JPH01187074A - マイクロ波加熱殺菌方法 - Google Patents

マイクロ波加熱殺菌方法

Info

Publication number
JPH01187074A
JPH01187074A JP63012409A JP1240988A JPH01187074A JP H01187074 A JPH01187074 A JP H01187074A JP 63012409 A JP63012409 A JP 63012409A JP 1240988 A JP1240988 A JP 1240988A JP H01187074 A JPH01187074 A JP H01187074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
microwave
packaged material
package
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63012409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2658115B2 (ja
Inventor
Kiichiro Hirose
喜一郎 広瀬
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Yukie Sato
佐藤 幸枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63012409A priority Critical patent/JP2658115B2/ja
Publication of JPH01187074A publication Critical patent/JPH01187074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658115B2 publication Critical patent/JP2658115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロ波加熱殺菌方法に関するものであり、
特にスープ、シチュー等の液状物の殺菌時加熱温度のバ
ラツキを少な(したマイクロ波加熱殺菌方法に関するも
のである。
(従来技術およびその問題点〕 被殺菌物が袋あるいは容器に充填された包装体をマイク
ロ波で連続的に加熱殺菌を行う方法は、既に多く報告さ
れているが、いずれの方法であっても、包装体の殺菌時
の加熱温度は周辺部が高く、中央部が低くなる傾向があ
る。特に対流の生じない固形物や高粘度製品の被殺菌物
では、その傾向が高く、そのため実際の殺菌においては
、温度が低くなる中央部の加熱温度で温度制御を行う必
要があった。それで温度が高くなる周辺部は過剰加熱と
なり、品質上、悪影響を与えている。
また、液状物をマイクロ波の照射により加熱すると、温
度が上昇するのにともない、包装体の上方に蒸気が溜ま
り、上方が下方に比較して高い温度になってしまい、対
流の作用があっても、上下の温度差を解消するには至ら
なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はマイクロ波による短時間加熱の特徴を生かし、
液状物を充填した包装体上下の途中、およびの最終的な
温度バラツキを最小限に抑えることのできるマイクロ波
加熱殺菌方法を提°供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
マイクロ波で加熱可能な液状物を容器、あるいは袋に収
納した包装体をマイクロ波透過可能な材料からなる支持
体に収納し、移送しながらマイクロ波を照射して、加熱
殺菌する際に、まず、包装体を近接した導波管により下
方から加熱後、続いて包装体全体を加熱するマイクロ波
加熱殺菌することにより解決した。
なお、近接した導波管により部分的な加熱をより効果的
に行うには、包装体を間欠移動させ、導波管の照射口の
真上に弟子するように包装体を移動指せることが好まし
い。
また、液状物は、液体のみからなる食品ばかりでなく、
加熱により対流が生じる食品であればよく、低粘度の粘
稠物、固形物を含むシチュー、スープのような食品でも
よい。
〔作  用〕
近接した導波管による加熱は、導波管が包装体の近くま
で延び、下方から包装体の下方のみ部分的に加熱するこ
とにより対流が生じるので包装体の上下での温度差が小
さく、効果的に加熱することができる。
〔実  施  例] 近接した導波管は、出力1.3に讐のマイクロ波発振装
置(三洋電機■製SMG−13Q)を用い、そして、ス
リット幅が28m×5911nの照射口を位置が包装体
の下方30mmの位置に延して設けた。
そして、被殺菌物は、カルボキシメチルセルロース水溶
液(粘度4.0OOcps )とした。
上記被殺菌物を延伸ナイロン(25μ)/無延伸ポリプ
ロピレン(70μ)の積層フィルムからなる袋に180
gずつ充填した包装体を用いて加熱を行なった。
この、包装体を収納する支持体はガラス繊維入りシリコ
ン樹脂製のものを用いた。
加熱後の包装体上下の温度は、光フアイバー温度計(立
石電機製3Z4D)熱電対により、第1図に示した■と
■の箇所を連続的に測定した。
加熱条件は、連続的に照射し、35秒後、および70秒
後の温度を測定し、表−1に示す。
これと同時に前記下方に位置した導波管の位置を上方に
した他は、実施例と同様の比較例についても実験を行い
、その測定した温度を表−1に示す。
表−1 表中■および■はそれぞれ包装体の温度測定箇所を示し
、左側は、包装体の上方の温度、右側は、包装体の下方
の温度を示す。
〔効   果〕
本発明の方法によれば、包装体をマイクロ波で加熱昇温
する途中での各部の温度差が小さく、かつ加熱終了時点
においても温度差が小さい、はぼ均一に加熱することが
でき、従来のマイクロ波加熱方法では不可能であったマ
イクロ波加熱による均一加熱が可能となった。
これにより、連続式のマイクロ波加熱殺菌における包装
体内の温度バラツキを小さくすることができ、過剰加熱
による品質劣化を防止し、また短時間で均一加熱をする
ことを可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は、包装体の温度測定箇所を示す説明図ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ波で加熱可能な液状物を容器、あるいは
    袋に収納した包装体をマイクロ波透過可能な材料からな
    る支持体に収納し、移送しながらマイクロ波を照射して
    、加熱殺菌する際に、まず、包装体を近接した導波管に
    より下方から加熱後、続いて包装体全体を加熱室に接続
    した導波管により加熱するマイクロ波加熱殺菌方法。
  2. (2)包装体の移送が、間欠移送である特許請求の範囲
    第1項記載のマイクロ波加熱殺菌方法。
JP63012409A 1988-01-22 1988-01-22 マイクロ波加熱殺菌方法 Expired - Lifetime JP2658115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012409A JP2658115B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 マイクロ波加熱殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012409A JP2658115B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 マイクロ波加熱殺菌方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01187074A true JPH01187074A (ja) 1989-07-26
JP2658115B2 JP2658115B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=11804463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012409A Expired - Lifetime JP2658115B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 マイクロ波加熱殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658115B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2658115B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1285370C (en) Microwave irradiating sterilization process
US3261140A (en) Microwave sterilization and vacuumizing of products in flexible packages and apparatus therefor
US3494722A (en) Method and apparatus for sterilizing
NO874536D0 (no) Fremgangsmaate for varmestabilisering.
US8981270B2 (en) Method for recording temperature profiles in food packages during microwave heating using a metallic data logger
US20170142785A1 (en) Microwave heating system
EP3169141A1 (en) Microwave heating system
JPH01187074A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
EP0496633B1 (en) Microwave sterilizer for sealed containers
JPS63133970A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPS63224178A (ja) マイクロ波加熱殺菌装置
JP3676125B2 (ja) マイクロ波殺菌方法
JPH0622537B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPH01215269A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP2005295848A (ja) マイクロ波による包装食品の殺菌方法
WO1995026636A1 (en) Method for cooking shell eggs and liquid egg products using radio waves
JPH06296478A (ja) 密封包装食品の製造方法及びマイクロ波加熱加圧殺菌装置
JPH01247071A (ja) マイクロ波加熱殺菌装置
JPH02307474A (ja) 密封包装品の加熱滅菌方法
JPS6021975Y2 (ja) 加圧連続式マイクロ波加熱装置
JPS59166068A (ja) マイクロ波による加熱殺菌方法
JP2625859B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JPS63267259A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP3999407B2 (ja) 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
JPH0525437Y2 (ja)