JP3544387B2 - 方位・傾斜センサによる入力装置 - Google Patents

方位・傾斜センサによる入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3544387B2
JP3544387B2 JP8252694A JP8252694A JP3544387B2 JP 3544387 B2 JP3544387 B2 JP 3544387B2 JP 8252694 A JP8252694 A JP 8252694A JP 8252694 A JP8252694 A JP 8252694A JP 3544387 B2 JP3544387 B2 JP 3544387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
axis
input device
components
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8252694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07271508A (ja
Inventor
英之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP8252694A priority Critical patent/JP3544387B2/ja
Publication of JPH07271508A publication Critical patent/JPH07271508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544387B2 publication Critical patent/JP3544387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ、テレビゲーム、バーチャルリアリティ等の入力装置として使用される方位・傾斜センサによる入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータ、テレビゲーム、あるいはバーチャルリアリティ等 の位置、あるいは方位角情報の入力装置として、例えば、マウスあるいは傾斜センサを使用した入力装置が使われている。
広く使用されているマウスは、卓上に接して回転するボールにX軸、Y軸の直交する2つのエンコーダを付属させたものである。平面座標の位置情報は容易に得られるが、ボールの回転を引き起こす媒体が必要であり、塵の巻き込み、回転部の摩耗等により信頼性が低い。又、平面座標のX軸、Y軸方向の平面的位置が入力できるだけである。
一方、空間的に使用し、位置情報が得られる入力装置としては、例えば、2軸方向の傾斜センサから構成されたものがある。この傾斜センサは重力を感知する重錘が使用されており、重錘による垂直線との傾斜角度をエンコーダ、又は可変抵抗等の手段により、電気信号に変換するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の入力装置として汎用的に使用されている、マウスは、X軸、Y軸の平面的位置情報だけである。そして、マウス内部のボールを回転させるための接触媒体として、卓上の広いスペースが必要であり。又、ボールを回転させる時、塵の巻き込み、回転部の摩耗等により信頼性が低い。
又、空間的に使用でき、立体的位置情報を得るための、例えば2軸方向の傾斜センサを組み込んだ入力装置は、水平方位角を検知し入力できない欠点がある。上記した問題点を解決し、空間的な一点にて、X軸、Y軸、Z軸方向の位置変化を容易に入力できる入力装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点を解決するため、地磁気の各々直交するX軸、Y軸、Z軸方向の3成分の角度変化を検出し、その角度信号を入力する入力装置において、前記3成分の初期状態の値を検出する磁気センサと、前記3成分のうちの一方向に対する傾斜角を検出する傾斜センサと、前記3成分の初期状態の値及び前記3成分のうちの一方向に対する傾斜角を示す値をデータ信号に変換する手段と、前記3成分の角度変化として、前記3成分の初期状態の値及び前記一方向に対する傾斜角の値から他の2方向に対する傾斜角を演算する手段を備えたことを特徴とする方位・傾斜センサによる入力装置を提供する。
【0005】
【作用】
本発明は、上記した構成により、地磁気のX,Y,Z軸方向の3成分を測定する磁気センサと、地磁気と直交する方向の傾斜センサを組み合わすことにより、空間的な点でのX,Y,Z軸方向の位置変化情報を容易に入力が可能となる。又、方位角変化を地磁気を検出して行うので、座標基準が容易に決定できる。
従来のマウスのような回転部がないので、信頼性の優れた入力装置を構成することが可能である。
【0006】
【実施例】
本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
【0007】
X軸、Y軸、Z軸3方向の位置情報とらえるために、先ず、磁気センサにより方位角を検出する原理、その方位角に傾斜センサによる傾斜角を用いて3軸方向の方位角度を検出する理論を、図1から図5の図面を用いて説明する。
原点Oで直交する3軸をX,Y,Zとし、X軸を中心として回転する角度をφ、Y軸を中心として回転する角度をθ、Z軸を中心として回転する角度をψとする。
ここで、図1に示すように、磁気センサによって初期時の地磁気の成分が(X,Y,Z)が得られ、図2に示すように、磁気センサが回転及び傾斜することによって得られた地磁気の成分が(X’,Y’,Z’)とすると、(X’,Y’,Z’)を−φ回転すると、図3の状態となり、次に、−θ回転すると、図4の状態となり、次に、−ψ回転させると、図5の状態となり、図1の(X,Y,Z)に一致する。
従って、(X’,Y’,Z’)から(X,Y,Z)への座標変換は数1、数2、数3に示すようになる。
【0008】
【数1】
Figure 0003544387
【0009】
【数2】
Figure 0003544387
【0010】
【数3】
Figure 0003544387
【0011】
従って、地磁気の各々直交する3成分と一方の傾斜角度φが既知であれば、他方の傾斜角度θ及び方位角度ψを求めることができる。
【0012】
図6は、本発明の一実施例の方位・傾斜センサによる入力装置の外観斜視図である。図7は、本発明の一実施例のブロック図を示す。磁気センサ8は、X軸、Y軸、Z軸の3方向を検出する磁気センサ素子3組から構成されており、非磁性材料からなる、ほぼ正方形のケースに格納されている。磁気センサ8の出力信号2,3,4は、出力ケーブル9にて導出され、出力信号はアナログ信号であるので、マイクロコンピュータ5のA/Dコンバータにてディジタル信号に変換される。
傾斜センサは重錘による垂直線との傾斜角度を、例えば抵抗値に変換し、アナログ信号に変換、その出力1を同じくマイクロコンピュータ5のA/Dコンバータにディジタル信号に変換する。コンピュータ5内に前記した原理の算式をプログラムしてあり、上記の各センサのA/Dコンバータしたディジタル信号を演算する。その結果を出力ケーブル6にて出力する。
なお、上記の一実施例は、傾斜センサ7、磁気センサ8とマイクロコンピュータ5とは別構成で分かれているが、入力装置が若干大形になるが、一体の装置に組み込むことも可能である。
【0013】
【発明の効果】
以上、説明したように、空間の位置において、X軸、Y軸、Z軸の3方向に傾斜させることで、容易にX軸、Y軸、Z軸の3方向の位置変化信号を作ることができ、安価で小形の信頼性の高い入力装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期状態での地磁気センサの座標系を示す図。
【図2】初期状態より回転・傾斜した時の座標系を示す図。
【図3】図2を−φ角回転した時の座標系を示す図。
【図4】図3を−θ角回転した時の座標系を示す図。
【図5】図4を−ψ角回転した時の座標系を示す図。
【図6】本発明の一実施例によるによる入力装置の斜視図。
【図7】本発明の一実施例のブロック図。
【符号の説明】
1 φ角傾斜検出センサ出力
2 X軸磁気センサ出力
3 Y軸磁気センサ出力
4 Z軸磁気センサ出力
5 A/Dコンバータ内蔵マイクロコンピュータ
6 データ出力用信号ケーブル
7 傾斜センサ
8 磁気センサ
9 出力ケーブル

Claims (1)

  1. 地磁気の各々直交するX軸、Y軸、Z軸方向の3成分の角度変化を検出し、その角度信号を入力する入力装置において、前記3成分の初期状態の値を検出する磁気センサと、前記3成分のうちの一方向に対する傾斜角を検出する傾斜センサと、前記3成分の初期状態の値及び前記3成分のうちの一方向に対する傾斜角を示す値をデータ信号に変換する手段と、前記3成分の角度変化として、前記3成分の初期状態の値及び前記一方向に対する傾斜角の値から他の2方向に対する傾斜角を演算する手段を備えたことを特徴とする方位・傾斜センサによる入力装置。
JP8252694A 1994-03-28 1994-03-28 方位・傾斜センサによる入力装置 Expired - Fee Related JP3544387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252694A JP3544387B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 方位・傾斜センサによる入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8252694A JP3544387B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 方位・傾斜センサによる入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271508A JPH07271508A (ja) 1995-10-20
JP3544387B2 true JP3544387B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=13776970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8252694A Expired - Fee Related JP3544387B2 (ja) 1994-03-28 1994-03-28 方位・傾斜センサによる入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544387B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7746321B2 (en) 2004-05-28 2010-06-29 Erik Jan Banning Easily deployable interactive direct-pointing system and presentation control system and calibration method therefor
US7444095B2 (en) 2005-03-15 2008-10-28 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and printing control method therefor
US9285897B2 (en) 2005-07-13 2016-03-15 Ultimate Pointer, L.L.C. Easily deployable interactive direct-pointing system and calibration method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07271508A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249274B1 (en) Computer input device with inclination sensors
EP0429391B1 (en) Three-dimensional computer input device
JP5407863B2 (ja) 入力装置、制御装置、制御システム及び制御方法
US7958644B2 (en) Orientation sensing in a multi part device
JP4753912B2 (ja) 慣性感知入力装置および方法
US7817134B2 (en) Pointing device
JPH06501119A (ja) コンピュータ装置入力装置
US20040104891A1 (en) Intertial pointer for electronic displays
WO2008008230A2 (en) A system for sensing yaw rate using a magnetic field sensor and portable electronic devices using the same
KR20100054701A (ko) 움직임 감지를 통한 힘 강도 및 회전 강도를 입력하는 방법 및 디바이스
US11579711B2 (en) Three-dimensional object position tracking system
US6246391B1 (en) Three-dimensional tactile feedback computer input device
JP3544387B2 (ja) 方位・傾斜センサによる入力装置
JP2006003155A (ja) 情報処理装置、加速度検出装置
JP3710603B2 (ja) ペン型入力装置
JP3075546B2 (ja) 触覚センサをもちいた6自由度ポインティング装置
JP2001175411A (ja) 画像コントロール装置
JP2000029620A (ja) 位置情報入力装置
Ko et al. A novel 6-degree of freedom man-machine interface using MEMS sensors and computer vsion
WO2002065269A1 (en) Input method and device for the control of three dimensional movements
JPH0634372A (ja) 三次元方向検出装置
JPS63129413A (ja) 手動入力装置
JPH0713689A (ja) 3次元姿勢入力装置
JPH0573207A (ja) ポインテイング装置
KR20020066983A (ko) 3차원 움직임 제어를 위한 입력 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees