JPS6313089A - 電界カ−テン方式現像装置 - Google Patents

電界カ−テン方式現像装置

Info

Publication number
JPS6313089A
JPS6313089A JP61156806A JP15680686A JPS6313089A JP S6313089 A JPS6313089 A JP S6313089A JP 61156806 A JP61156806 A JP 61156806A JP 15680686 A JP15680686 A JP 15680686A JP S6313089 A JPS6313089 A JP S6313089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
frequency
copying
field curtain
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61156806A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Toyono
豊野 勉
Katsumi Kurematsu
克巳 榑松
Yuji Sakami
裕二 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61156806A priority Critical patent/JPS6313089A/ja
Publication of JPS6313089A publication Critical patent/JPS6313089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電界カーテンを応用して静電潜像・磁気潜像
等の潜像を現像する為の現像装置に関する。
〔従来の技術〕
誘電体層上に複数個の電極を平行に設け、該電極に交番
電圧を印加してその電極間に不平等電界を形成し、粉粒
体の現像剤を一方向に搬送させて現像する電界カーテン
現像装置は、既に特公昭54−12[187号φ同昭間
開−9858号・特開昭58−202217号公報等に
開示される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般にこの種の装置においては、1回の潜像形成により
多数枚の複写像を得る手段即ちリテンション方式の画像
形成方式が知られている。
この場合初期の潜像形成時は時間がかかる(潜像担持ド
ラムの回転が遅い)ものの、1度潜像ができるとドラム
を高速回転することで複数枚の高速複写が可能となる。
ところでこの様な方式の場合、最初の1枚目の場合は、
現像剤の供給量が多過ぎて画像濃度が高過ぎたり画像部
れを生じたりする欠点がある。
従来のスリーブ現像装置においては、現像剤の移送速度
を機械的に調整することによって、潜像担持ドラムの回
転速度に対処しているが、電界カーテン方式現像装置に
対しては適用することはできない。
本発明は、電界カーテン方式現像装置において上述の問
題点を解決して最初の1枚目のコピーから複写画像の質
を向上することを目的とする。
ロ、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、静電潜像また磁気潜像を現像する電界カーテ
ン駆動用の交流電源の周波数を、潜像担持体の移動速度
に対応して制御することを特徴とする現像装置である。
〔作 用〕
電界カーテンの交番電界は、その電源周波数によって変
化し、現像剤粉粒体の搬送速度はその電界変化速度に略
比例するから、潜像担持体の移動速度に対応して適正な
現像剤量の供給が容易に得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すもので、電界カーテン
を応用して磁気潜像を現像する装置を示す。
1は磁気記録媒体(以下磁気ドラムと呼ぶ)であり、モ
ータ等のドラム回転駆動手段2により矢印aの時計方向
に回転される。3は磁気ヘッドで画像信号4に応じて、
磁気ドラムl上に磁気潜像を記録する(例 特公昭50
−23787号公報参照)。
上記の磁気記録媒体としては、コバルト・ニッケル等の
金属のメッキ薄膜、もしくはγ−F +、203・二酩
化クロムバリウムフェライト等々の磁気可能物質を結合
剤に分散し、塗布したもの等を用いうる。磁気潜像は電
界カーテン現像装置5(後に後述)内の磁性トナー6に
より可視化される。
磁気ドラム上で可視化された磁性トナー像はコロナ放電
器7によりコロナ電荷を受け、転写用コロナ放電器8(
コロナ放電器7と逆極性)により記録紙9に転写され、
定着されて永久像となる。
又転写残りとして磁気ドラム上に残って磁性トナーはク
リーニング装置lOによりクリーニングされる。ここで
多数枚φ複写を行う場合は磁性ドラムを更に複数回回転
し現像・転写を繰り返す。
又新たな記録を行う場合はクリーニング後に磁気潜像は
消去へラド11で消去され新たに記録へラド3で画像を
記録する。
図示例の電界カーテンは、セラミックス等の絶縁性の基
板12の1に、電極13が平行にかつ等間隔に配置され
ている。電極13には3相交流駆動電源14からΦ1 
・Φ2φΦ3の各相が各々の電極に配線され、各電極間
に不平等交番電界を形成して磁性トナー6を図示例では
矢印す方向の図中下から上方向へ移送する。
ここで初期の磁気潜像を作りながら最初の1枚目の現像
を行う場合は、上記3相交流駆動電源14の交流周波数
を低くし、電界カーテンにより現像剤の搬送量をおさえ
て現像し過ぎによる現像乱れを防止する。
そして2枚目以後のリテンションコピ一時には磁気ドラ
ム1を高速回転させ、且3相交流駆動電源の交流周波数
を増し、現像領域での現像剤搬送量を増加させるもので
ある。
その制御手段としては、例えば初期潜像形成時かりテン
ション時か、即ち高速回転か低速回転かのシーケンス信
号源15からの信号で回転数制御手段16が作動してド
ラム回転手段2の高低速切換を行う、また上記のシーケ
ンス信号で制御手段17が作動して電界カーテン駆動用
の3相交流電源14の周波数の制御を行う。
電界カーテンの駆動の条件は潜像強度・磁性トナー等に
より異なるが、電極間ピッチ1t+’54J駆動電圧と
してIKV程度が好ましく、駆動周波数は数十Hzから
略1000Hz程度が好ましい、また現像剤の搬送速度
は3×周波数×電極ピッチ程度となり、磁気ドラムの回
転数に略比例させることが好ましい。
またここで使用される電界カーテン駆動電源14は例示
の3相交流に限られる訳ではなくn相の交流電源でも良
いことは言うまでもない、また実施例においては磁気潜
像の場合について説明したが、静電潜像を用いる電子写
真方式又は静電記録方式等についても同様に本発明は応
用される。さらに潜像の移動速度が変わらない(ドラム
1の回転数一定)場合に於ても、画像の濃度の制御に本
発明は利用される。また図面は電界カーテンをドラム1
に対し斜めに配置した形態のものを例示するが、ドラム
1の下部に面して水平に電界力−テンを設置する等従来
公知の各種の形態に適用される。
ハ、発明の詳細 な説明したように電界カーテン駆動条件の変更のみで現
像領域での現像剤量及び移送速度の制御が可能で、潜像
担持ドラムの移動速度に対処できるから、常に良質画像
の複写ができる。また電界の切換えのみにより容易に高
速と低速の現像を切換えられるから装置が簡単である。
さらに従来の機械的に移送量を変更する場合のように現
像剤の劣化もなく良好な画像が安定して得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を磁気潜像現像装置に応用した実施例の
説明図、第2図は電界カーテンの説明図。 1・・・磁気潜像担持体、2・・・回転駆動手段、5・
・・電界カーテン現像装置、12・・・誘電体基板、1
3a・・・平行電極、14・・・電界カーテン駆動用n
相交流電源、15・・・高・低速回転のシーケンス信号
源、16・・・回転数制御手段、17・・・駆動周波数
制御手段。 特許出願人 キャノン株式会社。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電潜像また磁気潜像を現像する電界カーテン駆
    動用の交流電源の周波数を、潜像担持体の移動速度に対
    応して制御することを特徴とする現像装置。
JP61156806A 1986-07-03 1986-07-03 電界カ−テン方式現像装置 Pending JPS6313089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156806A JPS6313089A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 電界カ−テン方式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156806A JPS6313089A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 電界カ−テン方式現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6313089A true JPS6313089A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15635730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156806A Pending JPS6313089A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 電界カ−テン方式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411394A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1411394A1 (en) * 2001-06-22 2004-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and image forming device
EP1411394A4 (en) * 2001-06-22 2011-09-28 Sharp Kk DEVELOPMENT DEVICE AND PICTURE TRAINING DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100299640B1 (ko) 정전사식단일-패스다단프린터
JP4508678B2 (ja) 画像形成装置
JP4725952B2 (ja) 画像形成方法
JP2002108104A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPS6313089A (ja) 電界カ−テン方式現像装置
JPS6313069A (ja) 電界カ−テン方式現像装置
JP4143423B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2005055840A (ja) 画像形成装置における現像方法及び装置
JPS60102670A (ja) トナ−像の現像方法および装置
JP2002351220A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH0519604A (ja) 画像形成装置
JP2986026B2 (ja) 現像方法
JPH03273270A (ja) 現像装置
JP2002156799A (ja) 画像形成装置
JPH0667519A (ja) 現像装置
JPH1184816A (ja) コロナ放電装置及び画像形成装置
JPH06155797A (ja) 静電記録方法
JP2009020287A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH1184817A (ja) コロナ放電装置
JPS62279375A (ja) 電子写真現像装置
JPS6017468A (ja) 現像装置
JPH07219337A (ja) 現像装置
JPH04366655A (ja) 静電記録装置
JPS61156154A (ja) 潜像ブレ補正装置
JPH03168774A (ja) 現像装置