JPS63128091A - 粘着テ−プ又はシ−ト - Google Patents

粘着テ−プ又はシ−ト

Info

Publication number
JPS63128091A
JPS63128091A JP27633086A JP27633086A JPS63128091A JP S63128091 A JPS63128091 A JP S63128091A JP 27633086 A JP27633086 A JP 27633086A JP 27633086 A JP27633086 A JP 27633086A JP S63128091 A JPS63128091 A JP S63128091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate material
laminated
release agent
adhesive tape
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27633086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116411B2 (ja
Inventor
Nobuaki Yatsuka
八束 伸明
Yoshio Miki
三木 祥男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27633086A priority Critical patent/JPH07116411B2/ja
Publication of JPS63128091A publication Critical patent/JPS63128091A/ja
Publication of JPH07116411B2 publication Critical patent/JPH07116411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔性基材からなる粘着テープ又はシートに
関するものである。さらに詳しくは、ロール状に捲回し
ても巻き戻し性に優れ、かつ手切れ性も良好な粘着テー
プ又はシートを提供するものである。 〔従来技術・発明が解決しようとする問題点〕支持体の
一面に粘着剤層を設けて、ロール状に捲回してなる粘着
テープ又はシートは多数知られており、包装、マスキン
グ、接合、結束用途等に汎用されている。 通常、当該粘着テープ又はシートの支持体として、紙類
、布類、プラスチックフィルム類等が使用されている。 前記支持体のうち、紙類、布類の如き多孔性基材を使用
する場合、離型剤等の塗工性を向上せしめる目的で、通
常基材の少な(とも−面に高圧法低密度ポリエチレン等
のラミネート材が目止め層として設けられている。この
場合、ラミネート材層にピンホールが発生したり、発泡
し平滑性が失われる等により均一な離型剤層ができない
ため、ロール状に捲回した粘着テープ又はシートにおい
て良好な巻き戻し性が得られない問題がある。 かかる問題を解決するためにポリプロピレン、ポリエス
テルをラミネート材として使用する方法が公知である。 しかしながら、この種の粘着テープまたはシートは、均
一な離型剤層を形成し、良好な巻き戻し性が得られるも
のの手切れ性が悪く、多孔性基材特有の性能を満たさな
いのが実情である。これは当該ラミネート材は、破断点
強度が大きく、また原紙との密着性が良くないため、ラ
ミネート材が原紙から剥がれてしまい、多孔性基材は切
れても、ラミネート材が手で切れないためである。 本発明の目的は、多孔性基材を支持体に使用し、良好な
手切れ性を有すると同時に、ロール状に捲回しても巻き
戻し性に優れる粘着テープまたはシートを提供するもの
である。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、かかる目的を達成するために鋭意研究を
重ねた結果、多孔性基材の少なくとも一面に、以下に規
定する如く、ビカット軟化点、破断点強度および厚さの
異なる二種類のラミネート材および離型剤を一定の順序
で積層し、ラミネート材および離型剤が多孔性基材の一
方面のみに積層されている場合には当シ亥4貞層のない
面に、当該ラミネート材および離型剤が多孔性基材の両
方面にのみ積層されている場合には任意の一面に粘着剤
層を設けた構造とした粘着テープまたはシートは、ロー
ル状に捲回しても巻き戻し性に優れ、しかも良好な手切
れ性を有することを知見し、さらに研究を重ねて本発明
に至ったものである。 即ち、本発明は、多孔性基材の少なくとも一面に、AS
TM [1−1525に規定されているビカット軟化点
が100℃未満であり、かつASTM D−638に規
定されている破断点強度が170kg/7未満であるポ
リアルキレン系ラミネート材+al及び、当該ビカット
軟化点が100℃以上であり、かつ当該破断点強度が1
70kg/−以上であるポリアルキレン系ラミネート材
中)および、離型剤が、基材−ラミネート材(a)−ラ
ミネート材(bl−離型剤の順序に積層されており、か
つラミネート材(b)の厚みがラミネート材+a+の厚
み以下になっており、さらにラミネート材(8)−ラミ
ネート材(b)−離型剤が多孔性基材の一方面のみに積
層されている場合には当該積層のない面に、当該ラミネ
ート材(a)−ラミネート材tb+ −離型剤が多孔性
基材の両方面に積層されている場合には任意の一面に粘
着剤層が設けられてなること特徴とする粘着テープまた
はシートを提供するものである。 本発明の実施にあたって用いられる多孔性基材は、従来
この分野で使用されるものであれば特に制限はなく、た
とえばクラフト紙、和紙等の紙類、織布、不織布等の布
類、多孔性プラスチックフィルム等の単体又は複合体が
挙げられる。 本発明の実施にあたって用いられるラミネート材(a)
及び山)の材料としては、ポリアルキレン系樹脂が好ま
しく、特にポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリエ
チレンーポリプロピレン共重合体が好ましい。 しかして、ラミネート材(a)としては、^STI’l
 D−1525に規定されているビカット軟化点が10
0℃未満、好ましくは95℃以下であり、かつASTM
 D−638に規定されている破断点強度が170kt
/aJ未満、好ましくは160kg/−未満の樹脂の単
体または数taHの混合物が用いられる。 一方、ラミネート材(blとしては、当該ビカット軟化
点が100℃以上、好ましくは102℃以上であり、か
つ当該破断点強度が170kg/J以上、好ましくは1
75kg/cj以上である樹脂の単体または数種類の混
合物が用いられる。 なお、本発明に用いられるそれぞれのラミネート材は上
記条件を満たす範囲で顔料、安定剤、充填剤、架橋剤等
を含んでいてもよい。 本発明の粘着テープ又はシートにおいては、通常多孔性
基材の一面に粘着剤層が設けられ、他面にラミネート材
(al−ラミネート材(b)−離型剤が積層されるが、
目的に応じて離型剤−ラミネート材(bl−ラミネート
材(al−基材−ラミネート材1al−ラミネート材f
b)−離型剤の順序で基材の両面に各材料が積層され、
任意の一方面に粘着剤層が設けられていてもよい。この
場合得られる粘着テープ又はシートは、粘着剤自体のテ
ープ又はシートの態様である。 本発明の粘着テープ又はシートにおいては、基材上にラ
ミネート材(at−ラミネート材中)−離型剤の順序に
各材料がMINされていることが必要である。ラミネー
ト材(al及び(blの順序が逆になると、均一な離型
剤層を設けることが困難になるほか、基材とラミネート
材との密着性が悪くなり、良好な巻き戻し性を得ること
ができない。 また、ラミネート材中)の厚みは、ラミネート材(8)
の厚み以下、好ましくはラミネート材(alの90%以
下、30%以上である。ラミネート材(′b)の厚みが
ラミネート材(alの厚みより大きくなると、手切れ性
が悪くなる。また、ラミネート材(blの厚みがラミネ
ート材(alの厚みの30%未満になると均一なラミネ
ート層を得ることが困難になる。 本発明の実施にあたって用いられる離型剤は、特に制限
されるものではなく、当該分野で使用されるものであれ
ば好適に使用しうる。たとえば、シリコーン系化合物、
長鎖アルキル基含有化合物、フッ素化合物等が挙げられ
る。 また、粘着剤層に使用される粘着剤は、特に限定される
ものではなく、従来既知の粘着剤、たとえば天然及び/
又は合成ゴムを主成分とする粘着剤、アクリル系粘着剤
等が例示される。 本発明の粘着テープ又はシートは、自体既知の手段によ
って、たとえば次のようにして製造される。即ち、二層
押出機を用いてラミネート材(a)−ラミネート材中)
をラミネートした基材上に、公知のロールコータ−を使
用してラミネート面に離型剤を塗布し、基材の他面に粘
着剤をシート状に塗布することによって製造される。 本発明の粘着テープ又はシートは、通常、紙管、合成樹
脂管に粘着剤層を内側にしてロール状に捲回して使用に
供される。 〔作用・効果〕 ビカット軟化点、破断点強度、厚みの異なるラミネート
材(alおよび中)、ならびに離型剤を一定の順序で積
層することによる作用は次の通りである。 即ち、ビカット軟化点が100℃以上のラミネート材中
)は、耐熱性に冨むため、ピンホールの発生が少な(、
平滑面になるため均一な離型剤層を設けることができる
。一方、ビカット軟化点が100℃未満のラミネート材
ta+は、耐熱性が劣るものの、軟化しやすいため、多
孔性基材とからみ合いやすくなり、基材との密着性が大
幅に向上する。従って、ラミネート材(atおよび山)
の順序が逆になると、均一な離型剤層を設けることが困
難になり、基材との密着性も低下する。 一方、破断点強度が170に、/cd以上のラミネート
材(b))のみでは手切れ性が極端に低下する。破断点
強度が170kg/aJ未満のラミネート材(alとの
組み合わせ、さらにラミネート材(blの厚みをラミネ
ート材(alの厚み以下にすることで良好な手切れ性が
得られる。 従って、本発明によれば、優れた巻き戻し性を有し、手
切れ性も良好な新規な粘着テープ又はシートを提供する
ことができる。 〔実施例〕 本発明の粘着テープ又はシートを以下の実施例をもって
具体的に説明するとともに、本発明の粘着テープ又はシ
ートが優れた巻き戻し性および良好な手切れ性を有する
事実を、以下の実施例および実験例により明らかにする
。 本発明はこの実施例に限られるものではない。 なお、文中、部とあるのは重量部を意味する。 実施例1 ASTMロー1525に規定されているビカット軟化点
が82℃、ASTM D−638にに規定されている破
断点強度が109kg/−の低密度ポリエチレンと、当
該ビカット軟化点が118℃、当該破断点強度が280
kg/−のポリプロピレンを坪i173 g / ni
のクラフト紙にクラフト紙−低密度ポリエチレン−ポリ
プロピレンの順序で、各10−の厚さにラミネートした
支持体を作製する。この支持体のラミネート層上に、縮
合反応型シリコーン系離型剤を固形分重量で0.3g/
rd塗布する。 一方、天然ゴム100部、石油系粘着付与樹脂100部
、液状軟化剤25部、老化防止剤0.5部をトルエンに
溶解した粘着剤を用意する。 次に、前記支持体に乾燥後の厚みが30−となるように
当該粘着剤を塗布乾燥し、ロール状に捲回した粘着テー
プを得る。 比較例1 実施例1で使用したラミネート材をクラフト祇−ボリブ
ロピレンー低密度ポリエチレンの順序にラミネートした
以外は、実施例1と同様にして粘着テープを得る。 比較例2 実施例1においてポリプロピレンのみを20p−の厚さ
でラミネートした以外(低密度ポリエチレンおよび離型
剤は使用しない)は、実施例1と同様にして粘着テープ
を得る。 比較例3 実施例1において離型剤を塗布しない以外は実施例1と
同様にして粘着テープを得る。 実験例1 以上の実施例1および比較例1〜3で得た粘着テープに
ついて、離型剤層の均一性、テープの巻き戻し性及び手
切れ性を評価し、その結果を第1表に示した。その評価
方法は次の通りである。
【離型剤層の均一性の評価方法】
電子線マイクロアナライザーを用いて、一定面積内の離
型剤の塗布量分布を評価する。
【巻き戻し性の評価方法】
65℃、80%相対湿度雰囲気下で48時間保存した粘
着テープを40℃、25%相対湿度雰囲気下で約60m
/分の速度で巻き戻した時、基材からのラミネート層の
剥がれ状態を評価する。
【手切れ性】
粘着テープをダンボール等に貼り付け、手で切った時の
作業性を評価する。 第1表 実施例2 ^ST?I 0−1525に規定されているビカット軟
化点が94℃、ASTM 0−638に規定されている
破断点強度力125 kg/cdの低密度ポリエチレン
と、当該ビカット軟化点が146℃、当該破断点強度が
180kg / cjのポリプロピレンをポリエステル
繊維基布(80デニール、打込本数80本X80本/1
インチ)の−面に、基布−低密度ポリエチレン−ポリプ
ロピレンの順序で、低密度ポリエチレンが20戸の厚さ
、ポリプロピレンが1SP−の厚さにラミネートした支
持体を作製する。この支持体のラミネート層上に、ポリ
ビニルオクタデシルカルバメイト系離型剤を固型分重量
で0.05g/耐塗布する。 一方、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体100部、石油系粘着付与樹脂100部、液状軟化剤
30部、老化防止剤1部を加圧ニーダ−で混練した粘着
剤を用意する。 次に、前記支持体に、カレンダーロールで当該粘着剤を
固型分重量で80 g/rrl塗布し、ロール状に捲回
した粘着テープを得る。 比較例4 実施例2で使用したラミネート材を基布−ポリプロピレ
ンー低密度ポリエチレンの順序でラミネートした以外は
、実施例2と同様にして粘着テープを得る。 比較例5 実施例2で使用したラミネート材の厚みを低密度ポリエ
チレンが15戸、ポリプロピレンが20戸にした以外は
、実施例2と同様にして粘着テープをj)る。 比較例6 実施例2で離型剤を塗布しない以外は、実施例2と同様
にして粘着テープを得る。 実験例2 以上の実施例2および比較例4〜6で得た粘着テープに
ついて、離型剤層の均一性、テープの巻き戻し性及び手
切れ性を評価し、その結果を第2表に示した。なお、評
価方法は実験例1と同様である。 (以下余白) 第2表 実施例3 ASTM D−1525に規定されているビヵソト軟化
゛点が94℃、457M D−638に規定されている
破断点強度が160kg/ajの低密度ポリエチレンと
、当該ビカフト軟化点が102℃、当該破断点強度が2
00kg/−の高密度ポリエチレンを坪If OOg 
/ %の上質紙の両面に、高密度ポリエチレン−低密度
ポリエチレン−上質紙−低密度ポリエチレンー高密度ポ
リエチレンの順序で、低密度ポリエチレンが8Pの厚さ
、高密度ポリエチレンが7 P+wの厚さでラミネート
した支持体を作製する。この支持体の一面に、フェニル
変性型@離シリコーン系離型剤を固型分重量で0.5g
/rd塗布し、他面にビニル変性軽剥離シリコーン系離
型剤を固型分重量で0、7 g / rd塗布する。 一方、アクリル酸ブチル60部、2−エチルへキシルア
クリル酸35部、酢酸ビニル10部、アクリル酸4部を
トルエン溶液中で重合した粘着剤を用意する。 次に、前記支持体の重剥離シリコーン系離型剤を塗布し
た面に、乾燥後の厚みが80p−となるように当該粘着
剤を塗布乾燥し、ロール状に捲回して粘着テープを得る
。 比較例7 実施例3で使用したラミネート材を低密度ポリエチレン
−高密度ポリエチレン−上質紙−高密度ポリエチレンー
低密度ポリエチレンの順序でラミネートした以外は、実
施例3と同様にして粘着テープを得る。 比較例8 実施例3で使用したラミネート材の厚みを低密度ポリエ
チレンが7戸、高密度ポリエチレンが8戸にした以外は
、実施例3と同様にして粘着テープを得る。 比較例9 実施例3で離型剤を塗布しない以外は、実施例3と同様
にして粘着テープを得る。 実験例3 以上の実施例3および比較例7〜9で得た粘着テープに
ついて、離型剤層の均一性、テープの巻き戻し性及び手
切れ性を評価し、その結果を第3表に示した。なお、評
価方法は実験例1と同様である。 (以下余白) 第3表 以上の実施例からも明らかなように、多孔性基材の一面
にビカフト軟化点が100℃未満であり、かつ破断点強
度が170kg/cd未満であるポリアルキレン系ラミ
ネート材(al及び、ビカフト軟化点が100℃以上で
あり、破断点強度が170kg/−以上であるポリアル
キレン系ラミネート材(b)および離型剤が、基材−ラ
ミネート材(a)゛−ラミネート材(b)−離型剤の順
序で積層されており、かつラミネート材fblの゛厚み
がラミネート材(a)の厚み以下である時に初めて本発
明の特有の効果が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔性基材の少なくとも一面に、ASTM D−
    1525に規定されているビカット軟化点が100℃未
    満であり、かつASTM D−638に規定されている
    破断点強度が170kg/cm^2未満であるポリアル
    キレン系ラミネート材(a)及び、当該ビカット軟化点
    が100℃以上であり、かつ当該破断点強度が170k
    g/cm^2以上であるポリアルキレン系ラミネート材
    (b)および、離型剤が、基材−ラミネート材(a)−
    ラミネート材(b)−離型剤の順序に積層されており、
    かつラミネート材(b)の厚みがラミネート材(a)の
    厚み以下になっており、さらにラミネート材(a)−ラ
    ミネート材(b)−離型剤が多孔性基材の一方面のみに
    積層されている場合には当該積層のない面に、当該ラミ
    ネート材(a)−ラミネート材(b)−離型剤が多孔性
    基材の両方面に積層されている場合には任意の一面に粘
    着剤層が設けられてなることを特徴とする粘着テープ又
    はシート。
  2. (2)多孔性基材の一面に粘着剤層が設けられ、他面に
    ラミネート材(a)−ラミネート材(b)−離型剤が積
    層されてなる特許請求の範囲第(1)項記載の粘着テー
    プ又はシート。
