JPS63131847A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置

Info

Publication number
JPS63131847A
JPS63131847A JP61280419A JP28041986A JPS63131847A JP S63131847 A JPS63131847 A JP S63131847A JP 61280419 A JP61280419 A JP 61280419A JP 28041986 A JP28041986 A JP 28041986A JP S63131847 A JPS63131847 A JP S63131847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
control device
control
time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61280419A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Ishii
石井 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61280419A priority Critical patent/JPS63131847A/ja
Priority to KR1019870013066A priority patent/KR940001320B1/ko
Publication of JPS63131847A publication Critical patent/JPS63131847A/ja
Priority to US07/344,526 priority patent/US5012421A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、制御装置の単体検査を確実にしかも短時間
に行うことができるようにした車両用制御装置に関する
ものである。
〔従来の技゛術〕
従来の車両用電子制御装置として、たとえば特開昭52
−13268号公報に示されるエンジン制(財)装置の
ように、工/ジン暖機後は排気管に設置された02  
センサにより排気ガス中の酸素濃度を検知し、理論空燃
比になるよう供給燃料量をフィードバック制御する装置
において、機関冷態時は02  センサによるフィード
バック制御を行わず、あらかじめ定められた燃料を供給
するものが一般的に知られている。
このように、02  センサによる空燃比フィードバッ
ク制御しない場合は他にもクランキング時、減速時、高
負荷走行時などを一般的に挙げることができる。
さらには、二/ソン始動後しばらくの間02センサによ
る空燃比フィードバック制御せず、あらかじめ定められ
た燃料を供給するオープンループ制御を行う場合が考え
られる。
以下、第4図、第5図を用いて従来の車両用制御装置の
一般例につき詳細に説明する。第4図は空燃比制御系を
表わす全体の構成のグロック図であり、1は制御装置、
21はセンサ用電源線、22はスロットル開度を電圧信
号に変換する可変抵抗カラ成るスロットル開度センサ、
23は冷却水温度を検出するためのサーミスタを用いた
冷却水温*:、yv、24はセンサ用アース線である。
センサ用電源線21とスロットル開度セン+j22、セ
ンサ用アース線24は端子141と144間に直列に接
続されておシ、スロットル開度センサ22の可動端子は
端子142に接続されている。冷却水温センサ23は端
子143に接続されている。
02  センv25、イグニッションコイル26、アイ
ドルスイッチ28はそれぞれ端子145〜147に接続
されている。
02  センサ25は排気ガス中の酸素濃度を検出する
ものであり、イグナイタ27はイグニッションコイル2
6の制御を行うものである。このイグニッションコイル
26とイグナイタ27は電源とアース間に直列に接続さ
れている。また、アイドルスイッチ28はスロットルが
踏み込まれていない状態を検知するものである。
電源回路109はスロットル開度センサ22および制御
装置1の内部の部品に電源を供給する電源回路であり、
その出力端は抵抗106,107を介してアースに接続
されている。この抵抗106゜107は冷却水温センサ
23と抵抗回路網を形成して冷却水温を電圧信号に変換
するものである。
上記端子142,143,145〜147はそれぞれ入
力I/F (インターフェイス回路)101゜108.
103〜105の入力端に接続されておシ、入力I/F
 108は抵抗106,107とともに入力I/F 1
02を構成している。これらの入力I/F 101〜1
05,108はノイズ成分を除去するフィルタ回路など
で構成されている。
入力I/F 101 、108 、103の出力はA/
D変換器110に入力されるようになっておシ、入’j
3 I/F 104 、105の出力はマイクロコンピ
ュータ120に入力されるようになっている。
A/D変換器110は入力”/F 101 、103 
108から出力される電圧信号をディジタル信号に変換
してマイクロコンピュータ120に出力するようになっ
ている。
マイクロコンピュータ120はRAM121ROMI 
22を内蔵しており、このマイクロコンピュータ120
の出力信号は出力インターフエイス回路131,132
,134(以下比カニ/Fと略す)で増幅した後、端子
151〜153を経て燃料制御ソレノイド301、ソレ
ノイド302゜303に送出するようにしている。
燃料制御ソレノイド301はデユーティ制御され、デユ
ーティ値の大小により空燃比を制御するためにキャグレ
タに組み込まれたものであり、ソレノイ)”302,3
03は排気ガス制御のためのソレノイドである。
次に第4図に示す制御装置1の動作を説明する。
マイクロコンピュータ120はスロットル開度センサ2
・2、冷却水温センサ23.02  センサ25の出力
電圧がA/D変換器110でディジタル信号に変換され
九信号を入力し、各センサからの入力情報を読み取る。
また、マイクロコンピュータ120はイグニションコイ
ル26の断続信号を端子146から入力I/F 104
を介して入力し、点火間隔の時間を計測し、これを回転
数に変換し各種制御に利用する。
さら19.−rイクロコンピュータ120はアイドルス
イッチ28のオンまたはオフを入力電圧から判定する。
以上の入力情報を基にROMI 22に記憶された手順
にしたがって燃料制御ソレノイド301、ソレノイド3
