JP2008256703A - 自動車における可変変数の測定方法および装置 - Google Patents

自動車における可変変数の測定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256703A
JP2008256703A JP2008115275A JP2008115275A JP2008256703A JP 2008256703 A JP2008256703 A JP 2008256703A JP 2008115275 A JP2008115275 A JP 2008115275A JP 2008115275 A JP2008115275 A JP 2008115275A JP 2008256703 A JP2008256703 A JP 2008256703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
stopper
measured
operating element
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008115275A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Bederna
フランク・ベデルナ
Martin Dr Streib
マルティーン・シュトライブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008256703A publication Critical patent/JP2008256703A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/16End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2432Methods of calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

【課題】 自動車における可変変数の少なくとも1つのストッパ値を最初に又は運転中に継続してあるいはこれら双方において正確かつ確実に求めることを保証する措置を提供する。
【解決手段】 ドライバにより操作可能な操作要素42が解放されたときのその操作要素に対応する少なくとも1つのストッパ値が、自動車が運転されていないときで、次の状態の少なくとも1つが存在するとき、すなわち、接続された試験装置48の作動の関数として、自動車の駆動ユニットを制御する制御ユニット10が規定の状態にあるとき、操作要素の所定の操作の規定の順序において、求められる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ドライバにより操作可能な操作要素の位置が少なくとも1つの測定装置により測定され、解放された操作要素に対応する少なくとも1つの測定値が求められる自動車における可変変数の測定方法および装置に関するものである。
この種の方法ないしこの種の装置はから既知である。それでは、ドライバにより操作可能な自動車の加速ペダルに結合されている位置伝送器の少なくとも1つのリミットストッパが求められる。このリミットストッパを求めることは、自動車の運転中にスタート値から出発して、測定された位置信号が記憶されているリミットストッパ値と継続して比較され、位置信号が記憶されているストッパ値を超えたとき、記憶されているリミットストッパ値が実際の位置信号値により書き換えられることにより行われる。このとき、エンジン制御のために評価された加速ペダルの位置信号は少なくとも1つの記憶されているストッパ値および測定された位置伝送器の信号値に基づいて求められる。測定されたストッパ値および/または記憶されているストッパ値にエラーがあると、加速ペダルの位置信号値の計算にエラーが発生し、したがってある場合には内燃機関のエンジン制御が意に反したものとなる。
ドイツ特許公開第3612904号(米国特許第5229957号)
自動車における可変変数の少なくとも1つのストッパ値を最初に又は運転中に継続してあるいはこれら双方において正確かつ確実に求めることを保証する措置を提供することが本発明の課題である。
上記課題を解決するため、ドライバにより操作可能な操作要素の位置が少なくとも1つの測定装置により測定され、解放された前記操作要素に対応する少なくとも1つの測定値が求められる、本発明の自動車における可変変数の測定方法は、自動車が運転されていないときで、次の状態の少なくとも1つが存在するとき、すなわち、
− 接続された試験装置の作動の関数として、
− 自動車の駆動ユニットを制御する制御ユニットが規定の状態にあるとき、
− 前記操作要素の所定の操作の規定の順序において、前記測定値の測定が行われることを特徴とする。
また、本発明の一局面による測定方法は、車両の駆動ユニットの運転サイクルの開始時において、ストッパ値と少なくとも1つの測定値または前記測定値から導かれた値との差が所定の値の範囲内に存在するときに次の運転サイクルに対するストッパ値として、記憶されているストッパ値が使用され、そうでない場合、次の運転サイクルに対するストッパ値として代替値が与えられることを特徴とする。
