JPS63131586A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS63131586A
JPS63131586A JP61276417A JP27641786A JPS63131586A JP S63131586 A JPS63131586 A JP S63131586A JP 61276417 A JP61276417 A JP 61276417A JP 27641786 A JP27641786 A JP 27641786A JP S63131586 A JPS63131586 A JP S63131586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
lens
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61276417A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fukuoka
福岡 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61276417A priority Critical patent/JPS63131586A/ja
Publication of JPS63131586A publication Critical patent/JPS63131586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は半導体発光装置に関し、特に距離検出用の光
センサ用光源に用いられる。
(従来の技術) 能動光を利用した距離検出システムでは投影された発光
パターンを検出装置に結像させ位置検出を行なうように
なっている。例えば第5図に示すように、カメラに実装
されたLED201から放射される赤外光はコリメート
・レンズ202によりほぼ平行光になり被写体203に
投射される。その反射光204を、LED201と数c
m程度距離をおいて設置されている集光レンズ205お
よび受光素子20Bにより観測する。被写体までの距t
ilt(Dl。
D2・・・)により反射光の結像位置(Pl、P2・・
・)が変化するから、その位置を、例えば多分割形の受
光素子(216,226・・・)で検出することにより
その距離を知ることができる。なお、被写体との距離り
は、受光素子の移動量aから次式により求めることがで
きる。
D= (dXA)/a したがって、発光装置はレンズにより集光した際所望の
パターン(これは多くの場合数100.amの小円形)
が1qられるよう発光装置自体に発光出力パターンを形
成する必要がある。
これを実現するための従来の技術は、電流狭窄により所
望の発光領域を形成した発光ダイオードを用い次のよう
な工夫をしている。すなわち、その第1に第3図に示す
ように発光ダイオードチップ101上にレンズ102を
装着し光出力を高める手段があり、第2に第4図に示す
ように、発光ダイオードの発光部101a上に球レンズ
103を装着し有効光出力を高める手段がある。第1の
手段を示す第3図において、101はサブマウント体、
102は上記サブマウント体にマウントされ半球状のレ
ンズを形成した発光ダイオードチップ、105は上記発
光ダイオードチップ102を上面にマウントしたステム
である。また、上記ステムはその上部に金属のパッケー
ジ104を被冠させ、このパッケージの下端はステムの
周縁と気密に封止されており、ざらにこのパッケージの
頂部の発光ダイオードチップと対向する部分にはフラッ
トなガラス部104aで埋められた開孔がある二次に第
2の手段を示す第4図において、上記第1の手段が示す
ところと異なるのは、発光ダイオードチップがチップ内
に電流狭窄構造を備えたGaAuAs赤外発光ダイオー
ド112であり、その狭窄された発光部112a上に球
レンズ103が接着されている点である。
(@決しようとする問題点) 上記第1の手段には半導体チップの加工工程が、また、
第2の手段には球レンズの接着工程が多くなり、かつ、
これらは発光光軸とレンズの軸を一致させる必要がある
点で半導体チップのマウントが難かしいという問題があ
る。また、従来の上記構造は空気との屈折率によりレン
ズを形成しているため、中空のメタルパッケージによる
必要から高価につくという問題がある。
次に発光ダイオードあるいはリモコン用赤外発光ダイオ
ードは樹脂モールドによる外囲器が設けられているが、
これらは高出力を得るため全面発光形の発光ダイオード
を用い、さらに場合によっては反射板を用いており、外
囲器に形成したレンズの収差が大きい(ぼける)ため指
向性はある程度制御することはできても、発光部を拡大
する虚像を得ることが不能であるという問題点がある。
この発明は上記従来技術の問題点に鑑みて、改良された
半導体発光装置の構造を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) この発明にかかる半導体発光素子は、電流狭窄による所
定の発光領域を備えた発光ダイオードを樹脂モールドに
より封止してなる発光装置おいて、発光ダイオードの発
光光路上にモールド樹脂封止により形成されたレンズ部
を備え、発光ダイオードの発光領域の虚像を発光出力パ
ターンとしたことを特徴とする。
(作 用) この発明は、発光ダイオードを電流狭窄構造にして光出
射部を制御し、外囲器の樹脂モールドにレンズを設ける
ことにより所望の発光部虚像を得ることができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例につき第1図および第2図を
参照し、カメラ自動焦点用光源として用いられる発光装
置を説明する。なお、説明において従来と変わらない部
分については、図面に従来と同じ符号を付して示し説明
を省略する。
この発光装置の発光ダイオードチップ11はGaAlA
S DH(ダブルへテロ)構造で、かつ内部に電流狭窄
構造(図示省略)を有しており、チップ上面には直径が
約130即の光放射領域(発光部)11aを備える。そ
して、この発光ダイオードチップ11はリードのチップ
ベッド12にマウントされ、ワイヤーボンディングが施
されたのち、モールド樹脂で封止される。上記封止によ
り形成された外囲器13は発光ダイオードの光路に半球
型のレンズ部13aがモールド時一体に形成されている
叙上の構造により発光ダイオードを点灯した際、樹脂レ
ンズを通して発光ダイオードの発光部の拡大像が得られ
る。この発光部の拡大像は(i)発光ダイオードの発光
部形状、(ii)レンズ径、(iiD発光ダイオードと
レンズとの距離により所望の形状が得られる。この際、
レンズの収差が小になるように設計すること、また、発
光ダイオードの発光部の大きさがレンズ径に比べて小さ
い程より理想に近い像が得られることに注意して形成さ
れる。そして、得られた発光装置は外部コリメート・レ
ンズを用い6mの投光時、約120m径のスポット像が
1qられ、かつ、受光検出器上に得られる投光像の集光
パターンは径0.3#となりほぼ理想的なものである。
なお、発光ダイオードの発光部の形状は円形に限らず、
例えば長方形等任意に選んでよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明に係る発光装置は良好な発光像、指向特性が1
qられるとともに、従来のメタル製中空タイプの外囲器
に比べ光取出し効果が約1.2倍に向上した。また、特
にレンズを発光ダイオードの発光部上に精密に位置合わ
せして取着する困難がなく製造歩留が向上し、部品、工
