JPH0519604A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0519604A
JPH0519604A JP3170070A JP17007091A JPH0519604A JP H0519604 A JPH0519604 A JP H0519604A JP 3170070 A JP3170070 A JP 3170070A JP 17007091 A JP17007091 A JP 17007091A JP H0519604 A JPH0519604 A JP H0519604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
toner
latent image
alternating bias
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3170070A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ogusu
小楠雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3170070A priority Critical patent/JPH0519604A/ja
Publication of JPH0519604A publication Critical patent/JPH0519604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常のライン原稿の再現のみならず、写真等
のハーフトーン再現も十分に行なえる電子写真方式の画
像形成装置を提供することにある。 【構成】 電子写真方式を用いた画像形成装置におい
て、デューティ比の異なる複数の交番バイアス発生装置
を備えている。 【効果】 原稿の種類に応じて最適な現像特性が得ら
れ、再現性の優れた画像を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を用いた
複写機やプリンタなどの画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を用いた複写機にお
いて、ラインを中心とした通常原稿以外に写真などのハ
ーフトーン原稿再現をよくするために、写真モードを設
け、露光量および現像バイアス値を制御して、階調性を
よくすることが行なわれてきた。
【0003】また一成分現像剤を用いるジャンピング現
像法(特開昭55−18656号公報、特開昭55−1
8657号公報、特開昭55−18658号公報、特開
昭55−18659号公報等参照)では、現像担持体と
潜像担持体の間に印加された交流バイアス電圧により、
トナーが現像担持体と潜像担持体との間を往復し、最終
的に潜像パターンに応じて選択的に潜像担持体面に移行
付着するものであるが、交流バイアスの周波数を変える
ことで、階調性を制御することが行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、十分な階調性の改善が行なえず、ハーフ
トーン再現性に劣るという問題点があった。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解決しよ
うとするものである。すなわち本発明は、電子写真方式
の複写機等において、通常のライン原稿の再現のみなら
ず、写真等のハーフトーン再現も十分に行なえる画像形
成装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、潜像保持体に静電潜像を形成し、その潜
像面に一成分現像剤を適用して潜像の可視化を行なう方
式の画像形成装置において、現像担持体と前記潜像保持
体との間に直流バイアスを含む交番バイアス電圧を印加
する交番バイアス発生装置を備え、かつ、前記交番バイ
アス発生装置が、それぞれ、交番バイアスのデューティ
比の異なる複数のものからなっているものとした。
【0007】
【作用】本発明によれば、電子写真方式を用い、一成分
現像剤を適用して潜像の可視化を行なう画像形成装置に
おいて、デューティ比の異なる複数の交番バイアス発生
装置を備えているので、現像特性を可変とし、ラインを
中心とした再現のみならず、ハーフトーンの再現性も向
上出来る。
【0008】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の1つの状態の概
略を示した断面図であり、図2は同じくもう1つの状態
の概略を示した断面図である。
【0009】図1および図2の画像形成装置は、公知の
電子写真プロセスを用いて画像を形成する複写機であ
り、一様に帯電した潜像担持体である感光体に原稿の反
射光を露光して潜像を形成し、粉末トナーによって現像
し、転写紙に転写して定着工程を経て永久画像を得るも
のである。
【0010】図1および図2において、1は感光体で、
矢印の方向に回転している。2は現像装置、21は高抵
抗一成分現像剤(マイナス帯電のトナーT)を収容した
ホッパ、22は現像担持体(現像剤層支持部材)として
の回転円筒体であるスリーブで、内部に磁気ローラ等の
磁気発生手段23を内蔵させてある。
【0011】該スリーブ22は図面上、そのほぼ右半周
面をホッパ21内に、ほぼ左半周面をホッパ21外に露
出させて軸受支持させてあり、矢印の方向に回転駆動さ
れる。
【0012】24は該スリーブ22の上面に下辺エッジ
部を接近させて配設したトナー塗布部材としてのドクタ
ーブレード、27は該ホッパ21内のトナーかくはん部
材である。
【0013】なおスリーブ22は感光体1の外周面に僅
小な間隔αを介して接近対向している。
【0014】感光体1とスリーブ22の各面移動速度
(周速)は、スリーブ22の周速のほうが若干速く(例
えば、周速比130%)設定してある。
【0015】また感光体1とスリーブ22の間には、交
番バイアス電圧印加手段11および12と直流バイアス
電圧印加手段13によって、直流電圧と交流電圧が重畳
印加される。
【0016】スリーブ22のほぼ右半周面はホッパ21
内のトナー溜りに常時接触していて、そのスリーブ面近
傍のトナーがスリーブ面に磁気発生手段23の磁力磁気
付着層として、また静電気力により付着保持される。
【0017】スリーブ22が回転駆動されると、そのス
リーブ面の付着トナー層は、ドクターブレード23を通
過する過程で各部均一厚さの薄層トナー層T1 として整
層化される。
【0018】トナーの帯電は主としてスリーブ22の回
転に伴なうスリーブ面とその近傍のトナー溜りのトナー
との摩擦接触によりなされ、スリーブ22の上記トナー
薄層面はスリーブ22の回転に伴ない、感光体1面側へ
回動し、感光体1とスリーブ22の最接近部である現像
領域部Aを通過する。この通過過程でスリーブ22面側
のトナーが感光体1とスリーブ22の間に印加した直流
と交流電圧による電界により飛翔し、現像領域部Aの感
光体1面とスリーブ22面との間を往復する。そして、
最終的にはスリーブ22側のトナーが感光体1面の潜像
の電位パターンに応じて選択的に移行付着し、トナー像
2 が順次形成される。
【0019】現像領域部Aを通過してトナーが選択的に
消費されたスリーブ面は、ホッパ21のトナー溜りへ再
回動することにより、トナーの再供給を受け、現像領域
部Aへは常にスリーブ22のトナー薄層T1 面が回動
し、繰り返し現像工程が行なわれる。
【0020】ところで、交番バイアス電圧印加手段11
と12は異なるデューティ比を持っており、それぞれデ
ューティ比40%、20%と設定されている。
【0021】ここで、交流バイアス電界のデューティ比
は、数式1のように定義する。
【0022】
【数1】そして、交流バイアス電圧印加手段11と12
は、それぞれ切換え可能であり、図1のように該電圧印
加手段11を接続した場合の交番バイアス電圧の波形を
図3に、図2のように該電圧印加手段12を接続した場
合の交番バイアス電圧の波形を図4に示す。
【0023】なお両波形とも、周波数fが2000Hz
の矩形非対称となっている。
【0024】図4のデューティ比20%の波形は、図3
のデューティ比40%の波形に比べ、現像側バイアス電
圧が高く、現像側バイアス電界を強くすることで、スリ
ーブ近傍のトナーをも効率的に現像することが可能とな
る。また逆現像側バイアス電界を低くおさえることで、
潜像パターンに現像したトナー像を乱すことなく、階調
性のある画像性を得ることができる。さらに、逆現像側
バイアス印加時間t2を長くすることにより、潜像パタ
ーン以外に付着した余剰トナーを引き離す力の実行値は
デューティ40%の場合と同じことで、地かぶりを防い
でいる。
【0025】図5に交流バイアス電圧印加手段11と1
2の使用時の現像特性を示す。
【0026】両者とも、かぶりは少なく、交流バイアス
電圧印加手段11、つまり、デューティ比40%時は現
像γが立っており、通常のライン原稿の再現に優れてお
り、交流バイアス電圧印加手段12、つまり、デューテ
ィ比20%時は現像γがねており、階調性のあるハーフ
トーン再現に優れた現像特性を持つことが確められた。
【0027】そして、画像形成装置の操作パネル(図示
せず)上で、オペレータが任意にモード切換え(例え
ば、ラインモードと写真モードなど)を行なうことで、
異なるデューティ比の交番バイアスが選択され、オペレ
ータが複写しようとする原稿に適した現像特性を選べる
わけである。
【0028】さらに、本発明のいくつかの実施例につい
て説明する。
【0029】(第2実施例)前述の第1実施例では、交
番バイアス電圧印加手段を2つ設けてあるが、これは3
つもしくは4つといった複数でもよい。
【0030】つまり、異なる現像特性を複数持つこと
で、より細かく、様々な原稿に対応できるわけである。
【0031】(第3実施例)前述の第1実施例では、高
抵抗一成分現像剤をマイナス帯電のものとしたが、プラ
ス帯電(いわゆるポジトナー)のものでもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、デュ
ーティ比の異なる複数の交番バイアス発生装置を備えて
いるので、原稿の種類に応じて最適な現像特性が得ら
れ、再現性の優れた画像を形成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の1つの状態を示した断面
図である。
【図2】本発明の第1実施例のもう1つの状態を示した
断面図である。
【図3】図1の状態にしたときの交番バイアス電圧の波
形の説明図である。
【図4】図2の状態にしたときの交番バイアス電圧の波
形の説明図である。
【図5】現像特性を示した説明図である。
【符号の説明】
1…感光体 2…現像装置 11,12…交流バイアス電圧印加手段 13…直流バイアス電圧印加手段 T…トナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像保持体に静電潜像を形成し、その潜