更に、本発明の別の局面による測定方法は、自動車の駆動ユニットの運転サイクルの間に、測定された測定値および関連の記憶されているストッパ値に基づいて前記駆動ユニットの制御のための目標値が求められ、前記目標値は、ブレーキが操作されかつ測定値がアイドリング値の範囲内にあるときに、解放された前記操作要素の値に対応することを特徴とする。
また、本発明の更に別の局面による測定方法は、少なくとも1つの求められたストッパ値が冗長に記憶され、ここで記憶されているストッパ値を使用するごとにこのストッパ値がその相補値と比較され、偏差があるときに記憶されている値の代わりに代替値が与えられることを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明による、少なくとも1つの測定装置から、ドライバにより操作可能な操作要素の位置を示す少なくとも1つの測定値を供給され、解放された前記操作要素に対応する少なくとも1つの測定値を求める制御ユニットを備えた自動車における可変変数の測定装置においては、前記制御ユニットが、自動車が運転されていないときで、次の状態の少なくとも1つが存在するとき、すなわち、− 接続された試験装置の作動の関数として、− 前記制御ユニットが規定の状態にあるとき、− 前記操作要素の所定の操作の規定の順序において、前記測定値の測定を行うことを特徴とする。
また、本発明の一局面による測定装置においては、前記制御ユニットは、車両の駆動ユニットの運転サイクルの開始時において、ストッパ値と測定された測定値との差が所定の値の範囲内に存在するときに次の運転サイクルに対するストッパ値として、記憶されているストッパ値を使用し、そうでない場合、次の運転サイクルに対するストッパ値として代替値を与えることを特徴とする。
更に、本発明の別の局面による測定装置においては、前記制御ユニットは、自動車の駆動ユニットの運転サイクルの間に、測定された少なくとも1つの測定値および関連の記憶されているストッパ値に基づいて前記駆動ユニットの制御のための目標値を求め、前記目標値は、ブレーキが操作されかつ測定値がアイドリング値の範囲内にあるとき、解放された前記操作要素の値に対応することを特徴とする。
更に、本発明の別の局面による測定装置においては、前記制御ユニットは、少なくとも1つの求められたストッパ値が冗長に記憶されているメモリを含み、前記制御ユニットは、記憶されているストッパ値を使用するごとにこのストッパ値をその相補値と比較し、偏差があるときに記憶されている値の代わりに代替値を与えることを特徴とする。
以下に本発明を図面に示す実施形態により詳細に説明する。
図1は、少なくとも1つのマイクロコンピュータ12、入力回路14および出力回路16を有する制御ユニット10を示す。これらの要素は通信バス18を介して相互に結合されている。好ましい実施形態においては、制御ユニット10は、出力ライン20、22および24を介して内燃機関への空気供給量、点火時期ならびに燃料噴射量を調節する内燃機関の制御用制御ユニットである。他の有利な実施形態においては、内燃機関としてディーゼルエンジン(噴射開始および燃料供給量の制御)または電動機が使用され、電動機の場合、電動機内を流れる電流が制御される。制御ユニット10の入力側に、操作要素の位置を測定するための測定装置30および32から入力ライン26および28が供給され、またたとえばブレーキ操作信号、負荷信号、回転速度信号等のような車両または車両の駆動ユニットのその他の運転変数を測定するための測定装置38ないし40から他の入力ライン34ないし36が供給される。操作要素42とくに加速ペダルの位置を測定するための測定装置30および32は機械式結合44を介して加速ペダルと結合されている。この場合、両方の測定装置は同じタイプ(たとえばポテンショメータ)であり、相互に独立に、操作要素42の操作の関数である測定信号IP1SおよびIP2Sをライン26および28を介して制御ユニット10に出力する。さらに、所定の時点に入力ライン46が接続され、入力ライン46は制御ユニット10を試験装置48と結合する。この場合、この試験装置48は車両製造の組立ラインの最終または修理工場において資格を有する担当者により接続される。
正常運転において、マイクロコンピュータ12は位置の値IP1SおよびIP2Sの少なくとも1つに基づいて、エンジンの出力を示す値に対する目標値、たとえば絞り弁の位置、エンジンのトルク等に対する目標値を計算する。この場合、場合によりエンジン回転速度、エンジン温度等のような他の運転変数が考慮される。この場合、エンジン出力の調節は制御回路の範囲内で、たとえば絞り弁に対する位置制御回路の範囲内でおよび/またはトルク制御回路の範囲内で行われる。さらに、操作要素42の位置測定の機能性が両方の信号値IP1SおよびIP2Sの相互比較により検査され、エラーの場合制御装置が遮断されるか、ないしはエンジンの出力が制限される。
いくつかの実施形態において、操作要素42の位置を測定するために使用される位置伝送器30および32(ないし結合44)は大きな公差を有している。加速ペダル位置を出力目標値に変換するとき、この公差が考慮されなければならない。したがって、測定信号から求められた操作要素に対する位置の値が、公差を考慮した少なくとも1つの基準値に基づいて形成可能であることが好ましい。このような基準値として、とくに操作要素を解放した位置における測定値、すなわち位置伝送器の下部ストッパにおける測定値が適切であることがわかっている。
本発明により、第1の実施形態においては、操作要素のこのリミット位置は、試験装置が接続されていて学習過程が開始されたときに求められる。具体的な方法が好ましい実施形態に基づいて図2及び図3に示されている。
他の実施形態においては、自動車が運転されていないときに測定されたこのストッパ値が冒頭記載の従来技術と同様に運転中に補正され、一方測定値が記憶値を下回ったときには必ず新しいストッパ値が導入される。測定されたストッパ値が低すぎるとこれがエンジンの制御に影響を与えることを回避するために、運転サイクルの開始(点火開始)時に、本発明により記憶値と測定値との間の差が所定の値の範囲内に存在するか否かが検査される。これが否定の場合代替値が導入され、肯定の場合記憶されているストッパ値が使用される。
他の実施形態においては、運転されていないときに測定されて記憶された値の正当性を検査するために対応する手段が実行される。この実施形態においては、運転中に操作要素の下部ストッパの学習は行われない。
他の確実性手段は、加速ペダルが解放されかつブレーキが作動されたとき、測定信号およびリミットストッパに対する記憶値から形成されたエンジン制御のための目標値を0にセットする手段、すなわち解放された操作要素の値にセットする手段を示す。この手段により、場合により誤って学習されたストッパ値または意に反して変化するストッパ値が(従来技術におけるように運転中のみでなく本発明の方法におけるように運転されていないときにも)考慮される。
他の実施形態においては、下部ストッパに対し公差窓が設けられ、公差窓は学習過程なしに最大公差に対応するか、または運転されていないときに測定されたストッパ値から求められる。内燃機関を制御するために、このとき必ず最大値から出発し、この最大値に小さい安全オフセット値が加算される。従来技術から既知の学習過程により、このオフセット値は運転中に低減してもよく、これによりストッパ値はたかだか最大公差値ないし運転されていないときに決定されるストッパ値に低減することができる。
上記の解決策に加えて、ないしその代わりに、測定されたストッパ値をマイクロコンピュータの永久メモリ内に二重に記憶するように設計してもよい。二重に記憶される値が、運転されていないときの本発明によるストッパ値の測定から導かれることはとくに有利である。このとき、この装置の有効使用期間にわたりこの値は全く変化しない。但し、永久メモリ値を使用するごとに、すなわち原則的に目標値を計算するごとに、記憶されている対の値の比較により値の正当性が検査される。これらの値が異なるとき、目標値計算のストッパ値として代替値(最大公差値、場合によりオフセット値を加えて)が考慮される。
好ましい実施形態においては、操作要素42の位置は2つの冗長な測定装置30および32により測定される。これらの測定装置のストッパ値は両方とも、以下に記載の方法により求められる。好ましい実施形態においては、測定信号に対して求められたストッパ値は、このために必要な条件が両方の測定信号に対し同時に存在するときのみ使用される。他の実施形態においては、両方の測定装置の相互に独立な別々のリミット位置の測定が考慮される。
図2及び図3は、自動車が運転されていないときに、ドライバにより操作可能な操作要素に結合されている少なくとも1つの位置伝送器の下部ストッパを測定するための本発明による方法を示す。図2及び図3に示したプログラムは、制御ユニット10のマイクロコンピュータ12内で実行され、制御ユニットにライン46を介して接続されている試験装置48の対応するパルスにより開始される。なお、図2はプログラムの前半部を、図3はプログラムの後半部をそれぞれ示す。この試験装置48は自動車メーカーの組立ラインの最終においておよび/または修理工場において接続される。好ましい実施形態においては、第1のステップ100において両方の測定値IP1SおよびIP2Sが測定装置30および32に読み込まれ、それに続くステップ102においてIP1SZおよびIP2SZとして中間記憶される。それに続くステップ104ないし112において、操作要素を操作したとき、測定装置の信号値が希望どおりに変化したか否かが検査される。この検査は、操作要素が操作人により操作されたかまたは自動的に操作されたことを前提としている。他の実施形態においては、この検査は省略してもよい。
検査のために、ステップ104において第1のカウンタT1が0にセットされる。ステップ106においてこのカウンタ値が増分される。それに続くステップ108において、信号値IP1SおよびIP2Sが読み込まれる。問い合わせステップ110において、これらの信号値が所定の最小電圧値を超えているか否か、すなわちペダル操作により測定値の希望された変化が検出されたか否かが検査される。これが否定の場合、ステップ112において、カウンタT1がその最大値T1MAXに到達したかまたはそれを超えたか否かが検査される。これが否定の場合、この検査がステップ106から反復される。信号値が最小値Uminを超えることなくカウンタT1がその最大値に到達した場合、ステップ114により、下部ストッパ値IP1SUALおよびIP2SUALに対してそれぞれあらかじめ記憶されている代替値IP1SUADおよびIP2SUADがセットされる。これらは、場合によりオフセット値が加えられた最大公差値に対応している。それに続くステップ116においてマーク即ちフラグが値0にセットされ、この値はストッパの学習過程が実行されなかったことを示している。このフラグはエラー検査の範囲内で問い合わせてもよい。このときプログラム部分は終了され、試験装置の新たなパルスにより改めて開始される。
