JPS63132390A - 取引装置 - Google Patents

取引装置

Info

Publication number
JPS63132390A
JPS63132390A JP61279945A JP27994586A JPS63132390A JP S63132390 A JPS63132390 A JP S63132390A JP 61279945 A JP61279945 A JP 61279945A JP 27994586 A JP27994586 A JP 27994586A JP S63132390 A JPS63132390 A JP S63132390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
transaction
storage area
key
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61279945A
Other languages
English (en)
Inventor
卓司 徳繁
稲生 耕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61279945A priority Critical patent/JPS63132390A/ja
Publication of JPS63132390A publication Critical patent/JPS63132390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はたとえば紙幣および硬貨などの分類、計数結
果を累計記憶する現金取引装置などの取引装置に関する
(従来の技術) 最近、たとえば銀行等の金融機関において、紙幣を受入
れて自動的に検知し、かつ分類計数する紙幣分類計数装
置と、硬貨を受入れて自動的に検知し、かつ分類計数す
る硬貨分類計数装置と、破損紙幣、小切手等のデータを
投入する投入部および計数結果を表示、または印字する
データ出力部とからなる現金取引装置が開発され、実用
化さ ゛れ、大幅な時間の短縮、省力化が図られている
しかしながら、上記のようなものでは、叱幣、硬貨を分
類計数に先だって口座番号等の取引に付加されるデータ
を入力する必要、つまり取引開始時にのみしか口座番号
を投入することができないものであった。このため、口
座番号の入力時間と実際に紙幣、硬貨を分類計数する処
理時間の和が一取引の処理時間となっており、処理時間
の短縮の面で問題があった。
そこで、実際に紙幣、硬貨を分類計数する処理時間中に
、口座番号の入力が行えることにより、時間の短縮が図
れるものが望まれていた。
〈発明が解決しようとする問題点) この発明は、取引番号の入力が行われてから貨幣の計数
処理が行われていることにより、処理時間がかかるとい
う欠点を除去するもので、取引番号の入力と貨幣の計数
処理とを並行して行うことができ、処理時間の短縮化が
図れる取引装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の取引装置は、貨幣等に対する計数等の取引を
行うものにおいて、上記単位取引ごとの取引番号を入力
する入力手段、および上記取引の処理中、上記入力手段
により入力された取引番号を有効とする手段によって構
成されている。
(作用) この発明は、取引番号の入力を紙幣、硬貨の計数処理等
と並行して行えるようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図、第3図は現金分類集計システムを示すものであ
り、紙幣分類計数装置1、硬貨分類計数装置2、および
操作表示装置3によって構成されている。上記操作表示
装置3は操作部5、CR7表示部6、プリンタ部7、全
体を制御する制御部8、メモリ部9、時計装置10、R
AM (ランダム・アクセス・メモリ)11および紙幣
分類計数装[1、硬貨分類計数装置2との間でデータの
やりとりを行うインターフェース12によって構成され
ている。
上記メモリ部9は、第4図に示すように、取引の累計が
記憶される累計記憶エリア72、スタート金額が記憶さ
れるスタート金額記憶エリア74、差額の範囲が記憶さ
れる差額記憶エリア75、−取引ごとつまり口座ごとの
取引内容が記憶される口座記憶エリア76、および単位
取引時間の通算としての通算集計時間(実際の稼働時間
)を記憶する通算集計時間記憶エリア77によって構成
されている。上記累計記憶エリア72には、業務の途中
の収納*44a、・・・に収納されている現金金額つま
り現金の合計金額、各金種ごとの枚数と金額が記憶され
ている現金記憶エリア73が設けられており、この現金
記憶エリア73には装置の稼働開始時つまり朝一番の開
始時、前記スタート金額記憶エリア74のスタート金額
が記憶されるようになっている。
上記スタート金額記憶エリア74には、1日の終了時、
つまり精算時に、現金記憶エリア73の内容が記憶され
るようになっている。上記差額配憶エリア75には、取
引終了を指示する完了キー27の投入時における、取引
中の金額の総計と伝票金額との差額の許容範囲が記憶さ
れるようになっている。この許容範囲は設置する金融機
関、月初めと月末等によって任意に異なる金額(100
円、1円)が設定できるようになっている。上記口座記
憶エリア76には、−取引ごとつまり口座ごとの取引内
容として、口座番号、使用時間、総計、差額、各金種ご
との枚数と金額が記憶されるようになっている。
上記RAMIIは、第5図に示すように、各取引ごとの
取引スタート時間、取引終了時間、取引中の金額と口座
番号、収納部44a1・・・ごとの収納金額と枚数、集
積部61a1・・・ごとの集積枚数、および完了キー2
7の押下げ回数等が、それぞれ記憶エリア87.88.
86.89,85.90に記憶されるようになっている
上記操作部5は、第6図に示すように、モード指定スイ
ッチ21、テンキー22、手入カキ−23、金種指定キ
ー24、#キー24a、小切手の種別あるいは精算モー
ド時の設定種別を示すファンクションキー25・・・、
計数開始等の指定用の開始キー26、分類の終了等を示
す完了キー27、クリアキー28、番号キー29、金額
キー64、取消キー65、および画面切換キー66など
によって構成されている。上記モード指定スイッチ21
はOFF、オペレータ、整理、精算などの処理モードを
指定するものである。なお、上記手入カキ−23、開始
キー26などは自照式のキーとなっている。
上記紙幣分類計数装置1は第7図に示すように構成され
ている。すなわち、本体31の右上部に紙幣投入口32
とリジェクト口33とが設けられている。そして、この
紙幣投入口32に対向する本体31内には、紙幣取出し
装置(図示しない)が設けられており、投入口32に載
置されている紙幣Pが順次1枚ずつ取出され取込み搬送
路(図示しない)内に送り込まれるようになっている。
そして、取出された紙幣Pは取込み搬送路の搬送途中に
おいて紙幣の金種、真偽、正損、表裏等を判別する判別
部36を通過するようになっている。この判別部36に
よって異常と判別された紙幣Pは前記紙幣リジェクト口
33に送られ、正常な紙幣Pは振分ゲート(図示しない
)によって図中左方へ案内される。また、上記の判別部
36によって表と判別された紙幣Pは第1の搬送路38
へ導かれ、裏と判別された紙幣Pは第2の振分ゲート(
図示しない)によって第2の搬送路すなわち表裏反転搬
送装置140へ導びかれ、裏から表に修正される。− また、上記の第1の搬送路38と第2の搬送路(表裏反
転搬送装置)40の通過時間は、同一通過時間に設定さ
れており、一定ピツチで搬送されてくる紙幣P・・・は
第2の振分ゲート(図示しない)によって振分られて別
々の搬送路38.40を通過しても合流部41で合流す
る時は衝突、ピッチづまりを起こすことなく、一定ピツ
チで合流搬送するようになっている。さらに、表裏が揃
えられた紙幣Pは、合流部(図示しない)に接続された
区分部としての区分搬送路(図示しない)へ搬送され金
種ごとに区分されるようになっている。
そして、区分搬送路の下方には金種ごとに区分された紙
幣を順次面方向に積層した状態で集積する集積装置43
a、43b、43c、43dとこの集積1i143a、
43b、43c、43 d ニ集積された紙幣P・・・
を支承するとともに必要に応じて収納jt+44a、4
4b、44C144dへ収納せしめるべくシャッター載
置(図示しない)が設けられている。禮らに各収納庫4
4a、44b′□、44C,44dへの収納を確実にす
るために紙幣P・・・を押込む押し込み装置(図示しな
い)が設けられている。
前記硬貨分類計数装!2は、第2図に示すように、投入
口80に投入された硬貨を判別、選別した後、各金庫ご
とに集積する複数の一時集積部81a、81b、81c
、81d、81e。
81fからなる集積部82と、この集積部82に集積し
た後、硬貨を一括して収納する複数の金庫83a、83
b、83c、83d、83e。
83fからなる収納部84とから構成されている。
次に、このような構成において、第1図(a)〜(d)
に示すフローチャートを参照しつつ動作を説明する。ま
ず、1日の最初に業務を開始する場合、前日の精算が行
われていない際(その日の業務の集計がクリアされてい
ない際)、CR7表示部6によりエラーコードが表示さ
れ、次のような精算処理が行われる。すなわち、管理者
がモード指定スイッチ21により精算モードに設定する
(ST1)。そして、管理者は金種指定キー24の#キ
ー24aを投入し、完了キー27を投入する(ST2.
3)。すると、制御部7は精算を判断し、メモリ部9の
現金記憶エリア73の記憶内容をスタート金額としてス
タート金額記憶エリア75に記憶する(ST4)。つい
で、制御部9はメモリ部9における差額記憶エリア74
、スタート金額記憶エリア74、現金記憶エリア73以
外の記憶内容をプリンタ部7でジャーナルに印字し、そ
の内容をクリアする(ST5)。
また、この装置を初めて使用する場合、あるいはスター
ト金額を変更する場合、管理者は管理者用のキーでモー
ド指定スイッチ21をwI算モードに設定する(ST1
)。このとき、制御部8はメモリ部9における現金記憶
エリア73の記憶内容とスタート金額記憶エリア74の
記憶内容とを比較しく5T7)、一致する場合、変更可
能を判断し、CR7表示部6で変更の案内を行う(ST
8)。上記比較結果が一致しなかった場合、制御部8は
変更可能を判断し、CR7表示部6で変更不可の案内を
行う(ST9)。したがって、取引が行われない状態に
おいて、管理者によるスタート金額の変更が可能で、取
引が開始されてしまうと、管理者によるスタート金額の
変更ができなくなる。この結果、管理者の誤操作により
現金管理が行えなくなることを防止でき、確実な現金管
理を行うことができる。
ついで、管理者はステップ8における変更可能の案内に
応じて、テンキー22および金種キー24により各金種
ごとの金額を投入する(ST10)。すると、制御部8
は投入された各金種ごとの金額をメモリ部9におけるス
タート金額記憶エリア74および現金記憶エリア73の
対応するエリアに記憶する(ST11 )。ついで、完
了キー27が投入されると(ST12)、υ制御部8は
投入された各金種ごとの金額の合計金額を算出し、その
合計金額をメモリ部9におけるスタート金額記憶エリア
74および現金記憶エリア73の対応するエリアに記憶
する(’5T13)。
次に、オペレータが通常業務を行う場合について説明す
る。すなわち、オペレータはモード指定スイッチ21を
オペレータモードに設定する(ST20>。このとき、
制御部8はオペレータモードへの切換えと同時に、時計
装置10の時間をスタート時間としてRAM11のスタ
ート時間記憶エリア87に記憶する。そして、現金つま
り複数枚の紙幣Pを方向を揃えて紙幣分類計数装置1の
紙幣投入口32に一括して立位状態で投入j)(ST2
3)、開始キー26を投入する(ST24)、すると、
制御部8は紙幣分類計数装置1を駆動せしめるとともに
、開始キー26を点灯せしめる。そして、上記紙幣Pは
取込み搬送路(図示しない)で判別部36に搬送され(
ST25>、その判別部36は搬送されてきた紙幣Pの
金種、真偽、正損、表裏などを判別する。
この結果、紙幣Pは金種判別、表裏判別の結果に応じて
金種ごとに別々に集積装置43a・・・に区分される。
また、判別部36の金種信号はインターフェース12を
介して制御部8へ供給され、制御部8はその金種信号に
応じて各金種ごとの枚数をRAM11に記憶せしめる<
5T26)。
そして、紙幣投入口32に一括投入した全ての紙幣Pの
区分が終了すると(ST30) 、制御部8は開始キー
26を消灯する。ついでオペレータは完了キー27を押
下げる。すると、完了キー27からの信号により、分類
計数した枚数データとその合計枚数をRAM11から読
出し、メモリ部9の累計記憶エリア72に累計加算し、
また口座ごとの口座記憶エリア76に加算する(ST3
1)。そして、RAM11における取引中の金額記憶エ
リア86の内容がプリンタ部7により印字される。
また、現金として複数枚の硬貨を硬貨分類計数装置2の
投入口80へ投入しく5T32)、開始キー26を投入
する(ST33)。すると、制御部8は硬貨分類計数装
置2を駆動せしめるとともに、開始キー26を点灯せし
める。これにより、硬貨は図示しない判別、選別部で判
別、選別が行われた後、金種ごとに別々の集積部81a
〜81丁に区分される(ST34.35)。また、上記
判別、選別部の金種信号はインターフェース12を介し
て制御部8へ供給され、制御部8はその金種信号に応じ
て各金種ごとの枚数をRAM11に記憶せしめる(ST
36)。
そして、投入口80に投入した硬貨の区分が終了すると
(ST36)、制御部8は開始キー26を消灯する。つ
いで、オペレータは完了キー27を押下げる。すると、
完了キー27からの信号により、分類計数した枚数デー
タとその合計枚数をRAM11から読出し、メモリ部9
の累計データに累計加算し、また口座ごとの口座記憶エ
リア76に加算する(ST31)。
ところで、上記計数処理の途中で、オペレータがテンキ
ー22で口座番号(取引番号)を置数しく5T21)、
番号キー26aを投入し、開始キー26を投入する(S
T22)。すると、制御部8は投入された口座番号をR
AM11の記憶エリア86に配憶せしめる(ST22M
また、オペレータが手入力を行う場合、モード指定スイ
ッチ21がオペレータモードに設定され°ている際に、
手入カキ−23を投入する(ST42)。すると、制御
部8はRAIVMI内の手入力記憶エリア内の総額、件
数をクリアする(ST43)。ついでオペレータはテン
キー22により現金枚数を投入するとともに、その金種
を金種指定キー24で指定する。また、小切手の種類(
