JP4887204B2 - 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置 - Google Patents

全閉位置学習方法及び車両動作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4887204B2
JP4887204B2 JP2007113199A JP2007113199A JP4887204B2 JP 4887204 B2 JP4887204 B2 JP 4887204B2 JP 2007113199 A JP2007113199 A JP 2007113199A JP 2007113199 A JP2007113199 A JP 2007113199A JP 4887204 B2 JP4887204 B2 JP 4887204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed position
fully closed
learning
value
process routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007113199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008267315A (ja
Inventor
理夏 高柳
貴之 若井
忠通 坂本
正己 柴崎
誠章 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
UD Trucks Corp
Original Assignee
Bosch Corp
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007113199A priority Critical patent/JP4887204B2/ja
Application filed by Bosch Corp, UD Trucks Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to CN2008800130582A priority patent/CN101688479B/zh
Priority to EP08740734.2A priority patent/EP2149691B1/en
Priority to PCT/JP2008/057692 priority patent/WO2008133236A1/ja
Priority to AU2008244822A priority patent/AU2008244822B2/en
Priority to ES08740734.2T priority patent/ES2609278T3/es
Priority to US12/597,446 priority patent/US8234053B2/en
Publication of JP2008267315A publication Critical patent/JP2008267315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887204B2 publication Critical patent/JP4887204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/38Controlling members actuated by foot comprising means to continuously detect pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/16End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、車両の動作制御に係り、特に、アクセルペダルの全閉位置学習処理における誤学習の抑制、車両動作の信頼性向上等を図ったものに関する。
従来、この種の装置としては、例えば、アクセルペダルの最小位置、すなわち、アクセルペダルが踏み込まれていない状態におけるアクセルペダルの開度を検出するセンサの出力値を記憶すると共に、センサの出力値が、直近の記憶値よりも所定定数より小さく、かつ、その状態が所定時間以上連続した場合に、その値を、アクセルペダルの最小位置に対応する新たな記憶値とする、いわゆるアクセル開度の学習機能を備えることによって、アクセルペダルの最小位置に対するセンサ出力値が変動しても的確な車両動作制御の確保等が行えるようにしたものなどが種々提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
特開平10−103090号公報(第4−5頁、図1−図7)
しかしながら、上述のようなアクセル開度の学習機能と言えども、万全ということはなく、例えば、学習値が記憶されるハードウェアとしての記憶素子の動作不良等によって学習値が正しく更新されず、誤学習状態が継続する可能性がある。特に、上述の従来の学習機能にあっては、学習値が誤学習されたものか否かの機能を有していないため、アクセル開度の誤学習が原因で燃料噴射などに不都合が生じても、その原因がアクセル開度の誤学習によるものであると認識することが困難であるという不都合を生ずる虞がある。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、アクセルペダルの全閉位置の誤学習を確実に検出すると共に、誤学習に起因する不都合の発生を抑制し、車両動作のさらなる信頼性の向上を図ることのできる全閉位置学習方法及び車両動作制御方法及び車両動作制御装置を提供するものである。
上記本発明の目的を達成するため、本発明に係る全閉位置学習方法は、
アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの全閉位置に対応する検出値の学習、更新を行う全閉位置学習処理ルーチンが実行されるよう構成されてなる車両動作制御装置における全閉位置学習方法であって、
前記全閉位置学習処理ルーチンを2つ独立して実行し、その一方を、その学習値が車両の実際の動作制御に供される実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとし、他方を、その学習値と前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の比較によって前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の適否監視を行う監視用の全閉位置学習処理ルーチンとし、