ステップ110から測定値が最小値を超えていることが明らかになったとき、加速ペダルを解放した状態で待機時間の経過後、問い合わせステップ118において測定値が所定の許容値窓の内部に存在するか否かが検査される。この窓は操作要素を解放したとき期待される信号値の周りに形成される。信号値IP1Sまたは信号値IP2Sのいずれかがこの値窓の範囲内に存在していない場合、ステップ114が実行される。一方、両方の測定値がこの値窓の範囲内に存在するとき、ステップ120においてカウンタZが0にセットされ、他のカウンタT2が0にセットされる。次に、それに続くステップ122において測定値IP1SおよびIP2Sが読み込まれる。ステップ124において、これらの測定値と中間記憶されている値(ステップ102)との間の差の値が形成され、許容最大値DIP1SLないしDIP2SLと比較される。この差の値が両方ともこの最小値以内に存在する場合、ステップ126においてカウンタZの値が増分される。それに続くステップ128において、カウンタZは所定の最大値ZMAXと比較される。カウンタZがこの最大値ZMAXに到達したかまたはそれを超えたとき、すなわち差の値が両方とも連続して複数回最小値を下回っているとき、ステップ130においてストッパ値IP1SUALおよびIP2SUALが中間記憶されている値IP1SZおよびIP2SZにセットされ、場合によりそれにオフセット値OFF1およびOFF2を加えたものにセットされる。それに続くステップ132においてフラグが値1にセットされ、これは学習経過が首尾良く終了されたことを意味する。ステップ132の後、プログラムは終了される。
差の値の両方のうち少なくとも一つが所定の最小値を超えたことをステップ124が与えたとき、ステップ134においてカウンタZの値が減分されるかまたはその代わりとして0にセットされる。それに続くステップ136においてカウンタT2の値が増分されるが、ステップ128における回答が否定の場合もまたこのステップ136に導かれる。それに続くステップ138において、カウンタT2のカウンタ状態が最大値と比較される。ステップ124において問い合わされる条件がしばしば十分に満たされることなくカウンタT2が最大値に到達したかないしはそれを超えたとき、ステップ114が実行されて代替値が与えられる。カウンタT2が最大値に到達しなかったとき、プログラム部分はステップ122から反復される。
他の実施形態においてはステップの順序を変更してもよい。ステップ100、104ないし110および118はパルスが検出された後に実行され、次にステップ118において回答が肯定のとき、ステップ102が実行される。
図4は、制御ユニット10の電圧供給にスイッチを入れたときに(点火スタート)、運転中または運転されていないときに学習されかつ記憶されたストッパ値を検査するために導かれるプログラムを示す。第1のステップ200において、測定値IP1SおよびIP2Sが読み込まれる。それに続くステップ202において、記憶されているストッパ値IP1SUALおよびIP2SUALとそれぞれの測定値との間の差が所定の値の範囲内にあるか否かが検査される。差が両方とも0から差の最大値DIPS1LないしDIPS2Lまでの所定の値の範囲内にある場合、ステップ204により下部ストッパ値IP1SUAが記憶されている値IP1SUALにセットされ、第2の位置伝送器に対して与えられたストッパ値IP2SUAが値IP2SUALにセットされ、プログラムは終了される。ステップ202において検査された条件が位置伝送器信号の少なくとも1つに対して満たされなかったとき、ステップ206により、記憶されているストッパ値の代わりに代替値IP1SUADおよびIP2SUADが運転に対するストッパ値としてセットされ、プログラム部分は終了される。
図5にエンジンの運転中における好ましい方法が流れ図により示されている。これは、試験運転において求められたストッパ値が位置伝送器の有効使用期間中変化しないという解決策を示している。この解決策においては、運転中に従来の技術において行われるような学習過程は存在しない。図5に示したプログラムは所定の時点においてスタートされる。第1のステップ300において測定値IP1SおよびIP2Sが読み込まれる。それに続くステップ301において、目標値の計算が代替値を基礎にすべきか否かが検査される。これが否定の場合、それに続くステップ302において、記憶されている相補のストッパ値IP1SUALおよびIP1SUALKないしIP2SUALおよびIP2SUALKが読み込まれる。それに続く問い合わせステップ304において、これらの値の間に偏差があるか否かが検査される。少なくとも1つの値がその相補の記憶値から異なる場合、ステップ306において、ストッパ値としてそれぞれの代替値IP1SUADおよびIP2SUADが読み込まれる。ステップ306の後、およびステップ304または301において回答が肯定の場合、ステップ308において、ブレーキが作動されているか否かが検査される。これが否定の場合、ステップ310においてエンジン制御のための目標値SPSがたとえば第1の位置伝送器の測定値IP1Sならびにそのストッパ値IP1SUALに基づいて求められ、プログラムが終了される。ブレーキが作動されているとき、ステップ312において、測定値が解放された操作要素に対する最大値と比較される。測定値がこの最大値を超えているとき、ステップ310に進み、両方の測定値が最大値を下回っているとき、ステップ314により目標値SPSは解放された操作要素を示す値にセットされ、プログラム部分は終了される。
図5に示した方法は、他の実施形態においては、従来技術と同様に運転中にストッパ値が学習されるときにおいてもまた実行される。この場合、記憶されている相補の値として運転中に求められた値が使用される。
他の実施形態においては、試験運転に加えて、または試験運転に代わって、制御ユニットが規定の状態にあるときおよび/または操作要素の所定の操作の規定の順序で最初のストッパ値が求められる。
この場合、制御ユニットは、制御ユニットを最初に起動したときおよび/またはバッテリを他のバッテリに切り換えた後に最初に電圧供給をしたときにセットされたマーク(フラグ)を有している。制御ユニットがこの最初の起動を検出したとき、制御ユニットは図2及び図3に示した方法を実行する。このマークは場合により、担当の専門家が部品を交換したときに新たに校正を実施するために、試験装置を介してリセットしてもよい。
さらに他の実施形態においては、これに加えてまたはこれの代わりに、図2及び図3に示した方法を操作要素の所定の操作の規定の順序において実行するように設計されている。この順序は、たとえば所定回数の点火キーの回転、所定回数のペダル(加速ペダル、ブレーキペダル)の操作、所定時間内における所定の点滅レバー操作過程における順序である。
図2及び図3に示した方法、すなわち測定値IP1SおよびIP2Sの最初の測定のときにこれらが中間記憶されるというこの方法の代わりに、他の実施形態においては、測定値が周期的に測定され、選択された少なくとも1つの測定値、これらの測定値の平均値、これらの測定値から他の方法で導かれた少なくとも1つの値または各測定信号に対して所定回数測定されたほぼ同じ測定値が中間記憶される。この少なくとも1つの中間記憶された値またはこの少なくとも1つの中間記憶された値から導かれた値(たとえば中間記憶値+オフセット、平均値等)は、測定値が連続して複数回または所定の頻度で所定の限界値を下回ったときにストッパ値として記憶される。
本発明による解決策は、測定信号のストッパ値、とくにドライバにより操作可能な自動車の操作要素の位置信号のストッパ値を確実かつ正確に測定することを可能にする。
好ましい実施形態においては加速ペダルの位置または絞り弁の位置を測定するためにポテンショメータが使用されるが、この場合、より低い測定値を導くことがある接触抵抗が記憶されているストッパ値には持続的な影響を与えないということはとくに有利である。
位置伝送器が車両内に新しく組み込まれたときに少なくとも1つのストッパ値が測定され、これにより自動車の運転中の誤ったデータに基づいてストッパ値が記憶されることが有効に回避可能であることはとくに有利である。
これにより、学習された値の正当性が自動車メーカーにより検査可能であることはきわめて有利である。部品を交換したとき、たとえば操作要素の位置伝送器または操作要素それ自身が交換されたときにおいても、この過程が修理工場において反復されなければならない。この場合においても、修理工場で値の正当性を検査することができる。
とくに記憶されているストッパ値が運転中に変化する可能性があるとき、運転サイクルの開始時においてエンジンをスタートしたとき、測定された位置信号がとくに基準を満たすときにのみ記憶されているストッパ値が使用されることはとくに有利である。
運転中にブレーキが操作されかつ加速ペダルの操作が解放されたとき、求められた位置信号が記憶されているストッパ値とは独立に、解放された加速ペダルを示す値にセットされることはとくに有利である。
さらに、記憶されているストッパ値が二重にメモリ内に記憶され、これにより二重に記憶された値の対が呼び出しごとに正当性が検査可能であることはとくに有利である。
記憶されているストッパ値と一致しなかったとき、またはこれらのストッパ値に対して測定過程が実行不可能なとき、代替値が与えられることはとくに有利である。
エンジンとくに内燃機関をドライバにより操作可能な操作要素の位置の関数として制御するための制御ユニットの全体回路図である。 自動車の運転ないしエンジンの起動の前にストッパ値を求める本発明による解決策の流れ図で、その前半部である。 自動車の運転ないしエンジンの起動の前にストッパ値を求める本発明による解決策の流れ図で、その後半部である。 エンジンをスタートしたときにストッパ値を求める流れ図である。 自動車および駆動ユニットの運転中に位置信号を形成するために行われる測定信号ならびに記憶された少なくとも1つのストッパ値の評価の流れ図である。
符号の説明
10 制御ユニット
12 マイクロコンピュータ
14 入力回路
16 出力回路
18 通信バス
30、32 測定装置(操作要素の位置)
38、40 測定装置(車両または駆動ユニットの運転変数)
42 操作要素
44 機械式結合
48 試験装置

Claims (8)

  1. ドライバにより操作可能な操作要素の位置が少なくとも1つの測定装置により測定され、解放された前記操作要素に対応する少なくとも1つの測定値が決定される自動車における可変変数の測定方法において、
    この決定が、自動車が運転されていないときで、
    −前記決定が、接続されている試験装置により行われるとき、および
    −バッテリの遮断後において、測定値を評価する制御ユニットの最初の作動開始又は供給電圧の最初の供給が存在したとき
    のうちのいずれか又はこれらの組み合わせの場合に開始されるを特徴とする自動車における可変変数の測定方法。
  2. 前記測定値の測定が少なくとも1回実行されるステップと、
    少なくとも1つの測定値が中間記憶されるステップと、
    測定値が連続して複数回または所定の頻度で所定の限界値を下回ったとき、前記少なくとも1つの中間記憶された値または前記少なくとも1つの中間記憶された値から導かれた値がストッパ値として記憶されるステップとを備えること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 解放された前記操作要素に対応する測定値を求める前に、測定値が所定の最小下限値を少なくとも1回上回っていなければならないことを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 測定値が所定の値の範囲内に存在するときのみ測定値が決定されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 測定値が所定時間の間最小下限値を上回っていない場合、測定値が所定の値の範囲内に存在していない場合、及び中間記憶された値と測定値との差が連続して複数回または十分に頻繁に上限値を下回っていなかった場合のうちのいずれかの場合に、ストッパ値として、測定装置の最大公差を示す代替値が与えられることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記操作要素の位置を測定するために少なくとも2つの測定装置が設けられ、前記少なくとも2つの測定装置が相互に冗長な測定値を出力し、両方の測定装置に対するリミット位置に関連する測定値が決定されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 両方の測定値がストッパ値を決定するための条件を満たしていなければならないことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 少なくとも1つの測定装置から、ドライバにより操作可能な操作要素の位置を示す少なくとも1つの測定値を供給され、解放された前記操作要素に対応する少なくとも1つの測定値を決定する制御ユニット(10)を備えた自動車における可変変数の測定装置において、
    前記制御ユニットが、この決定を、自動車が運転されていないときで、
    −前記決定が、接続されている試験装置により行われるとき、および
    −バッテリの遮断後において、制御ユニットの最初の作動開始又は供給電圧の最初の供給が存在したとき、
    のうちのいずれか又はこれらの組み合わせの場合に実行することを特徴とする自動車における可変変数の測定装置。
JP2008115275A 1996-07-12 2008-04-25 自動車における可変変数の測定方法および装置 Abandoned JP2008256703A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19628162A DE19628162A1 (de) 1996-07-12 1996-07-12 Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer veränderlichen Größe bei Kraftfahrzeugen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186576A Division JPH10115232A (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動車における可変変数の測定方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008256703A true JP2008256703A (ja) 2008-10-23

Family

ID=7799672

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186576A Abandoned JPH10115232A (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動車における可変変数の測定方法および装置
JP2007299505A Withdrawn JP2008088984A (ja) 1996-07-12 2007-11-19 自動車における可変変数の測定方法および装置
JP2008115275A Abandoned JP2008256703A (ja) 1996-07-12 2008-04-25 自動車における可変変数の測定方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186576A Abandoned JPH10115232A (ja) 1996-07-12 1997-07-11 自動車における可変変数の測定方法および装置
JP2007299505A Withdrawn JP2008088984A (ja) 1996-07-12 2007-11-19 自動車における可変変数の測定方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6401017B1 (ja)
JP (3) JPH10115232A (ja)
DE (1) DE19628162A1 (ja)
FR (2) FR2751032B1 (ja)
SE (1) SE9702654L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19801187B4 (de) * 1998-01-15 2007-07-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6098011A (en) * 1998-05-18 2000-08-01 Alliedsignal, Inc. Efficient fuzzy logic fault accommodation algorithm
US6553290B1 (en) * 2000-02-09 2003-04-22 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle having on-board diagnostic system
DE10021676A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Abb Research Ltd Steuervorrichtung und Verfahren zur Vorgabe eines Sollwerts
DE10052442C2 (de) * 2000-10-23 2003-06-05 Methode Electronics Malta Ltd Stellvorrichtung für ein Fahrzeug mit einem mechanisch verstellbaren Bauteil und Verfahren zum Betreiben der Stellvorrichtung
DE10232876A1 (de) * 2002-07-19 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer anschlagsfreien extremalen Stellposition eines Stellgliedes einer Brennkraftmaschine
JP4887204B2 (ja) * 2007-04-23 2012-02-29 ボッシュ株式会社 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置
US7702450B2 (en) * 2008-03-11 2010-04-20 Deere & Company Automatic idle adjustment and shutdown of vehicle
DE102008017855A1 (de) 2008-04-09 2009-10-22 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Fahrpedals
EP2426462B1 (en) * 2010-09-06 2018-02-28 Robert Bosch GmbH Method and device for correcting the actual limit value of a sensor
CN104819740B (zh) * 2015-05-21 2017-03-29 航天科技控股集团股份有限公司 基于can总线的汽车组合仪表测试系统及方法
CN106089459B (zh) * 2016-07-25 2019-01-15 潍柴动力股份有限公司 一种电控发动机油门踏板特性自学习的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279743A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置
DE3612904A1 (de) 1986-04-17 1987-10-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur toleranzkompensation eines positionsgebersignals
US5229957A (en) * 1986-04-17 1993-07-20 Robert Bosch Gmbh Method for tolerance compensation of a position transducer
FR2616848B1 (fr) * 1987-06-16 1993-02-12 Renault Procede de reconnaissance de la position pied-leve pour un vehicule a injection ou carburation electronique
DE4041505C2 (de) * 1990-12-22 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer veränderlichen Größe für eine Brennkraftmaschine an einem Kraftfahrzeug
US5309759A (en) * 1993-06-23 1994-05-10 Navistar International Transportation Corp. Pedal calculator
JP2841013B2 (ja) * 1993-09-07 1998-12-24 本田技研工業株式会社 サブスロットルバルブの全閉開度学習装置
US5445126A (en) * 1994-06-24 1995-08-29 Eaton Corporation Accelerator pedal calibration and fault detection
US5480364A (en) * 1994-08-15 1996-01-02 Caterpillar Inc. Elevated idle speed control and method of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
DE19628162A1 (de) 1998-01-15
FR2789121B1 (fr) 2005-12-02
JP2008088984A (ja) 2008-04-17
FR2751032B1 (fr) 2000-07-07
JPH10115232A (ja) 1998-05-06
SE9702654L (sv) 1998-01-13
FR2751032A1 (fr) 1998-01-16
FR2789121A1 (fr) 2000-08-04
US6421589B1 (en) 2002-07-16
US6401017B1 (en) 2002-06-04
SE9702654D0 (sv) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008256703A (ja) 自動車における可変変数の測定方法および装置
JPH10507805A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
CN110594028B (zh) 节气门自学习的控制方法、装置及电子控制单元
KR19990008456A (ko) 차량 구동 유닛의 제어 방법 및 장치
KR20140032119A (ko) 자동차의 급발진 방지장치 및 그의 제어방법
US7114487B2 (en) Ice-breaking, autozero and frozen throttle plate detection at power-up for electronic motorized throttle
US6996463B2 (en) Vehicle electronic control apparatus incorporating a plurality of microcomputers and implementing a microcomputer monitoring function
JP4476494B2 (ja) 自動車内の計算要素のモニタ方法および装置
JPH08284721A (ja) 内燃機関の出力制御方法および装置
JP4012654B2 (ja) エンジン機器制御装置及び電子制御スロットルシステム
CN110872998B (zh) 用于验证cvvd位置学习结果的方法以及用于验证cvvd位置学习结果的cvvd系统
US6507198B1 (en) Method and arrangement for detecting a fault in the context of measurement quantities in a motor vehicle
JP2004506121A (ja) 内燃機関の制御方法
JP4445054B2 (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
US20020166538A1 (en) Multi-strike throttle minimum learning system
JP2000025492A (ja) 自動車駆動列の運転状態の検出方法および装置
KR102474614B1 (ko) 재학습 분류방식 cvvd 위치학습 방법 및 cvvd 시스템
JP2005105932A (ja) 車両診断方法
JP3946365B2 (ja) 車両の駆動出力制御方法及びその装置
JP3547619B2 (ja) 内燃機関制御装置
KR100816639B1 (ko) 자동차의 쓰로틀 위치 센서 진단 방법 및 장치
US6837216B1 (en) Electronic throttle control system
JPH03210047A (ja) センサの異常診断装置
KR20010003226A (ko) 이티에스를 이용한 악셀레이터 포지션 센서 고장 진단장치 및 그 방법
JP3876358B2 (ja) アクセルペダルセンサの全閉出力学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090303