02,303の制御論理をマイクロコンピュータ120
が決定する。ソv/イ)’302゜303はあらかじめ
定められたエンジン回転数を越えるとオフするよう構成
されている。
一方、燃料制御ソレノイP301は第5図のフローチャ
ートにしたがって制御される。この第5図において、ス
テップ401はエンジン回転数が400 rpm以下の
ときをクランキング中(始動時)と判断するもので、始
動時はステップ402であらかじめ定められた始動時の
制御デユーティ値を始動時制御量として出力する。
マイクロコンピュータ120では、前記始動時制御量で
あるデユーティ値を一般によく知られるタイマ割込処理
でパルス信号に変換し、燃料制御ソレノイド301をデ
ユーティ制御する。
以下、同様にして燃料制御ソレノイ)′3010制御デ
ユーティ値が設定されると前記タイマ割込処理によυノ
母ルス信号に変換されるものであり、パルス信号に変換
される部分の説明は省略する。
ステップ403では、エンジン回転数とアイドルスイッ
チ28の情報から減速状態であることを検知し、減速時
はステップ404で減速時制御デユーティ値を減速時制
御量として設定する。
ステップ405では、エンジン回転数トスロットル開度
センサ22の情報から高置走行条件であるエンリッチゾ
ーンであるか否かを判別し、エンリッチゾーン時はステ
ップ406でエンリッチゾーン時の制御デユーティ値を
エンリッチゾーン時制御量として設定する。
ステップ407は冷却水温センサ23の情報からエンノ
ンが冷態時、すなわち冷却水温が低温であることを検出
するもので、低温時はステップ408であらかじめ定め
られた制御デユーティ値を低水温時制御量として設定す
る。
ステップ409では、エンジン始動後Tl(5ee)経
迦したか否か判定し、エンジン始動後Tl (5ee)
以上経過しているときは、ステップ410であらかじめ
定められた制御デユーティ値を始動後T0(see )
間の制御量として設定する。
ステップ409からステップ411へ移行したときは0
2  センサ25による空燃比フィードバック制御を行
い、供給空燃比を理論空燃比に制御するよう一般によく
知られる比例、積分制御により制−デューテイ値を決定
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような機能を備えた制御装置1を単体として検査
する場合、制御装置10入力端子に信号を印加し、出力
端子の信号を確認することで制に)装置1が正しく入力
信号を判定し、正しく燃料側(財)ソレノイド301、
ソレノイド302.303を制御していることが確認で
きる。
ソレノイド302.303はエンジン回転数を変えるこ
とでオンまたはオフさせ得る。
また、第5図のステップ401〜408において、02
  センサ25以外の各入力情報が正しく読み込まれて
いることが各センサの情報を制(財)装置1の外部から
端子141〜147に印加することによって、短時間に
正しく動作しているか否か検査できる。この時点で燃料
制御ソレノイド301の動作も確認できる。
しかし、02  センサ25による制御動作を確認する
ためには、ステップ411を通過させる必要があるが、
ステップ411にて02  センサ25による動作を確
認し、02  センサ25が正しく読み込まれているこ
とを確認するためには、ステップ409にて説明したよ
うに始動条件設定後’l’1(see)経迦する必要が
ある。
前記のような制御装置を大量生産する場合、製品1台当
シの検査時間を短くする必要があるが、前記側(財)装
置の場合T1(See) 以上を要することになシ、大
量生産に適さず制御装置の価格上昇につながる問題点が
あった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、制御装置の検査時間を短くし、品質の高い惠両用
制御装置を得ることを目的とする。
〔問題を解決するだめの手段〕
この発明に係る爪側用制御装置は、各種センサの出力信
号があらかじめ定められた実際にはあり得ない状態であ
ることを検出する状態検出手段とセンサの情報が一定時
間制御装置出力に反映されないよう構成された処理を通
過させる手段とを備えた制御装置を設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、状態検出手段により実亘であり得
ない状態が検知された後はセンサ情報が一足時間制御装
置出力に反映されないよう構成された処理を通過させる
手段により一定時間待つことなくセンサの情報にしたが
って制御対象制御させ、短時間で制御装置の検査を行う
〔実施例〕
以下、この発明の正両用制御装置の実施例について図面
に基づき説明する。第1図はその一実施例を示す機能グ
ロック図であり、この第1図における1はマイクロッ/
ピユータを用いた制御装置、2は車両の各種状態を検出
する複数のセンサ、31〜33は制御装置1により制御
される制御対象、15.16は制御対象32.33に対
する制御内容をセンサ2の出力状態に応じ、あらかじめ
定められた手順にしたがって処理し、決定する制御決定
手段、11は七/す2の出力状態が実際にはあり得ない
信号でかつあらかじめ定められた信号を出力しているこ
とを検出する状態検出手段、13はセンサ2の少なくと
も1個のセンサ情報が所定時間制御対象に反映されない
時間を計測する時間計測手段、14はセンサ2の出力信
号、状態検出手段11、時間計測手段13の出力信号に
したがい、あらかじめ記憶された手順にしたがって制(
財)対象310制御内容を決定する制御決定手段である
状態検出手段11、時間計測手段13、制御決定手段1
4〜16はセンサ2との間にデータの授受を行うように
しておシ、状態検出手段11の出力は時間計測手段13
、制御決定手段14に送出するようになっておシ、時間
計測手段13の出力は制御決定手段14に送出するよう
になっている。
制御決定手段15.16の出力はそれぞれ制御対象32
.33に出力するようにしている。
次に、この発明の動作について説明する。制御決定手段
14は通常、センサ2と時間計測手段13の情報にした
がい、あらかじめ定められた制御を実行するが、状態検
出手段11にょシセンサ2の出力信号があらかじめ定め
られた信号を出力した後は、時間計測手段13の出力信
号にかかわらず、直ちにセンサ2の出力信号にしたがっ
た制御を行う。
第2図、第3図は第1図に示すこの発明の詳細な説明す
るためのフローチャートを示す。
次にこの第2図、第3図の70−チャートにしたがい、
この実施例の詳細な動作を説明する。図中、第5図と同
一記号は同一ステップを示す。
第2図において、ステップ412では、後にステツ7°
414で使用する状態判定フラグを制御装置1の電源投
入時にクリアする。
ステップ413では、各センサの出力信号が車両におい
ては実際にあり得な匹出力信号を示しているとき、状態
判定フラグをセットする。
ステップ413の詳細を第3図を用いて説明する。制御
装置1を単体で検査する場合は第4図に示すように検査
時短絡線29を用いて端子141と143を一時的に短
絡するものとする。
端子143の電圧は通常抵抗106,107と冷却水温
センサ23でセンサ電源電圧が分圧されて与えられるか
ら、センサ電源電圧よシ必ず低い値を示すが、前記のよ
うに端子141と143の短絡時、端子143の電圧は
センサ電源電圧となシ、実使用上あり得ない値となる。
第3図において、ステップ421では冷却水温センサ2
3のA/D K換値がセンサ電源電圧、すなわち最大値
である場合のみステップ422に進み、前記以外ではス
テップ426に示す状態判定フラグセット処理を通らな
い。
以下、同様に各センサの組合せ条件を実使用上あり得な
い組み合せが成立した場合のみ、ステップ426にて状
態判定フラグをセットするようにし、誤判定しないよう
に構成する。
すなわち、ステップ422では、エフフッ回転数がQ 
rpmであり、かつステラ2423ではスロットル開度
が全閉、すなわちA/D変換値が0であるとき、かつス
テラf424ではアクセルが踏み込まれた状態、すなわ
ちアイドルスイッチ28のオフのときであり、さらにス
テップ425で02センv25の出力信号がリッチ判定
検出電圧以上のとき、ステップ426において状態判定
フラグをセットする。
制御装置1の単体検査時は端子141〜147に各々単
独に信号を与えることができるため、第3図に示す全条
件が成立するような実使用上あり得ない入力情報を印加
することは簡単である。
制御装置1の検査時、開始直後に第3図に示すステップ
421〜425の全条件が一時的に成立するよう入力情
報を与えるものとする。
この結果、検査時は状態判定フラグがセットされる。第
2図のステップ401〜411までは第5図と同一であ
るため説明を省略する。
ステップ414では、状態判定フラグがクリアされてい
る場合、ステップ409に進み、第5図の場合と同様に
通常の空燃比制御を行うが、状態判定フラグがセットさ
れている場合は、ステップ409を実行せず、ステップ
411の02  フィードバック制御を厘ちに実行する
以上のようにして、制御装置1の検査時は02センサ2
5の情報が始動後直ちに燃料制御ソレノイド301に反
映されるため、制御装置10制御論理を所定時間特定の
入力情報が制御対象に反映されないような構成にせざる
を得ない場合でも、制御装置1に電源投入後直ちに全入
力情報が正しく読み込まれ、全制御対象が動作すること
を短時間で調べることができる。
なお、第2図では02  センサ25の情報が始動後一
定時間制御対象に反映されない例を述べたが、いかなる
センサ入力あるいは制御対象であっても、この発明を適
用できることは言うまでもない。
また、状態フラグ設定時は始動後Tx(Bee)の設定
時間を短く設定しても同様に検査時間を短く設定できる
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、センサ情報が制御対象
に一定時間反映されない制御論理を含んでいる場合であ
っても、制御装置に入力されるセンサの情報があらかじ
め定めた寅使用上あり得ない状態であることを検出した
後は、前記一定時間反映されない処理を実行せず亘ちに
センサ情報が制御対象に反映される手段を用いるよりに
したので、制御装置の単体検査を確実にしかも短時間に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の車両用制御装置の一実施例を示す機
能グロック図、第2図、第3図は同上車両用制御装置の
動作を説明するためのフローチャート、第4図は従来の
空燃比制御系のブロック図、第5図は同上空燃比制御系
の動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・制御装置、2・・・複数のセンサ、11・・・
状態検出手段、13・・・時間計測手段、14.15・
・・制御決定手段、31〜33・・・制御対象。 なお、図中同一記号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の各部状態を検出する複数のセンサ、あらかじめ定
    められた時点からの経過時間を計測する時間計測手段、
    前記センサの少なくとも1個の出力信号があらかじめ定
    めた実使用上あり得ない状態を示したことを検出する状
    態検出手段、前記センサの情報を読み込みあらかじめ定
    められた手順にしたがつて前記センサの情報を処理する
    とともに前記時間計測手段により決定される時間の間少
    なくとも1個の第1のセンサの情報が制御対象に反映さ
    れない制御論理が組み込まれかつ前記状態検出手段によ
    り前記あり得ない状態を検出した場合は前記時間計測手
    段により決定される時間に関係なく前記あらかじめ定め
    られた時間からの経過時間に比べ短い時間経過後、前記
    第1のセンサの情報が制御対象に反映される制御決定手
    段を備えてなることを特徴とする車両用制御装置。
JP61280419A 1986-04-28 1986-11-24 車両用制御装置 Pending JPS63131847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280419A JPS63131847A (ja) 1986-04-28 1986-11-24 車両用制御装置
KR1019870013066A KR940001320B1 (ko) 1986-04-28 1987-11-20 차량용 제어장치
US07/344,526 US5012421A (en) 1986-04-28 1989-04-27 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280419A JPS63131847A (ja) 1986-04-28 1986-11-24 車両用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131847A true JPS63131847A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17624783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280419A Pending JPS63131847A (ja) 1986-04-28 1986-11-24 車両用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5012421A (ja)
JP (1) JPS63131847A (ja)
KR (1) KR940001320B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210052A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
WO2018110229A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 本田技研工業株式会社 内燃機関制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2863229B2 (ja) * 1989-12-22 1999-03-03 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
EP0469170B1 (de) * 1990-08-01 1994-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufheizen eines Abgaskatalysators
US5257190A (en) * 1991-08-12 1993-10-26 Crane Harold E Interactive dynamic realtime management system for powered vehicles
US5487002A (en) * 1992-12-31 1996-01-23 Amerigon, Inc. Energy management system for vehicles having limited energy storage
US5504681A (en) * 1994-06-29 1996-04-02 Ford Motor Company Mass air flow sensor calibration
US6250292B1 (en) * 2000-03-06 2001-06-26 Brunswick Corporation Method of controlling an engine with a pseudo throttle position sensor value
US6957172B2 (en) * 2000-03-09 2005-10-18 Smartsignal Corporation Complex signal decomposition and modeling
CH694357A5 (fr) * 2000-05-31 2004-12-15 M D Supply S A R L Ensemble de fixation d'un tissu mou sur un os
US6708561B2 (en) 2002-04-19 2004-03-23 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid flow meter having an improved sampling channel
US6826955B2 (en) * 2002-09-20 2004-12-07 Visteon Global Technologies, Inc. Mass fluid flow sensor having an improved housing design
US6973825B2 (en) * 2003-02-24 2005-12-13 Visteon Global Technologies, Inc. Hot-wire mass flow sensor with low-loss bypass passage
US8275577B2 (en) 2006-09-19 2012-09-25 Smartsignal Corporation Kernel-based method for detecting boiler tube leaks
US7426433B1 (en) 2006-11-02 2008-09-16 Cold Fusion Nitrous Systems, Lp Method and switch for controlling exhaust gas temperature
US8311774B2 (en) * 2006-12-15 2012-11-13 Smartsignal Corporation Robust distance measures for on-line monitoring
US9250625B2 (en) 2011-07-19 2016-02-02 Ge Intelligent Platforms, Inc. System of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US9256224B2 (en) 2011-07-19 2016-02-09 GE Intelligent Platforms, Inc Method of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US8660980B2 (en) 2011-07-19 2014-02-25 Smartsignal Corporation Monitoring system using kernel regression modeling with pattern sequences
US8620853B2 (en) 2011-07-19 2013-12-31 Smartsignal Corporation Monitoring method using kernel regression modeling with pattern sequences

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2805805C2 (de) * 1978-02-11 1989-07-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Einrichtung zum Betrieb einer Kraftstoffversorgungsanlage mit Lambda-Regelung
