JPS63132014A - 車両用フロアカ−ペツトの成形方法 - Google Patents

車両用フロアカ−ペツトの成形方法

Info

Publication number
JPS63132014A
JPS63132014A JP61278222A JP27822286A JPS63132014A JP S63132014 A JPS63132014 A JP S63132014A JP 61278222 A JP61278222 A JP 61278222A JP 27822286 A JP27822286 A JP 27822286A JP S63132014 A JPS63132014 A JP S63132014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
carpet
layer
inner mold
carpet layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61278222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414859B2 (ja
Inventor
Masaru Takebayashi
竹林 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP61278222A priority Critical patent/JPS63132014A/ja
Publication of JPS63132014A publication Critical patent/JPS63132014A/ja
Publication of JPH0414859B2 publication Critical patent/JPH0414859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用フロアカーペットの成形方法に関し、更
に詳細に説明すると、カーペット層と、該カーペット層
の裏面側に積層された緩衝層とからなる車両用フロアカ
ーペットの成形方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両等のフロアにフロアカーペットが取付け
られているが、このフロアカーペットは表面側の感触及
び外観を向上させるためのカーペット層と、クッション
性や緩衝性を向上させるための緩衝層とから形成され、
これらカーペット層及び緩衝層はフロア形状に対応させ
てプレス成形されている。
カーペット層と緩衝層とは別々にプレス成形した後、こ
れらを積層状態に接合させるものと、カ−ペット層を成
形した後、このカーペット層を発泡成形型に配置し、カ
ーペット層の裏面側に緩衝層を形成する発泡合成樹脂の
原液を注入し、緩衝層を形成するものとが存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、従来の車両用フロアカーぺ、トの成形方法に
おいては、何れの場合にもカーペット層を形成するため
のプレス成形型と、緩衝層を形成するための発泡成形型
とを必要とし、型製作費が増大し、著しく経済性に欠け
ると共に、カーペット層と緩衝層を形成するための作業
能率を向上させる事が出来ないものであった。
本発明の目的は型製作費が安価で著しく経済性に優れ、
作業能−率を著しく向上させ、フロアカーペットの製造
時間を短縮させる事の出来る車両用フロアカーペットの
成形方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述せる問題点に鑑みてなされたもので、下型
と、振下型に型合わせされる上型とを備え、前記上型は
第1の上下昇降手段により上下動される外型と、核外型
に対して第2の上下昇降手段により上下動される内型と
を有し、前記外型及び内型には発泡合成樹脂の原液の注
入口が夫々形成され、前記下型と上型間にカーペット層
を形成するカーペット原反を配置し、前記第1及び第2
の上下昇降手段を作動させて外型を下降させると共に、
核外型に対して内型を下降させ、前記カーペット原反を
プレス成形してカーペット層を形成し、次いで第2の上
下昇降手段を作動させて内型を上昇させ、該内型の上昇
により形成された空間部に前記外型及び内型に形成され
た注入口より発泡合成樹脂の原液を注入し、発泡キュア
させて前記カーペット層の裏面側に一体に緩衝層を形成
する事を特徴とする。
〔作用〕
本発明に依れば、下型と、外型と内型とからなる上型と
によりカーペット原反をプレス成形し、上型の内型を第
2の上下昇降手段により上昇させ、カーペット層を外型
により押圧した状態で内型とカーペント層との間に形成
される空間部に発泡合成樹脂の原液を注入する事が出来
、カーペット層の裏面側に一体に緩衝層を前記発泡合成
樹脂の原液より形成する事が出来、緩衝層の形成の際に
カーペット層を異なる成形型に配置し直す等の作業を行
う必要がないものである。
〔実施例〕
以下本発明に係る車両用フロアカーペットの成形方法の
一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図には、本発明に係る車両用フロアカーペットの成
形方法を実施するための成形型の一実施例の概略が示さ
れており、この成形型1は下型2と、振下型2に型合わ
せされる上型3とを備えている。前記上型3は取付基板
4に対して第1の上下昇降手段5により上下動可能に取
付けられている。この第1の上下昇降手段5は油圧シリ
ンダやエアシリンダの如き流体を用いるもののほか、機
械的に上下動する部材を用いて形成する事が出来る。
前記上型3は外型6と内型7とを有し、前記外型6の外
部に前記第1の上下昇降手段5の第1の可動部材8が連
結されている。この外型6はカーペット原反31の外周
縁部32を保持した状態で前記下型2の型合わせ部11
と当接し得るようになされた押圧部9を有し、且つ、外
型6の内側に内型7を上下動可能に収納し得る凹溝部1
0が形成されている。
外型6の上部には第2の上下昇降手段12が設けられ、
この第2の上下昇降手段12の第2の可動部材13が外
型6に形成された透孔15より外型6の内側に挿入され
、この第2の可動部材13の一端に前記内型7が上下動
可能に取付けられている。前記下型3と内型7との相互
に対向する位置にはカーペット原反31の成形用の凹部
17及び凸部18が夫々形成されている。尚上型3の外
型6及び内型7の相互に対向する位置に注入口21゜2
2が夫々形成され、この外型6の注入口21より、内型
7の注入口22を介して発泡合成樹脂の原液35を内型
7と下型2との間に注入し得るようになされている。
次に第1図乃至第5図を参照して本発明に係る車両用フ
ロアカーペットの成形方法の一実施例を説明する。
まず、第1図に示す如く、カーペット層33を形成する
ためのカーペット原反31を下型2と上型3との間に配
置する。
次いで、第2図に示す如く、上型3の外型6と内型7と
を第1及び第2の上下昇降手段5及び12の第1及び第
2の可動部材8及び13を下降させてカーペット原反3
1に下型2の凹部17と内型7の凸部18等によりプレ
ス成形し、カーペット層33を成形する。この際内型7
は外型6の凹溝部10の下方に移動されている。
次いで、第3図に示す如く、カーペット層33の形成の
後、カーペット層33の外周縁部32を押圧部9により
押圧保持した状態で、第2の上下昇降手段12を作動さ
せ、第2の可動部材13を上昇させ、内型7を外型6の
凹溝部10の上方に移動させ、内型7の下方とカーペッ
ト層33との間に緩衝層36形成用の空間部37を形成
する。
次いで、第4図に示す如く、発泡ウレタン注入機等の注
入機40よりバッキング層36用の発泡合成樹脂の原液
35を前記空間部37に注入する。
注入機等のノズル41は前記外型6の注入口21より内
型7の注入口22まで達する長さに形成されている。尚
本実施例では内型7の注入口22を凸部18位置に設け
たが、外型6の注入口21と近接する側の適宜の位置に
設け、ノズル41を短く形成する事が出来る。
第5図に示す如く、発泡合成樹脂の原液35を発泡キュ
アさせる事により、カーペット層33と一体に成形され
た緩衝層36が形成され、所望形状のフロアカーペット
38が得られるものである。
次いで第1の上下昇降手段5の第1の可動部材8を上昇
させる事により外型6、即ち上型3全体を上昇させると
、外型6の上昇と共に内型7も上昇し、上型3と下型2
間よりフロアカーペット38を取出せば、成形品として
のフロアカーペット38を得る事が出来るものである 尚上述せる実施例においては、第2の上下昇降手段12
を外型6に設けたが、第1の上下昇降手段5と同様に取
付基板4に取付け、第2の上下昇降手段12の第2の可
動部材13を透孔15を貫通した状態で上下動させるよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係る車両用フロアカーペットの成形方法
の一実施例であるが、斯る方法に依れば、上型を外型と
内型とよりに形成し、該外型と内型とを第1及び第2の
上下昇降手段により上下動させ、カーペット原反をプレ
ス成形した後、成形されたカーペット層を他の成形型に
移動させる事なく、カーペット層の裏面側に緩衝層を一
体成形する事が出来、緩衝層の成形も、上型の内型を第
2の上下昇降手段により上昇させ、カーペット層と内型
との間に空間部を形成し、該空間部に発泡合成樹脂の原
液を注入口より注入させるだけでよいので、作業能率を
著しく向上させる事が出来、然も成形型も複数設ける必
要がなく、型製作費も安価で著しく経済性に優れた車両
用フロアカーペットの成形方法を得る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る車両用フロアカーペッ
トの成形方法の一実施例を夫々示すもので、第1図は本
発明の実施に用いられる成形型の断面説明図、第2図乃
至第5図はフロアカーペットの成形工程を夫々示す成形
型の断面説明図である。 図中、1・・・成形型、2・・・下型、3・・・上型、
4・・・取付基板、5・・・第1の上下昇降手段、6・
・・外型、7・・・内型、8・・・第1の可動部材、9
・・・押圧部、10・・・凹溝部、12・・・第2の上
下昇降手段、13・・・第2の可動部材、15・・・透
孔、17・・・凹部、18・・・凸部、21.22・・
・注入口、31・・・カーペット原反、33・・・カー
ペット層、35・・・発泡合成樹脂の原液、36・・・
緩衝層、37・・・空間部、38・・・フロアカーペッ
ト。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カーペット層と、該カーペット層の裏面側に積層された
    緩衝層とからなる車両用フロアカーペットの成形方法に
    おいて、下型と、該下型に型合わせされる上型とを備え
    、前記上型は第1の上下昇降手段により上下動される外
    型と、該外型に対して第2の上下昇降手段により上下動
    される内型とを有し、前記外型及び内型には発泡合成樹
    脂の原液の注入口が夫々形成され、前記下型と上型間に
    カーペット層を形成するカーペット原反を配置し、前記
    第1及び第2の上下昇降手段を作動させて外型を下降さ
    せると共に、該外型に対して内型を下降させ、前記カー
    ペット原反をプレス成形してカーペット層を形成し、次
    いで第2の上下昇降手段を作動させて内型を上昇させ、
    該内型の上昇により形成された空間部に前記外型及び内
    型に形成された注入口より発泡合成樹脂の原液を注入し
    、発泡キュアさせて前記カーペット層の裏面側に一体に
    緩衝層を形成する事を特徴とする車両用フロアカーペッ
    トの成形方法。
JP61278222A 1986-11-21 1986-11-21 車両用フロアカ−ペツトの成形方法 Granted JPS63132014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278222A JPS63132014A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用フロアカ−ペツトの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278222A JPS63132014A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用フロアカ−ペツトの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132014A true JPS63132014A (ja) 1988-06-04
JPH0414859B2 JPH0414859B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=17594313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278222A Granted JPS63132014A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 車両用フロアカ−ペツトの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63132014A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1588904A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-26 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Method for manufacturing a floor carpet including a sensing device for an automotive vehicle
KR100768545B1 (ko) 2007-01-22 2007-10-19 (주)티 에스 에이 콜렉션 직물의 둥근마루무늬 형성장치
JP4746143B1 (ja) * 2010-07-02 2011-08-10 正仁 棚原 鉄筋コンクリート打設用スペーサーブロック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150741A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JPS59202834A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 装飾体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59150741A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JPS59202834A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 装飾体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1588904A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-26 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS &amp; ENGINEERING S.A. Method for manufacturing a floor carpet including a sensing device for an automotive vehicle
WO2005102786A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Iee International Electronics & Engineering S.A. Method for manufacturing a floor carpet structure including a sensing function for an automotive vehicle
KR100768545B1 (ko) 2007-01-22 2007-10-19 (주)티 에스 에이 콜렉션 직물의 둥근마루무늬 형성장치
JP4746143B1 (ja) * 2010-07-02 2011-08-10 正仁 棚原 鉄筋コンクリート打設用スペーサーブロック
JP2012012871A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Masahito Tanahara 鉄筋コンクリート打設用スペーサーブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414859B2 (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308559A (en) Method for manufacturing an air filter
JP6107569B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
KR100735150B1 (ko) 중공형 성형체 성형방법 및 성형장치
JPS63132014A (ja) 車両用フロアカ−ペツトの成形方法
KR100658011B1 (ko) 패널 성형 방법 및 패널을 성형하기 위한 형 장치
CN206351522U (zh) 双色注塑腔内移动机构以及双色注塑机
JP2008030300A (ja) 2色成形品及びその成形方法
JP2897806B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JP3755864B2 (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
CN114193720A (zh) 注塑成型模具及应用其的注塑成型方法
KR20040100733A (ko) 차량의 내장 판넬용 금형장치 및 이를 이용한 내장 판넬의제조방법
JP2007144871A (ja) 多色成形品及びその成形方法
KR100294533B1 (ko) 자동차의 발포층이 있는 엔.브이.에이치용 내장재의 성형방법및성형장치
KR100528802B1 (ko) 돌기를 가진 고무제품의 제조방법
KR100536499B1 (ko) 복합 성형품 제조용 금형
JPH01148313U (ja)
JP2001260184A (ja) 樹脂成形体の成形方法並びに成形金型装置
CN214982825U (zh) 一种成型性好的注塑模具
JP2689868B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JP2007130914A (ja) 多色成形品及びその成形方法
CN103481454B (zh) 多面非规则工件的一次注塑成型模具
JP3253056B2 (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形装置
CN215969846U (zh) 一种塑料件生产用新型注塑模具
KR20230002156U (ko) 후크를 성형하기 위한 사출금형용 언더컷 유닛
CN214982828U (zh) 一种多功能式注塑模具