JPS63129413A - 手動入力装置 - Google Patents

手動入力装置

Info

Publication number
JPS63129413A
JPS63129413A JP61275734A JP27573486A JPS63129413A JP S63129413 A JPS63129413 A JP S63129413A JP 61275734 A JP61275734 A JP 61275734A JP 27573486 A JP27573486 A JP 27573486A JP S63129413 A JPS63129413 A JP S63129413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
manual input
input device
travel length
pairs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275734A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Okada
玲二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61275734A priority Critical patent/JPS63129413A/ja
Publication of JPS63129413A publication Critical patent/JPS63129413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 表示装置等と併用して使用する手動入力装置であって、
2組の移動長検出器によって構成することにより、移動
長のほか角度を求めるための情頼をも入力できるように
した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は手動入力装置に関するものである。
パーソナルコンピュータや高機能ワークステーション等
には、たとえばマウスと称されるような手動入力装置(
ポインティングデハイス)が広く利用されるようになっ
た。
これらの手動入力装置は1表示装置に表示した両面上の
2点間でカーソルを移動させ、それぞれの点にカーソル
が位置しているときにファンクションキーを押すごとに
って、2点間の移動長(距離)や一方の点を基点とする
他方の点の位置を入力する機能を持ら、たとえば画像処
理等において図形を移動あるいは複写する等の場合に、
移動先や複写先の指定等に利用されている。
このような場合1図形を単に移動あるいは複写するだけ
でなく、所望の角度だけ回転させたい場合がしばしば生
ずる。
したがって、距離や位置だけでなく角度を求めるための
情報をも入力できることが望ましい。
〔従来の技術〕
従来の手動人力装置は、第3図に例示するように、自由
に回転できるように設けられる金属製のポール41と、
ボール41の直交2軸(X、Y)方向の回転量に応じた
信号を発生ずる2組の同転形エンコーダ([?E) 4
2および43と、2(l111のファンクションキー5
1および52とによって構成したものである。
これを手動によって平面上で移動させると、移動はのI
η交交軸軸方向成分の大きさに対応する信号を発生し、
これを画像処理装置7に送ることができ1画像処理装置
7では、この信号によって。
表示装置に表示されているポインタあるいは所望の図形
の移動等をおこなうことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例では、たとえば表示装置に表示した図形等を移動
させるための位置情報しか入力できず。
図形を同転して表示するような場合には、たとえば鍵り
3式の人力装置等によって角度の値を入力する必要があ
り、このために手間がかかるという問題点がある。
すなわち本発明の目的は、角度を表す情報をも入力する
ことのできる手動入力装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による手動入力装置は、第1図の原理図に示すよ
うに。
それぞれ単独にXY直交2軸方向の移動量Xおよびyを
検出する2組の移動長検出器1および2を構成要素とし
、これらを相互間の距^1tと姿勢とを一定に保った状
態で、平面上で回転および移動できるように設けたもの
である。
〔作用〕
手動入力装置を平面上での姿勢(角度)を一定のまま移
動すると、2組の移動長検出器によって検出される2軸
方向の移動長は等しい。
これに対し1手動入力装置の平面内での角度を変えると
、角度の変化量に応じて2組の移動長検出器によっ検出
される2軸(X、Y)方向の移動長に差が生ずる。
これらの差は手動入力装置の角度を表す情報であり、こ
れらの値ΔXおよびΔyから、X軸に対する手動入力装
置の回転角度θは。
θ=arctanΔy/Δx   −−−−−−−−−
−−−−−−−−−(11の関係式から簡単に求めるこ
とができる。
〔実施例〕
第3図は平面図によって表した実施例の構成図であり、
11−12・13は第一の移U」長検出器lの構成要素
で、】1はホール、12はポール11の移動長のX軸方
向成分に応じた46号を発生する回転形エンコーダ(R
E) 、 13はポール11の移動長のX軸方向成分に
応じた信号を発生する回転形エンコーダ。
21・22・23は第二の移動長検出器2の構成要素で
21はボール、22はポール21の移動長のX軸方向成
分に応じた信号を発生する回転形エンコーダ、23はボ
ール21の移動長のX軸方向成分に応じた信号を発生す
る回転形エンコーダ、また3a・3b・3Cは3(固の
ファンクションキー(FM)である。
これを手動によって平面内で移動させると、二つのボー
ル11および21が回転し、それぞれの移動長のXY2
軸方向の成分x1とylおよびxlとy2を検出するこ
とができる。
手動入力装置の角度を変えなければxl =x2 +)
’+ =)’2であるが1手動入力装置の角度を変えれ
ばXl ≠X213’I ≠y2となり、それぞれの差
ΔXおよびΔyは手動入力装置の回転角度θを表す情報
であり、第(1)式に示す関係式から簡単にθの値を求
めることができる。
なお、ファンクションキー3a・3b・3Cの何れかを
2手動入力装置が移動長を入力中であるか角度清報を入
力中であるかの識別信号用として使用し。
適宜これを操作することによって1画像処理装置(図示
省略)に対し移動長あるいは角度情報を人力することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明による手動入力装置では平
面上での位置情報のばか回転角度を表す情報をも入力す
ることができ、従来例のように鍵盤式の人力装置等を併
用する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理回。 第2図は実施例の構成図。 第3図は従来例の構成図である。 図中。 1と2は移動長検出器、 IIと21と41はポール。 12と13と22と23と42と43は回転形エンコー
ダを表代理人 弁理士 井桁点−ゝ4.;゛ ゛−゛4 第3図 す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互間の距離と姿勢とを一定に保った状態で平面内で回
    転および移動できるように設けられ、それぞれ単独で直
    交2軸方向の移動長を検出する2組の移動長検出器(1
    )(2)を備え前記検出される移動長情報を入力するこ
    とを特徴とする手動入力装置。
JP61275734A 1986-11-19 1986-11-19 手動入力装置 Pending JPS63129413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275734A JPS63129413A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 手動入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275734A JPS63129413A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 手動入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63129413A true JPS63129413A (ja) 1988-06-01

Family

ID=17559642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275734A Pending JPS63129413A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 手動入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63129413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573207A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp ポインテイング装置
JP2007133702A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Uchida Yoko Co Ltd オブジェクトに関するコンテンツ情報処理装置及びこの情報処理装置を収納した筐体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977852A (ja) * 1982-02-03 1984-05-04 オウピング・ビ−・ベ− 人体支持具
JPS61131024A (ja) * 1984-11-28 1986-06-18 Masafumi Togashi 機械式マウス
JPS61139824A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 三次元マウス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977852A (ja) * 1982-02-03 1984-05-04 オウピング・ビ−・ベ− 人体支持具
JPS61131024A (ja) * 1984-11-28 1986-06-18 Masafumi Togashi 機械式マウス
JPS61139824A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 三次元マウス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573207A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Nec Corp ポインテイング装置
JP2007133702A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Uchida Yoko Co Ltd オブジェクトに関するコンテンツ情報処理装置及びこの情報処理装置を収納した筐体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429391B1 (en) Three-dimensional computer input device
JPS63129413A (ja) 手動入力装置
JPS59178534A (ja) 座標入力装置
JPH07104913A (ja) 信号入力装置
JPS62165232A (ja) キ−入力装置
JP3544387B2 (ja) 方位・傾斜センサによる入力装置
JPH0566882A (ja) 座標入力装置
JPS62165233A (ja) キ−入力装置
JPH1091328A (ja) コマンド入力装置
JPH0573207A (ja) ポインテイング装置
JPS60176127A (ja) 座標入力装置
JPH0822371A (ja) ポインティング入力装置
JPH02196317A (ja) 図形情報処理装置
JPS62271126A (ja) 座標指示装置
JPH0325225Y2 (ja)
JPS6160118A (ja) ピツチ切替可能なマウス
JPS62262123A (ja) 電子計算機等への三次元方向入力装置
JPH04182721A (ja) 3次元座標位置の指定方法
JPH08115164A (ja) 座標入力装置および座標入力方法
JPS6362022A (ja) 座標入力装置
JPH05150900A (ja) ポインテイングデバイス
JPH07191804A (ja) ポインティングデバイス
JPH05108262A (ja) ポインテイング装置
JPH0460826A (ja) 座標入力指定装置
JPS62144231A (ja) マウス装置