JPS63123768A - ウエブ処理モジュール - Google Patents

ウエブ処理モジュール

Info

Publication number
JPS63123768A
JPS63123768A JP62228195A JP22819587A JPS63123768A JP S63123768 A JPS63123768 A JP S63123768A JP 62228195 A JP62228195 A JP 62228195A JP 22819587 A JP22819587 A JP 22819587A JP S63123768 A JPS63123768 A JP S63123768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
module
tractor
encoder
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62228195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786442B2 (ja
Inventor
レオナルド.アール.ステイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPS63123768A publication Critical patent/JPS63123768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786442B2 publication Critical patent/JP2786442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/20Advancing webs by web-penetrating means, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/042Sensing the length of a web loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/182Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/192Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web motor-controlled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/21Accumulators
    • B65H2408/214Accumulators loop hanger accumulator

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウェブ加工装置及び方法に関する。
詳細には、本発明は、各種の形式の異なる総合的なウェ
ブ仕上機能を行なうため容易に変更できるモジュラ−ウ
ェブ加工ユニットの装置に関する。
細長いウェブの紙製品は、しばしば各種の型式の仕上紙
事務用紙をつくるのに使用される。例えば、伝票、元帳
シート、計算書、送り状等は、しばしば空白の紙ウェブ
の大きいロールとして出発する。そのときこのウェブは
、仕上用紙をつくるため多くの異なる方法で加工され、
その仕上用紙が、第2用紙から第1用紙或は用紙の第2
部分から用紙の第1部分を容易に分離させるように部分
穿孔を含んでもよい。番号印字、捺印、バーコードでの
印刷、)fIcR印刷、せん孔、糊づけ、配置等、各種
の加工は、代表的に言えばウェブ製品の仕上ロール或は
′°パッド″をつくるためウェブで連続的に行なわれる
。自動印刷設備にあとで使用するため連続用紙が設計さ
れる場合、この連続用紙は、ウェブの外側両縁に沿って
いわゆるトラクタ駆動スプロケット孔を代表的に含む(
このようなスプロケット駆動部分を後で分離させるよう
に部分的せん孔を組み合わせる)。この連続用紙は、カ
ーボンコピー、化学的に感光性を付与したコピー等とな
るように多層から成る。
これまで、若干限定されたウェブ加工装置(例えば、若
干の深さ制御を達成するように“停止と進行°′紙進行
部をもつ往復動番号印字工具)があった。初期の“独立
′°バーコード番号印字ユニットモジュールは、前述の
当山願人の原出願(例えば加工駆動が自由運転であって
もウェブ駆動がプログラム化速度で続く)で既に説明さ
れる若干の特徴を含んでいるが、その譲受人の連続用紙
加工設備の1つで約1984年7月以来商業製品を製造
している。
しかしながら、大部分、完全ウェブ仕上加工は、これま
で比較的融通のきかない加工装置設計を特徴としている
。例えば、成る装置では、極めて複雑な“°ライン′°
の加工ステージョンを特に設計し、かつ全装置の長さに
沿って機械的に結合される加工及びウェブトラクタ駆動
をもつ単一の仕上げ装置へ組み込んでいる。“独立″単
独ウェブ加工装置が使用されている場合でさえ、トラク
タ及び加工駆動は、代表的には機械的に結合され、従っ
て異なる操作方法に対し装置を組み立てるように装置を
停止しかつ機械的に装置、シリンダ、リング等を変更す
ることなく、1つの定っなパターンのウェブ加工操作し
か行なうことができない。
代表的には、この種のウェブ加工操作はシリンダ、リン
グ等をもち、それらで番号印字モジュール、捺印器、ポ
ンチ或はナイフ等のような工具或は加工部材が回転され
、そのためウェブと周期的に接触しかつそのウェブで操
作させるようにするウェブ加工ユニットを使用する。こ
の種工具は、代表的には比較的大きい質量であり、従っ
て一定の速度で回転されるのが好ましい。回転工具を含
んでいるから、それらは、回転軸に関して同様に“平衡
′°される。そのとき紙ウェブが代表的に加工を通じて
一定速度で通過されるから、装置を機械的に変更しない
限り、多くのウェブ加工操作のうちの唯一の定っなパタ
ーンしか行なうことができないということになる。
この種先行技術のウェブ加工技術の若干の限定しない例
は、下記の文書で見られる。即ち、米国特許 第2.5
49.605号−へック(1951)米国特許 第3.
468.201号−アダムソン外米国特許 第3.53
9.085号−アンダソン外米国特許 第3,561,
645号−グレイナ(1971)米国特許 第4.40
6.389号−モーリ、ジュニア外(1983) 米国特許 第4.473.009号−モルガン(198
4)米国特許 第4.484.522号−シメス(19
84)米国特許 第4.528.630号−サーゼント
はとんど総てこの種先行装置は、移動するウェブと工具
或は印刷プレス接触の相対位置の微細な変更をつくる若
干の゛見当合せ′°調節特徴を含む。
見当合せを制御するマイクロプロセッサ基礎制御装置を
使用するものすらある。例えば、サーゼントは、ウェブ
移動を感知しかつ印刷加工運動を応答的に制御するマイ
クロプロセッサ基礎装置を使用する。モルガンは、ウェ
ブと加工駆動装置との間で結合される無限に変化可能な
機械的伝動装置を使用し、その伝動比率をマイクロプロ
セッサ基礎調整機によって制御し、適当な印刷見当合せ
を維持させる。しかしながら、ウェブ/加工のこの種の
゛′微細な調和′°は未だ下記のような仮定がその基礎
をなしている。即ち、任意所定の時間で任意所定の組立
に対して唯1つの深さしか加工できない。モーリイは、
可変長さの文書を処理する装置を提供するが、しかし任
意所定の組立条件で1つの文書長さしか処理しないよう
に思われる。
即ち、一般にこの種先行装置の多くは、移動ウェブの各
継続的に出合わせる単独用紙深さ寸法の同じ相対見当合
せ位置(複)で同じ加工だけ反復的に行なうように設計
されている。従ってそれらは、真にオペレータプログラ
ム化可能ではない。
対照的に、本装置は、容易に測定される機能関係に従っ
て加工とウェブ駆動との間の関係を適当に変更させるよ
うにプログラム化可能である。例えば、それらのプログ
ラム化機能を選択し、他のモジュール(弛るいループと
電気コネクタによってのみ接続される)の平均ウェブ処
理を合わせ及び/又は継続加工操作間で継続して異なっ
て前進される用紙深さをもたらす。
かなりの改良く例えば、仕上加工の著しく改良される融
通性、縮少される組立時間及び減少投下資本)を、モジ
ュ、ラユニットの集合体を設けることによって及び各モ
ジュール内のウェブ駆動がプログラム化可能電子速度或
は移動“プロフィルパによってモジュールの主駆動に対
して関連される場合及びすべての加工駆動が共通電子“
駆動シャフト′°へ応答し同期して働らく場合、実施さ
せることができるのが判明した。
個々の“独立°°モジュールの若干の実施例が説明され
かつ出出願人の前の係属する原出願で請求される。しか
しながら、本発明の完全な長所は、全ウェブ仕上“ライ
ンパを形成するように運動されるモジュールの集合体に
よって最良に実施される。例えば、それらのモジュール
を集団として互いに集群させることができ、生産装置の
独立゛′部分°゛を形成或は既存生産設備を“速度追従
″(モジュールの集合される集団と関連して若干の中間
加工を供給、準備或は遂行するよう配置される)及び追
加のウェブ加工設備を設ける。
従って。この種集団の連動モジュールを使用する生産設
備は、異なる製品要求に応するためモジュールを選択及
び配置することによって多数の異なる用紙仕上/生産装
置へ注文で構成することができる。各モジュールは、任
意所望生産“ライン″へ及びから容易な持ち運びと移動
に対してキャスタで取りつけるのが好ましい。それらの
モジュールは、並列配置で集団させることができる(例
えば、並列側集団で加工されている2つの異なるウェブ
が次に1つ以上の直列配置の側副群のモジュールへ共通
加工し続けるため共通多層ウェブへ合流或は丁合いされ
る)。
マイクロプロセッサ基礎電気制御は、各モジュール内の
主加工駆動に関してウェブ駆動に対する機械的に′°分
断′°形式のウェブ駆動をもたらす。
電気プラグ接続される母線は、連結コードを形成して共
通“ライン′°内で使用されているそれらのモジュール
を電気的に相互接続する。この母線接続は、各モジュー
ルの主加工駆動をして共通駆動パルス源へれい属させ、
従って総ての加工駆動が共通駆動シャフトから駆動され
ているように見える。同時に、この母線接続とマイクロ
プロセッサ装置は、任意の1つのモジュールのコンソー
ルから全連動装置をオペレータに制御させるように構成
されかつこの特徴は、大きい操作融通性ならびに安全特
徴をもたらす(例えばこの加工を任意の1つの制御パネ
ルから停止、始動等できる)。
任意の1つのモジュールで行なわれている加工は、連続
的の異なる用紙深さく例えば、用紙長さ)をもたせるよ
うにプログラム化させることができる。例示される実施
例では、4つの連続用紙深さが許容されかつ短かい予備
セットアツプ時間の間にオペレータによってそれらのモ
ジュールへ初期的にプログラム化される。或集団の他の
モジュールから異なっているこの種プログラム化用紙深
さのセットをもたせるように個々のモジュールをプログ
ラム化させてもよいけれども、所定モジュールのプログ
ラム化用紙深さの総ての総合的和は、勿論、所定モジュ
ールに対する総合′°反反復用周期規定する必要があり
、従って総てのモジュールに対し等しくなければならな
い(例えば、各モジュールの加工が同じ周辺シリンダ等
に基づいていると仮定して)。同時に、倍/常用/半分
速度制御の使用は、所定のモジュールをして他のモジュ
ールで行なわれる各単独捺印に対する多捺印及びその逆
を行なわせる。
各モジュールは、基準パルスを発生させるパルス機能発
振器を含み、基準パルスが代表的にそれぞれ所定の増分
の加工駆動移動を示す(例えば、例示される実施例では
、1母線駆パルスは、17吋直径シリンダの周辺で加工
移動各1712吋に対し発生される〉。独立モードでは
、この機能発振器出力は、同じモジュールの主加工駆動
に対し基準パルスを提供するよう使用される。集団モー
ドでは、プログラム化裁定計画は、一定モジュールを自
動的に選択するように使用され、上記モジュールからオ
ペレータが連結コードに沿って伝達される基準パルスの
パ親パ源として全集団の操作を偶然開始し、連動集団の
各モジュールの主加工駆動を同期して制御する。前に述
べたように、この装置は、2重の制御パネルの錯覚をも
ならすように配置される。なぜならば総合的ライン制御
(例えば、停止、運転及び半分、常用或は2倍速度等)
を、任意の1つのモジュールの制御パネルから制御でき
る。
特定停止連動装置は、同様に使用され、そのた接続母線
ラインの適当な相互接続を確保させるようにする。例示
される実施例では、接続母線ライン入力ソケットの任意
の1つく多数モジュールをして下流モジュールヘラニブ
を供給させるように各モジュールの入力端で3個ある)
が上流モジュールからの適当な接続母線ラインプラグで
ぶさが・   れない場合(各モジュールの出力側でと
りつけプラグをもつ単独“出力゛接続母線ラインがある
)、そのとき全ラインは、始動或は連続して運転させる
ことができない。(予備の“′ダミイ″接続コード及び
プラグが他の場合ふさがれない任意のソケットをふさぐ
ように入力側で設けられる)。
加うるに、接続コード母線接続部は、この実施例では、
第1モジユールから次のモジュールまで任意の母線接続
点を可能にさせるように配置される16.但し、母線ラ
インに対し適当な内/外指向性が維持される場合(即ち
、第1モジユールからの出力接続コード及びプラグが常
に成るモジュールの入力ソケットへ挿入されねばならな
い・・・但し停止連動回路に電力を供給するようにモジ
ュールの出力側で特定ソケットへ挿入される最後の下流
モジュールでない場合)。
この例示される実施例がウェブに対する慣例のスプロケ
ット駆動を使用して説明されるけれども、任意の従来か
ら使われるウェブ駆動機構を、トラクタのない紙搬送を
含んで使用してもよいことが理解されるだろう。
ウェブ移動は、比較的高い精度(例えば、増分1/48
0吋)に対して制御され、従ってこのウェブ駆動は、増
分はぼ0.002吋で制御可能に前進或は遅延させるこ
とができ、それによってウェブで加工機能の正確な所望
移動を達成する。さらに、その加工工具等が代表的には
ウェブと周期的に接触するから(例えば所望加工を行な
うため)、代表的には、工具が実際上ウェブに接触する
よう期待される時間において工具等を回転する速度とウ
ェブの速度を“マツチ′°させる必要がある。他の時間
では、ウェブ速度は制御されかつウェブ上で工具操作問
異なるあき或は間隔を達成させるように工具速度から異
っていてもよい。
この実施例では、ウェブ駆動に対する速度或は移動プロ
フィルから成る予備記憶或はプログラム化データは、加
工駆動に関してウェブ駆動を適宜制御するため使用され
る。この実施例において、基準主或は加工駆動パルスが
発生するときはいつでも(プロセス駆動の別の1712
吋移動を示す)、マイクロプロセッサ割込みルーチンは
、記憶速度/移動プロフィル表データからウェブ駆動パ
ルス(それぞれ1/480吋ウェブ移動を表わす)の次
の所要数を計算するよう入力される。例えば、もしそれ
らの速度を“マツチ″させるべき場合、その 。
とき40ウエブ駆動パルスを、通常各加工駆動パルスに
要求するだろう、・・・異なる数のウェブ駆動パルスは
、記憶プロフィルパスに従ってウェブを減速酸は増速す
るよう望まれる場合、発生されている。加うるに、主加
工駆動もウェブ駆動も共に速度制御ディジタル/アナロ
グサーボループに含まれており、従ってそのモータ駆動
は、ウェブ/加工の所望と実際感知速度/位置との間の
任意検出誤差を補償するため必要として調節される。使
用してもよい若干の代表的慣例加工は、下記の通りであ
る。即ち、 1、回転酸は往復動番号印字ヘッド; 2、連続用紙折たたみモジュール(この場合ではパフラ
ット′°ウェブ駆動速度プロフィルを使用する); 3、切断/クロス−せん孔モジュール;4、高解像力ド
ツトマトリックスプリンタ等(ウェブが常にプリンタ加
工と接触する場合、一定つニブ速度を同様要求する); 51巻戻し/せん孔モジュール; 6、再捲巻モジュール(出方ロールへ前に加工される連
続用紙を再捲回するため); 7、T合い/固定モジュール; 8、ダイカットモジュール(例えば封筒連続用紙等へ宛
名ウィンドを切断するため);9、石版印刷モジュール
; 10、連続用紙へパ印刷′°糊に対する糊づけモジュー
ル; ii、  ”配z”モジュール(例えばウィンドダイカ
ット等を介して用紙またはグラシンヘクレジットカード
を配置するため)。
当業者は、疑もなく、以下の事実を理解するだろう。即
ち、多分任意所定のモジュールで行なうことができる多
くの他の種類のウェブ加工がある点である。それにも拘
わらず、以下詳細に説明されるように、すべて調整され
る加工を行なう集団の連動モジュールは、同じ処理量の
ウェブ材料をもつように制御される。異なるモジュール
で所定時間で加工されているウェブ長さの短期の変動は
、そのラインで各継続モジュール間に十分弛るいウェブ
材料ループを存在させることによって容易に調節させる
ことができる。
この実施例では、各モジュールは、2つのマイクロプロ
セッササーボ制御装置を使用する。主駆動サーボ装置は
、主プロセス駆動モータを制御し、この駆動モータが代
表的に特定モジュールのウェブ加工機能を駆動するよう
機械的に直結されている。トラクタ(或は他のウェブ駆
動機構)サーボ装置は、加工運動に関して正しい量のウ
ェブ行程を計測調節するようにそのウェブ駆動運動を制
御する。
一緒に作業するため、マイクロプロセッササーボ装置は
、下記の機能を果すように配置される。
即ち、 1、総てのモジュール加工は、調整速度で維持される: 2、各加工に対する紙のインフィードは正しい加工及び
ウェブ速度ならびにウェブで加工作用の正しい見当合わ
せを確保するように維持される。
3、用紙寸法(幅も深さも)を、集団の任意独立のモジ
ュールの制御パネルから全集団の連動モジュールで同時
に変更してもよい。
4、“停止パ、“ジョグ′°、パ減速”と“増速°。
のような共通プレス命令は、任意独立モジュールの制御
パネルからオペレータによって行なってもよく、従って
全集団モジュールをして共通シャフトによって互いに機
械的に結合させているように思わせる。
各モジュールのマイクロプロセッサ基礎運動制御装置は
、入力パラメータデータを受けこれをメモリで記憶され
るウェブ操作速度/移動プロフィルデータの表と比較す
る。従ってトラクタ駆動モータに対する信号は、入力さ
れたパラメータに対し選択される操作速度/移動プロフ
ィルに続く。
はぼ一定速度で工具を駆動するとともにそれらのトラク
タは、選択されるプロフィルによって支持されるように
加速、減速、停止及び始動される。
このマイクロプロセッサ装置は、それぞれ基準パルス列
及び位置帰還パルス(回転エンコーダから〉を使用し、
所望運動に対し実際検出運動を比較することによって機
械加工/ウェブ駆動副装置の運動及び加工とウェブ駆動
運動を制御するアナログ形式へ変換される出力の適当な
ディジタル信号を精密に制御する。
互いに(及び/又は他の設備と)電子的に結合されるモ
ジュールは、独立でしかも調整されたように異なるウェ
ブ加工機能を実行する。例えば、せん孔のような若干の
切断操作を1つのモジ、1−ルが行なうことができ、他
のモジュールは、若干の番号印字操作を行なうことがで
き、各モジュールがそれぞれの機能だけを行なうようプ
ログラム化されるが、それでも総合的(即ち平均)ウェ
ブ処理量に関して他のモジュール或は装置と同期される
集団のモジュールは、固定直列装置と代表的に組合され
る機械的問題なくウェブ加工ラインを構成、変更或は拡
張するよう速かに変更させることができる。このライン
及びそれらのモジュールは、大きい程度まで寸法自由で
ある(即ち、広範囲の用紙深さく複)及び幅(複)は、
プログラム化電気制御のらとに適合させることができる
)。各種のモジュールは、キャスタ等で置かれ、所定の
位置へモジュールを車で簡単に移動し、−緒に挿入し、
かつ弛るいループ状にそれらモジュールを介して加工さ
れるウェブを位置決めすることによってラインがつくら
れる。任意の機能不全モジュールは、ラインからすみや
かに車で搬出して取り替えられる。好ましくないモジュ
ールのプラク外ずし及びそれらを車で運び去り、任意所
望の追加モジュールの車運び及びプラグ挿入、及び任意
所望の順序へそれらモジュールの車運びによって新ライ
ンをつくってもよい。使用者は1つ或は数モジュールで
始めかついつでも所望のモジュールを追加してもよい。
それらのモジュールは、伝統的な事務用紙生産設備、販
売事務室、電子印刷ベンチア−1倉庫用紙加工装置、そ
の他で応用すべきものである。
用紙深さく長さ)は、もはや重要な拘束ではない。連続
用紙をつくるためモジュールを使用すると、任意所望深
さの連続用紙が、装置リング等を変更せずに可能である
。特定の用紙深さは、任適の単独標準用紙深さに対して
使用される装置から装置を変えずに容易に生産去れる。
本発明のこれらならびに他の目的及び長所は、添付図面
に関連して行なわれる目下好ましい例としての実施例の
下記の詳細な現明を入念に読むことによってより完全に
理解及び評価されよう。
第1図は、本発明に従って構成される例としたウェブ加
工モジュールの概略図である。代表的にこのモジュール
が他のモジュールと接続され、−層手の込んだウェブ仕
上ラインを形成するけれども、第1図で“独立パモード
にしてこのモジュールを描いている。
入力パッド102は、加工し続けられる紙ウェビングの
供給を行なう。この例とした実施例では、スプロケット
型式のトラクタ駆動10Bは、従来のウェブ加工ステー
ジョン108(例えば番号印字加工〉へ入力パッド10
4を確動的に供給し、そこでは番号印字ヘッド110.
112が定速度で回転されかつ逆回転する板114と共
働し、ウェブがそれらの間から出てくるとき、このウェ
ブ材料で連続番号等を印刷する。この実施例では、番号
印字ヘッド110.112の活性外側端は、17吋周辺
をもつ想像シリンダの周辺で置かれ、従ってこの種想像
シリンダの円周行程の活性加工範囲各8.5吋を規定す
る(例えば印刷ヘッド組立体110.112の各180
回転に対し一回)。それから出力ウェブ駆動116は、
出力パッド102゛で堆積させるなめ加工済ウェブ10
4°を確動的に出力する。第1図の実施例では、出力ウ
ェブ駆動116は、入力ウェブ駆動10&へ点線118
によって示されるように機械的(例えば、ベルト送り、
鎖等によって)結合される。
主ウエブ加工108は、定速度で駆動モータ120(例
えば点線122で示されるようにベルト駆動等を介して
〉駆動される。入力と出力駆動10B、116は共通に
トラクタサーボ駆動モータ124によって駆動される。
これら駆動モータの各々は、その自体の速度/移動制御
帰還ループ内に含まれる。
例えば、主加工の実際位置を感知しかつ主駆動サーボ回
路128へ入力を供給するよう回転エンコーダ126を
機械的に結合し、上記回路が加工駆動モータ120へ所
要電気駆動入力を発生し、一定速度で加工駆動回転を維
持させるようにする(130でインタモジュール母線か
ら主駆動サーボ回路に対して供給される基準パルス継続
によって規定されるように)。独立モードでは、この基
準パルスは、実際上駆動サーボ回路128内に含まれか
つオペレータコンソール132から制御されるパルス周
波数機能発振器によって発生される。これと異なり、1
30での基準パルスは、インタモジュール接続母線を介
して他のモジュール或は他の電源から供給してもよい。
同様に、回転エンコーダ136は、ウェブ駆動106.
11&へ機械的に結合され、その実際位置を感知しかつ
トラクタサーボ回路138に対して一連の代表的パルス
を送信させるようにする。サーボ回路138も、加工エ
ンコーダ126から基準パルスを受けかつそれからウェ
ブ駆動モータ124に対し適当な電気駆動信号を供給し
、加工駆動に関して所望、所定であるがしかしプログラ
ム化可能関係で実際ウェブ駆動を維持させるようにする
。理解されるように、加工が成る回数(例えば、2つの
番号印字頭110.112を用いる場合、加工回転当り
2回〉ウェブに接触するならば、そのときにはウェブ駆
動速度は、必然的にそれらの回数で加工の周辺速度へ合
わされるだけである。介在してい、  る時間の間、ウ
ェブ駆動機構は、減速、増速、停止、逆等のようにプロ
グラム化してもよく、ウェブ駆動はウェブとの次の加工
接触がウェブの所望位置で発生することは確保するよう
にプログラム化させてもよい。
オペレータ制御とモジュール100をもつインタフェー
ス(及びインタモジュール母線134を介して適宜接続
される任意他のモジュール100をもつ)は、制御パネ
ル132を介して行なわれ、制御パネルが各種の手動的
に操作するスイッチ及び眼視表示(第2図で詳しく示さ
れる〉を含んでいる。
モジュール100の出力1則て′、インタモジュール母
線134は、接続プラグ140をもつ外部接続コード内
へ延びる。モジュール100の入力端で、インタモジュ
ール母線134は、3つのソケット142で終端し、そ
れらのソケットが上流モジュール(或はウェブ加工“ラ
イン′°の上流或は下流に置かれる他の従来装置からの
適当な“移行器″から)から接続プラグ140を受は入
れる。多数の入力ソケット142は、多数の上流モジュ
ール100が下流モジュールのさらに共通加工に対する
ウェブ材料の適当な合流をもつ単独下流モジュールへ並
列に接続されてもよいように設けられる。
安全停止連動回路を使用するのが好ましく、各ソケット
142内へ適宜配線される挿入すべきプラグ140を要
求するようにしてからこのモジュールが操作する。従っ
て3つの追加“ダーミー′′接続母線プラグコネクタ1
40°もモジュール100の入力側で設けられる。所望
集団構成が配置された後便等かのふさがれないソケット
142゛がある場合、そのときには任意の利用できるダ
ミープラグ140′は、任意の空のソケット142へ挿
入してもよく、停止回路を完成する。各モジュールの出
力側で特殊ソケットもある。最終下流モジュールの接続
コードは、自身のこの種特殊ソケットへ挿入され、停止
回路(総てのモジュールを何回も通過する実際上直列回
路である)に対し電力を供給する。゛°独立モード°゛
では、総て3つのダミープラグ140゛は、インフィー
ド側方ソケット142へ挿入する必要がありまた接続コ
ードは、停止回路運動に対し24Vを供給するようにこ
のモジュールアウトフィードでそれ自身の特殊ソケット
へ挿入する必要がある。
同様注意すべきことに、モジュール100がキャスタ1
44で取りつけられ、従って所望ウェブ仕上げラインか
ら成る任意所定の集団モジュール内の位置へまた位置か
ら容易に転勤させてもよい点である。
モジュール制御パネル132は、第2図で詳しく示され
る。この場合、このパネルの左側202がオペレータを
して主駆動サーボ128を介してウェブ加工機能を制御
させるのが理解される。この制御パネルの左半分202
の好ましいレーアウドは、印刷工業にとって多少ともパ
標準″である形式であり、従って大抵のオペレータによ
って容易に理解される。速度制御202°は、他のモジ
ュール加工速度に関連して主サーボ駆動速度(始動時で
)を制御するためこのパネルの右側端において利用可能
である。
制御パネル132の右半分204は、オペレータをして
トラクタ駆動サーボ回路138をプログラム化させる。
以下−層詳しく説明するように、多数のモジュール10
0が集団配置で接続される場合、任意の1つのモジュー
ル100のモジュール制御パネル132は、全集団のモ
ジュールを制御させるよう使用してもよく、従って加工
ラインの上下に(即ち各モジュールを現場で1個)すべ
て分布される多数の二重制御パネルの幻覚を与える。
ウェブ加工駆動に関するウェブ駆動の速度は、マイクロ
プロセッサ基礎サーボ回路138によって制御される。
部分204で制御パネルスイッチを操作することによっ
て、オペレータは、適当なパ速度プロフィル″或は用紙
深さく即ち長さ寸法)を選択できる。このオペレータ選
択及びプログラム化プロフィルは、トラクタサーボによ
って使用され、加工の速度とウェブの速度をマツチさせ
ると共に、この工程は紙と接触する。必要に応じて、加
工回転当り加工しながら多少とも紙を移動させるように
無接触期の間ウェブ速度を変更することをそのとき使用
してもよい。4つの異なる順の用紙深さまでオペレータ
によって選択でき、ウェブで実施される加工機能の間の
距離を規定する。この用紙幅は、ウェブの全幅を簡単に
規定し、また、この実施例では、横方向トラクタ駆動装
置を制御するよう使用され、加工される細長いウェブ製
品に対して適当な横方向寸法でトラクタスプロケット駆
動機構を間隔をあけるようにする。
例えば、継続ウェブ番号印字加工が含まれる場合、及び
プログラム化される用紙深さくa>2172吋、(b)
3吋、(c)51/4吋及び(d>7吋が選択される場
合、第2捺印番号は、第1以後2172吋を印刷し、第
3捺印番号は、第2以後3吋を印刷し、第4捺印番号は
、第3以後5174吋を印刷し、総合的パ反復″サイク
ルを完成し、第1捺印番号は、第4以後7吋を印刷する
だろう。
この加工駆動は、トラクタ駆動で分けられる3つの操作
モード(ジョグ、減速、増速)をもつ。
この加工駆動は、ジョグボタンを押圧するときはいつで
も定速度で減速成は増速ボタンを押圧するとき可変速度
で操作する。さらに、トラクタ駆動は、パ加工特ちパモ
ード及び“準備゛′モードをもっている。“加工時ち″
モードは、手動でアクセスできないが、しかし、むしろ
、電力供給が先づは付勢され或は用紙寸法が変更される
ときはいつでも自動的に入力される。必要に応じて、こ
の種モードの存在は、オペレータ表示の1つで“旧°。
のようなメツセージを表示することによってオペレータ
へ指示してもよい。−度そのモジュールが′“加工時ち
′°モードにされると、このモジュールは、用紙幅及び
深さ寸法が手動入力されている間′“準備″モードで手
動的に置くことができる。そのマイクロプロセッサは、
既にその加工に速度合わせすべき時を“知る″が、しか
しウェブへ速度合わせの配置は、“準備°”モードの間
オペレータ調節可能である。(ウェブ接触ヘッドが当接
しようとしつつあり、従ってプロフィルの速度合わせ部
分を指示するとき、PENMがトラクタマイクロプロセ
ッサをして゛知′°らしぬることを以下説明されるよう
に注意のこと。)この例示される実施例では、それらの
トラクタは、“加工時ち″′モード或は“準備′°モー
ドである場合、手動上移動させることができる。
加工駆動制御202及び202゛は、独立、集団或は速
度追従配置でモジュール10Gを操作するよう使用され
る。従来のオン/オフスイッチ図示せず)は、勿論代表
的に設けられる。この実施例では、ジョグ、減速、或は
増速ボタンを押すときはいつでも、はぼ1秒間準備警告
音声警報が鳴る。本実施例の加工駆動制御スイッチ20
2及び202°の識別及び意図される機構は、以下詳細
に説明される。
即ち、 a、安全運転スイッチ202aは、“安全“位置で総て
の操作モードを締め出すように使用され、偶然の始動を
防止する。このモジュール駆動(加工駆動とトラクタ駆
動)は、このスイッチが運転位置にある時しが付勢でき
ない。
b、“停止′°ボタン202bは、運転が減速成は増速
成はジョグモードであるときこのモジュール (加工駆動とトラクタ駆動)を停止するように使用され
る。
C1′″ジヨグ′°ボタン202cは、ジョグ速度でそ
のモジュール(加工駆動及びトラクタ駆動)を付勢する
よう使用される。ボタン202cを押している間、常用
操作モードで28捺印/分(IP)i)。モジュール加
工は、ボタンを釈放すると再び停止する。
d、“減速″ボタン202dは、減速モードでモジュー
ル(トラクタ駆動と加工駆動)を付勢するよう使用され
、モジュールを停止するとき押される場合28捺印/分
(IP)f )。、:のボタンが押されると共にモジュ
ールが減速速度より速い速度で運転されている場合、ボ
タンを押している限り或は速度をジョグ速度へ減速する
まで、モジュールは減速するだろう。この例示モジュー
ルは、速度制御しオスタットをもたない。むしろパ減速
″と“増速”ボタンは、操作速度を調整する。
e、゛増速′°ボタン202eは、増速モードでそのモ
ジュール(加工駆動とトラクタ駆動)を付勢するよう使
用され、このモジュールを停止するときこのスイッチを
押すならば、28捺印/分。このボタンを押すと共にモ
ジュールを運転する場合、ボタンを押している間或は最
高速度に達するまで、このモジュールは加速するだろう
f、゛半分−常用−倍″スイッチ202fは、用紙深さ
と加工機能を変える場合、集団モジュールの間で速度を
変えるため使用される。
このスイッチは、独立操作に対し“常用″位置にすべき
である。
g、“捺印/分′°読出し202gは捺印7分でモジュ
ール速度(加工駆動のみ)を指示する。
ウェブ駆動制御204は、独立、集団或は速度追従モジ
ュール配置でも使用される。即ち、a、“準備パボタン
204aは、準備モードにモジュールを置くよう使用さ
れ・・・既に停止される場合及びボタン204aが押さ
れている間だけである。このボタンが押されると、゛用
紙寸法′°表示204fは、現在の用紙幅或は用紙深さ
く初期に第1メモリ内容が表示され、次にメモリ2.3
及び4内容を表示へスクロールできる〉を゛深さ一幅″
′スイッチ204dの位置に従って指示する。用紙幅及
び/又は深さは、このボタン204aを押している間し
か変えることができない。
b、“スクロール″ボタン204bは、“準備″ボタン
204aが押されかつ1つの用紙深さ以上を入れるべき
場合、用紙深さメモリ選択を前進させ或は、アップ/ア
ドバンス−ダウン/リタードスイッチ204eがその中
立中心位置から移動されかつ“準備”スイッチが押され
ない場合、粗大(0,02°°増分)見当合せ調節を行
なわせるよう使用される。第1選択用紙深さメモリは、
常に試験或は変更されている用紙深さくラストエントリ
)を指示する。次の選択メモリは、入力される最終用紙
深さ或は用紙深さを入力しなかった場合Eを指示する。
次の選択メモリへの用紙深さ入力は、常に捺印とその1
つの先行との間の距離である。例えば、もし2つの捺印
が要求される場合、入力される第1用紙深さは、第1と
第2捺印との間の距離にすべきである。入力される第2
数字は、第2と第1捺印との間の距離にすべきである(
これらの関係を眼で見るため第7図を参照)。
C8“グローバル−ローカル“スイッチ204cは、集
団化されたモジュールでしか使用されない。スイッチ2
40cが′°グローバルパ位置にある場合、1つのモジ
ュールでオペレータによって入力される用紙幅或は深の
任意の変更は、“グローバル°°位置でそれらのグロー
バル−ローカルスイッチを同様もっている総て他のモジ
ュールで自動的に入力される。スイッチ204Cが゛ロ
ーカルスイッチにある場合、このモジュールに対する任
意の寸法変更は、その特定モジュールで入力されねばな
らずまたこの種エントリは、任意の他のモジュールへ影
響をしないだろう。
d、“深さ一幅″スイッチ204dは、入力される用紙
寸法を選択する。スイッチ204dが“深さパ位置にあ
る場合、用紙深さデータを入力する。スイッチ204d
が幅位置にある場合、      ゛用紙幅データを入
力しまたそれらのトラクタは、“°準備′°ボタン20
4aが釈放されるとき、入力された横幅に対して移動す
るだろう。運転条件の間、“深さ一幅パスイッチは、深
さ或は幅値を表示するかどうか決定する。
e、′°アップ/アドバンス・ダウン/リタード″スイ
ッチ204e (3位置ばね負荷、中心に対し戻る)は
、準備の間表示される用紙幅或は用紙深さ数字を増加(
アップ/アドバンス)或は減少(ダウン/リタード)或
は運転している間見当合せを゛精密調整′°するため使
用される。
(注ニゲローバルーローカル及び半分−常用−2倍スイ
ッチは、それらのモジュールが集団化される場合だけ、
使用される。〉f、“用紙寸法″°読出し204fは、
用紙幅或は用紙深さを指示(深さ一幅スイッチ204d
の位置に従って)しまたアップ/アドバンス−ダウン/
リタードスイッチ204eが見当合せ′“オンザフライ
″を調節するよう使用される場合、増分0.002吋の
回転レジスタ調節を行なう。
ウェブ駆動と加工駆動との間の関係がプログラム制御下