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回る場合には、本来の燃料噴射量を超える燃料噴射が実行され得る誤学習状態であると判定し、
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回り、双方の偏差が所定値を越える場合に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行を禁止せしめると共に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値へ収斂せしめ、
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされない場合に、ハードウェアにおける何らかの異常発生として、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方の実行を禁止せしめると共に、所定の代替値を学習値に代えて、車両の動作制御に供するよう構成されてなるものである。
また、上記本発明の目的を達成するため、本発明に係る車両動作制御装置は、
アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの全閉位置に対応する検出値の学習、更新を行う全閉位置学習処理ルーチンが実行されるよう構成されてなる車両動作制御装置であって、
前記全閉位置学習処理ルーチンが2つ独立して実行可能に設けられ、当該2つの全閉位置学習処理ルーチンの内の一方は、その学習値が車両の実際の動作制御に供される実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとされる一方、他方の全閉位置学習処理ルーチンは、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の適否の監視を行う監視用の全閉位置学習処理ルーチンとされ
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回る場合には、本来の燃料噴射量を超える燃料噴射が実行され得る誤学習状態であると判定し、
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回り、双方の偏差が所定値を越える場合に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行が禁止されると共に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値へ収斂せしめ、
前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされない場合に、ハードウェアにおける何らかの異常発生として、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方の実行も禁止せしめると共に、所定の代替値を学習値に代えて、車両の動作制御に供するよう構成されなるものである。
本発明によれば、実制御用の全閉位置学習処理ルーチンと監視用の全閉位置学習処理ルーチンとを平行して実行させて、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を基準として、実制御用の全閉位置学習処理ルーチンにおける誤学習の発生を判定できるようにしたので、従来と異なり、全閉位置の誤学習を確実に把握することができ、しかも、誤学習の発生と判定された場合には、アクセルペダルセンサの検出値により認識されるアクセル開度が小さくなる方向へ学習値のシフトが行われるよう構成したので、従来と異なり、アクセルペダルの全閉位置にも関わらず、アクセルペダルセンサの検出値が、アクセルペダルがその全閉位置よりも踏み込まれている位置に相当すると認識され、その結果、不必要な燃料噴射が行われるようなことが確実に回避され、信頼性の高い車両動作が確保できるという効果を奏するものである。
また、実制御用の全閉位置学習処理ルーチンにおいて誤学習が生じたと判定された場合には、その処理ルーチンの実行を禁止するようにしたので、安全性の確実な確保がなされる。
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図3を参照しつつ説明する。
なお、以下に説明する部材、配置等は本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
最初に、本発明の実施の形態における車両動作制御装置の一構成例について、図1を参照しつつ説明する。
この車両動作制御装置は、電子制御ユニット(図1においては「ECU」と表記)1を中心にして、アクセルペダル11の踏み込み量を検出し、踏み込み量に応じたアナログ信号を出力するよう構成されてなる開度センサ(アクセルペダルセンサ)2と、この開度センサ2の出力信号をアナログ・ディジタル変換し、電子制御ユニット1へ入力するアナログ・ディジタル変換器(図1においては「A/D」と表記)3とを備えて構成されたものとなっている。
本発明の実施の形態における開度センサ2は、アクセルペダル11の踏み込み量に応じたアナログ電圧信号を出力するよう構成された公知のものであり、アクセルペダル11が踏み込まれていない状態、換言すれば、アクセル全閉位置において、その出力電圧Vsとして所定電圧Vs0を出力し、アクセルペダル11が全閉位置から踏み込まれるにしたがって、出力電圧Vsは上昇し、アクセルペダル11の踏み込み量が最大(アクセル全開位置)の場合、出力電圧Vsも最大値を出力するよう構成されたものである。
電子制御ユニット1は、例えば、公知・周知の構成を有してなるマイクロコンピュータ(図示せず)を中心に、RAMやROM等の記憶素子(図示せず)を備えると共に、入力インターフェイス回路(図示せず)や出力インターフェイス回路(図示せず)を主たる構成要素として構成されたものとなっている。
かかる電子制御ユニット1は、上述の開度センサ2の検出値や、図示されないエンジン回転数を検出する回転センサの検出値などの種々のセンサの検出信号や、車両動作状態に関する種々の情報を基に、燃料噴射装置4における燃料噴射動作の制御や、車両動作に必要な種々の制御を行うものとなっている。
さらに、本発明の実施の形態において、電子制御ユニット1は、後述するように、アクセルペダル11の全閉位置学習処理が実行されると共に、この学習処理の誤学習抑制のための誤学習抑制処理が実行されるものとなっている。
図2には、電子制御ユニット1おいて実行される全閉位置学習処理の手順を示すフローチャートが示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
処理が開始されると、アクセルペダル11の全閉位置学習処理が実行される(図2のステップS100,S200参照)。
ここで、アクセルペダル11の全閉位置とは、アクセルペダル11が踏み込まれていない状態における位置をいうものである。
アクセルペダル11の踏み込み量は、開度センサ2の出力信号として表されるが、通常、開度センサ2の最小出力値を、アクセルペダル11の全閉位置に対応させる一方、開度センサ2の最大出力値を、アクセルペダル11の最大踏み込み位置に対応させて、車両の動作制御に供するようにしている。
開度センサ2を車両に実装した場合、配線の影響などによっての最小出力値が開度センサ単体の場合と偏差を生じたり、また、実装直後にそのような偏差はなくとも、開度センサ2の経年変化等によって、その後に偏差を生ずるようなこともある。
そのため、例えば、開度センサ2単体における最小出力値を、アクセルペダル11の全閉位置として、電子制御ユニット1に予め記憶させて車両の動作制御に用いるとした場合に、上述のような偏差が生ずると、アクセルペダル11の正しい踏み込み量を認識することができなくなり、所望の動作制御が達成できなくなる畏れがある。
かかる不都合を回避するため、電子制御ユニット1においては、一定条件の下、アクセルペダル11の全閉位置における開度センサ2の出力値を読み込み、その値が、既に記憶されている全閉位置に対する開度センサ2の出力値と異なる場合には、新たに読み込まれた値を全閉位置に対する開度センサ2の出力値と認識する学習処理が行われるものとなっている。
このようなアクセルペダル11の全閉位置学習処理自体は、従来から行われている処理手順によるものであり、そのような従来の処理手順に基づくもので十分で、特段に、本発明独自の処理を含むものではないが、本発明の実施の形態においては、2系統の全閉位置学習処理が平行して、すなわち、実際には、いわゆるタイムシェアリング的に実行されるものとなっている点が、従来と異なる点である。
本発明の実施の形態において実行される2系統の全閉位置学習処理、すなわち、独立した2つの全閉位置学習処理は、一方を便宜的に実制御ルーチン、他方を監視用ルーチンと称し、実制御ルーチンは、その学習値が、通常の学習値とされ、燃料噴射量の算出などの車両動作の制御に実際に用いられるものとなっているのに対して、監視用ルーチンにおける学習値は、実制御ルーチンの誤学習の有無を判定するための基準、換言すれば、監視用の比較基準、すなわち、学習基準値としての意義を有するものとなっている(詳細は後述)。
実制御用ルーチン、監視用ルーチンそれぞれが実行された後、実制御用ルーチンにおけるアクセルペダル11の全閉位置の学習値LV1と監視用ルーチンにおけるアクセルペダル11の全閉位置の学習値LV2との偏差が、所定値αを越えるものとなっているか否かが判定されることとなる(図2のステップS302参照)。なお、ここで、所定値αは、実制御用ルーチンにおけるアクセルペダル11の全閉位置の学習値LV1が異常であると判定するに適する値という観点で定められるものであるが、如何なる値が適切かは、実制御用ルーチンと監視用ルーチンの実行速度や、開度センサ2の感度等の具体的な条件によって種々異なるものであるので、上述のような具体的な条件下における実験やシュミレーション結果等に基づいて定めるのが好適である。
そして、ステップS302において、LV2−LV1>αではないと判定された場合(NOの場合)は、実制御用ルーチンの学習値は異常ではないとして実制御用ルーチンと監視用ルーチンの実行が継続されることとなる。
一方、ステップS302において、LV2−LV1>αであると判定された場合(YESの場合)、すなわち、実制御用ルーチンの学習値が監視用ルーチンの学習値より低く、しかも双方の差が所定値αを越えたと判定された場合には、かかる差の発生が所定時間経過しているか否かが判定されることとなる(図2のステップS304参照)。
ここで、LV2−LV1>αの状態が定時間経過しているか否かを判定するのは、例えば、ノイズ等の原因によりLV2−LV1>αの状態が突発的に、極低い頻度で生じたような場合には、後述するような学習値の異常と扱わないようにし、動作の安定性、信頼性の確保等を図るためである。
そして、ステップS304において、所定時間経過したと判定された場合には、実制御用ルーチンの実行が強制的に禁止されることとなる(図2のステップS306参照)。
ここで、実制御用ルーチンの学習値LV1が監視用ルーチンの学習値LV2より低く、しかもその差が所定値αを越える場合を検出する意義について、図3を参照しつつ説明する。
まず、図3において、符号Aが付された矢印は、本発明の実施の形態の開度センサ2単体での正常動作状態における出力信号の変化範囲を示しており、その最小出力値は、グランド電位より所定電圧V1だけ高く、また、最大出力値、すなわち、アクセルペダル11が全開位置にある場合の出力値は、電源電圧(例えば、5V)よりも所定電圧V2だけ低いものとなっている。開度センサ2の出力特性をこのように設定するのは、例えば、電源電圧が多少変動しても確実に検出値が得られるようにする等の観点に基づくものである。
また、実制御用ルーチン及び監視用ルーチンのいずれにおいても、全閉位置の学習値の許容範囲、すなわち、学習レンジが定められている。これは、標準的な全閉位置の学習値に比して、極端に大きな学習値、又は、極端に小さな学習値を用いる状態は、正常な車両動作の確保等の観点から好ましくないからである。
この学習レンジは、例えば、図3において符号Dが付された矢印で表された範囲とされるもので、その下限値は、開度センサ2単体における最小値(同図の符号Aが付された矢印参照)より若干大きい所定値に設定される一方、上限値(図3において符号Cの箇所)は、所定の代替値とされる。
この所定の代替値は、後述するステップS316で、実制御用ルーチン及び監視用ルーチンのそれぞれの学習値に代えて用いられるものと同一のものである。本発明の実施の形態において、車両の始動時における実制御用ルーチン及び監視用ルーチンの開始の際に次述するように設定されるものとなっている。
すなわち、図示されないイグニッションスイッチがオンとされた際、全閉位置の学習に先立ち、電子制御ユニット1の所定の記憶領域に予め記憶されている代替値が、学習レンジの最大値として初期設定されるようになっている。
したがって、このように学習レンジが設定されることにより、全閉位置の学習値として取り込まれた開度センサ2の検出値が、学習レンジの上限、又は、下限を越える場合には、学習値は、学習レンジの上限、又は、下限に規制されることとなる。
かかる前提の下、監視用ルーチンによるアクセルペダル11の全閉位置の学習値LV2に対して、例えば、何らかの原因により実制御用ルーチンの全閉位置の学習値LV1が、監視用ルーチンの学習値LV2よりも低いとする(図3の符号Bの箇所参照)。そして、監視用ルーチンの学習値LV2がアクセルペダル11の全閉位置に正しく対応したものであるとした場合に、学習値LV1を車両の動作制御に用いるとすると、電子制御ユニット1においては、アクセルペダル11の本来の全閉位置において、既にアクセルペダル11がある程度踏み込まれた状態と認識された等価な状態となり、本来燃料噴射がなされるべきではないにも関わらず、不要な燃料噴射が行われることとなり、車両動作の安全確保の観点等から好ましくない。
本発明の実施の形態においては、このようなことを考慮し、実制御用ルーチンの学習値LV1が監視用ルーチンの学習値LV2より低く、しかもその差が所定値αを越える場合を検出することで車両動作の安全確保等を図るものである。
再び、図2の説明に戻れば、ステップS306の処理後、実制御用ルーチンにおけるアクセルペダル11の全閉位置の学習値LV1が、強制的に監視用ルーチンの学習値LV2に置き換えられ、学習値の引き上げがなされることとなる(図2のステップS308参照)。
なお、学習値の引き上げは、即座に行う場合に限られる必要はなく、徐々に段階的に、又は、徐々に連続的に、それぞれ引き上げられるようにしても良いものである。
そして、学習値の引き上げ開始から所定時間経過したと判定された場合(YESの場合)にステップS312の処理へ進むこととなる(図2のステップS310参照)。なお、ここでの所定時間は、ステップS304における所定時間とは別個のものである。
ステップS312においては、実制御用ルーチンにおける学習値LV1と監視用ルーチンの学習値LV2が一致しない(LV1≠LV2)状態にあるか否かが判定されることとなる。
ここで、学習値の引き上げ(図2のステップS308参照)を行ったにも関わらず、LV1≠LV2となる場合の原因としては、例えば、学習値LV1が記憶されるRAM等の半導体記憶素子自体が何らかの原因で正常動作せず、その記憶データが書き換えられないような状態の発生や、半導体記憶素子周辺のハードウェアの故障などが考えられる。
ステップS312において、LV1≠LV2ではないと判定された場合(NOの場合)には、実制御用ルーチンにおける学習値LV1の監視用ルーチンにおける学習値LV2への引き上げが正常に行われたとして、後述するステップS318の処理へ進むこととなる。
一方、ステップS312において、LV1≠LV2である、すなわち、実制御用ルーチンにおける学習値LV1と監視用ルーチンにおける学習値LV2が一致しないと判定された場合(YESの場合)には、上述したような何らかの故障状態にあるとして、次述するステップS314の処理へ進むこととなる。
ステップS314においては、実用制御ルーチン及び監視用ルーチンの処理実行が強制的に禁止され、次いで、実用制御ルーチンにおける学習値LV1及び監視用ルーチンにおける学習値LV2が、所定の代替値に強制的に切り替えられて、一連の処理が終了されることとなる(図2のステップS316参照)。なお、代替値は、先に述べたような学習値LV1、学習値LV2が記憶される半導体記憶素子の故障に起因する学習値の引き上げができなくなることなどを考慮して、別個の記憶素子に記憶させておき、このステップ316においては、それを読み出して用いるようにするのが好適である。
一方、ステップS318においては、監視用ルーチンが実行されて現時点における学習値LV2が演算算出されることとなる。
次いで、現時点の学習値LV2が、前回、すなわち、直近の学習値LV2より大であるか否かが判定され(図2のステップS320参照)、現時点の学習値LV2が、前回の学習値LV2より大であると判定された場合(YESの場合)には、次述するステップS322の処理へ進むこととなる。一方、現時点の学習値LV2は、前回の学習値LV2より大ではないと判定された場合(NOの場合)には、後述するステップS324の処理へ進むこととなる。
ステップS322においては、ステップS318において求められた学習値LV2への更新がなされ、先のステップS308の処理へ戻ることとなる。
一方、ステップS324においては、前回の学習値LV2が保持されて、先のステップS308の処理へ戻ることとなる。
このように、最新の学習値LV2が直近の学習値を上回る場合にのみ学習値の更新を行うとするのは、先に図3を参照しつつ説明したように、そのような場合は、車両動作の安全性を阻害するようなことが生じ難いからである。
本発明の実施の形態における車両動作制御装置の構成例を示す構成図である。 図1に示された車両動作制御装置を構成する電子制御ユニットにおいて実行されるアクセルペダルの全閉位置学習処理における誤学習抑制処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における開度センサの出力信号のレベルと2つの全閉位置学習処理における学習値との関係を模式的に示した模式図である。
符号の説明
1…電子制御ユニット
2…開度センサ
3…アナログ・ディジタル変換器
11…アクセルペダル

Claims (6)

  1. アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの全閉位置に対応する検出値の学習、更新を行う全閉位置学習処理ルーチンが実行されるよう構成されてなる車両動作制御装置における全閉位置学習方法であって、
    前記全閉位置学習処理ルーチンを2つ独立して実行し、その一方を、その学習値が車両の実際の動作制御に供される実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとし、他方を、その学習値と前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の比較によって前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の適否監視を行う監視用の全閉位置学習処理ルーチンとし、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回る場合には、本来の燃料噴射量を超える燃料噴射が実行され得る誤学習状態であると判定し、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回り、双方の偏差が所定値を越える場合に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行を禁止せしめると共に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値へ収斂せしめ、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされない場合に、ハードウェアにおける何らかの異常発生として、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方の実行を禁止せしめると共に、所定の代替値を学習値に代えて、車両の動作制御に供することを特徴とする全閉位置学習方法。
  2. 実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされた場合に、以後、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を車両の動作制御に供すると共に、当該監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が直近の学習値よりも大きい場合にのみ学習値を更新せしめることを特徴とする請求項記載の全閉位置学習方法。
  3. アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの全閉位置に対応する検出値の学習、更新を行う全閉位置学習処理ルーチンが実行されるよう構成されてなる車両動作制御装置であって、
    前記全閉位置学習処理ルーチンが2つ独立して実行可能に設けられ、当該2つの全閉位置学習処理ルーチンの内の一方は、その学習値が車両の実際の動作制御に供される実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとされる一方、他方の全閉位置学習処理ルーチンは、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の適否の監視を行う監視用の全閉位置学習処理ルーチンとされ、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回る場合には、本来の燃料噴射量を超える燃料噴射が実行され得る誤学習状態であると判定し、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回り、双方の偏差が所定値を越える場合に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行が禁止されると共に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値へ収斂せしめ、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされない場合に、ハードウェアにおける何らかの異常発生として、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方の実行も禁止せしめると共に、所定の代替値を学習値に代えて、車両の動作制御に供するよう構成されてなることを特徴とする車両動作制御装置。
  4. 実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされた場合に、以後、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を車両の動作制御に供すると共に、当該監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が直近の学習値よりも大きい場合にのみ学習値を更新せしめるよう構成されてなることを特徴とする請求項記載の車両動作制御装置。
  5. アクセルペダルセンサにより検出されるアクセルペダルの全閉位置に対応する検出値の学習、更新を行う全閉位置学習処理ルーチンが実行されるよう構成されてなる車両動作制御装置において実行される全閉位置学習プログラムであって、
    前記全閉位置学習処理ルーチンを、その学習値が車両の実際の動作制御に供される実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとして実行せしめるステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンとは別個に、全閉位置学習処理ルーチンを、その学習値と前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の比較によって前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の適否監視を行う監視用の全閉位置学習処理ルーチンとして実行するステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回るか否かを判定するステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を下回ると判定された場合に、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行を禁止せしめるステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの実行禁止に伴い、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値へ収斂せしめるステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされたか否かを判定するステップと、
