JPH0460826A - 座標入力指定装置 - Google Patents

座標入力指定装置

Info

Publication number
JPH0460826A
JPH0460826A JP2173087A JP17308790A JPH0460826A JP H0460826 A JPH0460826 A JP H0460826A JP 2173087 A JP2173087 A JP 2173087A JP 17308790 A JP17308790 A JP 17308790A JP H0460826 A JPH0460826 A JP H0460826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
amount
operation grip
pulse signal
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2173087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Motonaga
本長 健介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2173087A priority Critical patent/JPH0460826A/ja
Publication of JPH0460826A publication Critical patent/JPH0460826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は座標指定装置に関し、特にマウスのようにそ
の操作グリップの移動によって座標情報を入力して表示
画面上の特定の座標を指定する座標入力指定装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、パーソナルコンピュータやワークステーション
等のコンピュータシステムにおいては、表示画面上の特
定の座標を指定するために、マウスが利用されている。
このマウスは、操作グリップをX−Y平面上を移動させ
ることによって、表示画面上のマウスカーソルの位置を
変化させるものであり、各種コンピュータグラフィック
の画像処理操作に有効に利用されている。
しかしながら、このようなマウスは、2次元座標を指定
するものであり、3次元座標を取り扱うことはできない
。このため、3次元のコンピュータグラフィックの画面
を扱う場合には、3次元のパラメータを発生するために
、マウスの移動だけでなく、キーボードの操作も合わせ
て実行することが必要であり、3次元座標を入力指定す
る操作が複雑化される問題があった。
さらに、マウスを利用して座標指定する場合には、マウ
スを移動させるための基準面が必要であるので、机上に
凹凸の無い2次元平面を確保する必要があり、比較的広
いスペースを机上に確保しなければならなかった。
このように、従来のマウスは、2次元座標を指定するポ
イティングデバイスとして開発されたものであるので、
3次元座標を扱うコンピュータグラフィック等に3次元
の座標情報を入力指定することは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 従来では、3次元座標の指定が困難であり、しかも、座
標指定のために机上に凹凸の無い2次元平面を確保しな
ければならない欠点があった。
この発明はこのような点に鑑みてなされたもので、机上
の平面を利用すること無く3次元座標を容易に入力指定
することができる座標入力指定装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段および作用)この発明によ
る座標入力指定装置は、基台と、この基台を支点として
水平方向に回動自在に設けられた第1のアーム部材と、
座標の指定操作を行う操作グリップと、この操作グリッ
プを支持する第2のアーム部材と、前記第1および第2
のアーム部材がそれぞれ垂直方向に回動されるように前
記第1および第2のアーム部材を連結する連結手段と、
前記第1のアーム部材の水平方向の移動量を検出する第
1の検出手段と、前記第1および第2のアーム部祠各々
の垂直方向の移動量を検出する第2の検出手段とを具備
し、前記操作グリップの移動位置に応じた3次元の座標
情報を入力指定することを特徴とする。
この座標入力指定装置においては、前記第1のアーム部
材が基台に対して水平方向に回動され、しかも前記第1
および第2のアーム部材各々が垂直方向に回動可能であ
るので、操作グリップはオペレータの操作によって3次
元空間内を自在に移動され、その水平および垂直方向の
移動量が第1および第2の検出手段によって検出される
。このため、第1および第2の検出手段の検出結果によ
って、操作グリップの3次元空間内の位置に対応する3
次元座標を入力指定することができる。また、操作グリ
ップは、3次元空間内を移動するので、机上に2次元平
面を確保する必要がなくなり、机上スペースを有効に利
用することが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の詳細な説明する。
第1図にはこの発明の一実施例に係わる座標指定装置が
示されている。この座標指定装置は、表示画面上の3次
元座標を入力指定するものであり、基台11、第1のア
ーム12、第2のアーム13、アームジヨイント14、
および操作グリップI5を備えている。
基台11は机上に載置されるものであり、この基台11
には、第1のアーム12の一端が接続されている。この
場合、第1のアーム12は、水平方向つますX−Z平面
上を移動できるように基台11に対して回動自在に設定
されている。また、第1のアーム12は、垂直方向つま
りX−Y平面上を移動できるように基台11に対して回
動自在に設定されている。この第1のアーム12は、互
いに平行に延存される2本のアーム部材12a 、 1
2bから構成されている。第1のアーム12の水平方向
の移動量θXZは、基台11に設けられたセンサによっ
て検出される。
このセンサの詳細は第3図で後述する。
アームジヨイント14は、第1のアーム12と第2のア
ーム13を連結するためのものであり、第1のアーム1
2は垂直方向つまりX−Y平面上を移動できるようにそ
の他端がアームジヨイント14に回動自在に接続され、
同様に、第2のアーム18も垂直方向つまりX−Y平面
上を移動できるようにその一端がアームジヨイント14
に回動自在に接続されている。この第2のアーム18も
、互いに平行に延存される2本のアーム部材11a 、
 13bから構成されている。
これら第1および第2のアーム12.13の垂直方向の
各移動量θxyは、アームジヨイント14に設けられた
センサによって検出される。このセンサの詳細は、第2
図を参照して後述する。
第2のアーム13の他端は、操作グリップ15に接続さ
れている。この操作グリップ15は、オペレータによっ
てx−y−zの3次元平面内を移動されるものであり、
図示しないボタンの操作によって座標指定のためのクリ
ック操作等がオペレータにより行われる。
第2図には、アームジヨイント14の具体的な構成の一
例が示されている。
このアームジヨイント14は環状部材14aを備えてお
り、この環状部材14aには第1のアーム12の2本の
アーム部材12a 、 12bがそれぞれ軸141゜1
42を介して接続され、また、第2のアーム13の2本
のアーム部材13a 、 13bもそれぞれ軸143゜
144を介して接続されている。
さらに、環状部材14aには回転角検出用の2個のセン
サSt、S2が設けられている。セ〉すSlは、第1の
アーム12の一方のアーム部材12aの垂直方向つまり
X−Yl平面上の移動量に応じた検出信号を発生するも
のであり、例えば、アーム部材12aが軸Xに近接する
方向に回動された場合にはその移動量に応じたパルス数
の第1のノくルス信号を発生し、アーム部材12aが軸
Y1に近接する方向に回動された場合にはその移動量に
応じたパルス数の第2のパルス信号を発生する。ここで
、第1のパルス信号と第2のパルス信号は、互いに逆相
の信号である。
センサS2は、アーム部材13aの垂直方向つまりX−
Y2平面上の移動量に応じた検出信号を発生するもので
あり、例えば、アーム部材13aが軸Xに近接する方向
に回動された場合にはその移動量に応じたパルス数の第
1のパルス信号を発生し、アーム部材13aが軸Y2に
近接する方向に回動された場合にはその移動量に応じた
パルス数の第2のパルス信号を発生する。ここで、第1
のパルス信号と第2のパルス信号は、互いに逆相の信号
である。
アーム部材L2aが軸Xに近接する方向に回動された場
合と軸Y1に近接する方向に回動された場合とでは、操
作グリップ15のX方向の変位は逆方向(上方また下方
)となり、また操作グリップ15のX方向の変位も逆方
向となる。同様に、アーム部材13aが軸Xに近接する
方向に回動された場合と軸Y2に近接する方向に回動さ
れた場合においでも、操作グリップ15のX方向の変位
は逆方向(上方また下方)となり、また操作グリップ1
5のX方向の変位も逆方向となる。
このため、2個のセンサS1.S2各々のパルス信号の
パルス数をそれぞれ加算することによって、操作グリッ
プ15のX方向の変位とX方向の変位を検出することが
できる。
第3図には、基台11の具体的な構成の一例が示されて
いる。
この基台11は水平角を検出するためのセンサS3を備
えており、このセンサS3は図示のように基台ll上を
水平方向(X−Z平面)に回転する円板状の部材と一体
的に形成されている。この円板状部材の直径線上に対向
して位置される円周上の2点には軸111a、 1ll
bを介してアーム部材12a 。
12bがそれぞれ接続されている。アーム部材12a。
12bは、軸111a、 Lllbを支点として垂直方
向(X−Y平面)に回動自在に設定されると共に、円板
状部材と一緒に水平方向(X−Z平面)に回動される。
センサS3は、アーム部材12a 、 12bの水平方
向つまりX−Z平面上の移動量に応じた検出信号を発生
するものであり、アーム部材12a 、 12bが右方
向に回動された場合にはその移動量に応じたパルス数の
第1のパルス信号を発生し、アーム部材12a 、 1
2bが左方向に回動された場合にはその移動量に応じた
パルス数の第2のパルス信号を発生する。ここで、第1
のパルス信号と第2のパルス信号は、互いに逆相の信号
である。
アーム部材12a 、 12bが右回りで水平方向に回
動された場合と左回りで水平方向に回動された場合とで
は、操作グリップ15のZ方向の変位は逆方向となるの
で、センサS3から出力される第1または第2のパルス
信号によって操作グリップ15の2方向の変位を検出す
ることができる。
第4図には、前述したセンサSl、S2.S3の具体的
な構成の一例が示されている。
これら各センサは、スリット21.第1および第2の発
光部22a 、 23a s第1および第2の受光部2
2b 、 23bによって構成されている。第1の発光
部22aと第1の受光部22bは光送受信回路を構成し
