JPS63133970A - マイクロ波加熱殺菌方法 - Google Patents

マイクロ波加熱殺菌方法

Info

Publication number
JPS63133970A
JPS63133970A JP28148486A JP28148486A JPS63133970A JP S63133970 A JPS63133970 A JP S63133970A JP 28148486 A JP28148486 A JP 28148486A JP 28148486 A JP28148486 A JP 28148486A JP S63133970 A JPS63133970 A JP S63133970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
microwaves
package
heating chamber
sterilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28148486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035792B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Takeo Tomatsuri
丈夫 戸祭
Ikuo Ozaki
郁夫 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP28148486A priority Critical patent/JPS63133970A/ja
Priority to US07/122,788 priority patent/US4808782A/en
Priority to DE8787117328T priority patent/DE3774842D1/de
Priority to EP87117328A priority patent/EP0269073B1/en
Priority to AU81672/87A priority patent/AU606628B2/en
Priority to CA000552681A priority patent/CA1285370C/en
Priority to DK618387A priority patent/DK618387A/da
Publication of JPS63133970A publication Critical patent/JPS63133970A/ja
Publication of JPH035792B2 publication Critical patent/JPH035792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/78Arrangements for continuous movement of material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/04Heating using microwaves
    • H05B2206/045Microwave disinfection, sterilization, destruction of waste...

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロ波加熱殺菌方法に関するものであり、
特に被殺菌物の殺菌時加熱温度のバラツキを少なくした
マイクロ波加熱殺菌方法に関するものである。
〔従来技術およびその問題点〕
被殺菌物が袋あるいは容器に充填された包装体をマイク
ロ波で連続的に加熱載置を行う方法は、既に多く報告さ
れているが、いずれの方法であっても、包装体の殺菌時
の加熱温度は周辺部が高く、中央部が低くなる傾向があ
る。特に対流の生じない固形物や高粘度製品の被殺菌物
では、その傾向が高(、そのため実際の殺菌においては
、温度が低くなる中央部の加熱温度で温度制御を行う必
要があった。それで温度が高(なる周辺部は過剰加熱と
なり、品質上、悪影響を与えている。
また、マイクロ波の照射を間欠的に行い、非照射時に熱
伝導により包装体の温度を均一にする方法も考えられる
が、対流の生じない被殺菌物では、10°Cの温度差を
な(すのに、少なくとも3分は必要であり、マイクロ波
加熱の特徴である短時間加熱が不可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はマイクロ波による短時間加熱の特徴を生かし、
包装体内の被殺菌物の最終的な温度バラツキを最小限に
抑えることのできるマイクロ波加熱殺菌方法を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段] マイクロ波で加熱可能な被殺菌物を容器、あるいは袋に
収納した包装体を移送しながらマイクロ波を照射して、
加熱殺菌する際に、まず、包装体を部分的なマイクロ波
を照射により加熱後、続いて包装体全体を加熱するマイ
クロ波加熱殺菌することにより解決した。
以下詳細に説明する。
第1図は、本発明に用いるマイクロ波加熱殺菌装置の説
明図で、包装体Aの搬送経路に、マイクロ波発振袋21
0A、IOBからマイクロ波が導波管11A、IIBを
介して照射される第1加熱室IA、第2加熱室IBが設
けられ、第1加熱室IAの導波管11Aは、搬送経路に
近接した位置まで延びており、また第2加熱室IBの導
波管11Bは、室壁部分に位置している。
そして、包装体Aは、コンヘア8に供給され、マイクロ
波トラップ5を通って第1加熱室IAに搬送され、包装
体A内の被殺菌物がここで部分的に加熱され、次に、マ
