のアーム
2A、2Bは、車両の各車輪と一体に回転するブレーキ
ディスク3の両側面に、先端に装着された制輪子支持部
4A、4Bを回り込ませている。これらの制輪子支持部
4A、4Bには、それぞれ制輪子5A、5Bが支持さ
れ、ブレーキディスク3側面を挟み込むようになってい
る。制輪子5A、5Bは、それぞれ平面状の摩擦面を備
え、これらの摩擦面はブレーキディスク3両側面に、略
平行に相対している。
【0005】また、一方の制輪子支持部4Aには、一対
のピストン6(図11参照)が図10の紙面と直角方向
に並んで内蔵され、制輪子5Aはこれらのピストン6を
介して支持される。これらのピストン6は、同じ側のア
ーム2Aに配設された油圧導入口7を通じて油圧の供給
を受けて伸び出し、この結果、制輪子5Aがブレーキデ
ィスク3側に押し付けられる。この場合、ブレーキキャ
リパ1は支持ピン9に沿って移動できるようになってい
るので、結局、制輪子5A、5Bは両側からブレーキデ
ィスク3を挟み込むことになり、このとき生じる摩擦力
によりブレーキディスク3が制動される。
【0006】図11には、このようなディスクブレーキ
装置の制輪子支持部4Aの断面を示す。
【0007】図示されるように、ピストン6は制輪子支
持部4Aに形成されたピストンシリンダ10に摺動自在
に収容される。この場合、ピストン6とピストンシリン
ダ10との間にはわずかなクリアランス(隙間)が設け
られるとともに、ピストンシリンダ10端部付近にはピ
ストンシール11が介装されている。また、ピストン6
は先端側に断熱板12を備え、この断熱板12に制輪子
5Aが取り付けられるとともに、基端側(図11の左
側)から作動油の供給を受けて伸張するようになってい
る。なお、ピストン6のリターン機構は図示しないが、
制輪子支持部4に内蔵されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鉄道用車両
と車輪との間には、通常、振動吸収用の硬質ゴムが介装
され、例えばコーナリングなどで車両に外力が働いたと
きには、この硬質ゴムが縮むことで、車両が車輪に対し
て約1度ほど傾く。
【0009】この場合、ディスクブレーキ装置のブレー
キディスク3は車輪と一体であるのに対して、ブレーキ
キャリパ1は車両側に固定されているので、ブレーキキ
ャリパ1に固定の制輪子支持部4Aは、ブレーキディス
ク3に対して図10の左右方向に傾き、制輪子支持部4
A内では、ピストンシリンダ10とピストン6との間で
こじれが生じてしまう。
【0010】さらに、このこじれは、ピストン6とピス
トンシリンダ10間のクリアランスでは吸収しきれるも
のではないので、結局、制輪子5Aの摩擦面がブレーキ
ディスク3の側面と傾いて接触することになり、これは
制輪子5Aの偏摩耗の原因となる。
【0011】本発明は、このような問題点に着目してな
されたものであり、鉄道用車両等のディスクブレーキ装
置において、制輪子を支持するピストンのこじれ防止お
よび制輪子の偏摩耗防止を図り得るものを提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、車両の各
車輪と一体に回転するブレーキディスクと、このブレー
キディスクの回転軸方向へ移動可能なように車両側に取
り付けられたブレーキキャリパとを備え、このブレーキ
キャリパに、前記ブレーキディスクを両側から挟み込む
一対の制輪子と、これら一対の制輪子の一方を前記ブレ
ーキディスク側に押し出すピストンと、このピストンを
収容するピストンシリンダを設けたことを特徴とするデ
ィスクブレーキ装置において、前記ピストンはピストン
シリンダに収容される基端側ピストンを備え、この基端
側ピストンに形成した収容穴に先端側ピストンを同軸的
に収容するとともに、この先端側ピストンの中心軸を基
端側ピストンに対して傾転可能に支持し、かつこの先端
側ピストンに制輪子を支持した。
【0013】第2の発明は、前記ピストンを前記収容穴
に球面軸受を介して支持する。
【0014】第3の発明は、前記ピストン外周と前記収
容穴内周との間に隙間を設ける一方、前記収容穴底面の
縁に断面テーパ状のテーパ部を備え、前記ピストン基端
の縁に形成した湾曲部をこのテーパ部と接触させるとと
もに、前記収容穴には前記ピストンの抜け止めをする係
止部材を備えた。
【0015】第4の発明は、前記ピストン外周と前記収
容穴内周との間に隙間を設ける一方、前記収容穴底面に
スペーサを設け、前記ピストン基端の縁に形成した湾曲
部をこのスペーサと接触させるとともに、前記収容穴に
は前記ピストンの抜け止めをする係止部材を備えた。
【0016】第5の発明は、車両の各車輪と一体に回転
するブレーキディスクと、このブレーキディスクの回転
軸方向へ移動可能なように車両に取り付けられたブレー
キキャリパとを備え、このブレーキキャリパに、前記ブ
レーキディスクを両側から挟み込む一対の制輪子と、こ
れら一対の制輪子の一方を前記ブレーキディスク側に押
し出すピストンと、このピストンを収容するピストンシ
リンダを設けたことを特徴とするディスクブレーキ装置
において、前記ピストンを備えない側の制輪子を支持す
る支持部材を備えるとともに、この支持部材が同軸的に
収容される収容穴を前記ブレーキキャリパに形成し、前
記支持部材をこの収容穴に中心軸を傾転可能に支持し
た。
【0017】第6の発明は、前記支持部材を前記収容穴
に球面軸受を介して支持する。
【0018】第7の発明は、前記支持部材外周と前記収
容穴内周との間に隙間を設ける一方、前記収容穴底面の
縁に断面テーパ状のテーパ部を備え、前記支持部材基端
の縁に形成した湾曲部をこのテーパ部と接触させるとと
もに、前記収容穴には前記支持部材の抜け止めをする係
止部材を備えた。
【0019】第8の発明は、前記支持部材外周と前記収
容穴内周との間に隙間を設ける一方、前記収容穴底面に
スペーサを設け、前記支持部材基端の縁に形成した湾曲
部をこのスペーサと接触させるとともに、前記収容穴に
は前記支持部材の抜け止めをする係止部材を備えた。
【0020】
【作用】第1の発明では、車両を制動するときには、ピ
ストンの伸張作動により、ピストン側の制輪子がブレー
キディスク3側に押し出されるが、ブレーキキャリパは
ブレーキディスクの回転軸方向に移動できるようになっ
ているので、結局、一対の制輪子は両側からブレーキデ
ィスクを挟み込むように押圧し、このとき生じる摩擦力
によりブレーキディスクと一体の車輪が制動される。こ
の場合、例えばコーナリング時など、車輪と車両が傾い
た状態で制動がなされる場合があるが、本発明では、制
輪子を支持するピストンは、ピストンシリンダ内に収容
された基端側ピストンに対して、先端に制輪子を支持す
る先端側ピストンが傾転可能に支持されているので、こ
の先端側ピストンの傾転によって車輪と車両の傾きは吸
収され、制輪子は常にディスクブレーキの側面と正しく
平行に接触する。したがって、ピストンとピストンシリ
ンダとの間にこじれが生じることはなく、また、制輪子
とディスクブレーキ側面が傾いて接触して、制動力が弱
まったり、制輪子が偏摩耗してしまうこともない。
【0021】第2の発明では、球面軸受により、先端側
ピストンは収容穴内の所定の位置に傾転可能に支持され
る。
【0022】第3の発明では、ピストンは、テーパ部と
係止部材との間の所定の位置に保持される一方、ピスト
ン外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収容穴
内で傾転することができる。
【0023】第4の発明では、ピストンは、スペーサと
係止部材との間の所定の位置に保持される一方、ピスト
ン外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収容穴
内で傾転することができる。
【0024】第5の発明では、車輪と車両が傾いた状態
で制動がなされた場合でも、先端に制輪子を支持する支
持部材は、ブレーキキャリパに形成された収容穴に対し
て傾転可能に支持されているので、この支持部材の傾転
によって車輪と車両の傾きは吸収され、制輪子は常にデ
ィスクブレーキの側面と正しく平行に接触する。したが
って、制輪子とディスクブレーキ側面が傾いて接触し
て、制動力が弱まったり、制輪子が偏摩耗してしまうこ
ともない。
【0025】第6の発明では、球面軸受により、支持部
材は収容穴内の所定の位置に傾転可能に支持される。
【0026】第7の発明では、支持部材は、テーパ部と
係止部材との間の所定の位置に保持される一方、支持部
材外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収容穴
内で傾転することができる。
【0027】第8の発明では、支持部材は、スペーサと
係止部材との間の所定の位置に保持される一方、支持部
材外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収容穴
内で傾転することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の実施の形態について説明する。
【0029】なお、本発明は、図10に示したディスク
ブレーキ装置と全体構成においては概略共通しているの
で、以下、主として前述の従来例との相違点について説
明する。
【0030】図1には、本発明の実施の形態における、
ディスクブレーキ装置の制輪子支持部4Aの断面を示
す。
【0031】図示されるように、制輪子支持部4Aに形
成されたピストンシリンダ10には、ピストンシール1
1を介して、ピストン20が摺動自在に収容される。こ
のピストン20は、基端側ピストン21と先端側ピスト
ン22から構成される。基端側ピストン21は、ピスト
ンシリンダ10内に所定のクリアランスを持って収容さ
れ、基端側(図1の左側)から油圧の供給を受けて、伸
張するようになっている。
【0032】この基端側ピストン21の先端側(図1の
右側)には、先端側ピストン22を同軸上に収容する円
形断面の収容穴21Aが形成される。先端側ピストン2
2は、この収容穴21A内周との間に介装された球面軸
受23を介して、収容穴21A内に支持される。これに
より、先端側ピストン22は、収容穴21Aに収容され
ている範囲で、基端側ピストン21に対して傾転可能、
すなわち、先端側ピストン22の中心軸を基端側ピスト
ン21の中心軸に対して傾けることが可能となってい
る。なお、制輪子5Aは、先端側ピストン22に装着さ
れた断熱板12を介して、この先端側ピストン22の先
端に支持される。
【0033】つぎに作用を説明する。
【0034】鉄道車両を制動するときには、ブレーキ信
号にしたがって油圧導入口7から導入される油圧によっ
て、制輪子支持部4A内のピストン20が作動し、この
ピストン20によりブレーキディスク3側に押し出され
た制輪子5Aが、反対側の制輪子5Bとともに、ブレー
キディスク3に押し付けられ、このとき生じる摩擦力に
より車輪が制動される。
【0035】ところで、例えばコーナリング時などで
は、車輪側と車両側に傾きが生じていることがあり、こ
のため、制動時において、制輪子5Aが接触するブレー
キディスク3と、制輪子支持部4Aとの間に傾きが生じ
てしまうことがある。この場合でも本発明では、制輪子
支持部4A内で制輪子5Aを支持するピストン20で
は、ピストンシリンダ10内に収容された基端側ピスト
ン21に対して、制輪子5Aを支持する先端側ピストン
23が球面軸受23を介して傾転可能となっているの
で、制輪子5Aの摩擦面は常にディスクブレーキ3の側
面と正しく平行に接触する。すなわち、車輪側と車両側
の傾きは、ピストン20の基端側ピストン21と先端側
ピストン22との傾転によって吸収されるので、ピスト
ン20とピストンシリンダ10との間にこじれが生じる
ことはなく、また、制輪子5Aとディスクブレーキ3側
面が傾いて接触して、制動力が弱まったり、制輪子5A
が偏摩耗してしまうこともない。
【0036】図2には、本発明の他の実施の形態を示
す。
【0037】図示されるように、この実施の形態におい
ては、制輪子支持部4Aのピストンシリンダ10には、
ピストンシール11を介して、ピストン30が所定のク
リアランス(隙間)を持って収容される。ピストン30
の基端側ピストン31の収容穴31Aには、先端側ピス
トン32が同軸上に収容されるが、この収容穴31A内
周面と先端側ピストン32の外周面には所定のクリアラ
ンスが設けられ、先端側ピストン32は、このクリアラ
ンスの分だけ、基端側ピストン31に対して傾転可能と
なっている。すなわち、基端側ピストン31は、制輪子
支持部4Aのピストンシリンダ10に対しては、基端側
ピストン31外周とピストンシリンダ10内周のクリア
ランスと、先端側ピストン32外周と収容穴31A内周
のクリアランスを合わせた分だけ、ピストンシリンダ1
0に対して傾転することができる。
【0038】また、この収容穴31A底面の縁は、テー
パ状に形成されたテーパ部31Bとなっている。一方、
先端側ピストン32の基端側の縁は、なだらかに湾曲し
た湾曲部32Aとなっており、先端側ピストン32は、
この湾曲部32Aがテーパ部31Bに接触するととも
に、先端側ピストン32の外周に形成された段部32B
が収容部31Aの開口付近の内周面に設けられた係止部
材(Cピン)33に係合して収容部31Aから抜け止め
されることにより、収容部31A内の所定の位置に保持
されるようになっている。
【0039】このような構成によっても、車輪側と車両
側の傾きは、ピストン30の基端側ピストン31と先端
側ピストン32との傾転によって吸収されるので、ピス
トン30とピストンシリンダ10との間にこじれが生じ
ることはなく、また、制輪子5Aとディスクブレーキ3
側面が傾いて接触して、制動力が弱まったり、制輪子5
Aが偏摩耗してしまうこともない。
【0040】図3には、本発明のさらに他の実施の形態
を示す。
【0041】この実施の形態の基本的構成は、図2に示
した実施の形態と略同様であり、収容部31A底面の縁
にテーパ部31Bを形成しない代わりに、収容部31A
底面の縁に装着されるテーパ状のスペーサ34を備えて
いる。このスペーサ34はテーパ部31Bと同様の機能
を果たすので、この実施の形態においても、図2の実施
の形態と同様の作用効果が得られる。
【0042】また、収容部31A底面に装着されるスペ
ーサは、スペーサ34のようなテーパ状のものに限られ
ず、図4に示すように、断面半円形のリング状のスペー
サ35を、収容部31A底面に、縁に沿って装着するよ
うにしてもよい。
【0043】また、図5に示すように、断面略四角形の
リング状スペーサ36の内周側の一つの頂点を切り欠い
て湾曲部36Aを形成し、このスペーサ36を収容部3
1A底面に縁に沿って装着することにより、先端側ピス
トン32の湾曲部32Aが湾曲部36Aに摺接するよう
にしてもよい。なお、この場合には、湾曲部32Aの摺
動長さが確保できるように、湾曲部32Aの長さは湾曲
部36Aの長さよりも長く採っておくとよい。
【0044】図6、図7には、本発明のさらに他の実施
の形態を示す。
【0045】図示されるように、この実施の形態は、ピ
ストンを備えない方の制輪子支持部4Bにおける制輪子
5Bの支持構造に特徴を持つ。すなわち、制輪子支持部
4Bには、一対の収容穴40が貫通しており、この収容
穴40を貫通して、円柱上の支持部材41が同軸上に収
容される。支持部材41外周と収容穴40内周との間に
は球面軸受42が介装され、支持部材41は制輪子支持
部4Bに対して、図6の左右方向に軸を傾ける傾転が許
容されるようになっている。また、支持部材41の先端
は、制輪子支持部4Bの制輪子5B側を覆う連結部材4
3を介して、制輪子5Bに固定される。なお、球面軸受
42は、収容穴40の制輪子5Bと反対側の端部におい
て内周側に突出する突起部44と、収容穴40の制輪子
5B側に設けられた係止部材45との間に支持されてい
る。
【0046】このような構成により、この実施の形態で
は、車輪と車両が傾いてブレーキディスク3が制輪子支
持部4Bに対して傾いたときでも、制輪子支持部4Bと
支持部材41との傾転によって、制輪子5Bはブレーキ
ディスク3に追随して傾斜し、正しく平行に接触する。
したがって、制輪子5Bの偏摩耗や、制動力の低下が有
効に防止される。
【0047】図8、図9には、本発明のさらに他の実施
の形態を示す。
【0048】この実施の形態では、制輪子支持部4Bに
は、図6、図7の実施の形態の収容穴40の代わりに、
底面を備えた収容穴50が、制輪子5A側に開口してい
る。この収容穴50には、ちょうど図2の収容穴31A
に先端側ピストン32が収容されるのと同じように、支
持部材51が同軸上に収容され、この支持部材51外周
と収容穴50の内周の間には所定のクリアランスが確保
され、支持部材51の制輪子支持部4Bの収容穴50に
対して軸心を傾ける傾転が許容されるようになってい
る。さらに、この収容穴50の底面の縁には、ちょうど
図2のテーパ部31Bと同様なテーパ部52が形成さ
れ、支持部材51は、基端の縁の湾曲部53においてこ
のテーパ部52と接触するとともに、外周の段部54に
おいて収容穴50内周に設けられた係止部材(Cピン)
55で抜け止めされ、所定の位置で傾転可能に保持され
る。
【0049】このような構成によっても、ブレーキディ
スク3と制輪子支持部4Bとの傾きは、制輪子支持部4
Bと支持部材51との傾転によって吸収でき、制輪子5
Bはブレーキディスク3に追随して傾斜し、正しく平行
に接触するので、制輪子5Bの偏摩耗や、制動力の低下
が有効に防止される。
【0050】なお、この図8、図9に示した実施の形態
において、図2の実施の形態に対する図3、図4、図5
の実施の形態の関係と同様に、テーパ部52を形成する
代わりに、スペーサを装着する構成とすることも可能で
ある。
【0051】また、図6〜図10に示したように制輪子
支持部4B側の制輪子5Bを傾斜可能に支持する支持構
造は、単独で用いてもよいし、図1〜図4に示したよう
な制輪子支持部4A側の制輪子5Aを傾斜可能に支持す
る支持構造と併用することも可能である。
【0052】
【発明の効果】第1の発明によれば、車両を制動すると
きには、ピストンの伸張作動により、ピストン側の制輪
子がブレーキディスク3側に押し出されるが、ブレーキ
キャリパはブレーキディスクの回転軸方向に移動できる
ようになっているので、結局、一対の制輪子は両側から
ブレーキディスクを挟み込むように押圧し、このとき生
じる摩擦力によりブレーキディスクと一体の車輪が制動
される。この場合、例えばコーナリング時など、車輪と
車両が傾いた状態で制動がなされる場合があるが、本発
明では、制輪子を支持するピストンは、ピストンシリン
ダ内に収容された基端側ピストンに対して、先端に制輪
子を支持する先端側ピストンが傾転可能に支持されてい
るので、この先端側ピストンの傾転によって車輪と車両
の傾きは吸収され、制輪子は常にディスクブレーキの側
面と正しく平行に接触する。したがって、ピストンとピ
ストンシリンダとの間にこじれが生じることはなく、ま
た、制輪子とディスクブレーキ側面が傾いて接触して、
制動力が弱まったり、制輪子が偏摩耗してしまうことも
ない。
【0053】第2の発明によれば、球面軸受により、先
端側ピストンは収容穴内の所定の位置に傾転可能に支持
される。
【0054】第3の発明によれば、ピストンは、テーパ
部と係止部材との間の所定の位置に保持される一方、ピ
ストン外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収
容穴内で傾転することができる。
【0055】第4の発明によれば、ピストンは、スペー
サと係止部材との間の所定の位置に保持される一方、ピ
ストン外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収
容穴内で傾転することができる。
【0056】第5の発明によれば、車輪と車両が傾いた
状態で制動がなされた場合でも、先端に制輪子を支持す
る支持部材は、ブレーキキャリパに形成された収容穴に
対して傾転可能に支持されているので、この支持部材の
傾転によって車輪と車両の傾きは吸収され、制輪子は常
にディスクブレーキの側面と正しく平行に接触する。し
たがって、制輪子とディスクブレーキ側面が傾いて接触
して、制動力が弱まったり、制輪子が偏摩耗してしまう
こともない。
【0057】第6の発明によれば、球面軸受により、支
持部材は収容穴内の所定の位置に傾転可能に支持され
る。
【0058】第7の発明によれば、支持部材は、テーパ
部と係止部材との間の所定の位置に保持される一方、支
持部材外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収
容穴内で傾転することができる。
【0059】第8の発明によれば、支持部材は、スペー
サと係止部材との間の所定の位置に保持される一方、支
持部材外周と収容穴内周との間に隙間がある分だけ、収
容穴内で傾転することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】同じく他の実施の形態を示す断面図である。
【図3】同じくさらに他の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図4】同じくさらに他の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図5】同じくさらに他の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図6】同じくさらに他の実施の形態を示す正面図であ
る。
【図7】同じくさらに他の実施の形態の制輪子支持部を
示す断面図である。
【図8】同じくさらに他の実施の形態を示す正面図であ
る。
【図9】同じくさらに他の実施の形態の制輪子支持部を
示す断面図である。
【図10】キャリパブレーキ装置を示す正面図である。
【図11】従来の制輪子支持部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ブレーキキャリパ 2A アーム 2B アーム 3 ブレーキディスク 4A 制輪子支持部 4B 制輪子支持部 5A 制輪子 5B 制輪子 7 油圧導入孔 8 取り付け部 9 支持ピン 10 ピストンシリンダ 11 ピストンシール 12 断熱板 20 ピストン 21 基端側ピストン 21A 収容部 22 先端側ピストン 23 球面軸受 30 ピストン 31 基端側ピストン 31A 収容部 31B テーパ部 32 先端側ピストン 32A 湾曲部 32B 段部 33 係止部材 34 スペーサ 35 スペーサ 36 スペーサ 40 収容穴 41 支持部材 42 球面軸受 43 連結部材 50 収容穴 51 支持部材 52 テーパ部 53 湾曲部 54 段部 55 係止部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の各車輪と一体に回転するブレーキデ
    ィスクと、 このブレーキディスクの回転軸方向へ移動可能なように
    車両側に取り付けられたブレーキキャリパとを備え、 このブレーキキャリパに、前記ブレーキディスクを両側
    から挟み込む一対の制輪子と、これら一対の制輪子の一
    方を前記ブレーキディスク側に押し出すピストンと、こ
    のピストンを収容するピストンシリンダを設けたことを
    特徴とするディスクブレーキ装置において、 前記ピストンはピストンシリンダに収容される基端側ピ
    ストンを備え、この基端側ピストンに形成した収容穴に
    先端側ピストンを同軸的に収容するとともに、この先端
    側ピストンの中心軸を基端側ピストンに対して傾転可能
    に支持し、かつこの先端側ピストンに制輪子を支持した
    ことを特徴とするディスクブレーキ装置。
  2. 【請求項2】前記ピストンを前記収容穴に球面軸受を介
    して支持することを特徴とする請求項1に記載のディス
    クブレーキ装置。
  3. 【請求項3】前記ピストン外周と前記収容穴内周との間
    に隙間を設ける一方、前記収容穴底面の縁に断面テーパ
    状のテーパ部を備え、前記ピストン基端の縁に形成した
    湾曲部をこのテーパ部と接触させるとともに、前記収容
    穴には前記ピストンの抜け止めをする係止部材を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ装
    置。
  4. 【請求項4】前記ピストン外周と前記収容穴内周との間
    に隙間を設ける一方、前記収容穴底面にスペーサを設
    け、前記ピストン基端の縁に形成した湾曲部をこのスペ
    ーサと接触させるとともに、前記収容穴には前記ピスト
    ンの抜け止めをする係止部材を備えたことを特徴とする
    請求項1に記載のディスクブレーキ装置。
  5. 【請求項5】車両の各車輪と一体に回転するブレーキデ
    ィスクと、 このブレーキディスクの回転軸方向へ移動可能なように
    車両側に取り付けられたブレーキキャリパとを備え、 このブレーキキャリパに、前記ブレーキディスクを両側
    から挟み込む一対の制輪子と、これら一対の制輪子の一
    方を前記ブレーキディスク側に押し出すピストンと、こ
    のピストンを収容するピストンシリンダを設けたことを
    特徴とするディスクブレーキ装置において、 前記ピストンを備えない側の制輪子を支持する支持部材
    を備えるとともに、この支持部材が同軸的に収容される
    収容穴を前記ブレーキキャリパに形成し、前記支持部材
    をこの収容穴に中心軸を傾転可能に支持したことを特徴
    とするディスクブレーキ装置。
  6. 【請求項6】前記支持部材を前記収容穴に球面軸受を介
    して支持することを特徴とする請求項5に記載のディス
    クブレーキ装置。
  7. 【請求項7】前記支持部材外周と前記収容穴内周との間
    に隙間を設ける一方、前記収容穴底面の縁に断面テーパ
    状のテーパ部を備え、前記支持部材基端の縁に形成した
    湾曲部をこのテーパ部と接触させるとともに、前記収容
    穴には前記支持部材の抜け止めをする係止部材を備えた
    ことを特徴とする請求項5に記載のディスクブレーキ装
    置。
  8. 【請求項8】前記支持部材外周と前記収容穴内周との間
    に隙間を設ける一方、前記収容穴底面にスペーサを設
    け、前記支持部材基端の縁に形成した湾曲部をこのスペ
    ーサと接触させるとともに、前記収容穴には前記支持部
    材の抜け止めをする係止部材を備えたことを特徴とする
    請求項5に記載のディスクブレーキ装置。
JP9073648A 1997-03-26 1997-03-26 ディスクブレーキ装置 Pending JPH10267058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073648A JPH10267058A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9073648A JPH10267058A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10267058A true JPH10267058A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13524326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9073648A Pending JPH10267058A (ja) 1997-03-26 1997-03-26 ディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10267058A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10218112A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse
US6932197B2 (en) * 2002-03-29 2005-08-23 Sram Corporation Gimbaled pad support
US7156212B1 (en) * 1999-10-08 2007-01-02 Alessandro Ciotti Piston for cylinder and piston unit of disc brake
JP2007162780A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキライニング
JP2008267527A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2008286298A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
WO2009060993A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Kayaba Industry Co., Ltd. 車両用キャリパブレーキ装置
JP2010216575A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kayaba Ind Co Ltd キャリパブレーキ装置
JP2010230169A (ja) * 2005-11-30 2010-10-14 Messier Bugatti 傾斜可能なアクチュエータを備えた航空機用の電気機械式ブレーキ
WO2014115617A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 カヤバ工業株式会社 キャリパブレーキ装置
US9169883B2 (en) 2007-10-11 2015-10-27 Kayaba Industry Co., Ltd. Caliper brake device for vehicle

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156212B1 (en) * 1999-10-08 2007-01-02 Alessandro Ciotti Piston for cylinder and piston unit of disc brake
US6932197B2 (en) * 2002-03-29 2005-08-23 Sram Corporation Gimbaled pad support
DE10218112B4 (de) * 2002-04-23 2007-05-31 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse
DE10218112A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse
JP2010230169A (ja) * 2005-11-30 2010-10-14 Messier Bugatti 傾斜可能なアクチュエータを備えた航空機用の電気機械式ブレーキ
JP4531691B2 (ja) * 2005-12-12 2010-08-25 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキライニング
JP2007162780A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキライニング
JP2008267527A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kayaba Ind Co Ltd 浮動型キャリパブレーキ装置
JP2008286298A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
US9169883B2 (en) 2007-10-11 2015-10-27 Kayaba Industry Co., Ltd. Caliper brake device for vehicle
WO2009060993A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Kayaba Industry Co., Ltd. 車両用キャリパブレーキ装置
JP5253391B2 (ja) * 2007-11-06 2013-07-31 カヤバ工業株式会社 車両用キャリパブレーキ装置
JP2010216575A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kayaba Ind Co Ltd キャリパブレーキ装置
WO2014115617A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 カヤバ工業株式会社 キャリパブレーキ装置
US9366300B2 (en) 2013-01-25 2016-06-14 Kyb Corporation Caliper brake apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437351A (en) Friction disk brake mechanism for electric motor
JPH10267058A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0156292B2 (ja)
JPH09250572A (ja) ディスクブレーキ
JPH1163035A (ja) ディスクブレーキ
JPS6052333B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
US4215768A (en) Caliper supporting device in a disc brake for vehicles
JP4664494B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP3833336B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6353062B2 (ja)
KR101608860B1 (ko) 차량용 디스크 브레이크
JPS6229702Y2 (ja)
JP2021014854A (ja) ディスクブレーキ
JPH10259834A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH05170063A (ja) ブレーキブロツクホルダを備える車両ブレーキ作動器
KR100537068B1 (ko) 디스크 브레이크의 캘리퍼 어셈블리
JPH0413456Y2 (ja)
JPH0777229A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH08338458A (ja) ディスクブレーキ装置及びその重心位置設定方法
JPH01145436A (ja) デイスクブレーキ
JP2560993Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0755393Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのスライドピン
JPH0921433A (ja) パーキング用メカニカルディスクブレーキ
JP2006177413A (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628