程が大幅に削減でき、製品のコストダウンが達成できる
などの顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の発光装置の断面図、第2
図は第1図の発光ダイオードチップの斜視図、第3図は
従来例の発光装置の断面図、第4図は別の従来例の発光
装置の断面図、第5図はオートフォーカスの原理を説明
するための図である。 11・・・発光ダイオードチップ 11a・・・(発光ダイオードチップの)発光部12・
・・チップベッド 13a・・・半球型のレンズ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電流狭窄による所定の発光領域を備えた発光ダイオード
    を樹脂モールドにより封止してなる発光装置において、
    発光ダイオードの発光光路上にモールド樹脂封止により
    形成されたレンズ部を備え、発光ダイオードの発光領域
    の虚像を発光出力パターンとしたことを特徴とする半導
    体発光装置。
JP61276417A 1986-11-21 1986-11-21 半導体発光装置 Pending JPS63131586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276417A JPS63131586A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276417A JPS63131586A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63131586A true JPS63131586A (ja) 1988-06-03

Family

ID=17569116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276417A Pending JPS63131586A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63131586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450560A2 (en) * 1990-04-03 1991-10-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. An optical device
US5414293A (en) * 1992-10-14 1995-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulated light emitting diodes
US8174036B2 (en) * 2003-12-30 2012-05-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382281A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of high liminance semiconductor device and its apparatus
JPS54134992A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS566483A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Sharp Corp Double current contraction type light emiting diode
JPS59222974A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382281A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of high liminance semiconductor device and its apparatus
JPS54134992A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS566483A (en) * 1979-06-27 1981-01-23 Sharp Corp Double current contraction type light emiting diode
JPS59222974A (ja) * 1983-06-02 1984-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450560A2 (en) * 1990-04-03 1991-10-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. An optical device
US5175783A (en) * 1990-04-03 1992-12-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical molded device including two lenses and active element integrally
US5414293A (en) * 1992-10-14 1995-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulated light emitting diodes
US8174036B2 (en) * 2003-12-30 2012-05-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100707179B1 (ko) 광스캐너 패키지 및 그 제조방법
JP4977237B2 (ja) 反射型画像符号化装置
US5925898A (en) Optoelectronic transducer and production methods
JPS61147585A (ja) 発光ダイオ−ド
JPH0918058A (ja) 発光半導体装置
JP4659414B2 (ja) 発光ダイオード及びそれを用いる発光制御システム
JPS62260384A (ja) 半導体装置
US11092311B2 (en) Light extraction bridge in cups
JPS63131586A (ja) 半導体発光装置
JPH0750797B2 (ja) 発光ダイオ−ド
JP2002134794A (ja) 光素子用光学デバイス
JPH06151972A (ja) レンズ・オン・チップ型発光装置及びその製造方法
JPH06177427A (ja) 発光ダイオードランプ
JPH11346006A (ja) 半導体装置
JPH0550754U (ja) 発光装置
JPS6338272A (ja) 光半導体装置
JP2009188185A (ja) 光半導体装置
JP6346995B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品および照明装置
JPH0639464Y2 (ja) 発光ダイオード
JP2008041918A (ja) 光学装置および光学モジュール
JPS5925284A (ja) 光半導体装置
JPH1041539A (ja) 赤外線送受信モジュールの構造
KR960014967B1 (ko) 현미경
JPH05327026A (ja) 赤外発光ダイオード
JPS6352491A (ja) パツケ−ジ部品およびこれを用いた光電子装置