JPH028821A - アクティブマトリックス基板 - Google Patents

アクティブマトリックス基板

Info

Publication number
JPH028821A
JPH028821A JP63160223A JP16022388A JPH028821A JP H028821 A JPH028821 A JP H028821A JP 63160223 A JP63160223 A JP 63160223A JP 16022388 A JP16022388 A JP 16022388A JP H028821 A JPH028821 A JP H028821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
source bus
wiring
ito
bus wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63160223A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Tanaka
田仲 広久
Yasunori Shimada
島田 康憲
Hisafumi Saito
尚史 斉藤
Yoichi Kondo
洋一 近藤
Hiroshi Morimoto
弘 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63160223A priority Critical patent/JPH028821A/ja
Publication of JPH028821A publication Critical patent/JPH028821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はアクティブマトリックス基板に関し、特に薄
膜トランジスタをスイッチング素子として用いた液晶大
画面のアクティブマトリックス表示装置に使用されるア
クティブマトリックス基板に関するものである。
[従来の技術] 近年、液晶等を用いて大容量の情報を表示する、スイッ
チング素子として薄膜トランジスタ(TPTと称する)
をガラス等の絶縁性基板上にマトリックス状に形成した
アクティブマトリックス基板が注目されている。
第8図はこの薄膜トランジスタを使用した液晶透過型の
アクティブマトリックス表示装置の概略断面図である。
以下、構成について図を参照して説明する。
バックライト36の照射を受ける側において、偏光阪1
8がその片面に形成された透明絶縁性基板としてのガラ
ス基板101が準備され、その反対面には表示絵素とな
る複数の透明電極105がマトリックス状に配置されて
形成される。透明電極]05全体を覆うように液晶分子
配向膜20が液晶の分子方位を揃えるために形成される
。一方、バックライト36の照射を受ける側の反対側に
はやはりその片面に偏光板34が形成されるガラス基板
32が準備され、その反対面にはカラーフィルタ30が
透明電極105に対応した位置に対応した数二分たけ形
成される。カラーフィルタ30を覆うように透明電極2
8がガラス基板上に形成され、さらにその上全面に液晶
分子配向膜24が形成される。
このように形成されたガラス基数101とガラス基板3
2とが対向するように配置され、その間の空間に正の誘
電異方性を有するツイステッドネスマティック型の液晶
22がシール樹脂26に囲まれて封入されることによっ
てアクティブマトリックス表示装置が構成されている。
以上のように構成されたアクティブマトリックス表示装
置の表示動作ついて簡111に説明する。
液晶22に電圧が印加されていない状態においては、液
晶22の分子方向は液晶分子配向膜20によって所定方
向に配向されているので、液晶22に入射した光は液晶
透過中に所定方向に偏光されて外部に透過する。ところ
が透明電極105のいずれかに電圧が印加されると対向
する透明電極28との間で液晶22に電界が生じ、この
部分の液晶22の液晶分子が電界方向に沿って配向変換
されるので、その透明電極に入射した光は偏光板34の
偏光方向と異なってしまい、外部に透過しなくなる。こ
の表示動作をバックライト36側と反対側、すなわち表
示面から見てみると、透明電極105に電圧が印加され
ているとき(TPTがONのとき)その絵素部分は暗状
態となり、逆にTPTがOFFのときその絵素部分は明
状態となりカラーフィルタの着色に応じた着色で表示さ
れることになる。このような原理で画面全体にマトリッ
クス状に配置された極めて多くの絵素を個々に動作させ
ることによって所望の像あるいは情報を表示できるので
ある。
第9図はTPTが設置される側のアクティブマトリック
ス基板の表示検索に対応して配置された透明電極まわり
の一部を示した概略平面図である。
図において、透明電極105がマトリックス状に配置さ
れ、透明電極105間をソースバス配線110およびゲ
ートバス配線102が直交するように配置されている。
第10図は第9図の“X″部の拡大図であって、透明電
極105に接続される薄膜トランジスタ(T P T)
の構成を示し、第11図は第10図のXI−XI断面図
である。
以下、図を参照してその構成について説明する。
ガラス基板101上に透明電極となるインジウム錫酸化
物(ITO)膜105およびソースバス配線となるIT
O膜102が所定距離離れて1000〜3000A厚さ
程度で形成される。ITO膜102,105の端部上に
は、リン(P)をドープした200〜100OA厚のア
モルファスシリコン(a−5i)膜104,107がそ
れぞれ形成される。ITO膜102,105の間に露出
したガラス基板101を塞ぐようにa−5t膜108が
形成され、これらの膜全体を覆うように窒化シリコン(
SiNx)膜109が2000〜6000人厚さで形成
される。さらに、a−3i膜108に対応する上方位置
であって、SiNx膜109上にアルミニウム(A u
)膜110が形成される。a−3i膜108上法のAf
L膜110はゲート電極として機能し、その下部のSi
Nx膜109はゲート絶縁膜として機能する。a−Si
膜108に接続されるa−3t膜104およびITO膜
102の部分はソース電極と、a−Si膜107および
ITO膜105の部分はドレイン電極として機能する。
このようにしてTPTが構成されている。
以上のように構成されたアクティブマトリックス基板に
おいて、外部からゲートバス配線110を介してゲート
電極に所定電圧を印加することによって、TPTをON
させソースバス配線102に印加されている電圧をa−
3i膜108を介して透明電極105に印加するのであ
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のアクティブマトリックス基板では、
大画面化に伴いゲートバス配線とソースバス配線とがま
すます増加し、またその配線長も長くなってくる。特に
ソースバス配線の透明電極膜として用いられるITO,
5n02等は、比抵抗が大きいので動作特性上不利とな
り、また配線長の増加から断線率も高くなるので歩留り
が低下する。大面積化を目指すアクティブマトリックス
M、1Mにとっては、これらは極めて大きな問題を提起
しているのである。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、大面積化に適したアクティブマトリックス基数を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るアクティブマトリックス基板は、ソース
バス配線を2層の導電体層で形成したものである。
[作用] この発明においては、ソースバス配線を2層の導電体層
構造とするので、配線の歩留りを向上させ、さらに配線
抵抗を小さくすることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例によるTPTまわりの構成
を示す平面図であって、従来例で示した第9図の“X”
部に対応する部分の拡大図である。
第2図は第1図の■−■断面図であり、第3図は第1図
のIn−I[I断面図でる。
したがって、この実施例は従来例で示した第8図および
第9図でのアクティブマトリックス表示装置に同様に適
用されるものである。
以下、図を参照してその構成について説明する。
第2図においては、TPTまわりの断面構造が示され、
ガラス基板101上に透明電極となるITo膜105お
よびソースバス配線の一部となるITO膜102が所定
距I4離れて形成される。ITo膜105の端部および
ITO膜102上にはモリブデン(Mo)膜106,1
03が形成され、さらにその上にリン(P)をドープし
たa−3i膜107,104がそれぞれ形成される。I
TO膜102,105の間に露出したガラス基板101
を塞ぐようにa−3i膜108か形成され、これらの膜
全体を覆うようにSiNx膜109か形成される。さら
に、a−3i膜108に対応する上方位置であって、S
iNx膜109上にアルミニウム(AQ、)膜110が
形成される。a−5t膜108上方のAQ、膜110は
ゲート電極して機能し、その下部のS iNx膜109
はゲート絶縁膜として機能する。a−3i膜108に接
続されるa−5i膜104.Mo膜103およびITO
膜102はソース電極と、a−5膜107.M。
膜106およびITO膜105の部分はドレイン電極と
して機能する。このようにしてTPTが構成されている
第3図においては、ソースバス配線の断面構造が示され
、ガラス基板101上に所定幅のITO膜102、MO
膜103およびリンがドープされたa−5i膜104が
順次積層して形成される。
これらの膜を覆うようにa−3i膜108が形成され、
さらに全体を覆うようにSiNx膜109か全面に形成
される。したがって、ソースバス配線はITO膜102
、Mo膜103およびa−31膜104より構成され、
M o膜103の低抵抗特性により、ソースバス配線の
配線抵抗は大幅に低減する。
第4A図〜第4C図は、第2図で示した構造の製造方法
を説明するための概略工程断面図である。
以下、図を参照してその製造方法について説明する。
まず、ガラス基板101上に500A厚のITOおよび
100OA厚のMoを順次スパッタリングによって全面
に形成する。さらに、その上にリンをドープした500
A厚のa−3i層をプラズマCVD法を用いて全面に形
成し、これを写真製版技術によって所定形状にバターニ
ングする。このパターニングによってソースバス配線側
にITO膜102、Mo膜103およびa−5i膜10
4が、絵素電極側にITO膜105、Mo膜106およ
びa−St膜107か形成される(第4A図参照)。
次に、a−5i層をプラズマCVD法を用いて露出して
いるガラス基板101の表面を含めて全面に300A厚
で形成し、これを写真製版技術によってパターニングし
てa−8i膜108を形成する。ざらに絵素電極側のM
O膜106およびa−3t膜107の大部分をエツチン
グ除去して、ITO膜105を図のように露出させる(
第4B図参照)。
続いて、a−8i膜108および露出したITO膜10
5上を覆うように全面に、SiNx膜109をプラズマ
CVD法を用いて4000A厚に形成する。最後に、ス
パッタリングによってAiを100OA厚で形成し、こ
れをパターニングすることによって、ゲート電極となる
Ai膜110を形成してTPT構造が形成される(第4
C図参照)。
第5図はこの発明の他の実施例によるTPTまわりの構
成を示す甲面図であって、従来例で示した第9図の“X
″部に対応する部分の拡大図である。
第6図は第5図のVl−V[断面図であり、第7A図〜
第7C図は第6図で示した構造の製造方法を説明するた
めの概略工程断面図である。
以下、第5図、第6図および第7A図〜第7C図を参照
して、その構成および製造方法について説明する。
まず、ガラス基板101上に500A厚のITOおよび
100OA厚のMoを順次スパッタリングによって全面
に形成する。さらにその上にリンをドープした500A
厚のa−3i層をプラズマCVD法を用いて、全面に形
成してこれを写真製版技術によって所定形状にパターニ
ングする。このパターニングによって、ソースバス配線
側に!TO膜102、Mo膜103およびa−3i膜1
04が、絵素電極側にITO膜105、Mo膜106お
よびa−Si膜107が形成される(第7A図参照)。
次に、a−3i層をプラズマCVD法を用いて露出して
いるガラス基板101の表面も含めて全面に300A厚
で形成し、これを写真製版技術によってパターニングし
てa−St膜108を形成する。さらに、絵素電極側の
Mo膜106およびa−3i膜107の大部分をエツチ
ング除去してITO膜105を露出させる(第7B図参
照)。
続いて、a−5i膜108および露出したITO膜10
5上を覆うように全面にSiNx膜109をプラズマC
VD法を用いて4000A厚に形成する。さらに、スパ
ッタリングによりAmを100OA厚で形成し、これを
パターニングすることによってゲート電極となるAll
膜110を形成する。最後に、Am膜110をマスクと
して、SiNx膜109、a−St膜108およびa−
3i膜104,107の一部をエツチング除去する(第
7C図参照)。
ソースバス配線はITO膜102と低抵抗のMO膜10
3との2層構造であるのでその配線抵抗は従来構造に比
べて低減され、さらに2層構造のいずれかが断線したと
しても、ソースバス配線の導通は確保されているので歩
留りが向上する。
なお、上記実施例では、いずれもソースバス配線として
ITO膜、Mo膜およびa−3i層等を特定しているが
、これらの膜に限定するものではな(、比抵抗を考慮し
た組合わせの導電体であれば他の材質の膜であっても同
様に適用できる。
また、上記実施例では、いずれもソースバス配線がガラ
ス基板上に形成されているが、ゲート’を極をガラス基
板上に形成し、その保護膜上にソースバス配線を形成す
る構造の逆スタガ型のアクティブマトリックス基板であ
っても、この発明の思想が適用できることは言うまでも
ない。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、マスク枚数を増すこと
なく、ソースバス配線を2層の導電体構造としたので、
配線の歩留りを向上させ、また導電体の比抵抗を組合わ
せることによって所望の配線抵抗とすることができるの
で、マトリックス基板の大画面化に大いに寄与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるTPTまわりの構成
を示す平面図、第2図は第1図の■−■断面図、第3図
は第1図の■−■断面図、第4A図〜第4C図は第2図
で示した構造の製造方法を示す概略工程断面図、第5図
はこの発明の他の実施例によるTFTまわりの構成を示
す平面図、第6図は第5図の■−■断面図、第7A図〜
第7C図は第6図で示した構造の製造方法を示す[略工
程断面図、第8図は一般の薄膜トランジスタを使用した
液晶透過型のアクティブマトリックス表示装置の概略断
面図、第9図は第8図のTPTか設置される側のアクテ
ィブマトリックス基板の表示絵素に対応して配置された
透明電極まわりの一部を示した概略平面図、第10図は
第9図の“X“部の拡大図であって、透明電極に接続さ
れる従来の薄膜トランジスタの構成を示した図、第11
図は第10図のXI−XI断面図である。 図において、101はガラス基板、102はIT○膜、
103はMo膜、104はa−3i膜、105はITO
膜、106はMo膜、107はa−3i膜、108はa
−3i膜、109は5iNX膜、110はA廷膜である
。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 第 図 +10:At謄 第4A図 第4B図 第4C因 110: グニト、べ“艷こt某 7A図 7B図 70図 +04.+07:a−5i ?f +os:a−5i)li 109 : Si Nχ板 110:A区膜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主面を有する透明絶縁性基板と、 前記透明絶縁性基板の主面上に、マトリックス状に配置
    された複数の透明電極と、 前記透明電極の各々に接続し、前記透明絶縁性基板の主
    面上に形成されたソース電極を含む複数のトランジスタ
    と、 前記ソース電極の各々に接続して外部と導通をとる、前
    記透明絶縁性基板の主面上に形成されたソースバス配線
    とを備えたアクティブマトリックス基板において、 前記ソースバス配線が、2層の導電体層よりなることを
    特徴とする、アクティブマトリックス基板。
JP63160223A 1988-06-28 1988-06-28 アクティブマトリックス基板 Pending JPH028821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160223A JPH028821A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アクティブマトリックス基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160223A JPH028821A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アクティブマトリックス基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028821A true JPH028821A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15710378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160223A Pending JPH028821A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アクティブマトリックス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028821A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613038A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display devices having a multi-layer gate busline composed of metal oxide and semiconductor
JPH0990427A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
JP2002318555A (ja) * 2000-12-21 2002-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
USRE39798E1 (en) 1993-12-21 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
JP2008090322A (ja) * 2000-12-21 2008-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2010122379A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2013077764A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9059216B2 (en) 2000-12-11 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof
US9231044B2 (en) 2000-12-21 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613038A1 (en) * 1993-02-23 1994-08-31 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display devices having a multi-layer gate busline composed of metal oxide and semiconductor
USRE39798E1 (en) 1993-12-21 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Active matrix LCD device with image signal lines having a multilayered structure
JPH0990427A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
US10665610B2 (en) 2000-12-11 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof
US9666601B2 (en) 2000-12-11 2017-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof
US9059216B2 (en) 2000-12-11 2015-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP4741569B2 (ja) * 2000-12-21 2011-08-03 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US9231044B2 (en) 2000-12-21 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2008090322A (ja) * 2000-12-21 2008-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US9793335B2 (en) 2000-12-21 2017-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
JP2002318555A (ja) * 2000-12-21 2002-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2010122379A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及び有機el表示装置
JP2013077764A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9123632B2 (en) 2011-09-30 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101905757B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
US7358124B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US7265799B2 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US20010040649A1 (en) Manufacturing method of a liquid crystal display
KR101112543B1 (ko) 다중 도메인 박막 트랜지스터 표시판
JPH04163528A (ja) アクティブマトリクス表示装置
US6459464B1 (en) Liquid crystal display device with reduced weighting trace defects
US6335148B2 (en) Method for manufacturing TFT LCD device
US6486934B2 (en) Method for manufacturing fringe field switching mode liquid crystal display device
KR100673331B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
JPH028821A (ja) アクティブマトリックス基板
US6330042B1 (en) Liquid crystal display and the method of manufacturing the same
KR20010056591A (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
KR20000010168A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100626600B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20020074056A (ko) 액정 표시 장치, 그의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
JP2947299B2 (ja) マトリックス型表示装置
KR101792878B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JPH04268536A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100348994B1 (ko) 인 플레인 스위칭 모드의 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
JP2656555B2 (ja) 薄膜トランジスタならびにそれを用いたアクティブマトリクス回路基板と画像表示装置
JPH021947A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20040034161A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
CN115700922A (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板
JP3308100B2 (ja) Tft型液晶表示装置