JP27633086A 1986-11-19 1986-11-19 粘着テ−プ又はシ−ト Expired - Lifetime JPH07116411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27633086A JPH07116411B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 粘着テ−プ又はシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27633086A JPH07116411B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 粘着テ−プ又はシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128091A true JPS63128091A (ja) 1988-05-31
JPH07116411B2 JPH07116411B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17567942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27633086A Expired - Lifetime JPH07116411B2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19 粘着テ−プ又はシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116411B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077093A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 電線接続部用難燃性絶縁防水カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077093A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 電線接続部用難燃性絶縁防水カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116411B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256560B2 (ja) 粘着テープ、ハーネス結束用シート及び物品
JP3908876B2 (ja) 粘着テープ用基材フィルム及び粘着テープまたはシート
JP5280902B2 (ja) プリズムシート用表面保護シート
JP3031623B2 (ja) 開封ストリツプ
KR20010023943A (ko) 감압 접착제용 박리 라이너
KR20020034983A (ko) 릴리스 물품 및 그 릴리스 물품을 포함하는 접착제 물품
MX2010011640A (es) Pelicula de separacion de poliolefinas y su uso.
JP4025405B2 (ja) 粘着剤のみによって構成される基材レスの両面粘着テープもしくはシート及びその製造方法
JP6917302B2 (ja) バリア層を有する接着剤物品
CN114555747A (zh) 热熔胶组合物、胶带以及胶带的制造方法
JP2000319618A (ja) 粘着シート
JPS63128091A (ja) 粘着テ−プ又はシ−ト
JP3205388U (ja) 粘着テープ積層体
JP2011016859A (ja) シート状粘着組成物、及びそれを有する粘着シート
JP7481832B2 (ja) 粘着シート
JP7239128B2 (ja) 粘着シート
JPH10316944A (ja) 粘着テープまたはシート
JPS62167381A (ja) 粘着テ−プ又はシ−ト
JPS6333485A (ja) 粘着テ−プ又はシ−ト
JP3040261B2 (ja) クラフト粘着テープ及びその製造方法
JP3032355B2 (ja) ポリプロピレン系剥離紙用基材
JPH04139288A (ja) 粘着テープおよびセパレータ
JPS61233076A (ja) 接着テ−プ又はシ−ト用支持体
WO2004013404A1 (ja) 壁紙およびその製造方法
JP2728295B2 (ja) 自着性粘着剤及びその粘着部材

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term