    実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になさないと判定された場合に、ハードウェアにおける何らかの異常発生として、前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方を実行禁止とするステップと、
    前記実制御用の全閉位置学習処理ルーチ及び監視用の全閉位置学習処理ルーチンの双方の実行禁止に伴い、所定の代替値を学習値に代えて、車両の動作制御に供するステップと、
    を具備してなることを特徴とする全閉位置学習プログラム。
  6. 実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされたと判定された場合に、以後、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値を車両の動作制御に供するステップと、
    実制御用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値の監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値への収斂が所定時間内になされたと判定され以後、前記監視用の全閉位置学習処理ルーチンの学習値が、直近の学習値よりも大きい場合にのみ当該監視用の全閉位置学習処理ルーチンにおける学習値を更新せしめるステップと、
    を具備してなることを特徴とする請求項記載の全閉位置学習プログラム。
JP2007113199A 2007-04-23 2007-04-23 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置 Expired - Fee Related JP4887204B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113199A JP4887204B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置
EP08740734.2A EP2149691B1 (en) 2007-04-23 2008-04-21 Method for learning a full closed position and vehicle operation controller
PCT/JP2008/057692 WO2008133236A1 (ja) 2007-04-23 2008-04-21 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置
AU2008244822A AU2008244822B2 (en) 2007-04-23 2008-04-21 Method for learning full close position and vehicle operation controller
CN2008800130582A CN101688479B (zh) 2007-04-23 2008-04-21 全闭位置学习方法及车辆动作控制装置
ES08740734.2T ES2609278T3 (es) 2007-04-23 2008-04-21 Procedimiento de aprendizaje de una posición de cierre completo y controlador del funcionamiento de un vehículo
US12/597,446 US8234053B2 (en) 2007-04-23 2008-04-21 Fully-closed position learning method and vehicle motion control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113199A JP4887204B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008267315A JP2008267315A (ja) 2008-11-06
JP4887204B2 true JP4887204B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39925686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113199A Expired - Fee Related JP4887204B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8234053B2 (ja)
EP (1) EP2149691B1 (ja)
JP (1) JP4887204B2 (ja)
CN (1) CN101688479B (ja)
AU (1) AU2008244822B2 (ja)
ES (1) ES2609278T3 (ja)
WO (1) WO2008133236A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104276106B (zh) * 2013-07-03 2017-03-22 上海汽车集团股份有限公司 用于混合动力/纯电动车辆的加速踏板零点值故障诊断方法
JP5583258B1 (ja) * 2013-09-26 2014-09-03 三菱電機株式会社 スロットル学習制御装置
CN104793608B (zh) * 2015-04-30 2017-05-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种踏板部件自学习的方法
JP6428946B2 (ja) * 2015-09-25 2018-11-28 日産自動車株式会社 バルブ制御装置
CN106218553B (zh) * 2016-08-03 2018-09-11 北京新能源汽车股份有限公司 加速踏板传感器最小电压学习方法、装置及整车控制器
CN106337751B (zh) * 2016-08-25 2019-06-04 北京新能源汽车股份有限公司 加速踏板零点位置自适应学习方法和装置
KR102529454B1 (ko) * 2018-08-30 2023-05-08 현대자동차주식회사 조건적용방식 cvvd 위치학습 방법 및 cvvd 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485945B2 (ja) * 1993-06-21 2004-01-13 株式会社デンソー 内燃機関のスロットル制御装置
DE19628162A1 (de) * 1996-07-12 1998-01-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung einer veränderlichen Größe bei Kraftfahrzeugen
JPH10103090A (ja) 1996-10-02 1998-04-21 Hitachi Ltd アクセルペダル最小位置認識方法
JP3577186B2 (ja) 1996-12-19 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 アクセル開度検出装置
US6220226B1 (en) * 1999-10-15 2001-04-24 Volvo Lastvagnar Ab Method of controlling changes in torque in an internal combustion engine and an internal combustion engine controlled in accordance with said method
JP3826672B2 (ja) * 2000-05-12 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 アクセルの全閉位置の学習制御装置およびその方法
JP4021134B2 (ja) * 2000-07-24 2007-12-12 株式会社日立製作所 スロットル弁制御装置
US6651621B2 (en) * 2001-12-06 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Throttle valve position determination using accelerator pedal position
DE60224018T2 (de) * 2002-06-28 2008-11-27 Scania Cv Ab Pedalkalibrierung für Kraftfahrzeuge
JP4468188B2 (ja) 2005-01-20 2010-05-26 富士重工業株式会社 電子制御スロットル装置
JP2006257923A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Denso Corp 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP4530037B2 (ja) * 2007-12-21 2010-08-25 株式会社デンソー 内燃機関の吸気制御装置
JP4478186B2 (ja) * 2008-04-18 2010-06-09 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2149691A1 (en) 2010-02-03
CN101688479B (zh) 2013-06-19
AU2008244822B2 (en) 2011-04-28
EP2149691B1 (en) 2016-10-05
AU2008244822A1 (en) 2008-11-06
EP2149691A4 (en) 2012-05-23
WO2008133236A1 (ja) 2008-11-06
JP2008267315A (ja) 2008-11-06
ES2609278T3 (es) 2017-04-19
US20100106391A1 (en) 2010-04-29
US8234053B2 (en) 2012-07-31
CN101688479A (zh) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887204B2 (ja) 全閉位置学習方法及び車両動作制御装置
JP5112837B2 (ja) 大気温センサの出力信号処理方法及び車両動作制御装置
CN110594028B (zh) 节气门自学习的控制方法、装置及电子控制单元
JP4924905B2 (ja) 車両の制御装置
US5095438A (en) Engine controller with low voltage reset
JP5967059B2 (ja) 車両用電子制御装置
WO2011037081A1 (ja) アイドリングストップ装置およびアイドリングストップ機能の無効化方法
US9477542B2 (en) Electronic control unit
JP2003323353A (ja) メモリ診断装置及び制御装置
JP2016113968A (ja) 車両用制御装置および制御方法
JPH06201496A (ja) 大気圧センサの異常判定装置
JP3923810B2 (ja) 車両用電子制御装置
KR101206693B1 (ko) 엑셀 페달 센서 고장 진단 장치 및 그 방법
JP2013151220A (ja) 車載制御装置
JP3463322B2 (ja) 車両用制御装置のメモリチェック装置
US7962264B2 (en) Method and apparatus for adapting a monitoring device of a control unit for a restraint system of a motor vehicle
JP7200883B2 (ja) 電子制御装置
JP6597489B2 (ja) 車両制御装置
KR100193502B1 (ko) 센서의 고장판정 및 출력값 보정방법
KR100448392B1 (ko) 차량의 연료량 센서 고장 제어장치 및 방법
JP2006132418A (ja) エンジンの制御装置
JP2008101550A (ja) 外気温センサの故障診断方法及び車両動作制御装置
JP2006161762A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019164579A (ja) 電子制御装置
JP2006348786A (ja) 車両の異常検出方法及び車両用電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees