JPS6312347A - オゾン分解触媒 - Google Patents

オゾン分解触媒

Info

Publication number
JPS6312347A
JPS6312347A JP61155036A JP15503686A JPS6312347A JP S6312347 A JPS6312347 A JP S6312347A JP 61155036 A JP61155036 A JP 61155036A JP 15503686 A JP15503686 A JP 15503686A JP S6312347 A JPS6312347 A JP S6312347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
palladium
rhodium
platinum
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61155036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550340B2 (ja
Inventor
Shoichi Ichihara
市原 昭一
Kazuo Hata
和男 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP61155036A priority Critical patent/JPS6312347A/ja
Publication of JPS6312347A publication Critical patent/JPS6312347A/ja
Publication of JPH0550340B2 publication Critical patent/JPH0550340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はオゾン分解触媒、特にガス中に含有されるオゾ
ンを接触的に分解する触媒およびその製造方法に関する
〈従来の技術とその問題点〉 オゾンは強い酸化能を有し、分解すると無害な酸素にな
るために脱臭、殺菌、漂白または排水中のCOD減少等
の目的でさまざまな分野において幅広く利用されている
。しかし処理に利用されたオゾンは一部未反応のまま大
気中に放出されるために光化学スモッグ等の二次公害を
発生させる恐れがある。また、航空機が成賢圏を飛行す
る場合機内にオゾンを含む空気が導入されるため乗客や
搭乗員に悪影響を及ぼす危険性がある。
さらに、最近、各種の高電圧発生装置を組み込んだ機器
、例えば乾式の複写機等からのオゾン発生が問題になっ
ており、これ等の機器は主に室内に置かれるためにオゾ
ンの発生は微伍であっても室内が汚染される。
オゾンの臭いは1ρρm以下の濃度で感知でき、2 p
pm以上の濃度では呼吸器系に刺激を引き起こし、人体
に有害となるために各種の発生源から排出されるオゾン
を除去し、無害化する必要がある。
従来、用いられてきた廃オゾンの処理技術としては活性
炭法、薬液洗浄法および熱分解法がある。
活性炭法は低濃度オゾンの処理に利用されているが、オ
ゾン分解の進行に伴って、活性炭が消耗するために補充
する必要があり、また高濃度のオゾンを処理する場合は
反応熱により活性炭自身が発火、燃焼する危険性がある
ので取り扱い上問題がある。
薬液洗浄法は還元性物質の水溶液でRオゾンを洗浄する
ために処理コストが高く、排水処理の問題も生じる。
熱分解法は分解効率を上げるためには300℃以上の加
熱が必要であり、多口の排ガスを処理するためには加熱
費用がかかり、処理コストが高くなるなどの欠点がある
一方、近年廃オゾン処理方法として触媒分解法が研究さ
れており、この方法は発火、爆発の危険性がなく、廃水
処理も不要であり、低コストでオゾンを分解除去できる
ために有利な方法とされている。
オゾン分解触媒にはニッケル、マンガン、コバルト等の
酸化物を用いた触媒(例えば特開昭59−66347号
、特開昭60−97049号等)や、貴金属系の触媒(
例えば特開昭56−70823号、特開昭57−122
942号等)が知られているが、それぞれ室温から10
0℃での低温度領域での活性が低く、また実用触媒とし
ての分解効率が低く、耐久性にも問題があるので、低温
度領域で高活性高耐久性を示す触媒の提供が要望されて
いる。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、ガス中に含まれるオゾンを酸素へ接触
的に分解するにあたり、低温活性に優れ、耐久性の高い
オゾン分解触媒を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、上記目的に沿って問題点を検討した結果
、耐火性三次元構造体に白金、パラジウムおよびロジウ
ムからなる群から選択される少なくとも1Nの元素と酸
化セリウムとからなる触媒活性物質および活性アルミナ
とが担持せしめられてなるオゾン分解触媒が100℃以
下、特に20〜30℃の低温でも優れたオゾン分解性能
を示し、且つ耐久性にも優れることを見出し、本発明を
完成するに至った。すなわち、従来の貴金属系触媒が鉄
コバルト、ニッケル等の第■族非員金罵酸化物を併用し
て使用するのに対して、本発明の触媒の特徴は酸化セリ
ウムを白金、パラジウムおよびロジウムからなる群から
選択される少なくとも1種の元素と共に用い、かつ通気
性に優れた一体構造を有する耐火性三次元構造体に担持
せしめたことにある。一般に酸化セリウムは酸素の吸脱
着に優れた酸化物であることは、特に自動車の排ガス中
の一酸化炭素、炭化水素および窒素酸化物の同時除去用
触媒に添加されることからよく知られていることである
。このような特性を有する酸化セリウムはオゾンの吸着
あるいは分解にも優れ白金、パラジウムおよびロジウム
からなる群から選択される少なくとも1種の元素とさら
に活性アルミナと共に触*i成物とした触媒が優れたオ
ゾン分解性能を有することを知見したのである。
本発明に使用される活性アルミナは、粉末状で使うこと
が好ましく、比表面積50〜180m/IJの活性アル
ミナが好ましい。その結晶形としては、ガンマ−、デル
タ、シータ−、カイ、カッパ、イータの形をとるものが
使用可能である。また必要に応じてこの活性アルミナを
安定化するためにランタン、ネオジウム、プラセオジウ
ム等の希土類元素またはカルシウム、バリウム等のアル
カリ土類元素の少なくとも1種を0.1〜3重旦%担持
された活性アルミナも使用可能である。
本発明に使用される白金の出発原料としては、塩化白金
酸、ジニトロジアンミン白金等が使用され、パラジウム
の出発原料としては、硝酸パラジウム、塩化パラジウム
、パラジウムスルフィト錯塩、及びパラジウムテトラミ
ンクロライド等が好ましい。またロジウムの出発原料と
しては、硝酸ロジウム、塩化ロジウム、硫酸ロジウム、
ロジウムスルフィト錯塩、及びロジウムアンミン錯塩等
が好ましい。白金、パラジウムおよびロジウムからなる
群から選択される少なくとも1種の元素の担持台は、触
媒1j!当り合計で0.2〜50、好ましくは0.4〜
3gの範囲である。特に好ましくはパラジウムおよびロ
ジウムを上記の柑担持せしめたものである。
本発明で使用されるセリウムの出発原料としては、水溶
性の化合物が好ましく、硝酸セリウム。
酢酸セリウムが好ましく用いられる。その他に酸化セリ
ウム、炭酸セリウム、水酸化セリウム等の水不溶性のセ
リウム化合物も活性アルミナと混合して使用される。セ
リウムの使用量は酸化セリウムとして触媒1l当り1〜
20g、好ましくは3〜109の範囲で使用される。こ
れら活性アルミナと白金、パラジウムおよびロジウムか
らなる群から選択される少なくとも1種の元素と酸化セ
リウムとの合計の使用ωは触tlX1l当り30〜30
0g、好ましくは60〜1701;lの範囲で使用され
る。
本発明において使用される耐火性三次元構造体は、通常
セラミックハニカム担体と称されるものが好ましく、特
にニージェライト、ムライト、α−アルミナ、ジルコニ
ア、チタニア、リン酸チタン、アルミニウムチタネート
、ベタライト、スボジュメン、アルミノシリケート、珪
酸マグネシウムなどを材料とするハニカム担体が好まし
く、中でもコージェライト質のものが好ましい。その他
、ステンレスまたはl” e−(:、 r−AI金合金
どの如き酸化抵抗性を持つ耐熱性金ぶを用いて一体構造
体としたものも使用される。そのガス通過口(セル型状
)の形は、6角形、4角形、3角形またはコルゲーショ
ン型のいずれであっても良く、セル密度(セル数/単位
断面積)は100〜600セル/平方インチであれば十
分に使用可能で好結果を与える。
その他車発明において使用される耐火性三次元構造体と
しては、アルミナ、アルミナ−シリカ。
シリカ、チタニア等の無様質繊維状担体もしくはセラミ
ックフオームまたは金属発泡体等を挙げることができる
本発明による触媒は例えば次の方法によって製造するこ
とができる。
(1)  白金、パラジウムおよびロジウムよりなる群
から選択される少なくとも1種の元素の水溶性塩および
セリウムの水溶性の塩の水溶液を混合し、活性アルミナ
粉末に含浸担持し、乾燥し、空気中300〜800℃で
焼成し、アルミナ上に白金。
パラジウムおよび/またはロジウムとセリウムとを水不
溶性の形で固定化する。次いでこの触媒組成物に希硝酸
水を添加して、ボールミル等を用いて湿式粉砕すること
により、スラリーを調製する。
該スラリーを一体構造を有する耐火性三次元構造体に担
持することにより完成触媒とする。
(2)  白金、パラジウムおよびロジウムよりなる群
から選択される少なくとも1種の元素の水溶性塩の水溶
液を活性アルミナに含浸担持し、乾燥し、空気中300
〜800℃で焼成し、アルミナ上に白金、パラジウムお
よび/またはロジウムを水不溶性の形で固定する。次い
でこれに所定量の水不溶性セリウム源を加え、希硝酸水
を添加してボールミル等を用いて湿式粉砕することによ
りスラリーを調製する。該スラリーを一体構造を有する
耐火性三次元構造体に担持することにより完成触媒とす
る。
〈実施例〉 以下実施例にて本発明を更に詳細に説明するが、本発明
はこれら実施例のみに限定されるものではない。
実施例1 比表面積150m10の活性アルミナ1352Gに、1
6.7gのパラジウムを含む硝酸パラジウム、1.9g
のロジウムを含む硝酸ロジウムおよびioegのセリウ
ムを含む硝酸セリウムを混合した水溶液1285CCを
浸漬し、30分間充分混合し、150℃で3時間乾燥し
たのち、空気中600℃で2時間焼成して、パラジウム
、ロジウムおよびセリウム含有アルミナ粉体を調製した
。この粉体を希硝酸水と共にボールミルで20時時間式
粉砕し、スラリーを調製し方インチ当り300gのガス
流通セルを有する外径93mmφ、良さ102mmの円
柱状の担体に約1分間浸漬し、その後スラリーより取り
出し、セル内の過剰スラリーを圧縮空気でブローして、
全セル内の目詰りを除去し、次いで130℃で3時間乾
燥して完成触媒を1qた。この触媒は、1l当りアルミ
ナ73g、 酸化セリウム7Lパラジウム0.9(]、
ロジウム0.19が担持されていた。
実施例2 実L1例1と同様にして塩化白金酸、硝酸パラジウムお
よび硝酸セリウムを使用して、白金、パラジウムおよび
セリウム含有アルミナ粉体を調製した。次いでこの粉体
をスラリーにして1l当り82G、M化セリウム80.
白金0.15!Jおよびパラジウム0.859が担持さ
れた完成触媒を得た。
実施例3 実施例1と同様にして塩化白金酸、硝酸ロジウムおよび
硝酸セリウムを使用して、白金、ロジウムおよびセリウ
ム含有アルミナ粉体を調製した。
次いでこの粉体をスラリーにして1l当り90(1,1
化セリウム10g、白金0.4(]およびロジウム0.
