JPS63122434A - 体腔内超音波診断装置 - Google Patents

体腔内超音波診断装置

Info

Publication number
JPS63122434A
JPS63122434A JP27046886A JP27046886A JPS63122434A JP S63122434 A JPS63122434 A JP S63122434A JP 27046886 A JP27046886 A JP 27046886A JP 27046886 A JP27046886 A JP 27046886A JP S63122434 A JPS63122434 A JP S63122434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasound
transmitting
section
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27046886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074376B2 (ja
Inventor
笹井 嗣久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27046886A priority Critical patent/JPH074376B2/ja
Publication of JPS63122434A publication Critical patent/JPS63122434A/ja
Publication of JPH074376B2 publication Critical patent/JPH074376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機械的回転により超音波を走査して超音波断層
撮像を行う体腔内超音波診断装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、内視鏡の先端に超音波探触子を内蔵した超音波送
受信部を設け、機械的回転により超音波を走査して超音
波断層撮像を行う体腔内超音波診断装置が開発されてい
る。この体腔内超音波診断装置の超音波送受信部は、第
4図および第5図に示すように液状の超音波低質媒体2
を充填した外装部材1の内部に超音波探触子3を回転自
在に設け、この探触子3を回転させて外装部材1の円周
方向に超音波ビームを走査するように構成されている。
また、超音波探触子3は超音波の送波方向に向かってダ
ンパ材4、圧電索子5、音響レンズ6を配してなり、音
響レンズ6はその送受波面が凹状の球面形状となってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このような体腔内超音波診断装置では外装部
材1は円筒状に形成されているため、第4図に示すよう
に外装部材1の円周方向に対しては超音波低質媒体2が
凸状を呈し、この超音波低質媒体2での音速が人体組織
での音速と異なる場合には、ここでレンズ効果が生じる
。これに対して、第2図に示すように外装部材1の長袖
(走査回転中心軸)方向には平場であるため、レンズ効
果は全く生じない。したがって、超音波探触子3から送
波される超音波の集束焦点距離は円周方向に対してはF
lとなり、長袖方向に対してはF2となるため、円周方
向の方位分解能と長袖方向の方位分解能が異なってしま
い、全体的な分解能が劣るという欠点があった。   
゛ そこで、上記の欠点を解決するために外装部材を球面形
状に形成した体腔内超音波診断装置が特開昭57−13
4147号公報で提案されている。
しかしながら、このような体腔内超音波診断装置にあっ
ては先端部が太くなってしまい、患者に苦痛を与えるな
どの問題があった。
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、
その目的とするところは、外装部材を球面形状にするこ
となく超音波の方位分解能を向上させることができる体
腔内超音波診断装置を提供することにある。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
体腔内超音波診断装置の全体構成を示す図である。この
体腔内超音波診断装置11は手元操作部12に可撓性の
挿入部13を連結してなり、手元操作部12には図示し
ない光源装置に接続されるユニバーサルコード14が接
続されている。
また、手元操作部12には湾曲操作ノブ15が設けられ
、この湾曲操作ノブ15により挿入部13の湾曲管部1
7を湾曲操作せしめ、挿入部13の先端に設けられた先
端構成部18の向きを上下左右に変えられるようになっ
ている。
上記先端構成部18は先端側に超音波送受信部19を設
けるとともに、後端側に観察部20を設けてなり、観察
部20には照明窓21と観察窓22が設けられている。
そして、照明窓21から照明光を出射して体腔内を照明
すると、ともに、観察窓22で受けた観察像を手元操作
部12の接眼部16で観察できるようになっている。な
お、観察像は挿入部13および手元操作部12にわたっ
て挿入配置したイメージガイド(図示せず)によって接
眼部16へ導かれ、照明光は図示しない光源装置よりユ
ニバールコード14を介して手元操作部12および挿入
部13にわたって挿入配置したライトガイド(図示せず
)によって照明窓21へ導かれるようになっている。
また、上記超音波送受信部19は第2図および第3図に
示すように構成されている。すなわち、先端構成部19
の本体23内には軸受24,24を介して中空の回転軸
25が設けられている。この回転軸25は挿入部13内
に挿入配置したフレキシブルシャフト26に連結され、
手元操作部12内に設けられたモータ27によりフレキ
シブルシャフト26を介して回転するようになっている
。また、回転軸25の先端には本体23の先端面から突
出した探触子支持枠28が一体的に設けられている。こ
の探触子支持枠28内には超音波探触子29が保持され
ており、回転軸25と一体に回転するようになっている
上記超音波探触子29は超音波の送波方向に向けてダン
パ材30、圧電索子31、音響レンズ32を配してなり
、圧電素子31の両面には電極(図示せず)が設けられ
ている。また、圧電索子31の電極面にはそれぞれリー
ド線33.33が接続されている。これらのリード線3
3.33の他端は回転軸25の貫通孔34に挿通した信
号ケーブル35に接続され、信号ケーブル35を介して
図示しない超音波送受信回路と接続している。
音響レンズ32はエポキシ系の樹脂からなり、圧電索子
31と反対側の面には超音波送受波面36が形成されて
いる。この超音波送受波面36は探触子29の回転方向
における曲率半径RF’5を回転軸方向の曲率半径RF
[lより大きくした凹状の非球面形状となっており、回
転方向の集束焦点距#t F 5と回転軸方向の集束焦
点距#t F eを一致させている。
また、前記探触子支持枠28の周囲には円筒状の外装部
材37が設けられている。この外装部材37は超音波が
良好に透過する材料(例えばポリエチレン等の合成樹脂
)から形成され、後端を先端構成部18の本体23にね
じ込み被嵌し、0リング38を介して気密に取付けられ
ている。そして、外装部材37の内部には人体組織での
音速より遅い音速値を持つ、例えばパラフィン等の液状
の超音波低質媒体39が充填されている。
次にこのように構成された本装置を用いて人体組織の超
音波断層像を得る場合は、まず挿入部13を体腔内に挿
入し、先端構成部18に設けられた超音波送受信部19
を被検部位に近付ける。
そして、手元操作部12のモータ27を駆動して回転力
をフレキシブルシャフト26を介して回転軸25および
探触子支持枠28に伝達し、超音波探触子−29を操作
回転中心軸L2を中心に回転させる。次にこの状態で図
