JPS6313247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313247B2
JPS6313247B2 JP9353281A JP9353281A JPS6313247B2 JP S6313247 B2 JPS6313247 B2 JP S6313247B2 JP 9353281 A JP9353281 A JP 9353281A JP 9353281 A JP9353281 A JP 9353281A JP S6313247 B2 JPS6313247 B2 JP S6313247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
core
erasing
recording
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9353281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183620A (en
Inventor
Shoichi Koyama
Tetsuya Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9353281A priority Critical patent/JPS57183620A/ja
Priority to US06/376,117 priority patent/US4514776A/en
Publication of JPS57183620A publication Critical patent/JPS57183620A/ja
Publication of JPS6313247B2 publication Critical patent/JPS6313247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フレキシブルデイスクのようなデジ
タル記録装置の磁気ヘツドに関する。
この種の磁気ヘツドとしては第1図a,bに示
すような構成がとられており、同図aは該磁気ヘ
ツドの主要な構成部品を示す分解斜視図で、1は
予め記録再生ギヤツプ1aを形成した記録再生コ
ア、2は記録再生コア1の両側に並設される消去
コア、3は消去コア2に設けたガラス等の非磁性
物質、4は前記消去コア2を挿入する溝部4aを
設けたセラミツク等からなる前面板である。そし
て、これらの構成部品の組立ては、治具(図示せ
ず)を用いて同図bに示すように先ず有機系接着
剤で瞬間的に固定した後、ガラスを溶融して結合
している。
なお、この時、記録再生コア1の側面と消去コ
ア2との間には、所定間隔の消去ギヤツプ2aが
形成される。
ところが、上記構造の磁気ヘツドでは2つの消
去コア2,2及び前面板4,4がそれぞれ分離独
立しているために、その組み込み作業が煩雑とな
り、また第2図に示すように記録再生コア1と消
去コア2,2との位置決めが難しく、記録再生ギ
ヤツプ1aと消去ギヤツプ2aとの位置寸法A及
び消去ギヤツプ2aの寸法Bがバラツキ、歩留り
が低下する等の欠点がある。
本発明は上記欠点を解消し、組立てが容易で且
つ組立精度の高い磁気ヘツドを提供するにある。
以下、本発明について図面により説明すると、
第3図は磁気ヘツドの主要な構成部品を示す分解
斜視図で、5はフエライト、センダスト等から成
る2つの消去コア2,2をガラス等の非磁性物質
3により一体に形成した消去コアチツプを示し、
前記非磁性物質3には一部に所定寸法の溝部3a
が形成され、該溝部3aに対向する消去コア2,
2面に消去ギヤツプ寸法となるよう非磁性物質3
の残部3bを設けておく、また、各消去コア2,
2の端面側には位置決め用の突起部2b,2bが
それぞれ形成されている。
1は記録再生ギヤツプ1aを形成したフエライ
ト、センダスト等から成る記録再生コアで、該コ
ア1の一方の脚部1bには端面1dから前記ギヤ
ツプ1aまでの寸法Cが予め所定の値になるよう
に段部1eが形成されている。
6はセラミツク等から成る前面板を示し、記録
再生コア1と消去コアチツプ5とをそれぞれ挿入
するための直交する第1の溝6a、及び第2の溝
6bが形成され、且つ、中央部には傾斜溝6cが
設けられている。なお、6a′及び6b′は前面板6
の前面板から所定の寸法となる第1の溝6a及び
第2の溝6bの底面である。
そこで、上記構成部品の組立てについて説明す
ると、先ず前記記録再生コア1及び消去コアチツ
プ5を順次前面板6の第1の溝6a及び第2の溝
6bに挿入し、且つ、それぞれの底面6a′及び6
b′に載置する。この時、消去コアチツプ5はその
突起部2bが第2の溝6bに嵌合して正確に位置
決めされ、また、非磁性物質3の溝部3aに記録
再生コア1の脚部1cが挿入される。その後、前
記記録再生コア1の脚部1bの端面1dを消去コ
アチツプ5の非磁性物質3に押し当て、前記段部
1eは非磁性物質3の溝部3aに挿入することに
より、記録再生コア1、消去コアチツプ5、及び
前面板6の三部品の位置決めを果すことができ
る。
その後、前面板6の傾斜溝6cにガラス等の結
合材料を溶融して各部品を結合する。
最後に、前面板6の前面を研摩することにより
第1の溝6aの連結部6d(第4図参照)を研削
除去する。この連結部6dを除去することによ
り、前面板6を2つの分離することができ、前記
結合材料により前面板6に加わる不要な応力を取
り去ることができる。
上記組立方法によれば記録再生コア1と消去コ
ア2との組合せ寸法及び消去ギヤツプ2a寸法を
容易に満足する事ができる。また、フレキシブル
デイスク用磁気ヘツドを構成するためには、第5
図に示すように、更に、記録再生コア1の後部コ
ア7を取り付け2つの消去コア2,2を磁気的に
橋絡するためにその後部にU字状後部コア8を設
ける。
なお、9は記録再生用コイル、10は消去用コ
イルである。
叙上のように本発明は2つの消去コア2,2を
非磁性物質3により一体となつた消去コアチツプ
5を形成することによつて、該消去コアチツプ5
の取り扱い及び組み込み作業が極めて簡便とな
る。
また、前記消去コアチツプ5の溝部3aに挿入
した記録再生コア1の端面1dを消去コアチツプ
5の非磁性物質3に当接させることにより、消去
コアチツプ5と記録再生コア1との位置寸法を精
度よく組合せることができる。
更に、消去コアチツプ5の消去コア2に設けた
突起部2bを前面板6の溝6bに挿入して、該溝
6bの底面6b′に載置させることにより、消去コ
アチツプ5と前面板6との位置決めを治具等用い
ず確実に決定できる等の顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の磁気ヘツドに係る要部斜
視図、第2図は記録再生コアと消去コアとの位置
関係を説明する説明図、第3図〜第5図は本発明
の磁気ヘツドに係り、第3図は各部品の構造を示
す要部分解斜視図、第4図は記録再生コアと消去
コア及び前面板との組立てを説明する斜視図、第
5図は磁気ヘツドの概略を示す概略斜視図であ
る。 1……記録再生コア、2……消去コア、2a…
…消去ギヤツプ、3……非磁性物質、3a……溝
部、5……消去コアチツプ、6……前面板、6a
……第1の溝、6a′……底面、6b……第2の
溝、6b′……底面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2つの消去コアを非磁性物質により結合した
    消去コアチツプの該非磁性物質に溝部を設け、該
    溝部に記録再生コアを挿入したフレキシブルデイ
    スク用磁気ヘツドにおいて、前記記録再生コアと
    非磁性物質からなる前面板に形成した溝に挿入
    し、溝の底面に当接させ、前記記録再生コアと前
    面板との位置決めをしたことを特徴とするフレキ
    シブルデイスク用磁気ヘツド。 2 2つの消去コアを非磁性物質により結合した
    消去コアチツプの該非磁性物質に溝部を設け、該
    溝部に記録再生コアを挿入したフレキシブルデイ
    スク用磁気ヘツドにおいて、前記消去コアに突起
    部を設け、該突起部を非磁性物質から成る前面板
    の溝に挿入して、溝の底面に載置させ、前記消去
    コアチツプと前面板との位置決めをしたことを特
    徴とするフレキシブルデイスク用磁気ヘツド。
JP9353281A 1981-05-08 1981-06-17 Magnetic head Granted JPS57183620A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353281A JPS57183620A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Magnetic head
US06/376,117 US4514776A (en) 1981-05-08 1982-05-07 Magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353281A JPS57183620A (en) 1981-06-17 1981-06-17 Magnetic head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6906081A Division JPS57183621A (en) 1981-05-08 1981-05-08 Production of magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183620A JPS57183620A (en) 1982-11-12
JPS6313247B2 true JPS6313247B2 (ja) 1988-03-24

Family

ID=14084901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353281A Granted JPS57183620A (en) 1981-05-08 1981-06-17 Magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57183620A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183620A (en) 1982-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514776A (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
JPS6313247B2 (ja)
JPS6357851B2 (ja)
US3514768A (en) Multitransducer package
JPS6153764B2 (ja)
JPS639845Y2 (ja)
JP2773798B2 (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH08339502A (ja) 磁気ヘッド
JPH0337192Y2 (ja)
JPH0677301B2 (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0352122B2 (ja)
JP3180377B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS5919942Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6153768B2 (ja)
JPH0320909Y2 (ja)
JPH0135292Y2 (ja)
JPS6232524B2 (ja)
JP2522614Y2 (ja) 複合磁気ヘツド
JPH0317806A (ja) 磁気ヘッド
JPH0110737Y2 (ja)
JPS61131214A (ja) フロツピ−デイスク用磁気ヘツド
JP2864931B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6316011Y2 (ja)
JPS599973B2 (ja) 多素子磁気ヘツドの製造方法
JP2780278B2 (ja) 磁気ヘッド