イクロ波トラップ6を通り、第2加熱室IBで包装体全
体が加熱され、殺菌された包装体が、再びマイクロ波ト
ラップ7を通って取り出される。
ここで、第1加熱室IAにおける導波管11Aのマイク
ロ波の照射口と包装体との距離は、10〜100mu+
の範囲で導波管を移動させて行なえばよ(、また、導波
管11Aの照射口の大きさは、照射口に取り付けるスリ
フトの大きさを変えることにより調節する。
なお、この第1加熱室IAにおいて部分的に加熱するた
めには、包装体Aを間欠移動させ、導波管11Aの照射
口の真上、または真下になるように包装体Aを停止させ
ると効果的である、。
例えば、第2図に示したように袋状の包装体Aでは、第
1加熱室IAでは、中央部22にマイクロ波を照射し、
加熱し、次の第2加熱室IBにおいては周辺部21を含
む全体に照射し、加熱する。
〔作   用〕
第1加熱室においては、導波管が包装体の近くまで延び
ているので、照射されたマイクロ波は、拡散されること
なく包装体の中央部に直接吸収される。
これに対して、第2加熱室においては、導波管は、内方
まで延びていないので、照射されたマイクロ波は、拡散
し、包装体全体に吸収される。
〔実  施  例〕
第1加熱室IA、および第2加熱室IBのマイクロ波発
振装置10A、IOBは出力1.3KHのマイクロ波発
振装置(三洋電機■製SMC;−130)を用い、それ
ぞれ2台ずつ取り付けた。
そして、第1加熱室IAの2つの導波管11A、11A
は、照射口の位置が包装体に近づくように延して取り付
け、第2加熱室IBの2つの導波管11B、IIBは、
加熱室の壁面から出ないように設けた。
そして、包装体の移送は、連続および間欠的に行ない、
下記被殺菌物を用いて行なった。
被殺菌物は、水、カルボキシメチルセルロース(以下C
MC)水溶液A(i4度1.2χ、粘度4,000cp
s)、CMC水溶液B CfA度2.5χ、粘度64 
、000cps)、およびこんにゃくとした。
上記被殺菌物を延伸ナイロン/無延伸ポリプロピレンの
積層フィルムからなる袋に130gずつ充填した包装体
を用いて加熱殺菌を行なった。
設定温度が、100°C以上の場合は、包装体をガラス
繊維入りシリコン樹脂製の支持体に収納して加熱した。
加熱後の包装体の温度は、熱電対により、第2図に示し
た中心部22と周辺部21とを測定した。
連続および間欠移送の条件を表−1および表−2に示す
。いずれの移送においても第1および第2加熱室LA、
IBには、4個の包装体が存在するようにした。
表−1 表−2 連続搬送の場合には、被加熱物に関係なく第1加熱室に
おいても中心部よりも周辺部の方が加熱され、第2加熱
終了後には、その温度差がさらに広がり、直接照射の効
果は認められなかった。ただし水の場合は他の被加熱物
に比べて温度差が小さく、対流の影響が認められた。C
MC水溶液およびコンニャクでは、どの条件でもほぼ同
じ傾向を示したので、1.2%CMC水溶液での温度測
定結果を表−3に示した。
表−3 表−3に示した結果より、第1加熱室における包装体A
へのマイクロ波の直接照射は、間欠搬送の時には中心部
の加熱に有効であった。その効果は、照射口と被加熱物
との距離、照射口の大きさ、および加熱時間によって異
なり、包装体の形状に合わせた組合せにより、温度バラ
ツキの小さな加熱が可能である。
〔効   果〕
本発明の方法によれば、包装体をマイクロ波で部分的に
加熱することにより、加熱途中での温度バラツキは大き
くなるが、最終的には包装体全体をほぼ均一に加熱する
ことができ、従来のマイクロ波加熱方法では不可能であ
ったマイクロ波加熱による均一加熱が可能となった。
これにより、連続式のマイクロ波加熱殺菌における包装
体内の温度バラツキを小さくすることができ、過剰加熱
による品質劣化を防止し、また短時間で均一加熱をする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に使用するマイクロ波加熱殺菌装
置の一例を示す説明図であり、第2図は、包装体の形状
の一例を示す説明図である。 IA・・・第1加熱室 1B・・・第2加熱室 10A、IOB・・・マイクロ波発振装置11A、II
B・・・導波管 A・・・包装体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ波で加熱可能な被殺菌物を容器、あるい
    は袋に収納した包装体を移送しながらマイクロ波を照射
    して、加熱殺菌する際に、まず、包装体を部分的なマイ
    クロ波照射により加熱後、続いて包装体全体をマイクロ
    波照射により加熱するマイクロ波加熱殺菌方法。
  2. (2)包装体の移送が、間欠移送である特許請求の範囲
    第1項記載のマイクロ波加熱殺菌方法。
JP28148486A 1986-11-26 1986-11-26 マイクロ波加熱殺菌方法 Granted JPS63133970A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148486A JPS63133970A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 マイクロ波加熱殺菌方法
US07/122,788 US4808782A (en) 1986-11-26 1987-11-19 Microwave irradiating sterilization process
DE8787117328T DE3774842D1 (de) 1986-11-26 1987-11-24 Sterilisationsverfahren durch mikrowellenbestrahlung.