示しない超音波送受信回路を作動させると、信号ケーブ
ル35およびリード線33を介して圧電素子31に駆動
電圧が印加され、超音波探触子29に超音波が発生する
。この超音波探触子29で発生した超音波は超音波低質
媒体39を伝播し、外装部材37を透過して被検部位の
人体組織内へ伝播する。そして、人体組織の音響的性質
の差異に応じて反射し、その反射波は外装部材37およ
び超音波低質媒体39を伝播して音響レンズ32の超音
波送受波面36で受波される。この超音波送受波面36
で受波された反射波は電気信号に変化され、超音波エコ
ー信号として信号ケーブル35を通じて超音波送受信回
路に伝送される。そして、このような走査を繰返すこと
により被検部位の超音波断層像をリアルタイムで得るこ
とができる。
ところで、超音波探触子29で発生した超音波は音響レ
ンズ32の超音波送受波面36より被検部位へ向けて送
波されるが、本実施例では超音波送受波面36を曲率半
径が異なる非球面形状とし、超音波の集束焦点距#l!
F5.F11を一致させているため、超音波送受波面3
6より送波された超音波を一点に集束させることができ
、従来のように外装部材37を球面形状にすることなく
超音波の方位分解能を向上させることができる。
なお、上記実施例ではエポキシ樹脂からなる音響レンズ
32を用いたが、シリコンゴムで形成された音響レンズ
を用いてもよい。ただし、その場合は音響レンズの超音
波送受波面は凸状の非球面形状となθ。また、圧電素子
31の超音波送受波面を非球面形状にしてもよい。さら
に、本発明は超音波探触子を直接回転させず、超音波探
触子と対向する反射ミラーを回転させる方式のものにも
適用できることは言うまでもなく、その場合は超音波探
触子または反射ミラーいずれかの超音波送受波面を非球
面形状にすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、超音波送受信部の
超音波送受波面を曲率半径が異なる非球面形状とするこ
とにより超音波を一点に集束させることができるので、
外装部材を球面形状にすることなく超音波の方位分解能
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
体腔内超音波診断装置の全体図、第2図は超音波送受信
部の構成を示す断面図、第3図は第2図の■−■断面図
、TS4図および第5図は従来例を示し、第4図は超音
波送受信部の断面図、第5図は第4図のv−■断面図で
ある。 1・・・体腔内超音波診断装置、12・・・手元操作部
、13・・・挿入部、19・・・趙音波送受信走査部、
29・・・超音波探触子、30・・・ダンパ材、31・
・・圧電素子、32・・・音響レンズ、36・・・超音
波送受波面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の先端に超音波探触子を内蔵した超音波送受信部
    を設け、機械的回転により超音波を走査して超音波断層
    撮像を行う体腔内超音波診断装置において、前記超音波
    送受信部の超音波送受波面を曲率半径が異なる非球面形
    状とし、超音波の集束焦点距離を方向的に一致させたこ
    とを特徴とする体腔内超音波診断装置。
JP27046886A 1986-11-13 1986-11-13 体腔内超音波診断装置 Expired - Fee Related JPH074376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27046886A JPH074376B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 体腔内超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27046886A JPH074376B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 体腔内超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122434A true JPS63122434A (ja) 1988-05-26
JPH074376B2 JPH074376B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17486723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27046886A Expired - Fee Related JPH074376B2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13 体腔内超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074376B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504143A (ja) * 1999-07-21 2003-02-04 ボストン・サイアンティフィック・リミテッド 超音波を集束させるトランスデューサおよびシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504143A (ja) * 1999-07-21 2003-02-04 ボストン・サイアンティフィック・リミテッド 超音波を集束させるトランスデューサおよびシステム
JP4659313B2 (ja) * 1999-07-21 2011-03-30 ボストン サイエンティフィック リミテッド 超音波を集束させるトランスデューサおよびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074376B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349032A (en) Endoscope with an ultrasonic probe
US4433692A (en) Ultrasonic diagnosis device
JPS6349506B2 (ja)
EP0061332A1 (en) Combined endoscope and ultrasonic diagnostic device
JPS6334737B2 (ja)
JPS6137945B2 (ja)
US6689066B1 (en) Ultrasonic probe
CN109077698B (zh) 一种可变向的前置扫描光声显微腹腔镜
JPH11137555A (ja) 超音波診断装置
JPS63122434A (ja) 体腔内超音波診断装置
JPH0223177B2 (ja)
JPS6137943B2 (ja)
JPH0352286B2 (ja)
JP2007082629A (ja) 超音波プローブ
US20080200816A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, endoscope and ultrasound transducer
JPH10248851A (ja) 超音波内視鏡
JP3631416B2 (ja) 超音波プローブ
JPH11332867A (ja) 超音波内視鏡装置
EP0051167B1 (en) Endoscope fitted with an ultrasonic diagnostic device
JPH0127765Y2 (ja)
JPS62167545A (ja) 超音波内視鏡装置
JPH05184574A (ja) 超音波探触子
JPS629337B2 (ja)
JPS627303Y2 (ja)
JP2795105B2 (ja) 超音波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees