JPS63129539A - 光デイスク - Google Patents

光デイスク

Info

Publication number
JPS63129539A
JPS63129539A JP61274081A JP27408186A JPS63129539A JP S63129539 A JPS63129539 A JP S63129539A JP 61274081 A JP61274081 A JP 61274081A JP 27408186 A JP27408186 A JP 27408186A JP S63129539 A JPS63129539 A JP S63129539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
compound
substrate
photocurable resin
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274081A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Sudo
須藤 亮一
Hiroaki Miwa
広明 三輪
Tetsuo Tajima
田島 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61274081A priority Critical patent/JPS63129539A/ja
Priority to US07/030,687 priority patent/US4835027A/en
Priority to EP87104626A priority patent/EP0239130B1/en
Priority to DE8787104626T priority patent/DE3780337T2/de
Publication of JPS63129539A publication Critical patent/JPS63129539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、音声9画像、情報などを保存、記録再生する
光デイスク用基板に関するものである。
〔従来の技術〕
デジタルオーディオディスク、ビデオディスク。
光ディスク記鎌媒体、光磁気ディスク記録媒体などに用
いる光デイスク用基板は、厚さ約1■の透明板の表面に
、溝やビットなど情報パターンを形成して成り立ってい
る。
これらの光デイスク用基板を形成するには、従来主とし
て次の3方法が知られている。
(1)溝やビットなど情報パターンを有する金属製スタ
ンパを配置した金型内に、ポリカーボネート、ポリメチ
ルメタクリレートなど高分子材料の溶融物を射出し、冷
却・成形して情報パターン付透明板を得る方法〔日経メ
カニカル二34page (1982−2−1) 、日
経エレクトロニクス:133page (1982−6
−7) )。
(2)情報パターンを有する金属製スタンパと、プラス
チックスやガラスから成る透明支持板との間に、液状の
光硬化性樹脂の薄層を介在させ、透明支持板の側から光
を照射し、光硬化性樹脂を硬化せしめ、透明支持板と光
硬化性樹脂を接着させたまま、スタンパと光硬化性樹脂
との間を剥離し、情報パターン付透明板を得る方法(特
開昭53−86756.特開111855−15202
8)。
(3)情報パターンを有するスタンパと光透過性平板と
を平行に配置させてできる空間に光硬化性樹脂を注入後
、光透過性平板の側より光を照射し、光硬化性樹脂を硬
化せしめ、スタンパと光透過性平板をとり除き、光硬化
性樹脂の硬化物から成る情報パターン付透明板を得る方
法(特開昭55−160358 )。
これらの従来方法は、次のような問題点を有していた。
(イ)(1)の方法により得られる元ディスク用基板は
、生産作業性が優れる反面、高分子材料が流動・固化す
る際Iこ生ずる分子配向を完全に除去することがむずか
しく、基板内に光学的異方性そ生じ、情報信号を読取っ
たり、書込んだりする際にノイズを透起する。基板内の
光学的異方性は、基板材の熱変形温度を上げ、耐熱性基
板を特徴とする特に顕著となり、光学的に実用不能とな
る傾向がある。また、(1)の方法で得られる光デイス
ク基板は、情報パターンの形状がスタンパより基板に忠
実に転写されにくい傾向があった。
(ロ)(2)の方法により得られる光デイスク用基板は
、情報パターンの転写性が優れる反面、透明支持板をあ
らかじめ製造しておかなければならないため、工数が複
雑となり、高価格となる傾向があった。また、透明支持
板と光硬化性樹脂との接着性を十分に確保することが難
しく、高温度および高湿度下で長期間にわたり信頼性を
確保しにくい傾向があった。
(ハ)(6)の方法により得られる光デイスク用基板は
、作業性などが優れる反面、光硬化性樹脂と成形条件の
選定がむずかしく、機械的強度耐熱性に優れ、しかも耐
湿性、光学的異方性の小さいものが得難い問題があった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、光
学的異方性が小さく、熱変形温度が高く、温湿度に対す
る安定性が優れ、低価格の光デイスク用基板を提供する
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、平板状の情報パターン付板と離形性透明板と
を0.8〜2.0fiの間隔をあけて向い合わせに配置
して形成される空間内に、下記の化合物(1)〜(4)
を主成分とする光硬化性樹脂を注入してから、情報パタ
ーン付板または/および離型性透明板の側からエネルギ
ー線を照射し、該光硬化性樹脂を硬化後、情報パターン
付板と離型性透明板より、光硬化性樹脂硬化物から成る
情報パターン転写板を取り出し、これを光デイスク用基
板とすることを特徴としている。
化合物(1) ここで、RニーHまたは−CHa neo〜5 化合物(2) )1−N −C ■ −C ■ −N ここで、 R2ニーHまたは炭素数1〜5のアルキル基丈たは−C
1h −0−(E) R3:炭素数6〜16の炭化水素基であり、例えば、 Q(s などがあり、好ましくは R4:炭素数2〜100の炭化水素基、好ましくは炭素
数6〜16の炭化水素基 化合物(3) CI(IIcH−(C1(2)4 * n−CH5(C
Hz)e *  CH3(CH2)+1 。
C:Hs C)(1(CH2)!  であり、更に好ましくは、化
合物(4) 光重合開始剤 なお、上記化合物(1)〜(3)の配合割合は第1図に
示す三角図のA、B、C,D、Eで囲まれた範囲にであ
り、上記化合物(4)の配合割合は、上記化合物(1)
〜(6)が上記の三角図のように配合されたもの100
重量部に対して05〜10重量部であり、好ましくは0
5〜5重量部、更に好ましくは0.7〜3重量部である
ただし、第1図の三角図中の点A、B、C,D。
Eは、以下の組成を表わす。
化合物(1)    化合物(2)    化合物(3
)(*′FIC%)    (7tNft%)    
UL量%)A      75           
20           5B      25  
         70           5C1
07020 D   10      40      50E  
 30      20      50〔作用〕 上記の化合物(1)は、本発明に係る光硬化性樹脂の中
で成形作業時の粘i%適正化する。それlこ加えて、該
硬化物の熱変形温度を上昇せしめ、弾性率を上昇して硬
質化し表面硬度を向上させ、耐湿性を増す。上記化合物
(1)〜(4)から成る光硬化性樹脂の中の化合物(1
)の配合量は10〜75重f%が適当である。10重t
%以下になると、上記の効果が十分でなく、75重i%
以上になると、光硬化性樹脂硬化物の機械的強要が低下
したり、光学歪が大きくなる。
前記化合物(2)は本発明に係る光硬化性樹脂の中で所
要の機械的強度を確保するものである。
前記化合物(1)〜(4)から成る光硬化性樹脂の中の
化合物(2)の配合量は、20〜70重世係が適当であ
る。
20i童%以下ζこなると上記の効果が十分でなく、7
07g #C%以上ζこなると該樹脂の硬化前の粘度が
高くなり作業しにくくなると共に硬化物の耐熱性などが
劣るようになる。
前記化合物(2)を合成するには、例えば、ジオール1
モルにジイソシアネート2モルを反応せしめ、残余のイ
ンシアナート基にモノヒドロキシ化アクリレート(メタ
クリレート)2モルを反応せしめて得られる。これらの
化合物は、そのままでも反応するが、時として、トルエ
ン、キシレンなどイソシアネートに対して不活性な有機
溶剤中で反応させても良い。また、反応促進剤として、
ジラウリン酸ジーn−ブチルスズなどスズ系触媒を用い
ても良い。また、反応に際し、50〜70°Cに保温し
ても良い。
ここで使用するジオールは、例えば、次のものがある。
エナl/ンクリコール、プロピレングリコール。
1.4−ブタンジオール、1,5−ベンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、1.10−デカンジオール
、1.12−トチカンジオール、1.14−テトラデカ
ンジオール、1.4−シクロヘキシルジメタツール、水
素添加ブタジェンジオール。
また、ここで使用するジイソシアネートは、例えば、次
のものがある。
2.4−トリレンジインシアネート、4.4’−ジフェ
ニルメタンジインシアネート、2.2’−ジフェニルプ
ロパン−4,4′−ジインシアネート。
1−メチルシクロヘキサン72,4−ジイソシアネート
、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)
、2.2’−プロピレンビス(4−シクロヘキシルイソ
シアネート)、インホロンジインシアネー)、1.6−
へキサメチレンジイソシアネート、1.L6−へキサデ
カメチレンジイソシアネート。
また、ここで使用できるモノヒドロキシ化アクリレート
(メタクリレート)は、例えば、次のものがある。
2−ヒドロキシエチルアクリレート(メタクリレート)
、2−ヒドロキシエチルアクリレート(メタクリレート
)、2−ヒドロキシブチルアクリレート(メタクリレー
ト)、2−ヒドロキシペンチルアクリレート(メタクリ
レート)、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロビルア
クリレート(メタクリレート)。
前記化合物(2)として有用なものは、例えば、次のも
のがある。
1.6−ヘキサフジオール1モルトインホロンジイソシ
アネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた反
応生成物。
1.10−デカンジオール1モルとインホロンジイソシ
アネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた反
応生成物。
1.12−ドデカフジオール1モルトインホロンジイソ
シアネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキシ
ブチルアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた
反応生成物。
1.14−テトラデカンジオールとインホロンジインシ
アネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた反
応生成物。
1.4−シクロヘキシルジメタツールとインホロンジイ
ソシアネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート(メタクリレート)2モルを加え
た反応生成物。
1.6−ヘキサフジオール1モルトメチレンビス(4−
シクロヘキシルイソシア$−))2モルとを反応せしめ
た後、2−ヒドロキシプロピルアクリレート(メタクリ
レート)2モルを加えた反応生成物。
1.4−シクロヘキシルジメタツール1モルと1−メチ
ルシクロヘキサン−2,4−ジイソシアネート2モルと
を反応せしめた後、2−ヒドロキシブチルアクリレート
(メタクリレート)2モルを加えた反応生成物。
1.10−デカンジオール1モルと2.2′−プロピレ
ンビス(4−シクロヘキシルイソシア$−))2モルと
を反応せしめた後、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプ
ロビアアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた
反応生成物。
1.10−デカンジオール1モルとイソホロンジイソシ
アネート2モルとを反応せしめた後、2−ヒドロキシブ
チルアクリレート(メタクリレート)2モルを加えた反
応生成物。
前記化合物(3)は本発明に係る光硬化性樹脂の中で粘
度を下げて作業し易くすると共に該硬化物の光学的歪と
吸湿性を低減する役割をはたす。化合物(1)〜(4)
から成る光硬化性樹脂の中の化合物(3)の配合量は、
5〜50重量係が適当である。5重量%以下になると上
記の効果が十分でなく、50重量%以上になると、光硬
化性樹脂硬化物の機械的強度が低下する傾向がある。
前記化合物(6)とは、例えば、以下の化合物がある○ シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レート、ボルニルアクリレート、ボルニルメタクリレー
ト、インボルニルアクリレート。
インボルニルメタクリレート、ジシクロペンテニルアク
リレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、トリシ
クロデカニルメタクリレート、トリシクロデカニルメタ
クリレート、n−へキシルアクリレート、n−へキシル
メタクリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2
−エチルへキシルメタクリレート、n−デシルアクリレ
−)+n−デシルメタクリレート、ラウリルアクリレー
ト。
ラウリルメタクリレート、トリデシルアクリレート、ト
リデシルメタクリレート。
前記化合物(4)は本発明に係る光硬化性t!f脂の中
で光照射によりラジカルを生成し、該光硬化性樹脂中の
アクリル基、メタクリル基をラジカル重合せしめ・る働
きを有する。化合物(1)〜(4)から成る光硬化性樹
脂の中の化合物(4)の配合量は0.5〜5重量%が適
当である。0.5重量%以下になると、光硬化が不十分
となり、5重Ikチ以上になると樹脂硬化物の機械的強
度が低下する傾向がある。
前記化合物(4)としては、例えば、以下の化合物があ
る。
ベンジル類、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、
ベンゾインプロピルエーテル、ペンゾインイソブチルエ
ニテルなどのベンゾイン類、ベンゾフェノン、4−メト
キシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン類、アセトフ
ェノン、2.2−ジェトキシアセトフェノンなどのアセ
トフェノン訊2−クロロチオキサントン、2−メチルチ
オキサントンなどのチオキサ7トン類、2−エチルアン
トラキノン、2−メチルアントラキノンなどのアンノラ
キノン類、ベンジルメチルケタール、1−ヒ)”l:l
キ”/”/クロヘキシルフェニル’;rト:/、  2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1
−オン、1−(4−イングロビルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン0 これらは単独もしくは二種類以上混合して用いられる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により詳述する。
実施例1 化合物(1)〜(4)を第1表のように組み合わせて混
合し、光硬化性樹脂組成物を作った。
また、第2図の(a)に示すようlこ、#(深さ:0.
09/jml巾:11.40μm)およびビット(深さ
:0.16μm、巾: 0.60μm)を有する外径5
00 mmのニッケル製スタンパ1を用意した。
ジメチルシリコーン系離型剤を焼付けた外径500tu
(IJガラス円板2(厚さ:101111)を上記スタ
ンパと向い合わせ、t5vixの空間3−1を形成し、
第2図の(b)に示すように真空下で注入口4より前述
の光硬化性樹脂組成物6−2を注入した。
ガラス円板2の側より、波長領域320〜4DOnmに
あける光強度150r1w / crllのエネルギー
線5を高圧水銀灯を用いて40秒間照射し、光硬化性樹
脂組成物を硬化させた。
次いで、第2図(c)に示すようtこ光硬化性m 、5
71 m酸物をスタンパ1とガラス円板2からとり出し
、厚さ約1.21の溝およびビット付透明板5−3を得
た0 溝およびピット付透明板を作成する際の作業性及び得ら
れた透明板の特性を次のように表わした。
(1)作業性ニスタンパ1とガラス円板2から成る型内
へ液状の光硬化性樹脂3−2を注入する際、該光硬化性
樹脂の粘度が高過ぎると、樹脂が型内に注入し難くなり
、作業性が著しく低下する。
25°Cにおける粘度が200ボイズを越えると作業は
著しく困難となるため、この粘度を作業性の良否の目安
とした。
(2)硬化性:成形した透明板の硬化状態を外観判定す
る。
(3)  レタデーション二波長850nmにおけるシ
ングルパスのレタデーション(R= d (nl−nz
)、ここで、d:透明板の厚さ、nt I n2 ’主
応力方向1.2の屈折率〕 (4)耐熱性:該透明板より長さ45龍、巾5目の平板
を切り出し、長手方向の1端を固定し、他端に10.9
の荷重をかけたまま、10°C/minの速度で昇温し
、変形を開始する温度を測定する。
(3)引張り強さ:該透明板よりJ I 5K(S 7
45に基ずきダンベルを切り出し測定する。
溝およびピット付透明板は、硬化性が良好で、レタデー
ションが10龍m以下、耐熱性が70°C以上、引張り
強さが500に97Crd以上であることが望ましい。
また、書替可能型の光磁気ディスク用途lこおいては、
情報信号が基板材の光学歪の影響を受は易いため、レタ
デーションを特に5nm 以下4Cする必要がある。
上記目標を満たさないときは、光デイスク記録媒体の信
号ノイズが増大したり、高温雰囲気でそりを生じたり、
動作時に破損を招くことになる。
比較例1〜12の光硬化樹脂組成物を用いて、溝および
ピット付透明板を形成すると、第1表下段lζ示すよう
に、作業性、硬化性、レタデーション。
耐熱性、引張り強さの目標値を満たすものがないのに比
し、実施例1〜12のものは目標を満たしている。
(嚇1冷、W) 実施例2 第2表のように成分物質を組み合わせて混合し、光硬化
性樹脂組成物を作り、これを用いて、実施例1と同様な
方法で溝およびビット付透明板を形成し、特性評価を行
なった。
一般の成分物IKを用いた比較例13と14の溝および
ピット付透明板は、レタデーション、耐熱性。
引張り強さなどが目標に至らないのに比し、本発明に係
る実施例15〜18はいずれも目標値を満たしている。
なお、実施例の組成物1〜18で得られた透明板の光透
過率は830nm i+測測定るといずれも95%以上
であった。
(県下魔自) 実施例3 実施例1と2で述べた第1表の実施例1〜12と第2表
の実施例13〜18の溝およびビット付透明板に110
0nのSiOから成るエンハンス膜、1100nのTe
 −F’e系i性Bii、  150nm のSiOか
ら成る保護膜を順次蒸着した。さらに、この上へ厚さ1
朋のポリカーボネート板をエポキシ樹脂により貼り合わ
せ、光磁気ディスク記録媒体を形成した。本発明に係る
透明板の側より、830nm の半導体レーザ光と磁石
を用いて情報の書込みおよび消去を行ない、この際の書
込み、消去状況を光導体レーザ光を用いて測定し、本光
磁気ディスクが正常に動作することをv1認した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光学的歪が少なく、耐熱性があり、機
械的強度および精此の優れた透明度の高い光デイスク用
基板を高速かつ低価格で供給することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光硬化性樹脂組成物中の化合物
(1) 、 (2) 、 (3)の配合割合範囲を示す
三角図、第2図は光デイスク用基板の製造プロセスを説
明する図である。 1・・・スタンパ    2・・・離型性板3−1・・
・空間    5−2・・・光硬化性樹脂3−′5・・
・元ディスク用基板 4・・・光硬化性樹脂の注入口 5・・・エネルギー線 笛 1 回 イL4ン9旬(リ イ乙、4ト苧幼(z2               
               4の)勿(3)某 l ΦΦ壷

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平板状の情報パターン付板と離型性透明板とを間隔
    をあけて向い合わせに配置して形成される空間内に、下
    記の化合物(1)〜(4)を主成分とする光硬化性樹脂
    組成物を注入してから、情報パターン付板、離型性透明
    板の少なくとも一方からエネルギー線を照射し、上記光
    硬化性樹脂硬化物から、情報パターン付板と離型性透明
    板とをはがして得る基板を用いることを特徴とする光デ
    ィスク。 化合物(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_1:−Hまたは−CH_3 n:0〜5 化合物(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R_2:−Hまたは炭素数1〜5のアルキル基または▲