    像面に一成分現像剤を適用して潜像の可視化を行なう方
    式の画像形成装置において、現像担持体と前記潜像保持
    体との間に直流バイアスを含む交番バイアス電圧を印加
    する交番バイアス発生装置を備え、かつ、前記交番バイ
    アス発生装置が、それぞれ、交番バイアスのデューティ
    比の異なる複数のものからなっていることを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の交番バイアス発生装置のうちの少
    なくとも2つの交番バイアス発生装置のデューティ比の
    差が10%以上であり、かつ、両者とも、それが50%
    以下である請求項1記載の画像形成装置。
JP3170070A 1991-07-10 1991-07-10 画像形成装置 Pending JPH0519604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170070A JPH0519604A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3170070A JPH0519604A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519604A true JPH0519604A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15898082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3170070A Pending JPH0519604A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367456A2 (en) 1997-10-07 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2016042717A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367456A2 (en) 1997-10-07 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP1367456A3 (en) * 1997-10-07 2009-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
WO2016042717A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus
JP2016066067A (ja) * 2014-09-17 2016-04-28 株式会社リコー 現像装置、及び画像形成装置
EP3195063A4 (en) * 2014-09-17 2017-09-20 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus
US10197948B2 (en) 2014-09-17 2019-02-05 Ricoh Company, Ltd. Developing device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187523A (en) Developing apparatus for developing electrostatic latent image using two component developer
JPH08227222A (ja) 多色画像形成装置
US4641200A (en) Image reproducing apparatus with variable AC bias
JPH0619627B2 (ja) 画像記録装置
JPH0519604A (ja) 画像形成装置
JP2007034098A (ja) 現像ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JPH0373863B2 (ja)
JPH0228866B2 (ja)
JP2687296B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005055840A (ja) 画像形成装置における現像方法及び装置
JPH11161017A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JPH0285872A (ja) 2色画像形成装置
JPH032305B2 (ja)
JPH035750B2 (ja)
JP3116187B2 (ja) 画像形成方法
JP2001166572A (ja) 非磁性一成分現像装置及び画像形成装置
JPH07199664A (ja) 一成分現像装置
JPH0627778A (ja) 画像形成装置
JPH0638176B2 (ja) 現像方法
JPH06102767A (ja) 現像装置
JPS60102670A (ja) トナ−像の現像方法および装置
JPS61264358A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
JPS61198170A (ja) 電子写真式画像形成装置の画像濃度調整方法
JPH0246473A (ja) カラー電力写真装置