JPS63124563A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS63124563A
JPS63124563A JP61271429A JP27142986A JPS63124563A JP S63124563 A JPS63124563 A JP S63124563A JP 61271429 A JP61271429 A JP 61271429A JP 27142986 A JP27142986 A JP 27142986A JP S63124563 A JPS63124563 A JP S63124563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common electrode
image sensor
electrode
film
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61271429A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Hokota
和晃 鉾田
Yasuo Toko
康夫 都甲
Masayuki Takahashi
政之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP61271429A priority Critical patent/JPS63124563A/ja
Publication of JPS63124563A publication Critical patent/JPS63124563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイメージセンサ、特にアモルファスシリコンを
使用したイメージセンサに関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
アモルファスシリコン(以下、a −3iと称する)を
便用したイメージセンサ(以下、a  Siイメージセ
ンサと称する)は、従来のカルコンナイド系イメージセ
ンサに比較して光応答速度が速く且っ長尺化も容易であ
り、またCODやMO5型ICセンサ等において必要と
されるような複雑な光学系が、このa−5iイメージセ
ンサには不要であるという利点を有しており、このよう
なことから最近注目を集めている。
この種a−5iイメージセンサは、例えば第3図の平面
図及びそのB−B断面を示す第4図に図示されるように
して形成されている。即ち、例えばコーニング7059
等のガラス基板1上にスパッタ法やイオンブレーティン
グ法などにより、Cr膜 Atを順次成膜させ、先ずフ
ォトリソグラフィ法によりAl膜のボンディングパッド
部2を形成し、続いて同様にフォトリソグラフィ法を用
いてCr膜のパターニングを行って上記ボンディングパ
ッド部2に連続した複数の個別電極3及び一つの共通電
極4を形成する。尚、第3図には一つの個別電極3のみ
が示されている0次いで、上記個別電極3の受光部3a
となる部分の上にプラズマCVD法、光CVD法、イオ
ンブレーティング法等により、a−Si層5を形成し、
最後にこのa−5i層5の上から、個別電極3の受光部
3aの領域から共通電極4を覆うようにITO(酸化イ
ンジウム)等の透明4電膜6を形成することによりa−
3iイメージセンサが構成されている。
しかしながら、このように構成されたa −5iイメー
ジセンサは、共通電極4が個別電極3と同じ厚さく通常
、100乃至150ns程度)のCr膜により形成され
ており、Crの電気抵抗が比較的高いために各個別電8
i3に関して取り出される信号に微小な差が現れ、共通
電極4の長さが長くなると上記微小な差が蓄積されて大
きくなり、そのため共通電極4の一端から信号を取り出
す場合には共通電極の他端に向かって信号の大きさが小
さくなり、また共通電極の両端から信号を取り出す場合
には該共通電極の両端から中央に向かって信号の大きさ
が小さくなる等、信号のバラツキが生じてしまう。
例えば、−次元のリニアイメージセンサにおいてA4サ
イズの画像を走査するとき、副走査方向に沿う共通電極
の長さは216Nとなり、共通電極4の幅をINとする
とCrO比抵抗が17 X 10−’Ω備であることか
ら、共通を掻4の両端の電気抵抗は約245Ωにもなり
、この高い電気抵抗が各個別電極3に関して取り出され
る信号に大きな差を与えることになるのである。
上記のような各個別電極に関して取り出される信号のバ
ラツキを少な(するためには、例えば共通電極の中間か
ら信号を取り出すための取り出し電極を設ける等の方法
が必要であり、そのためイメージセンサ全体が大型化す
ると共に、コストが高くなってしまう等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に鑑み、共通電極の電気抵抗を低く
することにより、各個別電極に関して取り出される信号
の差をできるだけ小さくしたa−3iイメージセンサを
堤供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記目的は、
本発明によれば、基板上に形成されたCrから成る複数
の個別電極及び一つの共通電極と、各個別電極の信号取
り出し部分でその上に形成されたAlのボンディングパ
ッド部と、各個別電極の受光部の領域で該個別電極の上
に形成されたa−3i層と、該a −St層の上で上記
個別電極の受光部から共通電極の領域にかけて形成され
た透明導電膜とを含み、Crの共通電極に沿って、該共
通電極上にAlの共通電極部が形成されているイメージ
センサにより達成される。
この発明によれば共通電極が、従来のa −3iイメー
ジセンサの共通電極と同様のCr膜により構成された共
通電極と、該Cr膜の共通電極上に形成されたAlの共
通電極部とから構成されているので、CrO比抵抗に比
較してAlの比抵抗は一桁小さく、さらにAlの共通電
極部がボンディングパッド部12と同じ厚さに形成され
るので、Alの共通電極部を含む共通電極全体の電気抵
抗は、従来の共通電極に比較して非常に低くなり、従っ
て共通電極の長さが長い場合にも各個別電極に関して取
り出される信号のバラツキが小さくなって、共通電極の
中間から信号を取り出すための取り出し電極を設ける必
要もなくなると共に、共通電極自体の幅を細くすること
が可能となり、イメージセンサ全体の小型化を図ること
ができる。
さらに、Alの共通電極部を、Alのボンディングパッ
ド部の形成と同時に形成するようにすれば、特にAlの
共通電極部を形成するための特別の工程を備える必要が
なく 、Alのボンディングパッド部の形成の際に行う
フォトリソグラフィ法も従来とまったく同様に行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下、図面に示した一実施例だ基づいて本発明の詳細な
説明する。
第1図及び第2図は、本発明によるa−5iイメージセ
ンサの一実施例を示しており、このa −5+イメージ
センサ10は下記のようにして形成されている。最初に
、例えばコーニング7059等のガラス基板11上にス
パッタ法等により、Cr1llを100乃至300nm
の厚さに形成し、次に上記Cr膜の上にスバンタ法、真
空蒸着法等によりAl1iを約lAl1の厚さに形成し
、ここで先ずフォトリソグラフィ法によりAl膜のボン
ディングパッド部12及び共通電極部12“ を形成す
る。続いて、同様にフォトリソグラフィ法によりCr1
9のパターニングを行って上記ボンディングパッド部1
2に連続した複数の個別′r4.極13及び上記Alの
共通電極部12°に対応した一つの共通電極14を形成
する。尚、図面には二つの個別電極13.13のみを示
し、他は図示が省略されている0次に、個別型wAl3
の受光部13a となる部分の上にメタルマスクを使用
して、プラズマCVD法。
光CVD法2イオンブレーティング法などによりa−3
i層15を約1μ−の厚さに形成し、最後にこのa−3
i層15の上から、個別電極13の受光部13aの領域
から共通電極14を覆うようにメタルマスクを使用して
、スバフタ法、電子ビーム蒸着法等によりITO(酸化
インジウム)の透明導電膜16を形成する。
以上の工程によりa−3iイメージセンサが構成され、
かくして共通電極14上には、Alのボンディングパッ
ド部12と同じ約1)LIIの厚さを有するAlの共通
電極部12′が形成され、さらにその上にITOの透明
導電膜16が形成されることになる。
本発明によるa−5iイメージセンサの実施例は以上の
ように構成されており、本発明によれば共1JIl電極
が、従来のa−5+イメージセンサの共通電極と同様の
Cr膜により構成された共通電極14と、該Cr膜の共
通電極14上に形成されたAlの共通電極部12° と
から構成されていることになる。ここでCrO比抵抗は
!7 X 10−’Ω(至)であるのに対して、Alの
比抵抗はそれより一桁小さい2.75 X 10−6Ω
口であり、さらにAlの共通電極部12゛  はボンデ
ィングパッド部12と同じ約1μmの厚さに形成される
ので該Alの共通電極部12’ 及びCrの共通電極1
4を含む共通電極全体の電気抵抗は、従来の共通1鴇に
比較して非常に低くなる。
尚、Crの共通電極14の幅は、200pから数龍の範
囲で良いが、イメージセンサ自体を小型化するためには
1乃至3N程度が好ましい、また、Alの共通電極部1
2゛ の幅は、Crの共通電極14の幅と同じかまたは
その50乃至90%程度であってもよい。
ここで、Atの共通電極部12′ の幅をCrの共通電
極14の幅よりも狭くする場合には、第1図に示すよう
に個別電極13側でAlの共通電極部12’  とCr
の共通電極14の側縁を揃えるように配置することが望
ましい、これは、AlがCrよりも酸化膜(絶縁膜)を
形成し易く、且つa −s+眉15を形成する際に、ま
わりこみによって共通電極14にもa −3i層が薄く
形成されるので、酸化膜を形成し易い金属、即ちAlを
個別電極13側に形成することにより、上記まわりこみ
によるa −3i層をAlの表面に形成させるようにし
て、個別電極13の受光部13aからの電流が透明導電
膜16からCrの共通電極14を介して肩の共通電極部
12°に流れ、さらにこの共通電極部12’ から取り
出し電極(第1図の両端におけるボンディングパッド部
12)により取り出されるようにするためである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、基板上に形成された
Crから成る複数の個別電極及び一つの共通電極と、各
個別電極の信号取り出し部分でその上から形成されたA
lのボンディングパッド部と、各個別電極の受光部の領
域で該個別電極の上から形成されたアモルファスシリコ
ン層と、該アモルファスシリコン層の上で上記個別電極
の受光部から共通電極の領域にかけて形成された透明導
電膜と、を含むアモルファスシリコンを使用したイメー
ジセンサにおいて、Crの共通電極に沿って、該共通電
極の上にAlの共通電極部を形成することによりイメー
ジセンサを構成したから、共通電極が従来のa−3iイ
メージセンサの共通電極と同様のCr膜により構成され
た共通電極と、該Cr膜の共通1穫上に形成されたAl
の共通ii部とから構成されることになるので、Crの
比抵抗に比較してAlの比抵抗が一指小さく、さらにA
lの共通電極部がボンディングパッド部12とほぼ同じ
厚さに形成されることから、Alの共通電極部を含む共
通電極全体の電気抵抗は、従来の共通電極に比較して非
常に低くなり、従って共通電極の長さが長い場合にも各
個別電極に関して取り出される信号のバラツキが小さく
なって、共通電極の中間から信号を取り出すための取り
出し電極を設ける必要もなくなると共に、共通電橋自体
の幅を細くすることが可能となり、イメージセンサ全体
の小型化を図ることができる。
さらに、Alの共通電i部を、Alのボンディングパッ
ド部の形成と同時に形成するようにすれば、特にAtの
共通電極部を形成するための特別の工程を備える必要が
な(、Alのボンディングパッド部の形成の際に行うフ
ォトリソグラフィ法も従来とまったく同様に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアモルファスシリコンを使用した
イメージセンサの一実施例を示す概略平面図、第2図は
第1図のA−A線断面図である。 第3図は従来のイメージセンサの一例を示す概略平面図
、第4図は第3図のB−B線断面図である。 10−・−・イメージセンサ; 11−・・ガラス基板
;12・・・・−ボンディングパッド部;12°−・・
・・Alの共通電極部;13・−・個別電極: 13a
 −受光部: 14−Crの共通電極;1s−−−−−
アモルファスシリコン層;16・・・−透明導電膜。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成されたCrから成る複数の個別電極
    及び一つの共通電極と、各個別電極の信号取り出し部分
    でその上に形成されたAlのボンディングパッド部と、
    各個別電極の受光部の領域で該個別電極の上に形成され
    たアモルファスシリコン層と、該アモルファスシリコン
    層の上で上記個別電極の受光部から共通電極の領域にか
    けて形成された透明導電膜と、を含むアモルファスシリ
    コンを使用したイメージセンサにおいて、 上記Crの共通電極に沿って、該共通電極上にAlの共
    通電極部が形成されていることを特徴とする、上記イメ
    ージセンサ。
  2. (2)前記Alの共通電極部の幅が、前記Crの共通電
    極と同じ幅であることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載のイメージセンサ。
  3. (3)前記Alの共通電極部の幅が、前記Crの共通電
    極の幅より細いことを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載のイメージセンサ。
  4. (4)前記Alの共通電極部の幅が、前記Crの共通電
    極の幅の約50乃至90%の幅であることを特徴とする
    、特許請求の範囲第3項に記載のイメージセンサ。
  5. (5)前記Alの共通電極部が、前記Alのボンディン
    グパッド部の形成と同時に形成されることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかに記載のイ
    メージセンサ。
JP61271429A 1986-11-14 1986-11-14 イメ−ジセンサ Pending JPS63124563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271429A JPS63124563A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271429A JPS63124563A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124563A true JPS63124563A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17499909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271429A Pending JPS63124563A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63124563A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072265A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd イメ−ジセンサの電極構造
JPS6085558A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072265A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 Fujitsu Ltd イメ−ジセンサの電極構造
JPS6085558A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505377A (ja) 半導体装置
GB2244860A (en) Fabricating mim type device array and display devices incorporating such arrays
JPH02275672A (ja) 薄膜トランジスター
JPS63124563A (ja) イメ−ジセンサ
US6323034B1 (en) Amorphous TFT process
JPS628951B2 (ja)
JPS60239072A (ja) 光センサ
JPH028821A (ja) アクティブマトリックス基板
JPS6132571A (ja) 光電変換装置
JPS62269358A (ja) イメ−ジセンサ
JPS62198155A (ja) 薄膜イメ−ジセンサ
JP2656555B2 (ja) 薄膜トランジスタならびにそれを用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置
JP3407917B2 (ja) 光センサ
JPS60227467A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0311670A (ja) 受光素子の電極設計方法およびその受光素子
JPS61232668A (ja) イメ−ジセンサおよびその製造方法
JPS61171161A (ja) 一次元イメ−ジセンサ
JPS60160660A (ja) 原稿読み取り素子およびこれを用いたカラ−原稿読み取り装置
JPS59119759A (ja) イメ−ジセンサ
JPS59161863A (ja) 長尺薄膜原稿読取素子の製造方法
JPS63141378A (ja) 薄膜光センサ
JPS62261170A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6233452A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6293978A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02103968A (ja) 光電変換素子