04gが担持された完成触媒を得た。
実施例4 比表面?a120ffl/g(D活性アルミナ1712
Qニ、16.20のパラジウムを含む硝酸パラジウムと
1.89のロジウムを含む塩化ロジウムを混合した水溶
液1626CCを浸漬し、30分間充分混合し、150
℃で3時間乾燥したのち、空気中650℃で2時間焼成
して、パラジウムおよびロジウム含有アルミナ粉体を調
製した。この粉体に270(lの酸化セリウムを加え、
希硝酸水と共にボールミルで湿式粉砕し、スラリーを調
製した。このスラリーを以下実施例1と同様に同じハニ
カム担体に担持して完成触媒を得た。この触媒は、1l
当りアルミナ95(] 、 M化セリウム15g、パラ
ジウム0.9g、ロジウム0.1gが担持されていた。
実施例5 実施例4と同様にして硝酸パラジウムを使用してパラジ
ウム含有アルミナ粉体を調製した。次いでこの粉体と酸
化セリウムを加えてスラリーにして1l当りアルミナ8
8g、1l化セリウム12g、およびパラジウム1.0
gが担持された完成触媒を得た。
比較例1 実施例1と同様の方法で、硝酸セリウムのみを除いて触
媒を調製した。この触媒は1j!当りアルミナ80g、
パラジウム0.9g、ロジウム0.1gが担持されてい
た。
比較例2 実施例1と同様の方法で、塩化白金酸のみを用いて、白
金−アルミナ触媒を調製した。この触媒は1l当りアル
ミナ80g、白金1.OIJが担持されていた。
実施例6 実施例1〜5.比較例1〜2で得られた各触媒について
、次の様な方法でオゾンの分解率を求めた。即ち、各触
媒を各々長さ501l1mになるように切断し、ステン
レス製反応管に充填し、オゾンを200ppm含有する
空気を、線速0.8 m/secの流速(空間速度 約
57.000hr” )で触媒層に導入し、入口温度2
0〜100℃におけるオゾン分解率を求めた。得られた
結果を表−1に示す。表−1より本発明による触媒は、
低温活性能およびオゾンの分解率に優れていることがわ
かる。
表−1オゾン分解率(%) 実施例7 実施例1.2および4で得られた触媒につき、次の10
0時間の耐久試験を行った。即ち、実施例6で使用した
触媒に対しオゾンを1l00pp含有する空気を線速0
.5 m/SeCの流速(空間速度 約35.0OOh
r−1)で、入口温度50℃で反応させた。得られた結
果を表−2に示す。表−2より本発明による触媒は、1
00時間の耐久実験経過後もオゾン分解率は反応初期と
同じであり、耐久性の点でも優れていることがわかる。
表−2オゾン分解率(%)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火性三次元構造体に、白金、パラジウムおよび
    ロジウムからなる群から選択される少なくとも1種の元
    素と酸化セリウムとからなる触媒活性物質および活性ア
    ルミナとが担持せしめられてなることを特徴とするオゾ
    ン分解触媒。
  2. (2)白金、パラジウムおよびロジウムからなる群から
    選択される少なくとも1種の元素の担持量が触媒1l当
    り0.2〜5gであり、酸化セリウムの担持量が触媒1
    l当り1〜20gであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の触媒。
  3. (3)触媒活性物質がパラジウム、ロジウムおよび酸化
    セリウムであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の触媒。
  4. (4)耐火性三次元構造体がセラミックハニカムである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の触媒。
JP61155036A 1986-07-03 1986-07-03 オゾン分解触媒 Granted JPS6312347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155036A JPS6312347A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 オゾン分解触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61155036A JPS6312347A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 オゾン分解触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312347A true JPS6312347A (ja) 1988-01-19
JPH0550340B2 JPH0550340B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=15597270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61155036A Granted JPS6312347A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 オゾン分解触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148693A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Ricoh Co Ltd コロナ帯電器及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148693A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Ricoh Co Ltd コロナ帯電器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550340B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0272136B1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and method for its production
EP0686423B1 (en) Use of ammonia decomposition catalysts
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JP2003245547A (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JPH09500570A (ja) 層状触媒複合体
JP3483190B2 (ja) 窒素酸化物除去触媒及びその製造方法
JPH0443703B2 (ja)
JP3221116B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3219480B2 (ja) 排気ガス処理方法及び触媒
JPH074528B2 (ja) アルコールを燃料とする内燃機関からの排気ガスの浄化用触媒の製造方法
JP2004114014A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3604740B2 (ja) オゾン分解用触媒及びオゾン分解方法
JPS6297643A (ja) オゾン分解触媒
JPS6312347A (ja) オゾン分解触媒
JPH0582258B2 (ja)
JP2000300989A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002210369A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2007007606A (ja) エンジン排出ガス浄化触媒、触媒反応器および浄化方法
JPH06198187A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP5956496B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、それを用いた排ガス浄化フィルタ及び排ガス浄化方法
JPS5944101B2 (ja) 触媒組成物の製造方法
JP3221115B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3447513B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JPH057776A (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
JPH0490852A (ja) 排ガス浄化用触媒