JPH02165070A - 電気回路の異常検出装置 - Google Patents
電気回路の異常検出装置Info
- Publication number
- JPH02165070A JPH02165070A JP63323110A JP32311088A JPH02165070A JP H02165070 A JPH02165070 A JP H02165070A JP 63323110 A JP63323110 A JP 63323110A JP 32311088 A JP32311088 A JP 32311088A JP H02165070 A JPH02165070 A JP H02165070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- current
- electric circuit
- detection sensor
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims abstract description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 63
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 230000032683 aging Effects 0.000 abstract description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 8
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 101100524639 Toxoplasma gondii ROM3 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0235—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/20—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
- G01R15/202—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/202—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
- F02D2041/2058—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2086—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
- F02D2041/2089—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting open circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2086—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
- F02D2041/2093—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures detecting short circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/228—Warning displays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/22—Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/22—Flexible AC transmission systems [FACTS] or power factor or reactive power compensating or correcting units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、車輌イヘとに搭載される電子制御装置に接続
された電気回路の異常検出を行う電気回路の夕し常検出
装置に関Jる。
された電気回路の異常検出を行う電気回路の夕し常検出
装置に関Jる。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題]一般に、
自動車などの車輌に搭載される電子制御装置には、アク
ヂュエータ類などを負荷と1−る電気回路が接続され、
この電気回路は例えば上記電子制御装置からの制御信号
により駆動される。
自動車などの車輌に搭載される電子制御装置には、アク
ヂュエータ類などを負荷と1−る電気回路が接続され、
この電気回路は例えば上記電子制御装置からの制御信号
により駆動される。
最近では、上記電子制御装置に、上記゛電気回路が制御
信号に対して正常に作動しているか否かを診断づる機能
が備えられてJ3つ、例えば、特開昭63−27769
号公報には、複数の電気回路の電源母線に分流器からな
る電流センサを設け、この電流レン!すによって上記電
源母線の電流値を検出し、検出回路にて上記電流センサ
の検出信号とその時点にお(プる制御信号との照合を行
い、制御項目が正常動作状態にあることを検出する技術
が開示されている。
信号に対して正常に作動しているか否かを診断づる機能
が備えられてJ3つ、例えば、特開昭63−27769
号公報には、複数の電気回路の電源母線に分流器からな
る電流センサを設け、この電流レン!すによって上記電
源母線の電流値を検出し、検出回路にて上記電流センサ
の検出信号とその時点にお(プる制御信号との照合を行
い、制御項目が正常動作状態にあることを検出する技術
が開示されている。
ところで、一般に、電流を検出Jるには、例えば電気回
路に直列に接続された抵抗を用い、その端子間電圧を測
定して電流を検出づる、いわゆる、センシング抵抗によ
る電流検出セン1ノが最も簡便な電流検出センサとして
使用されている。しかしながら、本来の9前以外の抵抗
を電気回路中に挿入づることは、回路のインピーダンス
変化を生じ、上記電気回路自体の特性に影響を及ぼづば
かりでなく、この電気回路に接続される他の回路にも影
響を及ぼし、さらには、回路仝休のノイズマージンを低
下させる原因ともなっていた。
路に直列に接続された抵抗を用い、その端子間電圧を測
定して電流を検出づる、いわゆる、センシング抵抗によ
る電流検出セン1ノが最も簡便な電流検出センサとして
使用されている。しかしながら、本来の9前以外の抵抗
を電気回路中に挿入づることは、回路のインピーダンス
変化を生じ、上記電気回路自体の特性に影響を及ぼづば
かりでなく、この電気回路に接続される他の回路にも影
響を及ぼし、さらには、回路仝休のノイズマージンを低
下させる原因ともなっていた。
従って、電気回路に影響を与えずに電流を検出づる電流
検出センサとして、例えば第5図(a)に示すようなホ
ール素子tZどの感磁素子を用いた電流検出セン1ノ0
が案出されている。上記電流検出センサ50は、フェラ
イトなどからなるコア51に電線を巻回した変成器とホ
ール索子52と増幅器53とで構成され、上記電気回路
に電流が流れると、この電流による磁界が発生し、上記
コア51からなる変成器によって上記ホール素子52を
磁束が員き、上記ホール索子52に電圧が発生づる。上
記ホール索子52に発生した電圧は、上記増幅器53に
よって増幅、出力され、電流に略比例した゛電圧が出力
される。
検出センサとして、例えば第5図(a)に示すようなホ
ール素子tZどの感磁素子を用いた電流検出セン1ノ0
が案出されている。上記電流検出センサ50は、フェラ
イトなどからなるコア51に電線を巻回した変成器とホ
ール索子52と増幅器53とで構成され、上記電気回路
に電流が流れると、この電流による磁界が発生し、上記
コア51からなる変成器によって上記ホール素子52を
磁束が員き、上記ホール索子52に電圧が発生づる。上
記ホール索子52に発生した電圧は、上記増幅器53に
よって増幅、出力され、電流に略比例した゛電圧が出力
される。
上記ホール素子52を使用した電流検出センサ50の特
性は、第5図(b)に示すように、入力信号である電流
Iと出力電圧Vとが略直線関係にある。しかしながら、
一般に、ホール索子52は、素子内部の電気的ばらつき
により、磁界が存在しないときにも出力に不平衡電圧が
存在する。このホール素子52の不平衡電圧出力は、上
記電流検出センサ50に入力信号がないときのオフセラ
1〜電圧VOであり、このオフヒラ1〜電圧VOが温度
変化あるいは経時変化などににるドリフトによって変化
し、また、個体差によるばらつきのため、上記オフセッ
ト電圧■0の値も一義的には定まらない。さらに、上記
オフセット電圧VOは上記増幅器53にも存在し、同様
に湿度変化などによるドリフトにより変化する。
性は、第5図(b)に示すように、入力信号である電流
Iと出力電圧Vとが略直線関係にある。しかしながら、
一般に、ホール索子52は、素子内部の電気的ばらつき
により、磁界が存在しないときにも出力に不平衡電圧が
存在する。このホール素子52の不平衡電圧出力は、上
記電流検出センサ50に入力信号がないときのオフセラ
1〜電圧VOであり、このオフヒラ1〜電圧VOが温度
変化あるいは経時変化などににるドリフトによって変化
し、また、個体差によるばらつきのため、上記オフセッ
ト電圧■0の値も一義的には定まらない。さらに、上記
オフセット電圧VOは上記増幅器53にも存在し、同様
に湿度変化などによるドリフトにより変化する。
従って、上記オフセット電圧■0を零点調整しても長期
間安定して零点を保つことはできず、上記電流検出セン
サ50の出力の絶対値と実際の電流値との絶対的イ1対
応関係を維持づることは困難であった。すなわち、上記
電流検出センナ50の出力からは、電流値の絶対値を検
出することができないため、上記電流検出センナす50
の出力からは直ちに異常判定がCきく1いという問題が
あった。
間安定して零点を保つことはできず、上記電流検出セン
サ50の出力の絶対値と実際の電流値との絶対的イ1対
応関係を維持づることは困難であった。すなわち、上記
電流検出センナ50の出力からは、電流値の絶対値を検
出することができないため、上記電流検出センナす50
の出力からは直ちに異常判定がCきく1いという問題が
あった。
[発明の目的]
本発明は、上記事情に鑑み−Cなされたもので、電流検
出センサの湿度変化、舒時変化、個体差による出力ばら
つきなどの影響を排除し、しかも、゛電気回路自体に影
Iyηを与えずに電気回路に供給される回路電流を正確
に検出して、電気回路の異常を確実に検知J゛ることの
できる電気回路の異常検出装置を提供することを目的と
している。
出センサの湿度変化、舒時変化、個体差による出力ばら
つきなどの影響を排除し、しかも、゛電気回路自体に影
Iyηを与えずに電気回路に供給される回路電流を正確
に検出して、電気回路の異常を確実に検知J゛ることの
できる電気回路の異常検出装置を提供することを目的と
している。
し課題を解決づるための手段]
本発明による電気回路の異常検出装置は、制御信号によ
って電気回路を制御するとき、この電気回路の異常を検
出する電気回路の異常検出装置において、上記電気回路
に供給される電流を検出する電流検出センサと、上記電
気回路に電流が流れていないときの上記電流検出センサ
のオフヒツト出力値および上記電気回路に対する制御信
号出力開始から所定時間経過後における上記電流検出セ
ンサの出力値に基づいて、上記電気回路の回路電流値を
算出する回路状態判定手段と、上記回路電流値算出手段
でq出された回路電流値と予め設定された基準電流値と
の照合を行い、上記電気回路が正常か否かを判定Jる回
路状態判定手段を有するものである。
って電気回路を制御するとき、この電気回路の異常を検
出する電気回路の異常検出装置において、上記電気回路
に供給される電流を検出する電流検出センサと、上記電
気回路に電流が流れていないときの上記電流検出センサ
のオフヒツト出力値および上記電気回路に対する制御信
号出力開始から所定時間経過後における上記電流検出セ
ンサの出力値に基づいて、上記電気回路の回路電流値を
算出する回路状態判定手段と、上記回路電流値算出手段
でq出された回路電流値と予め設定された基準電流値と
の照合を行い、上記電気回路が正常か否かを判定Jる回
路状態判定手段を有するものである。
[作 用]
上記構成により、上記電気回路に電流が流れていないと
ぎの上記電流検出センサのオフセット出力値と、上記電
気回路に対でる制御信号出力開始から所定時間経過後に
お(プる上記電流検出センサの出力値とに基づいて、上
記電気回路の回路電流値が上記回路電流値締出手段によ
って算出され、この回路電流値と予め設定された基準電
流値とが上記回路状態判定手段によって照合されて上記
電気回路が正常か否かが判定される。
ぎの上記電流検出センサのオフセット出力値と、上記電
気回路に対でる制御信号出力開始から所定時間経過後に
お(プる上記電流検出センサの出力値とに基づいて、上
記電気回路の回路電流値が上記回路電流値締出手段によ
って算出され、この回路電流値と予め設定された基準電
流値とが上記回路状態判定手段によって照合されて上記
電気回路が正常か否かが判定される。
[′R明の実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明に係わる電気回路の異常検出装胃の機能ブロック図
、第2図は回路ブロック図、第3図は電気回路の動作確
認手順を示すプローチ11−ト、第4図は電気回路にお
ける負荷の波形図である。
発明に係わる電気回路の異常検出装胃の機能ブロック図
、第2図は回路ブロック図、第3図は電気回路の動作確
認手順を示すプローチ11−ト、第4図は電気回路にお
ける負荷の波形図である。
(回路構成〉
第2図において、符号1は電子fl、iJ御装置(EC
U ) ′C−あり、自動車などの車輌に搭載されてエ
ンジン制御、トランスミッション制御、あるいは、エア
コンデショナー制御などの各種制御を行う。
U ) ′C−あり、自動車などの車輌に搭載されてエ
ンジン制御、トランスミッション制御、あるいは、エア
コンデショナー制御などの各種制御を行う。
このECUlには、マイクロプロセッサ(CPU)2、
ROM3、RAM4、不揮発性RAM4a、出力インタ
ーフェイス5、および、入力インターフェイス6がパス
ライン7を介して互いに接続されており、上記各種制御
が上記ROM3に格納された制御プログラムに従って上
記CPU2によって行われる。ここでは、エンジン制御
を例にとって、以下の説明を進める。
ROM3、RAM4、不揮発性RAM4a、出力インタ
ーフェイス5、および、入力インターフェイス6がパス
ライン7を介して互いに接続されており、上記各種制御
が上記ROM3に格納された制御プログラムに従って上
記CPU2によって行われる。ここでは、エンジン制御
を例にとって、以下の説明を進める。
上記出力インターフェイス5には、抵抗8,9゜10を
介してそれぞれトランジスタ11’、12゜13などが
接続され、各種アクチュエータ類などの電気負荷を駆動
する。例えば、上記トランジスタ11には、電流制限抵
抗15、インジIクタ16が接続され、また上記トラン
ジスタ12には、アイドルスピードコントロールバルブ
(ISCV)17が接続されている。さらに、上記EC
UIの外部に設【ノられた上記トランジスタ13には、
電流制限抵抗18、点火コイル19が接続されている。
介してそれぞれトランジスタ11’、12゜13などが
接続され、各種アクチュエータ類などの電気負荷を駆動
する。例えば、上記トランジスタ11には、電流制限抵
抗15、インジIクタ16が接続され、また上記トラン
ジスタ12には、アイドルスピードコントロールバルブ
(ISCV)17が接続されている。さらに、上記EC
UIの外部に設【ノられた上記トランジスタ13には、
電流制限抵抗18、点火コイル19が接続されている。
また、上記出力インターフェイス5には、制御系の異常
を知ら「る自己診断ランプ14が接続されている。
を知ら「る自己診断ランプ14が接続されている。
また、バッテリ20から延出された電源母線21には、
電流制限抵抗15〜インジエクタ16〜トランジスタ1
1、l5CV17〜トランジスタ12、J3よび、電流
制限抵抗18〜点火コイル19〜トランジスタ13が接
続されて、各々電気回路が構成される。上記バッテリ2
0から各電気回路に供給される回路電流Itは、上記電
気回路に設けられた電流検出センサ22によって直接検
出される。
電流制限抵抗15〜インジエクタ16〜トランジスタ1
1、l5CV17〜トランジスタ12、J3よび、電流
制限抵抗18〜点火コイル19〜トランジスタ13が接
続されて、各々電気回路が構成される。上記バッテリ2
0から各電気回路に供給される回路電流Itは、上記電
気回路に設けられた電流検出センサ22によって直接検
出される。
上記電流検出センサ22は、例えば、第5図に示すよう
に、電気回路に流れる電流によって発生する磁界をホー
ル素子によって検出し、電圧信号としで出力するもので
、上記電気回路中に直接接続せずに電流を検出できるた
め、上記電気回路のインピーダンス変化、ノイズマージ
ンの低下などの悪影響なしに電流を検出できる。
に、電気回路に流れる電流によって発生する磁界をホー
ル素子によって検出し、電圧信号としで出力するもので
、上記電気回路中に直接接続せずに電流を検出できるた
め、上記電気回路のインピーダンス変化、ノイズマージ
ンの低下などの悪影響なしに電流を検出できる。
一方、上記入力インターフェイス6には、アナログ−デ
ジタル変換器(A/D変換器)23を介して上記電流検
出センサ22及びバッテリ20が接続され、上記電流検
出センナ22及びバッテリ20の出力電圧が上記A/D
変換器23によってデジタル信号に変換されて入力され
る。また、上記入力インターフエイス6には、例えば、
吸入空気量センサ、クランク角センサ、02センサなど
の制御用センサ類24が接続されている。
ジタル変換器(A/D変換器)23を介して上記電流検
出センサ22及びバッテリ20が接続され、上記電流検
出センナ22及びバッテリ20の出力電圧が上記A/D
変換器23によってデジタル信号に変換されて入力され
る。また、上記入力インターフエイス6には、例えば、
吸入空気量センサ、クランク角センサ、02センサなど
の制御用センサ類24が接続されている。
上記ROM3には制御プログラムなどの固定データが配
憶されており、また、上記RAM4には、データ処理し
た後の上記制御用セン1ノー類24からの出力値及び上
記CPU2にて演算処理されたデータが格納される。ま
た、上記不揮発性1で△M4aには、上記アクチュエー
タ類1’6.17.19、制御用センサ類24、あるい
は、制御系統に故障が発生した場合のトラブルデータが
格納され、上記バッテリ20によってバックアップされ
て図示しないキースイッチOFFの状態においても記憶
されたトラブルデータが保持されるようになっている。
憶されており、また、上記RAM4には、データ処理し
た後の上記制御用セン1ノー類24からの出力値及び上
記CPU2にて演算処理されたデータが格納される。ま
た、上記不揮発性1で△M4aには、上記アクチュエー
タ類1’6.17.19、制御用センサ類24、あるい
は、制御系統に故障が発生した場合のトラブルデータが
格納され、上記バッテリ20によってバックアップされ
て図示しないキースイッチOFFの状態においても記憶
されたトラブルデータが保持されるようになっている。
上記CPU2では、上記ROM3に記憶されている制御
プログラムに従い上記RAM4に記憶されている各種デ
ータに基づぎ各秤制御データを演算する。そして、上記
CP jJ 2は、にI亦した各種制御データを一旦上
記RAM4に格納し、所定のタイミングで上記出力イン
ターフェイス5を介して上記アクチュエータ類16,1
7.19などの電気負荷に制御信号を出力し、空燃比制
御、ア、イドル回転数制御、点火時期制御などの各種制
御を行うと共に、各電気回路の状態を判定して自己診断
を行い、異常が検出されると自己診断ランプ14を点灯
(点滅)させてドライバーに異常を知らせる。
プログラムに従い上記RAM4に記憶されている各種デ
ータに基づぎ各秤制御データを演算する。そして、上記
CP jJ 2は、にI亦した各種制御データを一旦上
記RAM4に格納し、所定のタイミングで上記出力イン
ターフェイス5を介して上記アクチュエータ類16,1
7.19などの電気負荷に制御信号を出力し、空燃比制
御、ア、イドル回転数制御、点火時期制御などの各種制
御を行うと共に、各電気回路の状態を判定して自己診断
を行い、異常が検出されると自己診断ランプ14を点灯
(点滅)させてドライバーに異常を知らせる。
(機能構成)
次に、上記ECU1の機能構成について説明する。
上記ECU1は、第1図に示すように、制御パラメータ
入力処理手段30、演算処理手段31、記憶手段32(
前記ROM3.RAM/1.不揮発性RA M 4 a
からなる)、出力処理手段33、回路電流値算出手段3
4、回路状態判定手段35、自己診断手段36から構成
されている。
入力処理手段30、演算処理手段31、記憶手段32(
前記ROM3.RAM/1.不揮発性RA M 4 a
からなる)、出力処理手段33、回路電流値算出手段3
4、回路状態判定手段35、自己診断手段36から構成
されている。
上記制御パラメータ入力処理手段30では、制御パラメ
ータ検出のための上記吸入空気量センサ、クランク角セ
ン醤す、02センサなどの制御用はンザ類24からの出
力信号を波形整形、あるいはアナログ−デジタル変換処
理し、記憶手段32に格納づる。
ータ検出のための上記吸入空気量センサ、クランク角セ
ン醤す、02センサなどの制御用はンザ類24からの出
力信号を波形整形、あるいはアナログ−デジタル変換処
理し、記憶手段32に格納づる。
上記演算処理手段31では、上記記憶手段32に格納さ
れた制御プログラムに従って、上記制徐0パラメータ入
力処理手段30によって取り込まれた制御用センサ類2
4からの信号に基づいて各種制御用データを演梓づる。
れた制御プログラムに従って、上記制徐0パラメータ入
力処理手段30によって取り込まれた制御用センサ類2
4からの信号に基づいて各種制御用データを演梓づる。
上記出力処理手段33では、上記演算処理手段31で算
出された各種制御用データを出ツノし、インジェクタ1
6、l5CV17、点火コイル19などの各種電気負荷
を駆動づる。
出された各種制御用データを出ツノし、インジェクタ1
6、l5CV17、点火コイル19などの各種電気負荷
を駆動づる。
上記回路状態判定手段34では、上記出力処理手段33
から電気回路に対し制御信号が出ツノされていないとき
の上記電流検出センサ22のオフセット出力値、づなわ
ら上記オフセット電圧VOに相応するオフセット電流値
と、L開制御信号出力開始後所定時間が経過したどきの
上記電流検出センサ22の出力値に相応する電流値を読
取り、電気回路の回路電流値を搾出する。
から電気回路に対し制御信号が出ツノされていないとき
の上記電流検出センサ22のオフセット出力値、づなわ
ら上記オフセット電圧VOに相応するオフセット電流値
と、L開制御信号出力開始後所定時間が経過したどきの
上記電流検出センサ22の出力値に相応する電流値を読
取り、電気回路の回路電流値を搾出する。
すなわち、上記電流検出センナ22は入力信号がないと
きでも僅かなオフセット電圧VOが出力に存在し、この
オフセット電圧VOが温度変化、経時変化などによるド
リフトの影響のため変化し、また、個体差によって上記
オフセット電圧vOがばらつくため、上記電流検出セン
サ22のオフセット電圧vOの影響を1除する必要があ
る。そのため、上記電気回路への制御信号出力開始後、
所定時間が経過したときの上記電流検出センサ22の出
力を読込み、この出力から上記オフセット電圧vOを減
陣して回路電流値を算出する。
きでも僅かなオフセット電圧VOが出力に存在し、この
オフセット電圧VOが温度変化、経時変化などによるド
リフトの影響のため変化し、また、個体差によって上記
オフセット電圧vOがばらつくため、上記電流検出セン
サ22のオフセット電圧vOの影響を1除する必要があ
る。そのため、上記電気回路への制御信号出力開始後、
所定時間が経過したときの上記電流検出センサ22の出
力を読込み、この出力から上記オフセット電圧vOを減
陣して回路電流値を算出する。
例えば、上記インジェクタ16を駆動するパルス信号が
出力されたとぎ、上記パルス信号ON時から所定時間経
過後の上記電流検出センナ22の出力電圧V1に相応づ
る電流値I LTIから、制御信号出力ON時の上記電
流検出センサ22のオフセット電圧vOに相応りるオフ
セット電流値ILTOを減粋し−C1上記電気回路の実
際の回路電流値[1(IL = It−TI−ILTO
)を求め、これをパルス旬に繰り返す。
出力されたとぎ、上記パルス信号ON時から所定時間経
過後の上記電流検出センナ22の出力電圧V1に相応づ
る電流値I LTIから、制御信号出力ON時の上記電
流検出センサ22のオフセット電圧vOに相応りるオフ
セット電流値ILTOを減粋し−C1上記電気回路の実
際の回路電流値[1(IL = It−TI−ILTO
)を求め、これをパルス旬に繰り返す。
尚、上記インジェクタ16のようなインダクタンス負荷
の場合は、信号電圧に対して電流の立上りが遅れるため
信号電圧ON時に上記電流検出センサ22のオフセット
電流値I LTOを読取っても良いが、抵抗負荷、容j
l性負荷、あるいは、ランプ負荷などの場合は、制御信
号電圧に対1゛る電流の位相遅れがなく、制御信号電圧
ONと同時に電流が立上がるため、制御信号電圧がON
する直前に上記電流検出センサ22のオフセット電流値
[LTOを読取るようにしても良い。
の場合は、信号電圧に対して電流の立上りが遅れるため
信号電圧ON時に上記電流検出センサ22のオフセット
電流値I LTOを読取っても良いが、抵抗負荷、容j
l性負荷、あるいは、ランプ負荷などの場合は、制御信
号電圧に対1゛る電流の位相遅れがなく、制御信号電圧
ONと同時に電流が立上がるため、制御信号電圧がON
する直前に上記電流検出センサ22のオフセット電流値
[LTOを読取るようにしても良い。
上記回路状態判定手段35では、上記回路電流値算出手
段34で算出された電気回路の回路電流値11と上記記
憶手段32に格納された基準電流値IRとの照合を行い
、電気回路が正常か否かを判定りる。
段34で算出された電気回路の回路電流値11と上記記
憶手段32に格納された基準電流値IRとの照合を行い
、電気回路が正常か否かを判定りる。
上記基準電流値IRは、例えば、バッテリ20の電圧B
Vをパラメータどして、電気回路中の各電気負荷の特性
から予め設定されたテーブルとして上記記憶手段32(
具体的に(よ上記ROM 3 )に格納されており、上
述のインジェクタ16に対するパルス信号Piが出力さ
れたとさ・、そのときのバッテリ電圧BVをパラメータ
として、基準電流値IRを上記テーブルから直接あるい
は補間計算により求める。この基準電流値■Rに対して
、上記回路電流値算出手段34で算出された回路電流値
ILが予め設定された許容幅ΔIR内にあるか否かを判
定することにより、上記電気回路の状態が正常か否かが
判定できる。
Vをパラメータどして、電気回路中の各電気負荷の特性
から予め設定されたテーブルとして上記記憶手段32(
具体的に(よ上記ROM 3 )に格納されており、上
述のインジェクタ16に対するパルス信号Piが出力さ
れたとさ・、そのときのバッテリ電圧BVをパラメータ
として、基準電流値IRを上記テーブルから直接あるい
は補間計算により求める。この基準電流値■Rに対して
、上記回路電流値算出手段34で算出された回路電流値
ILが予め設定された許容幅ΔIR内にあるか否かを判
定することにより、上記電気回路の状態が正常か否かが
判定できる。
上記自己診断手段36では、上記回路状態判定手段35
によって異常と判定されたとき、そのトラブルデータを
上記記憶手段32に格納すると共に、異常信号を出力し
て自己診断ランプ14を点灯(点滅)させ、電気回路の
異常を報知させる。
によって異常と判定されたとき、そのトラブルデータを
上記記憶手段32に格納すると共に、異常信号を出力し
て自己診断ランプ14を点灯(点滅)させ、電気回路の
異常を報知させる。
なお、上記記憶手段32に格納されたトラブルデータは
、車輌のサービスステーション(ディーラ−)入力R時
、ECUlに外部m器、例えば、車輌診断装置を接続す
ることにより読出ずことができ、これによって異常対象
を容易に把握することができる。
、車輌のサービスステーション(ディーラ−)入力R時
、ECUlに外部m器、例えば、車輌診断装置を接続す
ることにより読出ずことができ、これによって異常対象
を容易に把握することができる。
(!FIJ 作)
次に、上記構成による電気回路の動作確認手順を、第3
図のフローチャートに従って説明づる。
図のフローチャートに従って説明づる。
尚、ここでは、電気負荷としてインジェクタ16を例に
とっ−C説明を行うが、rscVl 7、点火コイル1
9などの他の電気負荷においても同様である。
とっ−C説明を行うが、rscVl 7、点火コイル1
9などの他の電気負荷においても同様である。
ステップ5100で、インジェクタ16に対する噴射開
始の制御信号、づなわち第4図にPi′U″示される駆
動パルス信号が出力される。次いで、ステップ5101
にて、上記駆動パルス信号Piの時刻TOにおける立」
ニがりからA/D変換開始のトリガー信号がA/D変換
器23に出力され、電流検出センサ22の出力電圧信号
のデジタル信号への変換が開始きれる。
始の制御信号、づなわち第4図にPi′U″示される駆
動パルス信号が出力される。次いで、ステップ5101
にて、上記駆動パルス信号Piの時刻TOにおける立」
ニがりからA/D変換開始のトリガー信号がA/D変換
器23に出力され、電流検出センサ22の出力電圧信号
のデジタル信号への変換が開始きれる。
ステップ3102へ進むと、第4図の時刻TOの電流検
出センサ22のオフセット電圧VOに相応づる電流値I
LTOが上記A/D変換器23にてデジタル信号に変
換され、RAM4の所定アドレスにストアされる。
出センサ22のオフセット電圧VOに相応づる電流値I
LTOが上記A/D変換器23にてデジタル信号に変
換され、RAM4の所定アドレスにストアされる。
次にステップ5103で、上記A/D変換器23にA/
D変換終了信号が出力され、上記ステップ5100でイ
ンジェクタ16に出力された駆動パルス信号Piの立上
がりから所定時間T1が経過づるまで待つ。この所定時
間T1は、例えば上記インジェクタ16などのようにイ
ンダクタンスを有する負荷ぐは、第4図のJinjで示
すように、制御信号がONになってから定常電流値に達
するまで経過時間によってその電流値が異なるため、負
荷の特性に応じて適宜設定されている。
D変換終了信号が出力され、上記ステップ5100でイ
ンジェクタ16に出力された駆動パルス信号Piの立上
がりから所定時間T1が経過づるまで待つ。この所定時
間T1は、例えば上記インジェクタ16などのようにイ
ンダクタンスを有する負荷ぐは、第4図のJinjで示
すように、制御信号がONになってから定常電流値に達
するまで経過時間によってその電流値が異なるため、負
荷の特性に応じて適宜設定されている。
上記所定時間T1経過後、ステップ5104で、再び上
記電流検出センサ22の出力電圧信号のA/D変換が開
始され、ステップ5105で、第4図に示される時刻T
1の上記電流検出センナ22の出力電圧v1に相応づる
電流値I LTIが、上記A/D変換器23にて再びデ
ジタル信号に変換されると共に、バッテリ20の電圧B
Vがデジタル信号に変換され、それぞれ、上記RAM4
の別のアドレスにストアされる。
記電流検出センサ22の出力電圧信号のA/D変換が開
始され、ステップ5105で、第4図に示される時刻T
1の上記電流検出センナ22の出力電圧v1に相応づる
電流値I LTIが、上記A/D変換器23にて再びデ
ジタル信号に変換されると共に、バッテリ20の電圧B
Vがデジタル信号に変換され、それぞれ、上記RAM4
の別のアドレスにストアされる。
次に、ステップ3106で、上記ステップ5102で上
記RA M 4にスト・アされたオフセット電圧VOに
相応する電流値ILTOと5105で上記RAM=1に
ストアされた出力電圧■1に相応する電流値I LTl
とから回路電流値IL (IL =ILT1−ILT
O)が節用され、ステップ5107へ進む。
記RA M 4にスト・アされたオフセット電圧VOに
相応する電流値ILTOと5105で上記RAM=1に
ストアされた出力電圧■1に相応する電流値I LTl
とから回路電流値IL (IL =ILT1−ILT
O)が節用され、ステップ5107へ進む。
ステップ5101では、上記ステップ5104で検出し
たバッテリ電圧BVをパラメータとして、例えば、RO
M3に格納されたテーブルから上記インジェクタ16の
基準電流値IRを直接あるいは補間計紳により求め、こ
の基準値Iftと上記ステップ8106で算出された回
路電流伯■[とから、診断値IDIAGを障出(IDI
AG= IL −IR)I、て、ステップ8108へ進
む。
たバッテリ電圧BVをパラメータとして、例えば、RO
M3に格納されたテーブルから上記インジェクタ16の
基準電流値IRを直接あるいは補間計紳により求め、こ
の基準値Iftと上記ステップ8106で算出された回
路電流伯■[とから、診断値IDIAGを障出(IDI
AG= IL −IR)I、て、ステップ8108へ進
む。
ステップ8108では、上記ステップ5107で算出さ
れた診断4Tj r DIAGが、予め設定された許容
幅AIR内か否かを判定し、許容幅ΔIn内にある場合
はステップ5100へ戻って上述の手順を繰り返づ。
れた診断4Tj r DIAGが、予め設定された許容
幅AIR内か否かを判定し、許容幅ΔIn内にある場合
はステップ5100へ戻って上述の手順を繰り返づ。
一方、上記ステップ8108で上記診断値IDI八Gが
許容幅Δ(R内にないと判定されlこときは、ステップ
5109へ進み故障と判断して自己診断手段36によっ
て故障の発生した上記インジェクタ16のトラブルデー
タを不揮発性RAM4aにストアすると共に、故障発生
を警告Jる自己診断ランプ14を点灯(点滅)さける。
許容幅Δ(R内にないと判定されlこときは、ステップ
5109へ進み故障と判断して自己診断手段36によっ
て故障の発生した上記インジェクタ16のトラブルデー
タを不揮発性RAM4aにストアすると共に、故障発生
を警告Jる自己診断ランプ14を点灯(点滅)さける。
従って、上記電流検出センサ22のオフセット電圧vO
の影響がυF除され、電流値の検出精度が向上し、電気
回路中の負荷の異常、コネクタの接触不良、トランジス
タ11.12.13などの異常が確実に検出できる。
の影響がυF除され、電流値の検出精度が向上し、電気
回路中の負荷の異常、コネクタの接触不良、トランジス
タ11.12.13などの異常が確実に検出できる。
尚、不実施例にΔ3いては、ボール素子を使用した電流
検出セン瞥j′22を例にとって説明したが、その他、
例えば、磁気抵抗素子などの感磁素子、さらには、温瓜
変化、経時変化、個体差によるばらつきなどの影響が無
視できず、絶対(1tiで電流を検出することが困1R
な電流検出センザ一般について本発明が適用でき、その
出力値の変化の影響を排除することができる。
検出セン瞥j′22を例にとって説明したが、その他、
例えば、磁気抵抗素子などの感磁素子、さらには、温瓜
変化、経時変化、個体差によるばらつきなどの影響が無
視できず、絶対(1tiで電流を検出することが困1R
な電流検出センザ一般について本発明が適用でき、その
出力値の変化の影響を排除することができる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、電気回路に電流が
流れていないときの電流検出センサのオフセット出力値
および上記電気回路に対する制御信号出力開始から所定
時間経′A後における上記電流検出センサの出力値に塞
づいて、回路電流値専用手段により上記電気回路の回路
電流値を口出づるため、上記電流検出センサの温度変化
、経時変化、個体差による出力値のばらつきなど、上記
電気回路に電流が流れていないときの電流検出センリー
のオフセット出力(16の影響が解消されて、上記電気
回路の回路゛電流値を正確に検出できる。従って、上記
回路電流値口出手段によって算出された正1な回路電流
値と予め設定された基準電流値どの照合を行うことにJ
、って、上記電気回路が正常か否かが正確に判定でき、
電気回路の異常が確実に検出できるなと優れた効果が奏
される。
流れていないときの電流検出センサのオフセット出力値
および上記電気回路に対する制御信号出力開始から所定
時間経′A後における上記電流検出センサの出力値に塞
づいて、回路電流値専用手段により上記電気回路の回路
電流値を口出づるため、上記電流検出センサの温度変化
、経時変化、個体差による出力値のばらつきなど、上記
電気回路に電流が流れていないときの電流検出センリー
のオフセット出力(16の影響が解消されて、上記電気
回路の回路゛電流値を正確に検出できる。従って、上記
回路電流値口出手段によって算出された正1な回路電流
値と予め設定された基準電流値どの照合を行うことにJ
、って、上記電気回路が正常か否かが正確に判定でき、
電気回路の異常が確実に検出できるなと優れた効果が奏
される。
第1図〜第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明に係わる電気回路の異常検出装置の機能ブロック図
、第2図は回路ブロック図、第3図+、L電気回路の動
作確認手順を示1フローチャト、第4図は電気回路にお
ける負荷の波形図、第5図(a)及び(b)(よ従来例
を示し、第5図(a)は電流検出センサを示す説明図、
第5図(b)は電流検出センサの特性図である。 1・・・電子制御装置、 22・・・電流検出センサ、 34・・・回路電流値口出手段、 35・・・回路状態判定手段、 ILTO・・・Δフセット電流値、 IL・・・回路電流値、IIt・・・基準電流値。
発明に係わる電気回路の異常検出装置の機能ブロック図
、第2図は回路ブロック図、第3図+、L電気回路の動
作確認手順を示1フローチャト、第4図は電気回路にお
ける負荷の波形図、第5図(a)及び(b)(よ従来例
を示し、第5図(a)は電流検出センサを示す説明図、
第5図(b)は電流検出センサの特性図である。 1・・・電子制御装置、 22・・・電流検出センサ、 34・・・回路電流値口出手段、 35・・・回路状態判定手段、 ILTO・・・Δフセット電流値、 IL・・・回路電流値、IIt・・・基準電流値。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 制御信号によって電気回路を制御するとき、この電気回
路の異常を検出する電気回路の異常検出装置において、 上記電気回路に供給される電流を検出する電流検出セン
サと、 上記電気回路に電流が流れていないときの上記電流検出
センサのオフセット出力値および上記電気回路に対する
制御信号出力開始から所定時間経過後における上記電流
検出センサの出力値に基づいて、上記電気回路の回路電
流値を口出する回路電流値算出手段と、 上記回路電流値算出手段で算出された回路電流値と予め
設定された基準電流値との照合を行い、上記電気回路が
正常か否かを判定する回路状態判定手段とを有すること
を特徴とする電気回路の異常検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63323110A JPH02165070A (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 電気回路の異常検出装置 |
GB8928587A GB2226896A (en) | 1988-12-20 | 1989-12-19 | "Abnormality detecting system for electric circuits" |
DE3942165A DE3942165A1 (de) | 1988-12-20 | 1989-12-20 | Fehlererfassungseinrichtung fuer elektrische schaltungen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63323110A JPH02165070A (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 電気回路の異常検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02165070A true JPH02165070A (ja) | 1990-06-26 |
Family
ID=18151191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63323110A Pending JPH02165070A (ja) | 1988-12-20 | 1988-12-20 | 電気回路の異常検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02165070A (ja) |
DE (1) | DE3942165A1 (ja) |
GB (1) | GB2226896A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6489693B1 (en) | 1999-02-15 | 2002-12-03 | Isabellenhutte Heusler Gmbh Kg | Method and device for current monitoring in a current supply system |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4116757C1 (ja) * | 1991-05-23 | 1992-08-27 | Robert Seuffer Gmbh & Co, 7260 Calw, De | |
US6218643B1 (en) | 1991-07-18 | 2001-04-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Power supplying apparatus for automotive part |
US5412295A (en) * | 1992-10-23 | 1995-05-02 | Konica Corporation | Abnormality detection circuit for a motor for use in a copier |
DE4338462B4 (de) * | 1993-11-11 | 2004-04-22 | Hella Kg Hueck & Co. | Kontrollsystem für elektrische Verbraucher in Kraftfahrzeugen |
DE4341425B4 (de) * | 1993-12-04 | 2004-05-06 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Bestimmen des durch eine Last in einem Kfz fließenden Stroms |
DE19513081A1 (de) * | 1995-04-07 | 1996-10-10 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Meßwerterfassung bei einer elektronischen Leistungssteuerung eines Fahrzeugmotors |
DE19526806A1 (de) * | 1995-07-13 | 1997-01-16 | Siemens Ag | Bordnetz mit Multiplexsteuerung für Kraftfahrzeuge |
DE102004023577A1 (de) * | 2004-05-13 | 2005-12-08 | Adam Opel Ag | Überwachungsvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
DE102004053953A1 (de) * | 2004-11-09 | 2006-05-11 | Daimlerchrysler Ag | Prüfverfahren für eine Fahrzeugelektronik |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158566A (en) * | 1981-03-26 | 1982-09-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Live wire current measuring device |