    数式、化学式、表等があります▼ R_3:炭素数6〜16の炭化水素基 R_4:炭素数2〜100の炭化水素基 化合物(3) ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_5:炭素数6〜16の炭化水素基 化合物(4) 光重合開始剤 2、前記化合物(1)〜(3)の配合割合は、三角図の
    A、B、C、D、Eで囲まれた範囲にあり、かつ前記化
    合物(4)の配合割合は、化合物(1)〜(3)が上記
    のように配合された混合物100重量部に対して、0.
    5〜5重量部であることを特徴とする特許請求範囲第1
    項記載の光ディスク。 ただし、点A、B、C、D、Eは、以下の組成を表わす
    。   化合物(1) 化合物(2) 化合物(3)   (重量%)  (重量%)  (重量%) A  75     20      5 B  25     70      5 C  10     70     20 D  10     40     50 E  30     20     50
JP61274081A 1986-03-28 1986-11-19 光デイスク Pending JPS63129539A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274081A JPS63129539A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 光デイスク
US07/030,687 US4835027A (en) 1986-03-28 1987-03-27 Optical disc
EP87104626A EP0239130B1 (en) 1986-03-28 1987-03-27 Optical disc
DE8787104626T DE3780337T2 (de) 1986-03-28 1987-03-27 Optische platte.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274081A JPS63129539A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 光デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129539A true JPS63129539A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17536713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274081A Pending JPS63129539A (ja) 1986-03-28 1986-11-19 光デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082741A (ja) * 2002-10-02 2009-04-23 Kathleen R Sellers 滑り止め付きまな板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009082741A (ja) * 2002-10-02 2009-04-23 Kathleen R Sellers 滑り止め付きまな板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117746A (ja) 光デイスク基板
US4835027A (en) Optical disc
US4812346A (en) Optical disc base plate and process for producing the same
JP3888485B2 (ja) 紫外線硬化性組成物
JPS63129539A (ja) 光デイスク
JPS60202557A (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JPS58155538A (ja) 光ディスク記録媒体用基板
JPH09169956A (ja) 紫外線硬化型組成物
JPS6323238A (ja) 光デイスク
JPS61137240A (ja) 光デイスク基板
JPH10182779A (ja) 紫外線硬化型組成物
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPH0622812B2 (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JP2708229B2 (ja) 光ディスク製造用モノマー組成物
JPH05135405A (ja) 光デイスク用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0278033A (ja) 光学的記録担体
JPS63110203A (ja) 光デイスク基板
JPH0278034A (ja) 光学的記録担体
JPS61193837A (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JPS6213307A (ja) プラスチック情報記録媒体
JPH01198614A (ja) 光ディスク基板
JPH02253201A (ja) 光学用成形品
JPH02118930A (ja) 光学的記録媒体
JPH01122045A (ja) 光学的記録担体
JPS63136340A (ja) 光デイスク基板