種別)をファンクションキー25とテンキー22との組
合わせで指定するとともに、その金額をテンキー22に
より投入する(ST44〜46)。このとき、金額が「
+」であれば(ST47) 、その金額をRAM11で
加算しく5T48)、件数を「+1」する(ST49)
また、金額が「−」であれば(ST50)、その金額を
RAM11で減算しく5T51)、件数を「−1」する
(ST52)。さらに、このとき、ファンクションキー
25が投入され(ST53)、件数が「+」で金額が「
−」のとき、および件数が「−」で金額が「+」のとき
、制御部8はエラーを判断し、それを報知する(ST’
54〜56)。
また、ファンクションキー25が投入され(ST53)
、金額と件数が同一符号のときく5T54〜56)、そ
の内容をRAM11に累計加算する(ST57)。そし
て、手入力が終了したとき、オペレータは完了キー27
を押下げる。
すると、制御部8はRAM11内の手入力データをメモ
リ部9の累計データに累計加算せしめる。
これにより、機械計数対象外のデータを投入することが
できる。なお、クリアキーが押下げられたとき(ST5
8)、ステップ43に戻り再びRAM11内の総額、件
数がクリアされ、キーが何も押下げられなかったとき、
それをブザーで報知しくST31 ) 、ステップ44
に戻り、金額の投入を行う。
上記累計記憶後、制御部8はメモリ部9内の累計データ
を読出し、それをCRT表示部6に表示せしめる。これ
により、CRT表示部6には入金数1合計金額、紙幣金
額、硬貨金額、小切手の合計金額、釣銭金額などが表示
されるようになっている。
また、オペレータは上記ステップ22の状態において、
テンキー22と金額キー64とにより分類計数する現金
、手入力金額を加算した金額に対応する伝票の金額を投
入する(ST37 )。すると、制御部8はその投入さ
れた伝票金額をRAM11における金額記憶エリア86
の伝票金額記憶エリアに記憶する(ST38)。
そして、オペレータが完了キー27を投入する(ST6
5)。すると、制御部8はRAM11の金額記憶エリア
の伝票金額を除く金額と伝票金額とを比較する(ST6
6)。この比較の結果、金額が一致している場合、制御
部8は集積装置43a、43b、43c、44dに集積
された紙幣Pを収納庫44a、・・・に収納し、一時集
積部81a、・・・81fの硬貨を金庫83a、・・・
に収納する(ST70)。またこのとき、制御部8はそ
の取引金額をメモリ部9の累計記憶エリア72および口
座記憶エリア76に累計記憶する(ST58)。この後
、制御部8は時計装置10の時間を取引終了時間として
RAM11内の終了時間記憶エリアに記憶し、取引が行
われた時間をRAM11内に記憶されているスタート時
間と終了時間により算出する。そして、制御部8はこの
算出した取引時間(使用時間)をメモリ部9内の口座記
憶エリア76の対応する口座に累計記憶するとともに(
ST73)、メモリ部9の通算集計記憶エリア77に累
計記憶する(ST74)。
また、上記ステップ66における比較の結果、金額が一
致しない場合、制御部8はCRT表示部6で「伝票金額
と取引金額とが一致しないので伝票金額を確認してくだ
さい」という案内を表示する(ST67)。この案内に
応じて、オペレータは伝票金額を確認し、誤っている場
合、正しい伝票金額を再投入しく5T68)、誤ってい
ない場合、完了キー27を再投入する(ST38)。す
ると、正しい伝票金額が再投入された場合は上記ステッ
プ66に戻る。
また、完了キー27が再投入された場合、制御部8は伝
票金額と取引金額との差額がメモリ部9における差額記
憶エリアの差額の範囲内(たとえば100円、あるいは
1円以内)か否かをチェックする(ST69)。このチ
ェックの結果、差額の範囲内の場合、制御部8は集積装
置43a。
43b、43c、44dに集積された紙幣Pを収納j1
44 a、・・・に収納し、一時集積部81a。
・・・81fの硬貨を金庫83a、・・・に収納する。
またこのとき、制御部8はその取引金額をメモリ部9の
累計記憶エリア72および口座記憶エリア76に累計記
憶する(ST58)。
さらに、制御部8は上記差額を累計記憶エリア72と口
座記憶エリア76の差額記憶エリアに累計記憶する。す
なわち、取引金額の方が多いり+)場合、加算され、取
引金額の方が少ない(−)場合、減算される。そして、
上記取引金額と差額とがプリンタ部7でジャーナル印字
される。
この後、制御部8は時計装置10の時間を取引終了時間
としてRAM11内の終了時間記憶エリア88に記憶し
、取引が行われた時間をRAMII内に記憶されている
スタート時間と終了時間により算出する。そして、制御
部8はこの算出した取引時間(使用時間)をメモリ部9
内の口座記憶エリア76の対応する口座に累計記憶する
とともに(ST73)、メモリ部90通算集計記憶エリ
ア77に累計記憶する(ST74)。
また、上記ステップ69のチェックの結果、差額の範囲
内でない場合、制御部8はCRT表示部6で「伝票金額
と取引金額とが一致しないので取引を取消します、取消
操作を行ってください」という案内を行う。この案内に
応じて、オペレータは取消キー65を投入する(ST4
0)。ついで、オペレータは紙幣Pを集積装@43a、