ており、第2の発光部2(aと第2の受光部23bも光
送受信回路を構成している。
スリット21はアームの動きに連動して回転されるもの
であり、発光部22aと受光部22bはそのスリット2
1を介して光が伝達されるようにスリット21を挟んで
対向設定され、同様に、発光部23aと受光部23bも
スリット21を介して光が伝達されるようにスリット2
1を挟んで対向設定されている。
この場合、発光部22aおよび受光部22bから構成さ
れる光送受信回路の設定位置は、発光部23aおよび受
光部21bから構成される光送受信回路による光の送信
がスリット21によって遮断されている際に、発光部2
2aから受光部22bへの光の送信がスリット21によ
って遮断または通過される境界位置に規定されるように
、発光部23aおよび受光部23bから構成される光送
受信回路と異なる位相状態に位置決めされている。
次に、第5図および第6図を参照して、第4図に示した
センサによるアームの移動量検出動作の原理を説明する
スリット21の遮蔽部材30は、第5図に斜線で示され
ているように、一定間隔おきに配設されているので、ス
リット21が回転すると、受光部22b。
23bからはそれぞれ光の明暗を示すパルス信号が発生
される。スリット21が左(L)方向に回転すると、受
光部23bへの光が遮断されている期間に受光部22b
へ送信される光は暗から明に変化する。
このため、スリット21が左(L)方向に回転すると、
受光部23bから発生される第6図(a)のようなパル
ス信号に対して、受光部22bから発生されるパルス信
号は第6図(b)のようになる。
一方、スリット21が右(R)方向に回転すると、受光
部23bへの光が遮断されている期間に受光部22bへ
送信される光は明から暗に変化する。このため、スリッ
ト21が右(R)方向に回転すると、受光部2(bから
発生される第6図(a)のようなパルス信号に対して、
受光部22bから発生されるパルス信号は第6図(C)
のようになる。
この様に、このセンサでは、受光部2tbへの光が遮断
されている間に受光部22bへの光が暗から明に変化す
るか、明から暗に変化するかによって、スリット2■の
回転方向つまりアームの変位方向を検出している。また
、スリット21の回転量つまりアームの変位量は、受光
部22bまたは23bから発生されるパルス信号の立上
がりまたは立下がりエツジの数(パルス数)によって検
出される。
次に、この実施例の座標指定装置による座標指定動作の
一例を説明する。
例えば、オペレータによって第1図の操作グリップ15
が垂直真上方向(Y方向)に移動されると、第2のアー
ム18とX軸との角度が広げられ、第1のアーム12と
X軸との角度も広げられる。この時、第2図のセンサS
2はスリットの回転方向に従って第2のパルス信号を発
生し、センサS1もスリットの回転方向に従って第2の
パルス信号を発生する。また、この時、第1のアーム1
2は水平方向に移動されないため、第3図のセンサS8
からはパルス信号は発生されない。センサSl、S2か
ら発生されるパルス信号のパルス数はコンピュータシス
テム内で加算され、これによって操作グリップ15のY
方向の変位量が算出される。
さらに、オペレータによって第1図の操作グリップ15
が垂直方向だけでなく、水平方向(2方向)にも移動さ
れた場合には、第3図のセンサS3からパルス信号が発
生されるので、そのパルス信号のパルス数も加味された
状態で操作グリップ15の変位量が算出され、操作グリ
ップ15の移動位置に応じた3次元座標が求められる。
以上のように、この実施例の座標指定装置においては、
操作グリップ15が垂直方向に回動可能な第1および第
2のアーム12.13によって支持され、しかも第1の
アームは基台11に対して水平方向に回動自在に設定さ
れているので、操作グリップ15はオペレータの操作に
よって3次元空間内を自在に移動できる。操作グリップ
15の水平方向の変位量はセンサS3によって検出され
、また操作グリップ]5の垂直方向の変位量はセンサS
l、S2によって検出される。このため、センサSl、
S2゜S3からのパルス信号に基いて操作グリップ15
の3次元空間内の変位量を算出することができ、その変
位量と現在位置との関係から表示画面上の特定の3次元
座標を指定することができる。
また、操作グリップ15は、3次元空間内を移動するの
で、従来のマウスのように机上に2次元平面を確保する
必要がなくなり、机上スペースを有効に利用することも
可能となる。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、机上の平面を利用す
ること無く3次元座標を容易に入力指定することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる座標入力指定装置
の構成を示す図、第2図は第1図に示した座標入力指定
装置に設けられているアームジヨイントの具体的な構成
の一例を示す図、第3図は第1図に示した座標入力指定
装置に設けられている基台の具体的な構成の一例を示す
図、第4図は第2図のアームジヨイントおよび第3図の
基台にそれぞれ設けられているセンサの具体的な構成の
一例を示す図、第5図および第6図はそれぞれ第4図に
示したセンサによる移動量検出の動作原理を説明するた
めの図である。 11・・・基台、12・・・第1のアーム、13・・・
第2のアーム、14・・・アームジヨイント、15・・
・操作グリップ、S1〜S3・・・センサ。 出願人代理人 弁理士 鈴江低度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基台と、この基台を支点として水平方向に回動自在に設