にあるから、そのプログラムは、第3Aと3B図で示さ
れるように、“速度プロフィル″を規定する記憶データ
によって規定してもよい。
図示されるように、速度調和は、実際の捺印操作等を行
なうときはいつでも、ウェブと加工駆動との間で維持さ
れる。その後、ウェブ駆動は、制御され(例えば第3A
図で示すように速度が減少かつ次いで増加される)、ウ
ェブでの所望見当合せ点で次の速度調和を達成させるよ
うにする。速度が第3Aでは時間の関数としてプロット
されているから、必然的に曲線の下の面積は、実際ウェ
ブ移動となる結果になる。さらに、主加工速度が一定で
あるから、加ニジリンダの所定の周辺行程は、第3A図
でも指示されるように所定時間に対応する。第3A図の
例では、単独用紙深さ81/2吋は、比較的低い速度で
発生しているように示される。
加工の速度が増加され、また時間尺度が同じである場合
、速度プロフィルは、第3B図で示されるように現われ
るだろう。即ち、81/2吋反復加工は、より短かい時
間間隔で発生しまたトラクタ速度が増加する。所定反復
サイクルに対して曲線下の面積は、勿論、同じままであ
る。
同様に、記憶プロフィルデータは、第4Aと4B図に示
されるようにウェブ移動対加工移動に関して維持しても
よい。例えば、本実施例では主加工エンコーダ126は
、各吋の加工移動(即ち17吋加工ジリンダの周辺行程
〉に対し12パルスを発生するよう配置される。ウェブ
駆動エンコーダ136は、各吋のウェブ移動(即ちパル
ス当りほぼo、oo2吋)に対し480パルスを発生す
るよう設けられている。従って、ウェブ速度を加工速度
に対し調和すべき場合、そのときにはウェブ駆動は、エ
ンコーダ126から放射する各加工駆動パルスに対しエ
ンコーダ136からの480 /12=40ウェブ移動
パルスを発生させるよう制御しなければならない。第4
A図では、速度調和プラトーは、各主加工移動″チック
″(即ちパルス)に対する40つ工゛\ ブ移働“チックパ(即ちパルス)の行程である。
第4A図の例において、比較的短かい用紙深さを仮定し
、従ってウェブ移動は、速度調和の反復の間熱接触間隔
の時間の間実際に逆になる。対照的に、比較的長い用紙
深さく即ち速度調和周期の間の反復間隔)が第4B図に
示されるように含まれる場合、ウェブ移動/速度は、無
接触加工期間の開速度調和プラトーから実際上増されて
もよい。
若干より複雑なウェブ仕上操作が第5〜7図で示される
。第5図では、その17吋周辺加ニジリンダを概略的に
示している。実際上、理解されるようにこの“シリンダ
パは、想像円筒表面を構成するだけでよく、この想像円
筒面に番号印字モジュール110.112の印刷端があ
る。第5図で見られるように、上部から、その番号印字
モジュール112は、数値指示”567B”を捺印する
加工中にある一方番号印字モジュール110は接触せず
、その加ニジリンダの頂部に対し180まわり、時間が
より早い加ニジリンダの半回転で数値指示”1234”
を印刷したばかりである。当業者によって理解される゛
ように、適当なカム等を使用して、加ニジリンダがそれ
ぞれ回転している間番号印字ヘッドの数値指示を進行さ
せてもよい。
ウェブ104の部分は、番号印字ヘッド110.112
による所望パターンの印刷を示す第6図で描かれている
。例えば、番号印字ヘッド110は、位置50.52と
50°とでウェブ104と接触させるよう望まれ、それ
らの位置が間隔A+B (位置50と52との間及び間
隔C+D (位置52と50’との間)を含む反復パタ
ーンで隔置される。同時に、ウェブ104の右手側に対
し設けられる番号印字ヘッド112は、反復間隔で位置
51.53と51°で数値指数を逐次印刷でき、それら
の反復間隔が移動B+C(捺印51と53との間及びD
+A (捺印53と51°との間)を含んでいる。
この所望印刷パターンは、ウェブ移動をプログラム化す
ることによって達成され、ウェブ仕上加工の各完全反復
サイクルの間継続して4つの連続する用紙深さA、B、
C及びD゛を発生する。例えば、第7図で示す°ように
、ウェブ速度プロフィルは、そのウェブが捺印時間50
と51との間で実際王道にされ(第4A図と例と同様に
)、その間に比較的短かいウェブ移動を達成させるよう
にする。
同じであるがしかし比較的少ない程度に、ウェブ移動は
、−時的に捺印時間53と50’ との間で逆にされ、
ウェブ移動間隔りを達成させるようにする。
残っている無接触間隔の間、ウェブ/移動は、捺印時間
51.52と53との間簡単に遅くされ(第3Aと3B
図との例と同様に)、比較的大きいウェブ移動間隔Bと
Cを発生させるようにする。注意されるように、第7図
に示されるような線型時間尺度で、調和される速度加工
接触時間50.51.52.53.50’・・・の間で
常に等しい複数の間隔がある。
なぜならば一定の加工速度を仮定するからである。
実際ウェブ移動は、勿論下記の事実のため等しくない。
即ち、各間隔A、B、C及びDの間その速度プロフィル
下等しくない面積がある点である。
本実施例において、加工接触50.51.52.53等
の実際時間は、ウェブ速度プロフィルの調和速度間隔或
はプラトーの中心であるように選択される。
ウェブでの捺印の正確な位置(即ち、ウェブ104で捺
印された指数の見当合わせ)は、記憶速度プロフィルデ
ータの読出しプロセスを簡単に前進或は遅延させること
によって容易に前進或は遅延させてもよく、上記データ
が検出済実際加工運動の関数としてウェブ駆動モータ運
動を制御することを理解すべきである。目下好ましい実
施例では、見当合せ調節は、瞬間的トラクタ基準位置を
増加或は減少を行ないかつ次にトラクタ位置ループ制御
をして自動的に応答させることによって実際上行なわれ
る。
十分な或は“拡大パプロフィル表は、実際上加工移動パ
ルス(各1712吋に1つ)の対応連続に対するトラク
タ移動パルス(各1/480吋に1つ)の所望連続を示
す記憶数値データの整列されるシーケンスから成る。即
ち、 第−一工−−人 感知加工移動増分 (割込み時アドレスさ   所望トラクタ移動れゑ狙註
肪1位置工   増分デニ2−一−(例えば、8.5吋
加工移動に対し102のこの種データエントリがあるか
も知れない。) データ値のこの整列されるシーケンスが第3AとB図に
示される型式の所望速度プロフィルを規定し、それらの
間ではプロフィルの“調和′°速度部分が記憶される“
40゛°のデータ値によって示されることを理解される
だろう。従って、加工増分1/12を感知するときはい
つでも、割込み制御サーブルーチルを使用し、次の記憶
テーブル値を取り出し、従来のサーボ!Ii遷ルーズに
従って要求されるように相対値で上記テーブル値を増加
或は減少し、またその結果を使用してウェブ駆動モータ
を駆動する。
FPRO)lでスペースを節約するため、利用可能速度
プロフィル表のライブラリ(登録票)を要約される様式
にして記憶してもよい。即ち、第−一皿一一人 プロフィル速度の バー:ロー上   デニニヱ」1容 バイト#1、   複数用紙深さ ハイド#2.3  表示 バイト4     所要速度調和の長さく例えば、最大
ウェブ接触時間に等しく ならねばならぬ) バイト5     全加工“反復パ長 バイト6.7   対称的速度変化の第1半分に対する
1つのテロフィルデー タ値/バイト。
それから適当なアルゴリズムは、このような圧縮された
ROH値セットを全書込みRAMプロフィル(例えば、
第1表でのように)へパ拡大°°するように設計しても
よく、全理解されるはずのように、オペレータプログラ
ム化操作によって選択される時に使用するため用意され
る。
従来のウェブ加工ステージョン108は、広汎な種類の
所望ウェブ仕上機能を達成させるよう使用してもよく、
任意所定モジュールの設計/操作を手近の特定ウェブ加
工に対して若干“カストマイズ′°シてもよいことを理
解すべきである。例えば、従来の加工製造用意要求(例
えば、インキトレーン調節、番号カム準備、ポンチ及び
/又は穿孔刃装置等のような)は、通常に当面する要求
と同じになるだろう。
独立モードの操作では、それらの接続コードが適当に配
置されて(総てのソケットがプラグで適当にふさがれま
た最後の下流接続コードがそれ自身の特殊ソケットへ挿
入されることを確かめるため)またモジュールが“オン
パにつけられた後、その用紙寸法表示204fが“旧パ
を読みまた捺印/分表示202gが“0″°を読むべき
である(安全/運転スイッチ202aが“安全′°位置
になく及び/又は接続コードプラグの1つが適当に終端
されない等の場合、″停止′°を読むようにプログラム
化させてもよい)。
加工される用紙の幅は、そのとき幅に対する深さ7幅ス
イッチを設定し、また準備ボタン204aを押しくまた
それを下に保持しつへ)ながら用紙寸法表示204fを
観察することによってそのモジュールへプログラム化さ
れる。この表示は、スイッチ204eを手動で位置決め
することによって上或は下にカウントしてもよく、終に
適当なウェブ幅が表示204fで現われ、その後スイッ
チ204eをその中立中央位置へ釈放しかつ準備ボタン
204aを釈放する。
横方向スプロケット駆動機構を設けてもよく、モジュー
ルの適当な幅位置に対してスプロケット駆動を自動的に
駆動する。
それからオペレータは、運転される所望連続用紙深さを
決定する。例えば、8172吋用紙の頂部から見当合わ
される位置4173吋で各用紙上−度′“ストライクイ
ンパ印刷像を加えることを望んでもよい。若しそうなら
ば、単独捺印しかつ17吋周辺加ニジリンダの各半回転
に対して望めないから、そのとき単独用紙深さに対し実
際の反復長さ8172吋をプログラム化して入れねばな
らない。
従って深さ7幅スイッチ204dは、“深さ″位置に置
かねばならず、その後準備スイッチ204aを押す一方
上/下スイッチ204eを繰作して204[での適当な
用紙深さ表示を達成する。準備スイッチ204aを押し
続けながら、スクロールスイッチ204bは、そのとき
押されかつ一度釈放される。単独用紙深さしか本例で入
力されないから、上/下スイッチ204eは、空に対す
る表示読゛Ellまで下方位置で簡単に保持させてもよ
い。オペレータは、同様に残っている2つの用紙深さメ
モリ位置に対してスクロールしてもよくまたそれらの位
置をすべてII B ITに設定、し、その後準備スイ
ッチ204aは、次に釈放されかつ用紙寸法表示は、今
や以下を指示する“HI”を読まねばならない。即ち、
ウェブトラクタ機構は、粗大見当合せに対し手動で前進
或は遅延させることができるからである。(加工“マー
カーパルス°゛が規定により、速度調和時間の初めに入
ってくることに注意)。
″減速パボタン202dは、それから押されかつオペレ
ータは、ウェブで捺印の見当合せを肉眼で観察してもよ
い。前進/遅延スイッチ204eは、次に操作され、適
当な最終見当合せを達成するため必要とされるように見
当合せ(0,002吋増分で)調節させるようにする。
適当な見当合せが低(28捺印/分)速度でこのように
して一度達成されると、′“増速″ボタン202eを押
しかつ保持してもよく、終に表示202gの肉眼点検に
よって決定してもよいように所望速度を達成する。全工
程は、いつでもボタン202bのオペレータ押圧によっ
て停止させてもよい。
以前に記したように、モジュール100は、第9図に示
されるように独立生産装置を形成するように集団iこし
て一緒に集群させてもよい。2つ或は3つのモジュール
ioo 、ioo“をこのように集群する場合、集団の
各モジュールの加工駆動は、成るモジュールが下記事項
を除いて独立モードで操作される場合のように働らく。
即ち、それらモジュールの1つく例えば、オペレータが
それから所定の運転を開始する制御パネルをもつ1つ)
の主加工駆動と組み合わされるパルス機能発振器がその
集団で接続されるすべて他の加工駆動に対する主駆動サ
ーボに対し基準パルスを供給する点である。
安全運転スイッチ202a、停止スイッチ202b、ジ
ョグスイッチ202C1減速スイツチ202d或は増速
スイッチ202e等の任意のモジュールにあるものの操
作は、群内のすべてのモジュールに作用する。しかしな
がら、各モジュールの捺印/分表示202gで指示され
る速度は、その特定モジュールに対する速度しか表わさ
ない。
集団モジュールのトラクタ駆動制御204は、独立モジ
ュールで遭遇されるものと若干具なって操作す乞。例え
ば、グローバル/ローカルスイッチ204cは、独立操
作でまさに使用されないが、しかし集団モードではこの
スイッチは、使用され、選択基礎で第1モジユールから
第2モジユールまで情報を通す。例えば、このグローバ
ル/ローカルスイッチ204cは、1つのモジュールか
ら″グローバルパ位置に同様このスイッチを位置決めさ
せているすべて他のモジュールに対し寸法データを通す
ように使用してもよい。同時に、若し任意特定モジュー
ルに対しこの種データを送信することを回避しない場合
、そのスイッチ204cは、゛ローカル′°位置に簡単
に放置してもよく、従って他のモジュールから特定モジ
ュールを隔離して維持しかつそれに異なる用紙深さデー
タをもたせることができる。
半分/常用/倍スイッチ202fは、同様代表的に集団
モードで使用される。大ていの操作の間このスイッチは
、簡単に中央/常用位置のままである。
しかしながら、オペレータが他方のモジュールの半分の
加工速度で一方のモジュールを運転しない場合−そのと
きその特定モジュールのスイッチ202fは、゛半゛位
置に置かねばならない。若しそうならば、そのときこの
特定モジュールの捺印/分表示は、他のモジュールの表
示202gで現われるものの半分を読むだろう。同様に
、任意所定モジュールのスイッチ202fが倍位置に置
かれる場合、そのとき特定モジュールは、他のモジュー
ルの加工速度の2倍の加工速度で操作するだろう。この
特徴は、特に集団モードで有利である。なぜならばこの
特徴が異なる加工108.10B’等を使用することを
可能にし、それらの加工が2(例えば成る実施例では1
つの加工が回転当り2回接触する)の整数倍によって関
連される加工速度で運転させでもよい。このスイッチは
、準備の間ソフトウェアによって試験されかつそのモジ
ュール速度の急変を防止するため残りの時間が無視され
る。この制御パネルではラインの残りの毎単独捺印(常
用速度)に対し1つのモジュールをして2つの捺印(倍
速度)を印刷させることが含まれている。第1例では、
“番号″モジュールは、倍モードで運転させることがで
きるのに、“捺印″モジュールは、常用モードで運転さ
れる。結果として、この′“捺印′°モジュールは、“
番号゛′モジュールの毎2回捺印に対し1回捺印しかマ
ークしない。この関係を達成する別法は、“捺印″モジ
ュールを半分モードに、また“番号′°モジュールを常
用モード装置くことだろう。
2つ或はそれ以上のモジュール1,00.100’が第
9図に示されるように集団で配置される場合、代表的に
オペレータは、下流モジュールのインフィード側の1つ
のソケットからダミープラグの1つ140°を外すしか
つ上流モジュールの出力側から接続コードプラグ140
をそのソケケットへ挿入する。
下流モジュールの接続出力コード140°は、それから
この最後の下流モジュールの出力側の特殊ソケットへ挿
入され、接続母線コードループを完成する。
1つの形式の集団操作の例のように、第8B図で示され
るように、特定位置で一度各用紙で2回番号づけ及び−
回番号づけした連続用紙の出力パッドIQ2°をつくる
必要があると仮定される。総合用紙が8172吋長さと
5吋幅であ番と仮定される。
第1番号捺印は、この用紙の上部から172吋で配置さ
れかつ第2番号捺印は、この用紙の上部から4吋で置か
れる。各用紙の左側に対する単独捺印は、この用紙の上
部から7吋に置かねばならない。
この所望ウェブ仕上加工を実施するため、専門化される
2つのウェブ仕上ラインを、番号印字モジュール100
及び捺印モジュール100’を集団化することによって
配置してもよい。この特定例では、いづれかのモジュー
ルを他方のモジュールの上流に置くことができる。各モ
ジュールの深さ7幅スイッチ204dは、“幅′°位置
に置くべきでまた各モジュールのグローバル/ローカル
スイッチ204Cは、グローバル位置に置かねばならな
い(例えば、このように第1のモジュールへ入力される
用紙寸法データを、第2モジユールへ自動的に入力させ
てもよく、従ってオペレータの努力の倍増に対する必要
と誤差の可催性のある次のエントリを防止する)。それ
らモジュールの1つの準備スイッチ204aは、そのと
き押してもよくまた用紙幅が前述のように上/したスイ
ッチ204eを操作することによって表示204fへ入
力される。−度正しい用紙幅(例えば、例として5吋)
が表示204fで現われると、上/下スイッチ204e
は、その中立位置ヘレリーズされかつ準備ボタン204
aがレリーズされ、その後このように入力された用紙幅
が接続コードを介して他のモジュールに対し自動的に伝
達されかつ両モジュールの横駆動モータが正しい幅位置
に対してスプロケット駆動トラクタを駆動するだろう。
第1モジユール100が捺印器であると仮定して、その
ときそのスイッチ204cは、今や゛ローカル°。
位置へ置くべきで、この場合入力される用紙深さデータ
を番号印字モジュール100’へも入力されることを防
止させるようにする。それから、モジュール100の深
さ7幅スイッチ2040は、深さ位置に置かれる。なぜ
ならばこの用紙が一度だけ各8172吋間隔で捺印され
るべきで、次に8172吋がモジュール100の第1用
紙深さメモリへ入力されかつ残っている3つの深さメモ
リがすべて空或はIIE″″・状態へ減少されるからで
ある。
第2モジユールは、2つの異なる用紙深さを処理するよ
う準備されねばならない。なぜならばその番号印字が異
なる間隔で現われるからである。
従って、モジュールioo’の深ざ7幅スイッチ204
dが“深さパ位置に置かれた後に、準備ボタン204a
は押されかつ上/下スイッチ204eを操作し、先づ用
紙深さ31/2吋(第8B図で示されるように第1番号
から第2番号までのその用紙上の距離)を入力させるよ
うにし、それからスクロールボタン204bが作動され
かつそれから第2用紙深さメモリが第2エントリ5吋(
例えば、第2番号位置から第1番号位置までの距離)へ
設定それる。モジュール100°の残り2つの用紙深さ
メモリーは、次に空或は°E″へ設定されてから準備ボ
タン204Aをレリーズする。その後、ウェブ104は
、両モジュールを介してかけられ、第9図に示されるよ
うに両モジュールの間で弛るいループを備える。このウ
ェブは、各モジュールのウェブと加工の近似的な所望見
当合せを達成するように各モジュール内で手動で移動さ
れる。その番号印字モジュールは、′“倍′°速度モー
ドで置かれ(或は、これと異なり、′“半分′°速度モ
ードで入力モジュールを置く)、2回の番号印字操作及
び4回の捺印操作を各完全′“反復′°間隔の間に行な
うようにする。それからそれらのモジュールの1つの減
速ボタン202dを押してもよく、従って両モジュール
をして運転を開始させる。肉眼観察によって、オペレー
タは、次に前進/遅延スイッチ204eの操作によって
各モジュールの見当合せを手動調節してもよい。−度そ
れらモジュールの両方が適宜見当合わされると、それら
モジュールのいづれか1つの増速スイッチを押しかつ両
モジュールが速度を上昇し、遂に表示202(Jによっ
て指示されるように所望速度を達成する。理解すべきよ
うに、この見当合せ工程は、第1或は上流モジュールで
また次に各連続下流モジュールで継続して独立的に行な
ってもよい。
1つ或はそれ以上のモジュール100は、第10図に示
されるように適当な゛°トランスレーダ′°装置を介在
させることによって既存のプレス、T合い機或は同様な
装置とハイブリット配置にして使用でもよい。この場合
、このトランスレーダ装置250は、モジュール接続母
線回路134と既存のカスケード装置の電気制御回路と
の間で界面接続させるように配置される。例えば、この
トランスレーダ装置250は、既存のプレス或はT合機
の加工速度を感知しかつモジュール100.100’等
の接続母線回路134に対して適当な加工基準駆動パル
スを発生してもよい。これとは別に、既存装置は、既に
適当な基準パルスを発生してもよく或はインタモジュー
ル母線回路134の設計パラメータに適合するように、
周波数、振幅等の適当な移行の後そのようにしてもよい
。第10図に示されるような配置は、ハイブリッド集団
と称してもよく、その場合標準生産設備がモジュール1
00.100’の加工速度の“ダム′°親駆動となる。
トランスレータ250は、若干の実施例では、簡単に既
存装置のプレスの若干適当な点で設けられる適当なエン
コーダ(例えば、歯車歯ピックアップ)からなり、主加
工駆動パルス(例えば、各所望加工移動1/12吋io
o’等の任意の1のパ運転パボタン202d及び202
e(及び場合によってはジョグボタン202C)をして
既存の装置(これは、加工制御スイッチ202のし一ア
ウトが既存プレス装置で普通使用されるものと同じであ
るから、特に実行できる)の同じ機能を付勢させるよう
にしてもよい。それらのモジュール或は既存の装置の総
ての停止ボタン202bは、通常のように(代表的には
“ダム°”親既存装置によって達成される減速に左右さ
れている減速率で)働らくようにトランスレータ250
を介して同様接続しなければならない。
「ダムマスタ」にモジュールウェブを制御させる翻訳機
構はいくつかの異なるレベルの結合で実現する装置であ
る。その最も単純なレベルでこの翻訳機構は次の諸作業
をするマイクロプロセッサ・ベース・システムである。
すなわち、1.前記ダムマスクに取り付けたエンコーダ
からのパルスをモジュール間バスと互換性のある用紙に
変更し、は「ブロック」を低くとらないようにしてダム
マスタがオンラインにあることを示し、3.リレー接点
クロージヤーを前記ダムマスタに提供し、微動、緩走、
急走モジュールの状況を示し、4.前記ダムマスタ上の
エンコーダ作業中前記「10ツク」ラインを制御し、そ
して5.前記クラスタとタムマスク間のストップ回路構
成インクブロックを提供することである。
比鮫的精巧な翻訳機構はクラスタがら用紙寸法伝送を受
信しまた電子的に(ソフトウェア経由で)前記ダムマス
クエンコーダの分解能を変更して、シリンダー円周変更
つまりなにが他の機械的機構によりrサイズ変更可能」
であるダムマスタを収容させる。限定翻訳機構は前記エ
ンコーダ分解能あるいはエンコーダ駆動比歯車装置を変
更して「サイズ変更可能」ダムマスタ以外では作動しな
い。
一典型的実施態様において、14インチ(約35.6c
m)ディトグラフィック([)idde Graphi
c ) 860ナンバリング装置あるいは修正された1
フインチ(約43.2cm)円周プロセスシリンダ寸法
を取り付けてウェブプロセス装置108として普通の作
業をする。前述普通のナンバリングモジュールはバーコ
ード、ゴシック体、光学的文字認識あるいは磁気インキ
文字認識品質ナンバリングを、176インチ(約0.4
2an) 、1/4インチ(約0.64cm> 、1/
3インチ(約0.85an) 、1/2インチ(約1.
27cm)273インチ(約1.69cn) 、3/4
インチ(約1.910)及び576インチ(約2.12
cm)の端数増でO乃至16インチ(約0乃至40.6
4cm>の深さの用紙に出す能力がある。この特定の典
型的実施態様においては、最大ウェブ幅は21インチ(
約53.3cm) 、最大印字幅は20−1/4インチ
(約51.43cm)が可能である。さらに理解すべき
ことは、所定速度分布において調和している速度の各レ
ベルプラトーの間中ウェブ変位の範囲が数字的しるしあ
るいはその他刷込材料の最大高を決めることができるこ
とである。
モジュール100の前記マイクロプロセッサ・ベース・
制御装置を第11乃至第15図(ハードウェア)と第2
0乃至第28図(ソフトウェア)でさらに詳しく示して
いる。このハードウェアの全構造を第11図で描いてい
る。トラクタ駆動速度制御サーボルー11102及び主
駆動速度制御サーボループ1104を、(a)トラクタ
駆動サーボ138と、トラクタモーター124及びトラ
クタ回転エンコーダ136(サーボフィードバック制御
ループ1102にある)と、(b)主駆動サーボ回路1
28と、主駆動モーター120及び主駆動回転エンコー
ダ126(サーボフィードバックループ1104にある
)とから成るものとして描いている。第11図からさら
に明らかなように、これらサーボ制御フィードバックル
ープ1102及び1104は適切なデジタルアナログ変
換器(及び付随増幅器) 139.129をそれぞれ用
いて実際にはデジタル信号を利用して、サーボ駆動回路
のデジタル出力を適切なアナログ信号に変換し、トラク
タモーター124及び主プロセス駆動モーター120を
実際に駆動する。
有意にまた、すでに言及したように、主駆動回転エンコ
ーダ126をトラクタ駆動サーボループ1102の基準
パルス源として利用するが、主駆動サーボループ110
4の基準パルスをモジュール間中央バス回路134から
読取る。この方法では、主プロセス駆動をモジュール間
バス134に出力されるパルスに従属させるが、次には
初期設定速度/変位分布データに追随するようにトラク
タサーボループをただ被制御プログラム可能の方法以外
によらないでプロセス駆動に従属させる。
トラクタ駆動サーボ回路138もまた横方向トラクタ駆
動1106の制御に利用する。この駆動は一対のスプロ
ケットトラクタ駆動(たとえば適切なしゆうどう軸受と
回転駆動親ねじ集成装置付〉間のクロスマシン寸法を制
御する。前記横方向移動可能スプロケット駆動集成装置
の実際のクロスマシン位置を適切なエレクトロメカニカ
ルパルス変換器/エンコーダ1108経由で検出(ある
いは親ねし駆動機構の同等回転位置を検出する)するこ
とにより前記トラクタ駆動サーボ回路138に適切なフ
ィードパ・ツクを提供するようになる。この方法で、プ
ログラム式用紙幅データをモジュールの入力と出力の両
装置106と116上のトラクタ駆動集成装置間のクロ
スマシン寸法制御に利用できる。
前記トラクタサーボ回路138と主駆動サーボ回路12
8のおのおのはマイクロプロセッサ・ベース・デジタル
データ処理回路から成り、それぞれ第13図と第12図
に関してさらに詳細に説明されるであろう。
一般に、トラクタサーボ回路はモジュール間バス上のト
ラクタ動作と寸法データ伝送/受容を制御する。この通
信は性質としてRSインタフェースと同様連続的である
。トラクタサーボ回路はさらに用紙寸法(操作盤の右半
分)と位置決めに関する制御オペレータインタフェース
の応答性を具備する。
主サーボは主プロセスの動作を制御しまたさらにパルス
発生器として機能する能力を具備し、モジュール間バス
上への回線速度基準パルス列を発生させるのと同様、他
のモジュールから基準パルス列を受容しそれに追随させ
る。クラスターにおけるどのようなモジュールも「マス
タモジュール」になりえ、パルス列を発生させるが、こ
の機能はオペレータには見えない。問題のパルスモジュ
ールが基準パルス列を発生させるかどうかいずれにせよ
どのようなモジュールからのクラスタの速度でも制御で
きる。オペレータはモジュール間のどのようなマスタ/
スレーブの関係についても知るところがない。クラスタ
はオペレータにとってはただ一つの機械として作動して
いるように見える。
全回線を単一マスク被発生パルス列がら走らせているゆ
え、−モジュールの実際速度のどのような混乱も残りの
クラスタにはなんら変化をもたらさない。この機構のこ
の性質が本来の動的安定性をもたらすものである。
トラクタの所望の動作はある点でオペレータによって選
択可能である。オペレータは、トラクタサーボ制御器が
消去可能PRONで使用可能なものとして具備している
一連の所望「速度分布」間で選択できる。これらの基準
分布を「用紙深さ」としてオペレータに示す。
各分布を動作制御アルゴリズムに対し基準変位と速度の
両方として使用される一連の値として消去可能PROM
中に示す。分布表はオフラインで作成できる(たとえば
、消去可能PRO)lに結果として焼きつきうるファイ
ルに順番にアセンブルされるASCIIファイルを起す
基本プログラムにより)。
主プロセスエンコーダの分離能は「ティック」当りプロ
セス変位の1/12インチ(約0.21cm)であり、
またトラクタ回転フィードバックエンコーダの分解能は
「ティック」当りウェブ変位の1/480インチ(約0
.005 cm )である。前記分布表に記憶した数値
は各1/12インチ(約0.21am)主プロセス距離
に対し所望されたトラクタ変位である。このようにみる
と、新しい基準位置は表敷値を現在の基準位置に加算し
て起すことができ、また位置エラーは基準位置を実際位
置と比較して測定できる。
分布表における数値のもう1つの機能は主速度に対して
所望速度値を提供することにある。
プロセスは以下説明するように作動する。
主プロ、セスエンコーダパルスの発生はトラクタサーボ
制御器により処理される割込を発生させる。
この割込は主プロセスにおいて1712インチ(約0.
210T+)の変位を示す。割込み処理ルーチンは先づ
「時間」を起す実時間時計カウンタ、つまり最終割込み
以降の実時間時計カウント数を読む。実時間時計周波数
は2MHzである。実時間時計カウントを主プロセス速
度、つまり主プロセスエンコーダ周波数の直接機能であ
る「生、 DACに結果としてなる定数値に分割する。
位置制御が実現されない場合、その時はこの数値に前記
分布表数値を掛けることになるであろう。この掛算の積
は前記DACに出力した実数値になるであろう。分解能
を考慮に入れるため、この積を16で実際に割る。シス
テム設計においてこの種の数字操作はすべての数学的演
算を整数演算にするので処理速度を大いに増大させる。
この点で、全システム設計(機械的ハードウェア、電子
ハードウェア及びソフトウェア)はマイクロプロセッサ
の速度が「スクラッチパッドj型のアルゴリズムの実現
には十分でありえないゆえ「トップダウン」から設計さ
れた方がよい。゛(切捨てと分解能による潜在的累積計
算エラーには注意深い配慮をしなければならない。)位
置制御を実現する時は、分布表から数値読取りは、トラ
クタを所望の瞬間位置に出来るだけ接近させておくよう
な仕方で修正される。分布表数値を位置誤差数値を用い
て処理することはシステムの安定性と正確性解決の鍵で
ある。位置誤差は最終位置誤差にたとえられ、従って動
作制御のある意味での「活動記録」と一体化している。
この瞬間位置誤差の最終DAC出力に及ぼす影響量を主
プロセスの速度とその位置誤差が増大しているか減少し
ているかどうかで比較考景する。
16ビツト実時間時計カウンタがオーバフローする時、
これは主プロセスが動いていないので、特別な同種(プ
ロポーショナル)の動作制御アルゴリズムが自動的に実
現できる兆しである。
この高分解能のため、トラクタ位置フィードバックエン
コーダ周波数はあまりに高くマイクロプロセッサが直接
処理できない。トラクタの実際位置を求償操向ネットワ
ークと2基の16ビツトカウンタ(インテル8254A
 )経由で実時間で記録する。
片方のカウンタはトラクタの順方向動作を示し、他方は
逆方向動作を示す。マイクロプロセッサがカウンタを「
大急ぎで」読取り、その差分は実瞬間トラクタ位置を表
わす。カウンタを逆効果なしに「ラップアランド」でき
る。
動作制御の研究では、機械集成装置、高性能サーボモー
タ、線形増幅器、速度フィードバック回転速度計及び1
2ビツト[)ACを一次システムとして処理した。前記
DACへの開ループステップ関数はコンデンサ放電曲線
と同様に速度の変化を来たしたことが注目された(「開
ループ」はなんら位置フィードバックを意味しないが、
それでも回転速度計フィードバックを実現したことが注
目される)、動作制御ソフトウェアの最終実現には経験
的に展開された数値(あるいは位置誤差処理の[重み]
)を含んでいた。しかし、通常の2基の代りにただ1基
のトラクタタワーを駆動させるシステムを含む様々な機
械的特性のもとで安定していることを現した動作制御は
その性質においてはトラクタ制御器と類似しているが、
しかし比較してかなり粗雑である。この場合、各パルス
が主プロセス変位の1712インチ(約0.21cm>
を示すモジュール開バスから離れたパルス列から参照が
出ている。所定のラン中−時マスクになりうる前記主サ
ーボ回線のいづれか一つの上にあるカウンタがこれらパ
ルスを発生させる。主プロセスに機械的に取付けられた
フィードバックはトラクタ駆動システムへの参照エンコ
ーダとしてさらに倍加できる。
共に実行している2つのモジュールの主プロセスは所定
瞬時でなんの問題もなく最大数インチだけ位置が変わる
ことがある。これはこれらモジュールがそれぞれの間に
所望の用紙深さが必要とするできるだけ多くの遊びウェ
ブを有効に備えることができるという事実による。モジ
ュールの間ではウェブは使われていないので、機械的位
置合せは準備上重要な問題ではない。
典型的実施態様では、これらのデジタルサーボ回路13
8と’72 Bのコンピュータプログラムをそれらが「
健全な」方法で機能している場合様々の「鼓動」出力パ
ルスを短時間間隔で発生するよう設計している。たとえ
ば、コンピュータソフトウェアの各プログラムルーズに
は適切な命令を含めることができ、それが矛盾する時は
その都度出力パルスを起させる。その結果、第11図の
回線THEART上のトラクタ鼓動パルス比較的頻度の
高い列となり、また第11図の回線)iHEART上に
主鼓動パルスの比較的密度の高い列が起きるはずである
期待パルスの前述の列を、どのような「欠落」鼓動信号
(たとえば連続鼓動信号間のいくつかの予定限界よりも
大きい時間間隔)でも探索するウオッチドッグドクタボ
ード(詳細は第14図に示す)が監視する。前記ウオッ
チドッグドクタボード1110がなんらかの欠落パルス
を検出する場合、健康標識112(たとえばe視覚発光
ダイオード出力)をその時ターンオフ(あるいはターン
オン)して考えられる故障状態を知らせる。「健康」状
態でない場合、遮断も自動的に起きるようプログラムを
作成する。。
第11図に示されているように、モジュール間中央バス
134と、トラクタと主サーボ駆動回路138と128
間の局所バス通信回路1116間に配列されな1114
点にある普通の光隔離が制御回線のあるものをバッファ
に入れる。普通の両方向転送が前記光隔離装置1114
で可能になる。オペレータのコンソール132そして/
またはトラクタ駆動サーボ回路138そして/または主
駆動サーボ回路128間に接続された前述及びその他の
制御器8(バス信号及びエンコーダ信号を含む)を第1
1図で次の術語を使用して説明する: LGLOBAL・・・局所スイッチ204cが「大域」
位置にある時稼動中 LWIDTH・・・局所スイッチ204dが「幅」位置
にある時稼動中 LDOtlBL・・・局所スイッチ202fが「倍コ位
置にある時稼動中 LHALF・・・局所スイッチ202fが「半分」位置
にある時稼動中 LSCROLL・・・廟所スイッチ204bを押込む時
稼動中LIP・・・局所スイッチ204eが「上」位置
にある時稼動中 LDN・・・局所スイッチ204eが「下」位置にある
時稼動中 LSETUP・・・局所スイッチ204aが「準備」位
置にある時稼動中 LSTOP・・・局所ストップリレーに電圧が加わって
いない時稼動中 LJOG・・・局所ジジグスイッチ202cを押込む時
稼動中LR3・・・局所ランスロースイッチ202dを
押込む時稼動中 LRF・・・局所ランファストスイッチ202eを押込
む時稼動中 BRR3・・・バス読取ランスローパス信号回線BRR
F・・・バス読取ランファストバス信号回線BRPLO
CK・・・バス読取パルスロックバス仲裁制御回線 BRF()LOCK・・・バス読取用紙寸法ロックバス
仲裁制御回路 BRPULSE・・・バス読取パルスプロセス制御回路
BRF[)・・・バス読取用紙寸法連続データ回路り開
BMASTER・・・バス読取ダムマスクオンラインH
HEART・・・主鼓動信号回路 丁HEARト・トラクタ鼓動信号回路 5ONA・・・音響式ソナラート出力開始BOPLOC
K・・・バス駆動パルスロックバス仲裁制御回路 X0N10FF・・・矛盾駆動モータに電圧を加える時
稼動中 XDIR・・・矛盾駆動方向測定の制御回路BDFD・
・・バス駆動用紙寸法連続回路BDPtlLSE・・・
バス駆動パルスプロセス制御回路XTENA・・・Xバ
ーストラクタエンコーダA位相出力XTENB・・・X
バーストラクタエンコーダB位相出力PENA・・・プ
ロセスエンコーダA位相出力PENB・・・プロセスエ
ンコーダ8位相出力PENH・・・−プロセスエンコー
ダマーカ出力(1回転当り2回) )IDFENB=PENB・・・主駆動フィードバック
エンコーダ8位相出力 Hl)FENH= PE聞・・・主駆動フィードバック
エンコーダマーカ出力(1回転当り2回) TRENA・・・トラクタエンコーダA位相出力TRE
NB・・・トラクタエンコーダB位相出力前記モジュー
ル間中央バスにはたとえば次の回路が含まれる: )IBcOH・・・モジュール間バス共通接装置回路P
ULSE・・・モジュール間プロセスパルス制御回路(
光74 ’/ L/−夕を経由しテBDPULsE ト
BRPUL−3Fに接続〉。この回路はどのようなモジ
ュールでも駆動できる。パルス周波数がクラスタプロセ
ス速度をきめる。「独立」モードで個別に実行するモジ
ュールはそれでもこのバス回路に従属して実行する。
PLOCに・・・モジュール間パルスロックバス仲裁回
路(光アイソレータを経由してBRPLOCKとBDP
LO−Cにとに接続〉。この回路はパルスがすでに稼動
中の時、モジュールがパルスの制御を増大させないよう
にする。
F[)・・・モジュール間用紙深さ連続データ回路(光
アイソレータを経由してBDFDとBRF[)に接続)
・・・R3232型連続データ伝送と類似のもの可能。
F[1LOCに・・・内部モジュール用紙寸法ロックバ
ス仲裁回路(光アイソレータを経由してBRFDLOC
Kに接続)・・・F()回路と共同′して使用されるこ
とを除きPLOCにと類似。
DH・・・モジュール間ダムマスタ回路(BDDHとB
RDHに接続) R3・・・モジュール間ランスロー制御回路(光アイソ
レータを経由してBRR3に接続) RF・・・モジュール間ランファスト制御回路(光アイ
ソレータを経由してBRRFに接続) JOG・・・モジュール間ジッダ信号回路5TOP・・
・モジュール間スト1プ回路前記典型的実施態様におけ
るモジュール間バス134上の送信プロトコルには次の
ものが含まれる:5TOP・・・プロセスを実行するた
め「ロー」でなけれ゛   \ ばならない。
JUG・・・「ロー」は稼動の状態。
R3・・・「ロー」は稼動中、・・・緩慢あるいは減速
動作。
RF・・・「ロー」は稼動中、・・・急速あるいは加速
動作。
PLOCに・・・「ロー」はあるモジュールは制御(マ
スクである)していることを意味し、システムは「実行
」モードである。
PULSE・・・「ローJ指向パルスは主プロセスの所
望1712インチ(約0.21au)変位を示す。
FDLOCK・・・「ロー」は用紙寸法データ(すなわ
ち深さまたは幅)がFD経由で伝送されていることを意
味する。
FD・・・用紙深さデータを連続R3232あるいは類
似連続形式でこの回路を使って伝送する。
DH・・・「ロー」はダムマスクがオンラインでPυL
SE回路信号を制御していることを意味する。
PLOCKとFDLOCKは同時に活動状態(すなわち
「ロー)であることができない。
PULSEはPLOCにが「ロー」でない場合「ロー」
であることができない。
)。
FDはFDLOCにが「ロー」でない場合「ロー」であ
ることができない。
前記主サーボ盤128(第12図)とトラクタサーボ8
138  (第13図)とは、ハードウェアに関する限
り実質的に同一のものでありうる。たとえば前記典型的
実施態様において、前述2回路間の唯一のハードウェア
区別はジャンパ接続1200 (第12図におけるカウ
ンタ回路1202の第1及び第2クロツク入力の双方を
2聞2クロツクと、第13図における前記カウンタ回路
入力の1つを代りに求償操向論理回路1204の第2出
力に接続するジャンパヤ201とを接続する)。しかし
識別した回路指定によって観察されるであろうように、
主サーボ盤128の入出力ボートをトラクタサーボのも
のといく分界なるように接続する(たとえば、第11図
で述べられているようにそれぞれの機能を果たすように
。)もちろん前記2つの盤上のEPROHにそれぞれの
異なる機能に適切な「ソフトウェア」をロードする。
両サーボ盤において、このシステムの心臓はマイクロプ
ロセッサ1210 (たとえばIN置 808Bプロセ
ツサ」である。普通のメモリデコーダ1212(たとえ
ば集積回路138型)を利用してバッテリパックRAM
 1214 (たとえば集積回路HK48ZO2−20
型〉とインタフェースさせるとそこにオペレーテングパ
シメタとその他同種のもののような比較的永続データを
不揮発性形態で記憶できる。普通の消去可能プログラマ
ブルROH(EPROM ) 1216 (たとえば集
積回路2764型)を速度分布データとその他同種。
のものを含む制御計算機プログラム(「ソフトウェア」
)の記憶に提供できる。前記メモリデコーダ1212も
利用して普通の割込制御装置1218 (たとえば集積
回路8259A型)の状態をアクセスすることができる
。普通のアドレスバス1220、アドレス/データバス
1222および制御バス1224もまた前述デジタル回
路間の普通構内通信目的に提供できる。
さらに、前述バス回路に接続されているのが3つの16
ビツトカウンタ/タイマ(たとえば集積回路8254A
型)から成る普通のカウンタ/タイマ回路1202であ
る。
主サーボ盤128おいて、カウンタφ及びカウンタ1の
双方を固定速度2MHzクロックパルスでクロックし、
また回路1202を使用して(マイクロプロセッサ12
10のプログラム制御のもとで〉第1号出力パス駆動プ
ロセスパルスEl)PUL−3Eたとえばプログラム式
マイクロプロセッサ121Gが第1号出力がプロセスを
起動し、従ってモジュール間バス回路の「マスク」プロ
セスパルスとなるべきであると決定する場合)を起こさ
せることができる。
サーボ盤128と138にはさらに普通のアドレスラッ
チ1226 (たとえば集積回路373型)とバッファ
回路122B (たとえば集積回路244型)とが含ま
れ、それによってバッファ付出力バス回路1230を駆
動するようになりそれをまた使用して普通の出力ボート
レジスタ1232 (デジタル入力を前記デジタルアナ
ログ変換器129と139に提供するため)と他のデジ
タル出力を前記ウオッチドッグドクタ盤1110、前記
モジュール間中央バス134など(たとえば集積回路3
74型を出力ポート表示レジスタに利用できる)を駆動
させることができる。同様に、入力ボート1236 (
たとえば(集積回路244型)を前記マイクロプロセッ
サ・ベースシステムに、モジュール中央バス134、矛
盾エンコーダ1108などからのデータをオペレータ制
御コンソール132上での読取りを可能にするよう提供
する。入出力デコーダ1238 (たとえば集積回路1
38型)も出力及び入力ポート1232.1234及び
1236を当業者には明白であるように選択的にアクセ
スしまた制御するように利用できる。
回転エンコーダ出力には典型的に2種類の異なる位相の
実質的方形波信号または一方の位相が他方の位相を90
度だけ先行するパルスが含まれている。回転の相対方向
はどの位相がいつでも所定の時間に先行して行くかを決
定する。加えて、前述エンコーダは典型的に1回転当り
1回インデックスあるいはマーカパルスを提供する。求
償操向論理1240と1242を利用して、回転の方向
とその相対位置/速度を決定するように前述生エンコー
ダ出力信号を処理する。前述求償操向論理は、たとえば
、1対のNANDゲートと共に二重単発タイマ回路(た
とえば集積回路221型)から成り、それにより、エン
コーダが一方向に移動している時「前方向」出力回路上
のパルス列あるいは、エンコーダが反対方向に回転して
いる場合、もう一つの「逆」出力回路上の類似のパルス
列を展開するようになる。
第12及び第13図で説明されているように、バス13
4上のPULSE回路にパルス発生が起きる時はいつで
も、割込制御装置1218をトリガし、またマイクロプ
ロセッササブルーチンをその後入力して適切な速度/位
置フィードバックサーボ制御をもたらす。たとえば、主
サーボ盤128において、マイクロプロセッサは期待主
駆動フィードバックエンコーダ信号がほぼ同時に起きる
ことを確実にするよう検査する。そうでない場合、そこ
でDAC129へのデジタル出力を主プロセス駆動モー
タ速度を制御しまたそれを内部モジュールバス回路13
4上に出力されるパルスに同期させておくのに適切なよ
うに増加あるいは減少させるであろう。トラクタサーボ
盤138において、同種類の割込は類似マイクロプロセ
ッサ・ベース制御機能を起こし、それは期待数のトシク
タ回転エンコーダパルスが記憶速度/変位分布データへ
の次回入力により必要とされる数に一致するかどうか、
その後ウェブ駆動とプロセス駆動間の関係を制御するた
め利用されるかどうかを検査する。そうでない場合、そ
の時はDAC139へのデジタル出力の「生」数値の適
切な増減をマイクロプロセッサ制御のもとで起させて、
トラクタ駆動モーター24の速度の適切な増減を起させ
る。
前記ウオッチドッグドクタ1i1ioを第14図でさら
に詳細に示している。前記欠落パルス検出器回路140
0及び1402のおのおのはほぼ100ミリセカンドは
と(典型的実施態様において)でタイムアウトになるよ
う設定された一対の単発回路から成る。
この両単発回路の片方を鼓動信号の各検出肯定指向移行
にリセットし、一方他方の単発回路を鼓動信号の各検出
否定指向移行にリセットする。連続肯定あるいは否定指
向移行間に100ミリセカンド以上ある場合、その時2
つ以上の前記単発回路はタイムアウトを起こしNAND
ゲートから入力を取外し、従ってその出力を移行に起こ
しまたフリップフロップ1406をリセットする(これ
は先にモジュールをターンオンしてプラス5ボルト供給
をRCフィルタリング回路に供給してそれによりクリア
まなはセットと同時にスローパワー(たとえばサーボ盤
上のPOCよりも遅い)。このようにして、NANDゲ
ート1410は移行して、通常あるいは健康状態にあれ
ばターンオンになって光を放射するようになるLED健
康標11112をターンオフにする。同じ健康でない状
態も第14図(必要の場合)に示されているようにパイ
割込可能信号を取外しまた全駆動を割込禁止にするよう
に利用できる。これは「破局」故障である。
モジュール間スト1プ回路構成の典型的実施態様を第1
5図に示す。ここて舛1央モジュール間バス134の前
記「ストップ」回路を略図的に示す。第15図に見られ
るようにまた先に述べたように各モジュールが備わって
いる一方、出力側には24ボルト回路に接続する適切な
プラグ140の備わった単と「ストップ」スイッチ20
2b (通常開じているが、手動で開けられる)とは見
てわかるように、種々のソケット142、プラグ140
及びダミープラグ140°を経由して連続しておのおの
が接続している。
モジュールのどれでも1つがこの連続回路中(すなわち
、ストップキーのどれか1つがくぼんでいるかあるいは
健康リレーのどれか1つが作動しない場合)に開放回路
をつくった場合、その時各モジュールのストップリレー
コイルへの24ボルト供給を割込ませ従ってストップリ
レーコイル接点を開く。ストップリレー接点をLSTO
P回路経由で主サーボループ及びトラクタサーボループ
マイクロプロセッサに接続し、それをそこでプログラム
して前述ストップ状態に検出しまた、それに応えて動作
制御モーターとその他同種のものの駆動を止める。
モジュールを全部接続する時、すべてのストップ、ラン
/安全ボタン、ダミープラグ、中央コード及び健康リレ
ーを連続回路になるよういっしょに配線する。ε)う1
つのモジュールに接続した中央コードのない片方のモジ
ュールは、そのモジュールのアウトフィード端で備わっ
ている特別ソケットにその中央コードをプラグで接続さ
せなければならない。この特別ソケットは最後のモジュ
ールがストップ回路インタロックに必要なプラス24ボ
ルトの供給を可能にする。モジュールは一方のモジュー
ルの前部(アウトフィード)からもう−方の後方(イン
フィード)ソケットへあるいは「それそのもの」 (ア
ウトフィード端での特別コネクタ)にプラグで接続でき
るだけである。モジュールのコードをプラグでそれ自ら
の特別ソケットに接続することで、連続ラン回路の出力
を、平行して(第15図参照)閉じたすべてのストップ
リレーを引上げるバス信号回路に接続する。
第16図に示す通り、本質的に同一電気駆動/制御構造
を、主プロセスがウェブ折畳みプロセスである時、この
場合なとえ一般的には単一トラクタスプロケット駆動集
成装置だけしかないとしても、利用することができる。
ここでは、プロセスは実質的に「フラット」速度分布を
必要とする。従って、この速度分布をプログラムして、
どのような上流モジュールでもずっと平均ウェブに追随
することになる。たとえば、主プロセス駆動(折りたた
み機構〉はモジュール間バスプロセス駆動信号(たとえ
ば、1用紙あたり102パルスまたはチック)に同期さ
せたままにすることができ、一方つニブ駆動は折畳み作
業の1サイクル当りの適当量の紙を入力する。同じ配置
でも、トラクタ・ベースウェブ駆動機構の使用のため多
数のウェブ製品を処理できる。
モジュールの考えられる「インフィード」配置を第17
図で説明する。この配置を、ロールスタンド機構から巻
出あるいciインフィードウェブ材料に制御可能に使用
できる。ここで再び、プロセスは「フラット」速度/ウ
ェブ変異分布を利用できる。ペーパーファイルと同様、
フラット分布を二次ウェブ処理機能を実施する下流モジ
ュールを供給するのにずっと必要な平均ウェブに追随す
るよう計算できる。ウェブ駆動制御装置を、モジュール
間バス(示されている通り)から直接その動作基準入力
を受けるため適応させることができまた所望ウェブの使
われていないループ(たとえば音波センサー人力で測定
されるように)を維持している間中必要ウェブの供給に
使用できる。クロスマシン回路せん孔装置をこのモジュ
ールからのアウトフィードと同じように駆動できる。主
プロセス制御マイクロプロセッサはモジュール間バスを
オペレータインタフェースにそれでも提供できるが、こ
の特別の′場合はどんなプロセスも駆動しない。前述イ
ンフィードプロセスモジュールは無さん孔工場出巻取紙
(無さん孔)、前印刷−前せん孔した巻取紙あるいはタ
イトウェブ型のインフィードを当業者が理解できるウェ
ブ/エレメント動作を変えることで処理できる。
比較上、第18図(編成では第16図の形式に類似して
いる)に第1図ですでに描写したものに類似の番号付け
、打抜き、印字などのプロセスモジュールの配置図を示
す。第19図では、ウェブのミシン目つけ/切断プロセ
スの配置略図を示す。ここで、典型的(すなわち可変)
あるいは「フラット」速度分布のいづれかを切断機能に
利用でき、−力変化速度分布をミシン目付け(たとえば
、所定用紙の標準切断位置間の様々な場所で起きうる)
に使用する。またどのようなウェブ縁でも当業者が理解
するように前記切断作業中にスリットできる。
トラクタサーボ回路138の計算機プログラムの典型的
実施態様を第20乃至24図に描写する。主III御ル
ープを第20図で示しまた様々なサブルーチンを第21
乃至24図で示す。コントロールが渡ったとき、ハウス
キーピング初期設定機能をブロック2002 (PEN
)l待ち」フラグのセットを含む)で実施し、またTt
iEART出力信号を鼓動機能2004で起こしてから
プロセスエンコーダパルス(前記’PENH待ち」フラ
グの状態をテストして)を探索しながら入力する。前述
パルスの存在が発見されない場合、そこで第21図のラ
ンOKサブルーチンにコントロールをパスする。セット
する前述フラグを検出すると、その時は、「準備J 2
04 Aの状態をテストする決定位置200Bにコント
ロールをパスする。ボタンを押すとコントロールが第2
2図の前記準備サブルーチンに転送される。そうでない
とすれば、その時は、用紙寸法伝送が起きているかどう
かの検査をする決定位置2010にコントロールをパス
する。
そうだとすれば、その時は第23図での受信伝送サブル
ーチンにコントロールをパスする。そうでないとすれば
、その時はP E N H信号存在するかどうかをテス
トする決定位置にさらにコントロールをパスする。さて
存在が発見されると、その時は前記r PENH待ち」
フラグをリセットし、またこのフラグの状態をテストす
る決定位置2004にコントロールをパスして返すブロ
ック2014にコントロールをパスする。前記PEN)
i信号のステップ2012においての存在が発見されな
い場合、その時前記PEN)l待ちフラグが最早セット
されていない場合、第21図その他の前記ランオーケプ
ログラムにコントロールをパスするであろうステップ2
004にコントロールをまたパスして返すことになるで
あろう。第20図に示されであるように、前記サーボル
ーチンのすべては「主ループ」制御に復帰するのである
第21図に示すMuNOKサブルーチン・プログラムは
、コントロールが見当スイッチの状態のためにテスト2
102に回される前に、先づ心拍信号を2100で創成
する。見当スイッチが設定されたら、適正見当調整が2
104でなされ、これによって記憶ウェブ速度/変位プ
ロフィル・データを取出し、これにより・てプロセスド
ライブとウェブ・ドライブ間の相対見当を調節するプロ
セスを進めまたはおくらせる。もう1つの心拍パルスが
、コントロールが見当スイッチのテスト点2102に戻
される前に、2106で創成される(また他のものも見
当ルーチン中に創成されていることがある)。もし見当
スイッチ・フラグが設定されなければ(例えば、前進/
後退スイッチ204Eはランニング状態中は通電されな
い)、書式寸法ディスプレイ2045が、ウェブが動い
ているか否かを見るために(例えばトラクタ・エンコー
ダ136からの出力パルスが未だ発生している)テスト
が2110が行われる前に、ステップ2105が最新化
される。もしそうであれば、そこでルーチン・ハウスキ
ーピング診断が、コントロールが主ループ2114に戻
される前に、行われてもよい。他方、もしウェブが未だ
動いていないのが検出されれば、そこで、ウェブ駆動モ
ータへの駆動はステップ2116で止めてもよく、また
2118で、セット・アップ・ボタンが押されているか
どうかを見るテストを行う。そうであれば、コントロー
ルは、第22図のセットアツプ・ルーチンに移動する。
そうでなければ、2120で書式寸法データが伝送され
ているか否かを見るため、テストを行う。
そうであれば、コントロールは、第23図の受信伝送サ
ブルーチンへ回される。そうでなければ′、コントロー
ルは、最終的に2124で主ループに回される前に、2
122で何れかの希望する従来診断型のプロセスに回し
てもよい。
第22図のセット・アップ・サブルーチンを初めて入力
したとき、トラクタ・サーボ・モーター24はステップ
2200で使用禁止にされる(これによりトラクタの手
動調整が可能となる〉。その後、書式深さスイッチ20
4dがデプス位置にあるか否かを見るテストを行う。ス
イッチ204dがデプス位置にあれば、そこでコントロ
ールは、書式深さデータの入力を許すために、2206
に移される。rfJまたは深さデータが登録されるとす
ぐ、コントロールは、11寸法変更の有無を見るために
、テスト点2208に回される。そうであれば、コント
ロールはブロック2210に回され、また新しい書式寸
法データは、セット・アップ・スイッチ204aが解放
されたときはいつでも、転送され、さらに、適正なウェ
ブ速度/変位プロフィルが2212でフェッチされて、
作業RAMテーブルに(もし″濃縮′°書式で記憶して
あれば〉拡大され、すぐ使用しうる様になる。もし巾デ
ータが変更されていなければ、深さデータの変更の有無
を見るために、コントロールは2214に回される。も
しそうであれば、コントロールは再びステップ2210
に戻される;このステップでは新書式寸法データはセッ
トアツプ・ボタン解放と共に伝送され、適正な速度プロ
フィル・データがフェッチされ、また必要などがあれば
、拡大される。そこで待機が、プロセス・ドライブから
の新しい基準フェーズマーカーのために行われる;この
ドライブでウェブ・ドライブ・サーボモータが再び使用
可能とされ、またコントロールは、第20図の主ループ
に戻される。
第23図の受信伝送サブルーチンに入力と共に、ローカ
ル/グローバル204Cの位置を求めるテストを行う。
もしグローバル位置にないと分れば、コントロールは第
20図の主ループに戻す。しかしながら、もしそのスイ
ッチがグローバル位置にあると分れば、深さまたは巾デ
ータが受信されたか、またコントロールが該当シリアル
・データ受信アルゴリズム2304 (深さ用)または
230B (山川)に移されたか否かを決めるテストを
行う。そうであれば、コントロールを、該当速度プロフ
ィル・データが拡張される(圧縮フォマットに記憶時)
ステップ2310に回わす、新しい深さデータを受信し
ていなければ、新しい巾データを受信していないかのテ
ストを2312で行う。そうであれば、コントロールは
、使用に備えて、プロフィル・データを拡張するブロッ
ク2310に回し、またその後、いかなる場合も、コン
トロールは第20図の主ループに戻す。
多くの追加心拍創成が、正常プログラム発生中であれば
、心拍は100ミリ秒以内の間隔で発生すること保証で
きるよう、サブルーチン全部の中で、具像化され−ばよ
いことが、一般的に理解できよう。
第24図の中断ルーチンは、主ドライブ・フィードバッ
ク・エンコーダ出力が創成され、主プロセス変位の感知
した追加の1712インチの増分を表わすときはいつで
も、登録される。こ1で、リアル・タイム計算が直ちに
行われる結果、サーボ・トラクタ・モータ124を駆動
する該当DAC出力信号が創成される。ブロック240
0では、リアルタイムのクロック・カウントが、16ビ
ツト・カウンタ/タイマー1202からフェッチされる
(最終読みとの比鮫は現在の感知した変位増分達成に要
する時間計測をあたえる)。DAC入力信号に対する生
または公称値は、2402で計算され、それから、次の
ウェブに対する変位増分を、2404で拡大しな、デー
タの速度プロフィル表から探し出す。新しい基準フェー
ズは、2406で計算され、またウェブ移動の瞬間的実
際のフェーズが、2408で読み取られ、その結果瞬間
的フェーズ・エラーの、2410での計算を可能とする
。希望のウェブ変位値は、そこで2412で検出した位
置誤差を用いて修正し、また実際に必要なりAC値は、
それから2414で計算され、またステップ2416で
コントロールDAC139に、どのプロセスが中断され
ようと、2418に戻される。
主サーボ・コントロール・プログラムは、第25図に示
すが、こ−では、2500で従来の初期化後、コントロ
ールは第25図の残りを構成する“アイドル″ルーズに
回される。(インタモジュールバス上のプロセス・パル
ス・信号は、主サーボ・システムを中断させ、かつ主サ
ーボ速度制御ループ中の誤差修正後のDAC出力の従来
計算を起させる)。
アイドル・ループ2502が登録されると直ぐに、心拍
ゼネレータ・ルーチンが、2504に呼び出される(番
犬健康表示計回路用の聞EART信号を創成するため)
。ステップ2506では、ブロック信号がインタモジュ
ール上にあるか否かを見るテストを2508で行う前に
、プロセス・ドライブ・モータが停止していること保証
するためのステップがとられる。
そうであれば、書式寸法ロックがインタモジュール上に
あるか否かを見るテストを2510で行う。そうであれ
ば、コントロールを、アイドル・サブルーチン2502
に戻す。そうでなければ、停止ボタン202bの状態を
求めるテストを、2512で行う。この停止ボタンが押
されていれば、矢張りアイドル・サブルーチン2502
に戻される。そうでなければ、インタモジュール・バス
・ライン上にダムマスターがあるか否かのテストを、2
514で行う。か−るダム・マスターが存在すれば、コ
ントロールは再びアイドル・サブルーチンに戻されるが
、一方、そうでなければ、ローカル・ジョグ・スイッチ
202cの通電をなしかめるテストを行うテスト点25
16にコントロールを回す。もしジョグ・ボタンが通電
であれば、コントロールを、第25図のマスター・ジョ
グ・サブルーチンに回す。そうでなければ、コントロー
ルは、ローカル・ラン・スロワ・ボタン202dの状態
をテストするテスト点2518に回す。押されていれば
、第28図のマスター・ラン・サブルーチンに回す。そ
うでなければ、ステップ2520でラン・ファスト・ボ
タン202eのための同様なテストを行い、このボタン
通電ならば、コントロールは再び第28図のマスター・
サブルーチンへ回し、また、そうでなければ、アイドル
・サブルーチン2502に戻す。
登録が第26図のスレーブ・サブルーチンに行われると
直ちに、ライン上にダム・マスターの有無のためのテス
トを2600で行う。そうでなければ、短い音響警告が
2602で発せられ、またコントロールは、ブロック存
在有無のためのテストを2606で行う前に、心拍創成
ルーチン2604に回される。スレーブ・サブルーチン
の登録は、か−る信号の存在が検出されるので、行われ
るので、この信号がなくなると、コントロールが第25
図のアイドル・サブルーチンに戻される結果となる。も
しブロックが未だ存在すれば、(ラン・モードを示す)
従来のハウスキーピング診断を、コントロールが心拍ス
テップ2604及び2609でのブロックのためのテス
トを通じてループ・バックされる前に、2608で行っ
てもよい。
もし第27図のマスター・ジョグ・サブルーチンを登録
すると、心拍が2704で創成され、また、停止ボタン
2026の状態のためのテストが行われる前に、ブロッ
ク信号がインタモジュール・バス・ドライブのために2
700で創成され、また短い音響警告を発する。もし停
止ボタンが押されていれば、ブロック・バス・ラインは
、2708で解放され、またコントロールは、第25図
のアイドル・サブルーチンに戻される。一方、ジョグ・
ボタンが未だ押されていれば、プロセス・ドライブ・パ
ルスが、インタモジュール・バス・ラインに対して27
12で発せられ(図示しない所望の機能ゼネレータ・サ
ブルーチンに従って)、また、コントロールは、ループ
が第27図のように心拍ゼネレータ2704に戻される
前に、所望のハウスキーピング診断を2714で行うた
めに回してもよい。
もし第28図のマスター・ラン・サブルーチンが登録さ
れ−ば、150ツク・ラインが再び2800で引渡され
、また駆動され、さらに、心拍信号が2804で作られ
、かつ停止ボタンの状態が2806でテストされる前に
、短い音響警告が発せられる。もし停止ボタイが押され
ていれば、プロセス・ドライブ、パルスが2808で停
止され、ブロック・バス・ラインが2810で解放され
、またコントロールは第25図のアイドル・サブルーチ
ンに戻される。もし停止ボタンが押してなければ、バス
・ラン・スロワ信号のためのテストが2812で行われ
、また、存在すれば、プロセス・ドライブ・パルス周波
数を、コントロールが心拍創成ルーチン2804にルー
プ・バックされる前に、減らす(例えば、毎分28刻印
に)。他方、もしバス・ラン・スロワ信号がなければ、
2816でバス・ラン・ファスト信号のためのテストを
行う。もし存在すれば、バス・ライン上のプロセス・ド
ライブ・パルス周波数は、2819で減らす(すなわち
バス・ラン・ファスト・キーが押した状態にある限り、
ループのこの部分が決定点2819を経て通過される毎
にくりかえし増分される、ある予め決定した増分だけで
ある〉。そこでコントロールは、ブロック2818から
心拍ゼネレータ2804に戻される。もしバス・ラン・
ファスト・スイッチが押してなければ、正規速度のプロ
セス・ドライブ・パルスが、コントロールを再び心拍ゼ
ネレータ2804に戻す前に、ステップ2820で発せ
られる。
中断トラクタ・ドライブ・コントロールは既に、第24
図を参照して説明した。加えるに、プロセス・ドライブ
・パルスがインタモジュール・バス上で発生する毎にに
(もし問題のモジュールがプロセス運動を始めさせてい
れば、このモジュールの主ドライブ・サーボ・ボードに
よりこれが創成されるともある)、主ドライブサーボ・
プロセッサ・ボード128もまた、中断され、コントロ
ールは第29図に示す中断ルーチンに回される。こ−で
、2900での登録と共に、実際のプロセス・ドライブ
の現在の瞬間位置は、2902で観察される。もしこの
ドライブが正しく同期していれば、インタモジュール・
バス上に起る各プロセス・ドライブ・パルスに対し1つ
のプロセス・エンコーダ・パルス(プロセス・ドライブ
・の1/12インチを表わす〉が発生しなければならな
い。もし期待の1:1の比が起っていなければ、瞬間フ
ェーズ・エラーは2904で算出され、また修正DAC
値は2906で計算されて、2908て’DAC129
に出力される。中断ルーチンからの正常退出は、291
0で行う。
バス・アービットレーション・アルゴリズムは、第25
−28図のフロー・チャートに組み込んである。
第25図のアイドル・モードでは、ブロックの状態は、
絶えずモニターされる。もしそれが“ロウ゛。
となると、ブロックかロウの間止まる、第26図のスレ
ーブ・ルーチンへの退出が行われる・・・かくして、そ
れがインタモジュール・バスに対するプロセス・ドライ
ブ・パルスのマスター・ソースとなること排除する。他
方では、プロセス運動を要求するオペレータ・スイッチ
のどれか望、もしあるモジュール上に押されると(例え
ば、ローカル・ジョグ、ローカル・ラン・スロワまたは
ローカル・ラン・ファスト)、ローカル・アイドル・ル
ープは、マスター・ジョグか(第27図)またはマスタ
ー・ラン(第28図)、ルーチンの何れかに退出させら
れる。これらのルーチンの何れかが、この特定モジュー
ルにブロックをその゛ロウ″または′°アクティブ′°
状態に追いやらせ、またこの特定モジュールに、インタ
モジュールに向けてプロセス・ドライブ・パルスを、ど
のモジュールかの停止ボタンが押され、それと同時に第
25図のアイドル・ループが再入力されるまでは、発信
させる。
どの与えられた時間においても、モジュールが、3つの
“°モード°°の1つにあると考えるのは有用であろう
。これらのモードは、一部コントロールの機部が、モジ
ュールの現在の“モード″によって変わるので、個々に
論する。
(1)z旦欠盈待ち亙二上 モジュールをオンにすると
、1つの“旧“が書式寸法ディスプレイに表示される。
この友好的挨拶は、すべて異常ないことを意味し、また
トラクタは、これがプロセスのいる場所を“知るパよう
に、プロセスのPENHにより表示される最初のコンタ
クトを待うけている。
このモードでは、トラクタは自由であり、また手で位置
を決められる(勿論プロセスがウェブの−り面で止めら
れ、トラクタの動きを止めなければ)1つの書式寸法が
変えられ、またはモジュールがオンとされるときはいつ
も、モジュールは自動的にプロセス待ちのモードに入り
、また゛′旧′°をディスプレイする。
セット・アップ・ボタンは、モジュールを次項の中に動
かせる。
(2)セット・アップ・モード セット・アップを押す
と、プロセスが実際に移動していなければ、モジュール
は、セット・モードを入力する。
モジュールは、セット・アップ・ボタンを押している間
のみ、セット・アップ・モードに止まる。
モジュールがセット・アップ・モードに入力するときは
いつも、深さ/巾スイッチが、ディスプレイは書式深さ
かまたは書式巾かを示すかどうかを決める。
もし深さ/巾スイッチがrjJ位置にあれば、現在の書
式巾が表示される。書式巾は、アップ/アドバンス/ダ
ウン乙リタード・スイッチのレバーをアップまたはダウ
ンを指させて調整してもよい。
ディスプレイは、分数ステップで変化する。ディスプレ
イが所望中に達するとき、アップ/アドバンス/ダウン
/リタード・スイッチを解放せよ、もし深さも調整しな
ければならなければ、深さ/巾スイッチを変えてもよい
。もし巾だけを調整しなければならないならば、セット
・アップ・ボタンを解放してもよい。セット・アップ・
ボタンを解放すると、トラクタは自動的にその新しい位
置の方に動き、またモジュールは、プロセス待ちモード
にはいり、゛旧パをディスプレイする。
もし深さを、深さ/巾スイッチで選ぶと、4つまでの書
式深さを、右から1つづ\、実施することができる。こ
れらの書式深さを、セット・アップ・モードで、スクロ
ル・ボタンを押して、変える。
セット・アップ・ボタンを押したとき、表示した寸法は
、第1の書式深さである。この書式深さに、アップ/ア
ドバンス/ダウン/リタード・レバーを動かして調整し
てもよい。支クロール・ボタンを下に押し、さらにこれ
を解放すると、第2の書式深さがディスプレイされる。
もしこれが1つの’E”  (空に対する)であれば、
これは、この“スロット″にはもう書式深さはなく、ま
たモジュールは最初の形式深さをくりかえすだけである
ことを意味する。スクロール・ボタンは、4つの書式深
さ“スロットパを選び、人がこれらを調べかつ調整する
ことを許す。最初の“スロット″は、それがII O1
1となり、決して11011となるだけで、決して“E
”すなわち、空には成り得ない点で、他の3つと少し異
る。
これはすべて、操作員がセット・アップ・ボタンを下に
押しつけている間に、行われなければならない。
もし形状寸法のどれか望(深さまたはrfl)変更して
あれば、モジュールは、セット・アップ・ボタン解放時
に、自動的にプロセス待ちモードに、はいる。もし何も
変更されていなければ、セット・アップ・ボタンを押し
たとき、今までいたモードに入り、そのモードは、プロ
セス待ちモードか、または (3)ラン・モードである。このラン・モードは、モジ
ュールがこれにいることが最も多いモードである。この
ラン・モードは、必ずしもモジュールが実際に実施中で
あることを意味しないで、モジュールが今まで実施中で
あったこと、または更に多くを実施する準備であること
、または実際に実施中であることを意味する。
モジュールがラン・モードにあるときは、トラクタは、
ドライブ・モータの制御下にあり、本人の手で動かずこ
とはできない。
モジュールがラン・モードにあるときは、モジュールの
運転に何らかの影響を持つ、トラクタ・コントロール・
セレクション204における唯一つのコントロールは、
アップ/アドバンス/ダウン/リタード・スイッチ(さ
らにスクロールは粗い見当を制御する)である。ラン・
モードにおいては、このスイッチは、主プロセスの紙に
対する見当を調節するのに用いる。このレバーがアドバ
ンス位置を指すときは、紙は、0.02インチのステッ
プで徐々に戻り、プロセス機能を書式上で進ませる。行
われる調整量は、ディスプレイ中に1インチの子分の1
で表示される。例えば、1数字を書式上で1732イン
チ進めるには、人はアップ/アドバンス/ダウン/リタ
ード・スイッチのレバーをアドバンス位置を指させ、デ
ィスプレイが30になったと、これを解放する。勿論こ
の調整は、“′飛行中″、実施中でも行うことができる
折りたたみモジュールのもう1つの実施例を第30図に
示す。こ−で、引用文字3000で示すウェブは、前行
モジュールから到着し、先づスリッタ装置3002を通
り抜ける(もしか−る公知の装置を望むならば)。その
後、ウェブはトラクタ3004と係合し、これはトラク
タ・ドライブ・モータで3006で駆動される。トラク
タはフィード・バック・エンコーダ3008を駆動し、
モータ3006を制御するトラクタ・サーボ・モータ3
010に情報をフィード・バックする。トラクタを超え
て、ウェブは、良く知られた入手可能な型のどれかの折
りたたみ機構3012を通過する。この折りたたみ機構
はモータ3014で駆動され、またエンコーダ3016
は折た−み機構が駆動する。エンコーダ3016は、ト
ラクタ・サーボ3010、また折りな−み機サーボ30
18にも信号を供給する。この両方のサーボは、こ−で
3020で示す、インク、モジュール・バスにカップル
される。オペレータ・インタフェース装置3022もま
たこの両方のサーボにカップルされる。
この折りたたみ機は、トラクタ駆動と機械的には結合を
断たれていることが見られる。エレクトロニックスのハ
ードウェブは、上に説明したナンバリング装置のものと
同一であるが、例外はリニア増111器及び駆動部は、
平坦なトラクタ・速度プロフィルの使用によって、小型
化されていることである。折りたたみ工程の機械的特性
のために、紙の折りたたみ要素との速度適合(間欠的に
さえも)は必要でない。トラクタ・マイクロプロセッサ
は、クラスター中の他のモジュールから、またはそれ自
身のオペレータ・インタフェースから深させるため、適
正な速度で、平坦速度プロフィルを算出する。種々の形
状深さを、折りたたみ機変位に対する紙の変位を変えて
、取扱ってもよい。
トラクタは一定の速度で運転し、また迅速な加速及び減
速が不要なので、トラクタ駆動システムは、ナンバリン
グ装置のものよりも小さくてよい。
もう1つの捲戻しモジュールを第31図に示す。
こ−で捲戻すローラ3030は、捲戻しモータ3034
で駆動される。周辺摩さつベルト3032を持っており
、上記モータはまた、プル・ロール3036も駆動する
モータ3034は、ウェブ3040のループの長さを感
知し、またそれによって捲戻し駆動モータの速度を増減
する音波センサー装置により制御される(ループの与え
られた長さを保つようにする)。音波ループ制御の出力
側には、トラクタ3042が、更に次のモジュールの方
ヘウエブを送るために設けである。トラクタ3042は
モータ3044で駆動する。このトラクタはまた、エン
コーダ3046も駆動する。
モータ3044は、トラクタ・サーボ3048で制御さ
れ、また、エンコーダ3046は信号をサーボ3048
に送る。
サーボ装置3048は、こ−では3020とする、イン
タモジュール・バスにカップルされている。
捲戻し上には、書式深さオペレータ・インタフェースは
ない。書式深さ情報は、クラスター内の他のモジュール
から受取り、またサーボ3048は、トラクタ駆動シス
テムにより実行される、平坦な速度プロフィルを計算す
る。トラクタの速度は、そのラインまたはクラスター内
の、残りのモジュールのトラクタ速度の平均に正確に等
しく、適正な紙の生産量を保証する。トラクタ駆動シス
テムは本質的に、ナメバー装置と同様であり、例外は、
速度が自分のプロセスでなく、インタモジュール・バス
に直接に従う。
紙は、別の駆動装置によりロール3030よりくり出さ
れるが、この装置にはトラクタに送られたと同じ信号が
送られ、また紙は音波測量システムによってトリムされ
る。このループは、2つの機能をもつ;それは、紙の適
正旦をトラクタ・システムに供給することを保証し、ま
た、紙をトラクタ内に導き入れさせ、ビンと張ったウェ
ブと関連するロールの非同心性の影響を除く。
第32図は、プリント・ステーション(プリント・エン
ジン) 3090を運転するためのシステムを示す。こ
のシステムでは、モータ3092が、ウェブが通過する
プリント・エンジン3090を駆動する。しかしながら
、到着するウェブは先づ引渡され、またトラクタ装置3
094を駆動する。エンコーダ3096は、ウェブ及び
トラクタの運動に応じ、また信号をトラクタ・サーボ3
098に供給する。モータ3092は、その指令をサー
ボ3098から受ける。1組のS−ラップ・ローラ40
00が設けられ、ヒステレシス・ブレーキ装置4002
の遅延効果下にある。このブレーキは、オペレータ・イ
ンタフェース回路4004にカップルされ、この回路は
さらに、モータ・サーボ・コントローラ4006にカッ
プルされる。第32図におけるもう1つの特長は、矢張
りモータ3092で駆動される、過速度となったプル・
ローラ装置4008の措置である。装置4008は、サ
ーボ・コントローラ3098にカップルしたエンコーダ
4010を駆動する。サーボ3098及び4006は各
々、バス・インタモジュール3020にカップルされて
いる。
第32図のモジュールは、エレクトロニック・ハードウ
ェアがナンバーユニットのものと基本的に同じであるが
、それは異なった型の制御計画に使われる点で、ナンバ
ーユニットと異っている。トラクタ・システム3094
は、紙で駆動され、また2つの目的に役立つ;(1)そ
れは、コントロール・ソフトウェアに、長手位置情報を
供給するために、エンコーダ3096を駆動する、また
、(2)それは横方向でウェブをモジュールに導入され
る。サーボ・コントローラ3098は、クラスタ内の他
のモジュールから伝達された、書式深さの情報を受入れ
、また、クラスタ内の他のモジュールの各々の平均紙生
産高に正確に等しい、平均速度プロフィルを計算する。
紙の位置のフィードバックを与える、トラクタ・エンコ
ーダは、クラスタに適合する適性速度で、主駆動モータ
3092を運転させるのに用いる。プリント・エンジン
のニップに加える張力は、手動制御のヒステレシス・ブ
レーキ4002により与えられる。この装置において、
もしウェブがプリント・エンジン左トラクタとの間で破
断するようなことがあると、エンコーダ3096は停止
し、またフィードバックが喪失し、駆動モータ3092
を全速力で動かす。。この問題のために、別のエンコー
ダ4010がモジュール駆動システム内に直接取付けら
れ、このエンコーダが、上流のトラクタ・システム30
94からの紙がない間、モータ3092向けのフィード
・バックを提供する。この2つのエンコーダは、適性変
位が、紙の存在を示すエンコーダによって達成されるか
否かを決定するために、サーボ・コントローラ3098
により、常にモニターされる。サーボ・モータ3098
は、どちらのエンコーダがシンナムの位置のフィード・
バックを与えるべきかを決定するため、この情報を用い
る、ソフトウェア・アルゴリズムを含んでもよい。
打抜きまたは切取り作業を制御するためのモジュールを
第33図に示す。前行モジュールから到着するウェブは
、トラクタ3060と係合し、このトラクタは、同時に
エンコーダ3064を駆動するトラクタ・モータ306
2が駆動する。モータ3062及びエンコーダ3064
は、トラクタ・サーボ3066とカップルされる。この
トラクタを超えて、ウェブは、ステーション3068の
中を移動し、このステーションの中で、打抜きまたは切
取りシリンダー3070は、通常のアンビル・シリンダ
ー3072と共同作業を行う。
これらのシリンダーは、モータ3075が駆動し、また
エンコーダ3076は、モータ・シリンダーのリンクに
より駆動される。モータ3074とエンコーダ3076
は、サーボコンI・ローラ3072にカップルされる。
サーボコントローラ3066及び3078は共に、イン
タモジュール・バス3020にカップルされる。切取り
作業を行う場合は、これもまたモータ3074で駆動さ
れる。単一の送達装置3080があってもよい。またガ
イド、ロール3082を使ってもよい。オペレータ・イ
ンタフェース回路3084をまた、設け、バス3020
、またサーボ・コントローラ3066にカップルしても
よい。運転時は、モータ速度は、平坦速度プロフィルに
従ってもよいが、しかし、ウェブ速度は、上流モジュー
ルから利用しうるちのよりも、第33図の装置がウェブ
を速く動かさないように、ウェブ速度は、クラスターの
平均ウェブ速度を超えないようなものでなければならな
い。
本発明の二三の例証的実施例のみ詳細に説明したが、こ
の技術に通常の熟練を持つものは、多くの修正及び変更
がこれらの例証的実施例に、本発明の新奇な特徴及び利
点を保持しつつ、加えうろことを理解しうるであろう。
従って、が−る修正及び変更はすべて、添付の請求の範
囲内に含むことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、例とした独立モジュールの概略全体図;第2
図は、第1図のモジュール用オペレータ制御パネルの一
層詳細図;第3A図と3B図は、若干の代表的速度プロ
フィルのグラフ図;第4A図と4B図は、若干の代表的
移動プロフィルのグラフ図;第5図は、回転する17吋
周辺加ニジリンダで設けられる番号印字ヘッドの特別形
状を示す図;第6図は、第5図の番号印字ヘッドによる
加工後連続用紙深さA−Dをもつウェブを示す図;第7
図は、第6図で描かれる連続用紙加工を行なうウェブ速
度プロフィルを示す図;第8A図と8B図は、第1図の
モジュールでウェブを加工することによってつくっても
よい代表連続用紙を示す図;第9図は、2つの直列接続
モジュールの簡易概略図;第10図は、既存プレス或は
T合い機或は他のウェブ加工装置に速度追従するよう接
続される2つの直列接続モジュールの簡易概略図;第1
1図は、第1図のモジュールと組み合わされるトラクタ
サーボと主サーボ速度制御ループ及び接続母線ラインと
オペレータコンソール等のような別の回路の簡易総合ブ
ロック図;第12図は、第11図のマイクロプロセッサ
基礎主サーボの副装置の詳細回路図;第13図は、第1
1図のマイクロプロセッサ基礎にトラクタサーボ副装置
の詳細回路図;第14図は、第11図のウォッチドッグ
・ドクタ副装置の詳細回路図;第15図は、例示される
実施例で使用されるインタモジュール停止回路の簡易概
略図;第16図は、折りたたみモジュールに適している
モジュールの形状の概略図;第17図は、インフィード
・ウェブ加工に適するモジュールの形状の簡易概略図;
第18図は、番号印字、グイカット或は捺印ウェブ加工
機能を行なうモジュールに適する形状の簡易概略図;第
19aと19b図は、穿孔/切断ウェブ加工モジュール
に適正な形状の簡易概略図;第20〜24図は、第11
図のトラクタサーボマイクロプロセッサ基礎副装置に適
するコンピュタプログラムの簡易のフローチャート;第
25〜29図は、第11図の主サーボ駆動副装置のマイ
クロプロセッサに適するコンピュータプログラムの簡易
フローチャート;第30図は、ウェブ折りたたみモジュ
ールの線図;第31図は、巻戻しモジュールの線図;第
32図は、印刷モジュールの線図;第33図は、穿孔又
は切断モジュールの線図である。 10001.モジュール、102・・・入力パッド、1
02゛・・・出力パッド、104.104°・・・ウェ
ブ、10B・・・ウェブ加工ステージョン、106.1
1&・・・ウェブ駆動、110.112・・・番号印字
ヘッド、114・・・逆回転板、116・・・出力ウェ
ブ駆動、120・・・駆動モータ、124・・・トラク
タサーボ駆動モータ、126・・・回転エンコーダ、1
28・・・主駆動サーボ回路、132・・・オペレータ
コンソール、134・・・インタモジュール接続母線、
140・・・接続プラグ、140°・・・ダミー接続母
線プラグマネクタ、142・・・入力ソケット、144
・・・キャスタ8               日 ■ 囚 区− 長 憾一 第19図(8) (ぞX−礼) 第 20図 (棄21!712I) 第23図 自発手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インタモジュール母線を介して総て互いに電気的に
    接続される2つ以上のウェブ加工モジュールのラインの
    装置において、 ウェブが前の加工モジュールから出るとき、このウェブ
    の折りたたみを行なうモジュールから成り、このモジュ
    ールがウェブトラクタ、トラクタを駆動するトラクタモ
    ータ、ウェブの移動を指示するためトラクタによって駆
    動されるエンコーダ、トラクタモータ及びエンコーダへ
    結合されるトラクタサーボ手段、折りたたみ機構、折り
    たたみ機構を駆動するモータ、折りたたみ機構によって
    駆動されるエンコーダ、折りたたみモータと折りたたみ
    エンコーダへ結合される折りたたみサーボ手段、及び両
    サーボ手段がインタモジュール母線へ結合され、それら
    サーボ手段がインタモジュール手段で信号へ応答されて
    おり、それによって母線とそれらのエンコーダからの信
    号から、サーボ手段がそれらのモータの速度を制御し、
    従って折りたたみモジュールを介するウェブの平均速度
    が前のモジュールからウェブが出るときそのウェブの速
    度を上回らないことを特徴とするモジュール装置。 2、インタモジュール母線を介して総て電気的に互いに
    接続されるウェブ加工モジュールのライン装置において
    、 加工モジュールへ挿入するためロールからウェブを巻戻
    しを行なうモジュールから成り、この巻戻しモジュール
    がウェブトラクタ、トラクタを駆動するトラクタモータ
    、ウェブの移動を指示するためトラクタによって駆動さ
    れるエンコーダ、トラクタモータとエンコーダへ結合さ
    れるトラクタサーボ手段、巻戻されるウェブロールを取
    りつける手段、取りつけ手段でウェブロールからウェブ
    を取り出すモータを含む手段、取り出し手段とトラクタ
    との間でその間のウェブ長を感知しかつ取出しモータの
    速度を調整し一定長のウェブを維持させるようにする手
    段、サーボ手段がインタモジュール母線へ結合されてお
    り、サーボ手段がインタモジュール母線で信号へ応答さ
    れており、それによつて、母線とエンコーダからの信号
    から、サーボ手段がトラクタのモータ速度を制御し、従
    って巻戻しモジュールを介するウェブの平均速度が他の
    モジュール或いはラインのモジュールを介してウェブが
    移動するとき、そのウェブの平均速度度を上回らないこ
    とを特徴とするモジュール装置。 3、インタモジュール母線を介して総て電気的相互に接
    続されるウェブ加工モジュールのライン装置において、 ウェブへ印刷するモジュールから成り、この印刷モジュ
    ールがウェブトラクタ、ウェブの移動を指示するためウ
    ェブトラクタによって駆動されるエンコーダ、トラクタ
    エンコーダへ結合されるサーボ手段、印刷機構、印刷機
    構の駆動モータ、印刷機構によって駆動されるエンコー
    ダ、印刷機構モータとエンコーダがサーボ手段へ結合さ
    れており、サーボ手段がインタモジュール母線へ結合さ
    れており、サーボ手段がインタモジュール母線で信号へ
    応答しておりそれによって、母線とエンコーダからの信
    号から、サーボ手段がモータ速度を制御し、従って印刷
    モジュールを介するウェブの平均速度が前のモジュール
    からウェブが出るときそのウェブの平均速度を上回らな
    いことを特徴とするモジュール装置。 4、トラクタと印刷機構との間のブレーキ手段、及びブ
    レーキ手段を調整するためこの手段へ結合される第2サ
    ーボ手段を含み、第2サーボ手段が同様にインタモジュ
    ール母線へ結合されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載のモジュール装置。 5、インタモジュール母線を介して総て電気的に相互接
    続されるウェブ加工モジュールのライン装置において、 ウェブが前の加工モジュールから出るときこのモジュー
    ルの穿孔或は切断を行なうモジュールから成り、この穿
    孔或は切断モジュールがウェブトラクタ、ウェブトラク
    タを駆動するトラクタモータ、ウェブの移動を指示する
    ためトラクタによって駆動されるエンコーダ、トラクタ
    モータとトラクタエンコーダへ結合される第1サーボ手
    段、穿孔或は切断機構、前記機構を駆動するモータ、折
    りたたみ機構によって駆動されるエンコーダ、穿孔或は
    切断機構と穿孔或は切断エンコーダへ結合される第2サ
    ーボ手段、両サーボ手段がインタモジュール母線へ結合
    され、両サーボ手段がインタモジュール母線で信号へ応
    答しており、それによって、母線とエンコーダからの信
    号から、サーボ手段がモータ速度を制御し、従ってこの
    モジュールを介するウェブの平均速度が前のモジュール
    からウェブが出るときそのウェブの速度を上回らないこ
    とを特徴とするモジュール装置。 6、特許請求の範囲第1ないし第5項で請求されるモジ
    ュールを含む、インタモジュール母線を介して総て電気
    的相互接続されるウェブ加工モジュールのライン。
JP62228195A 1986-09-11 1987-09-11 ウエブ処理モジュール Expired - Lifetime JP2786442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US906.073 1986-09-11
US06/906,073 US4805111A (en) 1985-11-27 1986-09-11 Size independent modular web processing line and modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123768A true JPS63123768A (ja) 1988-05-27
JP2786442B2 JP2786442B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=25421891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62228195A Expired - Lifetime JP2786442B2 (ja) 1986-09-11 1987-09-11 ウエブ処理モジュール

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4805111A (ja)
EP (1) EP0260882B1 (ja)
JP (1) JP2786442B2 (ja)
AT (1) ATE59620T1 (ja)
AU (1) AU590966B2 (ja)
CA (1) CA1282141C (ja)
DE (1) DE3766919D1 (ja)
ES (1) ES2021054B3 (ja)
FI (1) FI873928A (ja)
GR (1) GR3001667T3 (ja)
IE (1) IE872427L (ja)
MX (1) MX165764B (ja)
NO (1) NO873755L (ja)
NZ (1) NZ221768A (ja)
PT (1) PT85681B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965880A (en) * 1987-07-15 1990-10-23 Ciba-Geigy Corporation Productio installation for the manufacture of a product
US4933616A (en) * 1987-08-19 1990-06-12 Pitney Bowes Inc. Drive control system for imprinting apparatus
JPH0747309B2 (ja) * 1988-01-15 1995-05-24 リョービ株式会社 複数装置間の連続用紙送り制御装置
DE3812295C1 (ja) * 1988-04-13 1989-07-06 Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal, De
DE3919291C2 (de) * 1988-06-14 1995-07-06 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd Bahnvorschubrolle und Antriebssteueranordnung hierfür
US5105363A (en) * 1989-10-10 1992-04-14 Unisys Corporation Servo means for document-transport
US5104104A (en) * 1990-12-19 1992-04-14 Pitney Bowes Inc. Web processing apparatus
JPH06182973A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Ryobi Ltd 番号印刷機
US5463296A (en) * 1993-06-30 1995-10-31 Allen-Bradley Company, Inc. Motion controller with remote linking
US5414974A (en) * 1993-08-17 1995-05-16 Moore Business Forms, Inc. Automated document handling system
US5768959A (en) * 1995-07-31 1998-06-23 Pitney Bowes Inc. Apparatus for feeding a web
BR9708273A (pt) * 1996-03-25 1999-08-03 Procter & Gamble Aparelho para alinhar marcaç es com as linhas de terminaç o em uma folha transportada
US6928929B1 (en) * 1996-03-25 2005-08-16 The Procter & Gamble Company Process for making sheet having indicia registered with lines of termination
US6929838B1 (en) 1996-03-25 2005-08-16 The Procter & Gamble Company Sheet having indicia registered with lines of termination
US5802974A (en) * 1996-03-25 1998-09-08 The Procter & Gamble Company Apparatus for sheet having indicia registered with lines of termination
US5771811A (en) * 1996-10-10 1998-06-30 Hurletron, Incorporated Pre-registration system for a printing press
US5828075A (en) * 1996-10-11 1998-10-27 Hurletron, Incorporated Apparatus for scanning colored registration marks
US5816152A (en) * 1997-09-02 1998-10-06 Delaware Capital Formation, Inc. Reconfigurable printing press
JP4235960B2 (ja) * 1999-09-17 2009-03-11 株式会社ミヤコシ 長尺印刷物用印刷装置
US7143917B2 (en) * 1999-11-01 2006-12-05 Energy Saving Products And Sales Corporation Configurable paper transport
US6591746B2 (en) 2001-06-13 2003-07-15 Hurletron, Incorporated Registration system for printing press
US7239399B2 (en) * 2001-11-13 2007-07-03 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with component placement inspection
US7813559B2 (en) * 2001-11-13 2010-10-12 Cyberoptics Corporation Image analysis for pick and place machines with in situ component placement inspection
DE10311284B4 (de) * 2003-03-14 2005-11-24 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit zumindest zwei Druckwerken
US7559134B2 (en) * 2003-11-04 2009-07-14 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with improved component placement inspection
US7706595B2 (en) 2003-11-07 2010-04-27 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with workpiece motion inspection
US20060075631A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Case Steven K Pick and place machine with improved component pick up inspection
US20070003126A1 (en) * 2005-05-19 2007-01-04 Case Steven K Method and apparatus for evaluating a component pick action in an electronics assembly machine
US7926688B2 (en) * 2005-08-23 2011-04-19 Durst Phototechnik Ag Tension-controlled web processing machine and method
JP2009514234A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 サイバーオプティクス コーポレーション 組み込み型半田ペースト検査を備える電子アセンブリマシン
US7222436B1 (en) 2006-07-28 2007-05-29 The Procter & Gamble Company Process for perforating printed or embossed substrates
US20080022872A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 The Procter & Gamble Company Apparatus for perforating printed or embossed substrates
JP2009218711A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Canon Inc 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
US20130284846A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-31 Nathan J. Turner Method for automatically-adjusting web media tension
US8939338B2 (en) * 2012-04-26 2015-01-27 Eastman Kodak Company Automatically-adjusting web media tensioning mechanism
JP2015003401A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法
JP6343982B2 (ja) * 2014-03-12 2018-06-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置、被記録媒体の搬送方法及び被記録媒体の残量情報の報知方法
TWM544508U (zh) * 2015-12-01 2017-07-01 耐克創新有限合夥公司 在製造製程中的材料張緊系統
US9994049B1 (en) 2017-02-13 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Adjustable path length of print media in a dryer of a printing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254518A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Nippon Electric Co Sheet treating device
JPS54158573A (en) * 1978-04-03 1979-12-14 Fobelmac Sprl Document preparing method and apparatus
JPS597672A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Hitachi Koki Co Ltd 用紙折りたたみ装置
JPS59149267A (ja) * 1983-02-10 1984-08-27 Hitachi Koki Co Ltd 用紙折りたたみ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1236146A (fr) * 1959-06-06 1960-07-15 Traitements Chimiques Des Text Dispositif de réglage des vitesses des machines d'une installation de traitement de matériaux textiles en bande
US3364404A (en) * 1963-11-22 1968-01-16 Emerson Electric Co Plural motor process drive
US3323700A (en) * 1965-06-22 1967-06-06 Borg Warner Web driving system with driving, braking and motion sensing units adjacent each margin of the web
US3416051A (en) * 1966-02-04 1968-12-10 Nat Biscuit Co Web tension control system
DE1761432C2 (de) * 1968-05-18 1975-01-16 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Konstanthalten der Spannung einer durch eine Druckmaschine laufenden Werkstoffbahn
US4054283A (en) * 1975-07-17 1977-10-18 Data Products Corporation Fan fold form stacker
US4030720A (en) * 1976-02-17 1977-06-21 Jones Gary E Paper stacker
US4177730A (en) * 1976-11-04 1979-12-11 Harris Corporation Method and apparatus for web printing
DE2827942A1 (de) * 1978-06-26 1980-01-10 Bhs Bayerische Berg Verfahren und vorrichtung zum bedrucken und/oder praegen einer sich bewegenden bahn oder bahnteilen
US4174237A (en) * 1978-07-03 1979-11-13 International Paper Company Process and apparatus for controlling the speed of web forming equipment
US4271379A (en) * 1978-12-29 1981-06-02 Harris Corporation Web fed printing press motor control
US4473009A (en) * 1981-03-18 1984-09-25 Morgan John H Apparatus for varying the position of a printing operation performed on a web
US4406389A (en) * 1981-06-11 1983-09-27 Burroughs Corporation High speed web processing unit adjustable to variable length documents
US4533269A (en) * 1982-06-30 1985-08-06 Monarch Marking Systems, Inc. Web feed with incremental advance control for a printer
US4547856A (en) * 1982-07-01 1985-10-15 Pitney Bowes Inc. Universal multi-station document inserter
US4648540A (en) * 1984-11-27 1987-03-10 Moore Business Forms Inc Size independent modular web processing line and modules
US4839814A (en) * 1985-01-29 1989-06-13 Moore Business Forms, Inc. Size independent modular web processing line and modules
AU582760B2 (en) * 1985-01-29 1989-04-13 Moore Business Forms, Inc. Size independent modular web processing line and modules

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254518A (en) * 1975-10-29 1977-05-04 Nippon Electric Co Sheet treating device
JPS54158573A (en) * 1978-04-03 1979-12-14 Fobelmac Sprl Document preparing method and apparatus
JPS597672A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Hitachi Koki Co Ltd 用紙折りたたみ装置
JPS59149267A (ja) * 1983-02-10 1984-08-27 Hitachi Koki Co Ltd 用紙折りたたみ装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU590966B2 (en) 1989-11-23
PT85681B (pt) 1993-08-31
PT85681A (pt) 1988-10-14
FI873928A0 (fi) 1987-09-10
ES2021054B3 (es) 1991-10-16
FI873928A (fi) 1988-03-12
NZ221768A (en) 1990-08-28
JP2786442B2 (ja) 1998-08-13
US4805111A (en) 1989-02-14
EP0260882A2 (en) 1988-03-23
IE872427L (en) 1988-03-11
AU7823087A (en) 1988-03-17
CA1282141C (en) 1991-03-26
NO873755L (no) 1988-03-14
ATE59620T1 (de) 1991-01-15
EP0260882A3 (en) 1989-05-03
MX165764B (es) 1992-12-03
GR3001667T3 (en) 1992-11-23
EP0260882B1 (en) 1991-01-02
DE3766919D1 (de) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63123768A (ja) ウエブ処理モジュール
US4839814A (en) Size independent modular web processing line and modules
US5839688A (en) Method and apparatus for producing a roll of bathroom tissue or kitchen toweling with a pattern being repeated between each pair of transverse perforations
DE69534831T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Verpacken von Gegenständen
US4527788A (en) Printer-slotter with speed variable motor control
DE3114470A1 (de) Vorrichtung zur zufuehrung von blaettern aus einem umhuellungsmaterial zu einer verpackungsmaschine
US4514819A (en) Apparatus and method for measuring rotational position
US7484445B2 (en) Punching and/or perforating equipment for continuous forms
DE3876647T2 (de) Papierzufuehrungsgeraet fuer einen drucker.
JPS6424783A (en) Plate-making printer
JPH0647425B2 (ja) ウエブ処理モジユール
JP2574263B2 (ja) ウエブ処理モジユ−ル及びそのライン
JP2665480B2 (ja) テンションプリセット装置
JPS5933660Y2 (ja) ラベルプリンタのラベル送り装置
US1217318A (en) Machine for marking continuous strips of paper or like material.
GB2254040A (en) Method and apparatus for applying a foil tab to a sheet
JPS63158259A (ja) 印刷等の加工装置
JPS63158257A (ja) 印刷等の加工装置
JPS588542Y2 (ja) 印字機の用紙送り装置
JPH0547653Y2 (ja)
JP2721855B2 (ja) 印刷等の加工装置
JPS52115298A (en) Ticket issuing apparatus
EP0732292A2 (de) Verfahren zum Betreiben eines Falzmaschinen-Verbundes
JPS63158258A (ja) 印刷等の加工装置
JPS535627A (en) Control device for cutting web of roll paper