EP87117328A EP0269073B1 (en) 1986-11-26 1987-11-24 Microwave irradiating sterilization process
AU81672/87A AU606628B2 (en) 1986-11-26 1987-11-25 Microwave irradiating sterilization process
CA000552681A CA1285370C (en) 1986-11-26 1987-11-25 Microwave irradiating sterilization process
DK618387A DK618387A (da) 1986-11-26 1987-11-25 Fremgangsmaade til sterilisering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148486A JPS63133970A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 マイクロ波加熱殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133970A true JPS63133970A (ja) 1988-06-06
JPH035792B2 JPH035792B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=17639828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28148486A Granted JPS63133970A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 マイクロ波加熱殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2424330A1 (en) * 2002-10-18 2012-02-29 Teo, Inc. Tunnel for Conditioning of Products, Especially for Sterilization of Food in Prepackaged Containers
JP2014027905A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nisshin Seifun Group Inc 加熱殺菌方法及び装置、並びに食品包装体の製造方法及び製造システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575513B1 (ja) * 2009-08-26 2010-11-04 ジャパン・フィールド株式会社 被乾燥物の乾燥方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2424330A1 (en) * 2002-10-18 2012-02-29 Teo, Inc. Tunnel for Conditioning of Products, Especially for Sterilization of Food in Prepackaged Containers
JP2014027905A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Nisshin Seifun Group Inc 加熱殺菌方法及び装置、並びに食品包装体の製造方法及び製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035792B2 (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1285370C (en) Microwave irradiating sterilization process
US3261140A (en) Microwave sterilization and vacuumizing of products in flexible packages and apparatus therefor
ES2040544T3 (es) Dispositivo para pasteurizar, esterilizar y calentar uniforme y rapidamente productos alimenticios.
JPS63133970A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP2002504051A (ja) 非電離性電磁放射線の使用による材料の優先加熱方法
JPS63224178A (ja) マイクロ波加熱殺菌装置
JPH01215269A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP2005295848A (ja) マイクロ波による包装食品の殺菌方法
JPH01187074A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPH0622537B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPH02307474A (ja) 密封包装品の加熱滅菌方法
JPH01247071A (ja) マイクロ波加熱殺菌装置
JPS6021975Y2 (ja) 加圧連続式マイクロ波加熱装置
JPH06296478A (ja) 密封包装食品の製造方法及びマイクロ波加熱加圧殺菌装置
JPS62186770A (ja) ホワイトソ−スの殺菌方法
JPH01235568A (ja) マイクロ波加熱殺菌装置
JP3363503B2 (ja) 密封包装食品の製造方法
JPH01179672A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPS6349163A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP3999407B2 (ja) 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
KR100352383B1 (ko) 마이크로파를 이용한 살균장치
JPS59166068A (ja) マイクロ波による加熱殺菌方法
JPH07205939A (ja) 赤外線ヒータを利用した密封容器の滅菌方法とその装置
JPS6058669B2 (ja) マイクロウエ−ブ殺菌方法
JP2003165513A (ja) 電子殺菌装置