JPS6327769A (ja) * | 1986-07-21 | 1988-02-05 | Jidosha Kiki Co Ltd | 電気回路の動作確認装置 |
JPS6375571A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-05 | Kaize Denki Kk | オフセツト値等の処理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3483909D1 (de) * | 1983-11-16 | 1991-02-14 | Santrade Ltd | Programmgesteuerter mehrkanalwerkzeugmonitor mit mehreren grenzmeldern und sensorkalibrierung. |
JPH06327769A (ja) * | 1993-05-21 | 1994-11-29 | Terumo Corp | 血漿処理装置 |
-
1988
- 1988-12-20 JP JP63323110A patent/JPH02165070A/ja active Pending
-
1989
- 1989-12-19 GB GB8928587A patent/GB2226896A/en not_active Withdrawn
- 1989-12-20 DE DE3942165A patent/DE3942165A1/de not_active Ceased
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158566A (en) * | 1981-03-26 | 1982-09-30 | Toyo Commun Equip Co Ltd | Live wire current measuring device |
JPS6327769A (ja) * | 1986-07-21 | 1988-02-05 | Jidosha Kiki Co Ltd | 電気回路の動作確認装置 |
JPS6375571A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-05 | Kaize Denki Kk | オフセツト値等の処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6489693B1 (en) | 1999-02-15 | 2002-12-03 | Isabellenhutte Heusler Gmbh Kg | Method and device for current monitoring in a current supply system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3942165A1 (de) | 1990-06-21 |
GB8928587D0 (en) | 1990-02-21 |
GB2226896A (en) | 1990-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7415343B2 (en) | Engine controller | |
US5170769A (en) | System for controlling an internal combustion engine in a motor vehicle | |
US4920939A (en) | Position sensor monitoring system | |
US5224453A (en) | System for open-loop controlling and/or closed-loop controlling an internal combustion engine | |
JP3386824B2 (ja) | アクセルペダルあるいは絞り弁の操作位置検出装置 | |
US6089535A (en) | Throttle valve control device | |
KR940001320B1 (ko) | 차량용 제어장치 | |
JP2008256703A (ja) | 自動車における可変変数の測定方法および装置 | |
JPH02165070A (ja) | 電気回路の異常検出装置 | |
US20100206280A1 (en) | Vehicle-mounted engine control apparatus | |
JPH05131864A (ja) | 自動車の可変量を検出する装置 | |
JP2004090920A (ja) | 車両の可変量を検出する方法および装置 | |
JP2004125738A (ja) | 酸素センサの異常検出装置 | |
JPH0560606B2 (ja) | ||
JPH04501170A (ja) | ラムダセンサの加熱制御方法 | |
US7146803B2 (en) | Method and arrangement for monitoring the operability of a secondary air system | |
GB2226888A (en) | Abnormality detecting system for electric circuits | |
JPH0560607B2 (ja) | ||
JPH02147968A (ja) | 電気回路の異常検出装置 | |
US20160091459A1 (en) | Method and apparatus for diagnosing disconnection of oxygen sensor | |
JP7055873B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
JPH02165069A (ja) | 電気回路の異常検出装置 | |
JP2002366225A (ja) | 運転変数の測定およびモニタ方法および装置 | |
JP2009145181A (ja) | 検出装置 | |
JPH02168172A (ja) | 電気回路の異常検出装置 |