・・・から取出し、硬貨を一時集積部81a、・・・8
1fより取出しく5T71)、完了キー27を投入する
(ST72)。この完了キー27の投入により、制御部
8は時計装f110の時間を取引終了時間としてRAM
11内の終了時間記憶エリアに記憶し、取引が行われた
時間をRAM11内に記憶されているスタート時間と終
了時間により算出する。そして、制御部8はこの算出し
た取引時間(使用時間)をメモリ部9の通算集計記憶エ
リア77に累計記憶する(ST74)。
上記したように、計数処理(取引)の途中で、口座番号
の入力が行えるようにしたので、口座番号の入力と紙幣
、硬貨の計数処理とを並行して行うことができ、処理時
間の短縮化が図れる。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、取引番号の入力
と貨幣の計数処理とを並行して行うことができ、処理時
間の短縮化が図れる取引装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図は分類集計動作゛を説明するためのフローチャート
、第2図はこの発明に係わる現金分類集計システムの外
観を示す図、第3図は第2図の概略構成を示すブロック
図、第4図はメモリ部の記憶例を説明するための図、第
5図はRAMの記憶例を説明するための図、第6図は操
作表示装置の操作部の構成を示す平面図、第7図は紙幣
分類計数装置の概略を示す斜視図である。  −1・・
・紙幣分類計数装置、2・・・硬貨分類計数装置、3・
・・操作表示装置、5・・・操作部、6・・・CRT表
示部、8・・・制御部、9・・・メモリ部、11・・・
RAM、86・・・記憶エリア。 第1 図(b) 第1 図(C) 第1図(d) 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貨幣等に対する計数等の取引を行う取引装置にお
    いて、 上記単位取引ごとの取引番号を入力する入力手段と、 上記取引の処理中、上記入力手段により入力された取引
    番号を有効とする手段と、 を具備したことを特徴とする取引装置。
  2. (2)上記取引番号が、口座番号であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の取引装置。
JP61279945A 1986-11-25 1986-11-25 取引装置 Pending JPS63132390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279945A JPS63132390A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279945A JPS63132390A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63132390A true JPS63132390A (ja) 1988-06-04

Family

ID=17618109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279945A Pending JPS63132390A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132390A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100235246A1 (en) Methods and systems for sorting bank notes, providing a change fund and balancing revenue
WO2009090758A1 (en) Methods and systems for sorting bank notes, providing a change fund, and balancing revenue
JP3295291B2 (ja) 貨幣処理機
JP5480040B2 (ja) 自動取引装置
JP2626255B2 (ja) 現金自動取引機
JPS63132390A (ja) 取引装置
JPH0573770A (ja) 店舗出納システム
JP2617296B2 (ja) 入金貨幣精算装置
JPS62262195A (ja) 取引装置
JP3976234B2 (ja) 現金処理装置及び現金処理プログラム
JPS6275896A (ja) 貨幣処理装置
JPS63132389A (ja) 取引装置
JPH10134227A (ja) 貨幣処理装置
JPH0258658B2 (ja)
JPS58176772A (ja) 紙幣収納装置
JPH046988B2 (ja)
JPH0258657B2 (ja)
JPS5814291A (ja) 金銭放出装置
JPH0551953B2 (ja)
JPH02257383A (ja) 自動販売機
JPS60263281A (ja) 紙葉類の分類計数装置
JPS61283987A (ja) 貨幣処理装置
JPH01220086A (ja) 紙幣処理装置
JPH029379B2 (ja)
JPH083868B2 (ja) 貨幣処理システムの精算処理方法