    けられた第1のアーム部材と、座標の指定操作を行う操
    作グリップと、この操作グリップを支持する第2のアー
    ム部材と、前記第1および第2のアーム部材がそれぞれ
    垂直方向に回動されるように前記第1および第2のアー
    ム部材を連結する連結手段と、前記第1のアーム部材の
    水平方向の移動量を検出する第1の検出手段と、前記第
    1および第2のアーム部材各々の垂直方向の移動量を検
    出する第2の検出手段とを具備し、前記操作グリップの
    移動位置に応じた3次元の座標情報を入力指定すること
    を特徴とする座標入力指定装置。
JP2173087A 1990-06-29 1990-06-29 座標入力指定装置 Pending JPH0460826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173087A JPH0460826A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 座標入力指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173087A JPH0460826A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 座標入力指定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460826A true JPH0460826A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15953964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173087A Pending JPH0460826A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 座標入力指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981311A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nippon Denki Ido Tsushin Kk ペン型座標入力装置
US5820956A (en) * 1994-06-24 1998-10-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layer structural body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820956A (en) * 1994-06-24 1998-10-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layer structural body
JPH0981311A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nippon Denki Ido Tsushin Kk ペン型座標入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446481A (en) Multidimensional hybrid mouse for computers
EP0429391A1 (en) Three-dimensional computer input device
US20100211902A1 (en) Interactive display system
CN110383218A (zh) 指点设备及其制造方法
JPH0460826A (ja) 座標入力指定装置
JPH1115593A (ja) データ入力装置
JPS6373415A (ja) 座標入力装置
JP2000056897A (ja) コンピュータシステム
JP2001337783A (ja) レーザビームポインタ並びにその操作方法
JP4595042B2 (ja) 3次元測定方法およびシステム並びにマニピュレータの制御方法および装置
US20200409478A1 (en) Enhanced 2D/3D Mouse For Computer Display Interactions
JP3075546B2 (ja) 触覚センサをもちいた6自由度ポインティング装置
JP3240817B2 (ja) 速度指令による三次元座標入力方法
JP2003216319A (ja) 3次元の位置検出により任意の2次元平面での座標入力を行う座標入力装置
JPH0337068Y2 (ja)
JP3243770B2 (ja) 回転運動入力方法
JPH1091328A (ja) コマンド入力装置
JPH10171596A (ja) マウス
JP2003108312A (ja) 画面タッチモード切り換え方法
JPH03103913A (ja) 入力用マウス
JPH08161098A (ja) 回転式位置指示器と座標入力装置及び方法
KR100311662B1 (ko) 화면상에서의3차원제어방법및그장치
JPH02196317A (ja) 図形情報処理装置
JPH11149346A (ja) 移動方向調整機能付きマウス
KR20150013472A (ko) 3d 입력을 제공하기 위한 방법 및 장치