JPS6313407Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313407Y2
JPS6313407Y2 JP15614780U JP15614780U JPS6313407Y2 JP S6313407 Y2 JPS6313407 Y2 JP S6313407Y2 JP 15614780 U JP15614780 U JP 15614780U JP 15614780 U JP15614780 U JP 15614780U JP S6313407 Y2 JPS6313407 Y2 JP S6313407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
water jacket
wall
ribs
skirt portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15614780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778745U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15614780U priority Critical patent/JPS6313407Y2/ja
Publication of JPS5778745U publication Critical patent/JPS5778745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313407Y2 publication Critical patent/JPS6313407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機関騒音の低減を図つた内燃機関の
シリンダブロツクに関する。
通常の自動車用内燃機関のシリンダブロツク
は、第1図に断面構造を示すように、ライナー部
1とこれを包囲してウオータジヤケツト2を画成
する前後に連続したウオータジヤケツト外壁3と
が、アツパーデツキ4及びロアデツキ5により一
体的に結合されており、ロアデツキ5の両側に
は、外側に膨らんだ形状のスカート部6が連設さ
れている。また、ライナー部1の下部には、クラ
ンクシヤフトの軸方向に並んだ複数のベアリング
バルク7が設けられている。
これらベアリングバルク7の下辺には、ボルト
8により、ベアリングキヤツプ9が取り付けられ
るようになつており、これらによつてクランクシ
ヤフトが軸支される。また、スカート部6下端の
フランジ部10には、オイルパン11が図示しな
いボルト等により取り付けられている。
このような構造のシリンダブロツクにあつて
は、ウオータジヤケツト外壁3とスカート部6の
結合部の剛性があまり十分ではないため、混合気
の燃焼あるいは、クランクシヤフトの回転に伴な
つてベアリングバルク7が振動すると、スカート
部6がいわゆる開き振動することになり、スカー
ト部6の表面、及び、その下面に取り付けられた
オイルパン11の表面から大きな騒音が発生する
という問題点があつた。
またスカート部6自体が強度部材として機能し
ないことからシリンダブロツク全体としてのねじ
れ剛性、曲げ剛性も低いものとなり、やはりエン
ジン騒音の原因となつていた。
一方、特に自動車用機関にあつては、騒音低減
とともに軽量化という相反する要請があり、むや
みに補強部材を設けたり、厚肉化したりして剛性
を確保することは好ましくない。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ウオータジヤケツト外壁、スカ
ート部の外側面に、ウオータジヤケツト外壁上端
とスカート部下端のオイルパン取付用フランジと
を略直線状に連結した垂直方向の縦リブを形成す
るとともに、これら縦リブと直交してロアデツキ
外側面に略水平な横リブを形成することにより、
全体として台形空間を形づくるような補強リブ構
造を構成し、大幅な重量増加を伴うことなしに、
スカート部の拡開変形の防止ならびにシリンダブ
ロツク全体としての効果的な剛性向上を達成する
ことを目的とする。
以下本考案を図面に基づいて説明する。
第2図乃至第4図は本考案のシリンダブロツク
のそれぞれ側面図、横断面図、及び、一部を省略
した平面図であり、第1図と実質的に同一の部分
については同一の番号を附してある。
図から明らかなように、シリンダブロツク外側
面、具体的にはウオータジヤケツト外壁3及びス
カート部6の外側面に垂直方向に沿つた複数の縦
リブ14が突設されている。この縦リブ14は、
シリンダブロツクの前端位置、後端位置及び各シ
リンダ間の位置に夫々設けられたものであつて、
第3図に示すように、ウオータジヤケツト外壁3
上端すなわち本実施例ではアツパデツキ4と、ス
カート部6下端のオイルパン取付用フランジ10
とを略直線状に連結しており、左右一対の縦リブ
14の外縁が全体として略台形状を呈している。
一方、シリンダブロツクの中で剛性の高い部位
であるロアデツキ5の外側面には、上記各縦リブ
6と直交する横リブ17が略水平方向に突設され
ている。上記横リブ17は、第3図に示すよう
に、その外縁が各縦リブ14の外縁と一致した形
となつており、この結果、縦リブ14が、ウオー
タジヤケツト外壁3と横リブ17とを堅固に連結
する三角形の上半部と、横リブ17とスカート部
6とを堅固に連結する略三角形の下半部とに区画
されている。また上記横リブ17は、シリンダブ
ロツク前端の縦リブ14から後端の縦リブ14ま
での間に連続して形成されている(第2,4図参
照)。すなわち、シリンダブロツク全体としては、
複数の縦リブ14…および横リブ17が台形空間
を形づくるように組み合わされ、その空間内部に
ウオータジヤケツト外壁3やスカート部6等が完
全に納められた形となつている。
尚、15はシリンダヘツドの取付ねじ孔、18
は変速機の取付部、19は発電機等の取付ボス、
20はシリンダブロツクをシヤーシに取り付ける
場合に使用される取付ボスである。
以上の構成によれば、縦リブ14と横リブ17
とによつて台形空間を形づくるような補強リブ構
造が形成され、しかも、その内部に、略長方体状
をなすウオータジヤケツト外壁3と、略半円筒面
をなすスカート部6とが芯のような形で配設さ
れ、その補強リブ構造と堅固に一体化されている
ので、各部の協働によりシリンダブロツク全体と
してのねじれ剛性、曲げ剛性が飛躍的に向上す
る。とりわけ、アツパデツキ4部分、ロアデツキ
5部分およびオイルパン取付用フランジ10は、
夫々剛性の高い部位であり、これらを互いに効果
的に連結してあるため、各部の剛性が全体の剛性
向上に有効に機能する。しかも縦リブ14はアツ
パデツキ4からオイルパン取付用フランジ10に
向かつて直線状に形成されているので重量的に無
駄な部分がない。
一方、シリンダブロツク全体の曲げ変形やスカ
ート部6の拡開変形等に際しては、ウオータジヤ
ケツト外壁3とスカート部6との間で、両者の連
接部を支点とした角度変化を生じることになる
が、上記構成によれば、第3図に明らかなよう
に、剛性の高いロアデツキ5部分の横リブ17を
中心として小さな三角形状に区画された縦リブ1
4の上半部、下半部が夫々ウオータジヤケツト外
壁3、スカート部6を堅固に支承することにな
り、しかも一方から横リブ17に力が加わつた場
合に他方の三角形状部分が裏面からこれを支承す
るので、上述の角度変化が極めて効果的に抑制で
きる。
また各縦リブ14はベアリングバルク7の部分
に沿つて設けられているので、燃焼衝撃力による
ベアリングキヤツプ9等の振動抑制にも有効であ
る。尚、上記実施例において、縦リブ14上にシ
リンダブロツク搭載用の取付ボス20を設けたの
は、強度部材として働く縦リブ14の振動がシリ
ンダブロツク外側の他の部位に比較して著るしく
小さいからであり、この部分にてシリンダブロツ
クをシヤーシの例えばクロスメンバなどに支承せ
しめることで、エンジンからの主に中高周波成分
の加振入力が車体に伝播するのを最小にすること
ができ、車内騒音をも低減できる。
以上説明したように、本考案に係るシリンダブ
ロツクは、ウオータジヤケツト外壁、スカート部
の外側面のシリンダブロツク前後端位置及び各シ
リンダ間位置に、ウオータジヤケツト外壁上端と
スカート部下端のオイルパン取付用フランジとを
略直線状に連結し、かつ全体として外縁が略台形
状を呈する縦リブを夫々垂直方向に形成するとと
もに、ロアデツキの外側面に、外縁が各縦リブ外
縁と一致した形で各縦リブと直交し、かつシリン
ダブロツク前後端の縦リブの間に連続する横リブ
を略水平方向に形成したものであるから、全体と
して台形空間を形づくる各リブと剛性の高いロア
デツキやオイルパン取付用フランジ更にはウオー
タジヤケツト外壁などが無駄なく有機的に組み合
わされ、シリンダブロツク全体としてのねじれ、
曲げ等の剛性の向上ならびにスカート部の拡開変
形の防止が達成できる。従つて剛性の低い軽合金
製シリンダブロツク等に好適であり、シリンダブ
ロツク自体から発する騒音やオイルパン等からの
二次的な騒音の低減が図れる。また、各リブの形
状ならびに取付部位に無駄な部分がなく、騒音低
減効果に比して重量増加を最小のものとすること
ができ、機関の軽量化を阻害しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシリンダブロツクの縦断正面
図、第2図は本考案にかかるシリンダブロツクの
側面図、第3図は同じく縦断正面図、第4図は同
じく一部を破断して示した平面図である。 1……ライナー部、2……ウオータジヤケツ
ト、3……ウオータジヤケツト外壁、4……アツ
パーデツキ、5……ロアデツキ、6……スカート
部、10……フランジ部、14……縦リブ、17
……横リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ライナー部を包囲する連続したウオータジヤケ
    ツト外壁を有し、かつ上記ライナー部と上記ウオ
    ータジヤケツト外壁の下端を結合したロアデツキ
    に、外方に膨らんだスカート部が接続形成されて
    なるシリンダブロツクにおいて、上記ウオータジ
    ヤケツト外壁、スカート部の外側面のシリンダブ
    ロツク前後端位置及び各シリンダ間位置に、ウオ
    ータジヤケツト外壁上端とスカート部下端のオイ
    ルパン取付用フランジとを略直線状に連結し、か
    つ全体として外縁が略台形状を呈する縦リブを
    夫々垂直方向に形成するとともに、上記ロアデツ
    キの外側面に、外縁が各縦リブ外縁と一致した形
    で各縦リブと直交し、かつシリンダブロツク前後
    端の縦リブの間に連続する横リブを略水平方向に
    形成したことを特徴とするシリンダブロツク。
JP15614780U 1980-10-31 1980-10-31 Expired JPS6313407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614780U JPS6313407Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15614780U JPS6313407Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778745U JPS5778745U (ja) 1982-05-15
JPS6313407Y2 true JPS6313407Y2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=29515321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15614780U Expired JPS6313407Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313407Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1361355B1 (en) * 2001-02-15 2013-11-06 Yanmar Co., Ltd. Cylinder block of engine
JP4196803B2 (ja) * 2003-10-10 2008-12-17 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダブロック
JP5471368B2 (ja) * 2009-11-30 2014-04-16 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778745U (ja) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533720Y2 (ja)
JPS6313407Y2 (ja)
JPS6316893Y2 (ja)
JPS638836Y2 (ja)
EP0077033B1 (en) Bearing beam structure
JPH08144848A (ja) オイルパン
JPH11223153A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS6120279Y2 (ja)
JP4196803B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS601248Y2 (ja) 自動車用エンジン
US4452192A (en) Cylinder block of engine
JPS6345558Y2 (ja)
JPH0452456Y2 (ja)
JP2606040B2 (ja) エンジンのシリンダボディ
JPS6313406Y2 (ja)
JPS6327081Y2 (ja)
JPS5823493B2 (ja) シリンダブロックの防振構造
JPH0623700Y2 (ja) 内燃機関のオイルパン
JPH0124359Y2 (ja)
JPH0231561Y2 (ja)
JPH0452458Y2 (ja)
JPH0133813Y2 (ja)
JPS6329609Y2 (ja)
JPS5830109Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク
JPS6327082Y2 (ja)