US4213180A (en) * 1978-06-22 1980-07-15 The Bendix Corporation Closed loop sensor condition detector
US4214308A (en) * 1978-06-22 1980-07-22 The Bendix Corporation Closed loop sensor condition detector
JPS56135250A (en) * 1980-03-24 1981-10-22 Nissan Motor Co Ltd Output device of microcomputer
JPS5726236A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Honda Motor Co Ltd Warming up detector for air to fuel ratio controller of internal combustion engine
JPS5762944A (en) * 1980-09-02 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Fail-saft device for sensors for detecting states and conditions of internal combustion engine
JPS5770932A (en) * 1980-10-07 1982-05-01 Honda Motor Co Ltd Warming-up detector for air fuel ratio controller of internal combustion engine
JPS5830446A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン用空燃比帰還制御装置の故障検出装置
JPS5963344A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の自己診断方式
JPS59206636A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比学習制御方法
DE3403395C2 (de) * 1984-02-01 1987-04-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Kraftstoff-Luft-Gemischzumessung für eine Brennkraftmaschine
JPS61116044A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法における排気ガス濃度センサ系の異常検出方法
JPH0711435B2 (ja) * 1985-07-23 1995-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のセンサ異常判定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210052A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Mitsubishi Electric Corp 故障診断装置
WO2018110229A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 本田技研工業株式会社 内燃機関制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5012421A (en) 1991-04-30
KR880006443A (ko) 1988-07-23
KR940001320B1 (ko) 1994-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63131847A (ja) 車両用制御装置
US4149408A (en) Diagnostic monitoring device for closed loop air/fuel ratio control system of vehicle engine
KR101466591B1 (ko) 내연 기관의 배기 가스 프로브、 특히 람다 프로브를 위한 테스트 방법
JPH0560606B2 (ja)
JP3338728B2 (ja) 内燃機関の排ガスへの二次空気供給を制御する方法と装置
JPH05141227A (ja) 排気ガス浄化用触媒装置を備えた内燃機関の制御装置及びこの触媒装置の劣化診断方法と装置
EP0796988B1 (en) Method of diagnosing the efficiency of an exhaust gas stoichiometric composition sensor placed downstream of a catalytic converter
JPS63133202A (ja) 車両用制御装置
JP2000282930A (ja) エンジン温度検出手段の故障診断装置
JPH07507368A (ja) 酸素センサ監視
JPH02165070A (ja) 電気回路の異常検出装置
JPH0230954A (ja) 燃料制御装置
JPH07116984B2 (ja) 車載用制御装置の自己診断装置
JPS5912867B2 (ja) 電子燃料噴射装置の検査装置
JPH055092Y2 (ja)
JPS60164846A (ja) マイクロコンピユ−タのハ−ドウエア検査装置
JPS6217701B2 (ja)
JP2778350B2 (ja) 内燃機関の始動状況検出装置
JP2572307Y2 (ja) 内燃機関の始動操作判定装置,始動回路診断装置及び始動制御装置
JPH08334014A (ja) 排気浄化装置の診断装置
KR100412711B1 (ko) 차량용 리어 산소센서 검사방법
JPH08312391A (ja) アクセル開度センサ故障診断方法
JPH01138359A (ja) Egrシステムの異常検出装置
JPH0740032B2 (ja) 車速センサの異常検出装置
JPS61253512A (ja) 車載用制御装置の自己診断装置