JPS629337B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629337B2
JPS629337B2 JP54136442A JP13644279A JPS629337B2 JP S629337 B2 JPS629337 B2 JP S629337B2 JP 54136442 A JP54136442 A JP 54136442A JP 13644279 A JP13644279 A JP 13644279A JP S629337 B2 JPS629337 B2 JP S629337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
flexible tube
ultrasonic beam
scanning
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54136442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660546A (en
Inventor
Otaro Ando
Toshitaka Suwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP13644279A priority Critical patent/JPS5660546A/ja
Priority to GB8033443A priority patent/GB2063474B/en
Priority to US06/198,246 priority patent/US4391282A/en
Priority to FR8022392A priority patent/FR2467583A1/fr
Priority to DE3039523A priority patent/DE3039523C2/de
Publication of JPS5660546A publication Critical patent/JPS5660546A/ja
Publication of JPS629337B2 publication Critical patent/JPS629337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は体腔内での超音波ビームのセクタスキ
ヤンによる超音波像を映出するための超音波像映
出装置に関するものである。
例えば、臨床医学分野においては、近年超音波
を利用した診断装置の有用性が注目され、既に、
生体表面から生体内に超音波パルスを発射し、生
体内の諸器管からの反射波を受信して、腹部、あ
るいは心臓や胎児の動きをリアルタイムで観察す
る超音波診断装置や、超音波振動子を例えば直腸
に挿入して前立腺を検査する体腔内超音波診断装
置が実用化されている。体腔内超音波診断装置
は、超音波パルスを生体表面から発射させる前者
の装置に比べ、目標臓器に近い位置で、より高い
周波数の超音波を使用することができるから、高
品位の画像を得ることができる利点があるが、従
来提案されているこの種装置は、その挿入部がい
ずれもリジツドに構成され、上述したように直腸
に挿入して前立腺を診断する等の比較的浅く単純
な形状の体腔に挿入して使用される。しかし、最
近では、体腔内超音波診断装置の利点を活かし、
挿入部をフレキシブルに構成して、複雑かつ深い
食道や胃に超音波振動子を挿入し、高解像力の下
で心臓、膵臓等の臓器を診断する装置の開発が望
まれている。
一方、体腔内超音波診断装置において、セクタ
スキヤン像を得るためには、挿入部の径に制限が
あるため、一般には挿入部先端に超音波振動子を
有する超音波ビーム走査手段を設け、挿入部後端
に連結される操作部に超音波ビーム走査用の駆動
手段および超音波ビームの方向を検出する角度検
出器等を設けて構成され、リジツドな挿入部を持
つ上述した体腔内超音波診断装置においては、挿
入部先端に設けた超音波ビーム走査手段と操作部
に設けた駆動手段および角度検出器とを剛体から
成る軸で連結して構成されている。したがつて、
この場合には、超音波ビームの方向と角度検出器
の回転とが1対1に対応するから、角度検出器と
して従来から用いられているsin、cos関数発生型
のポテンシヨメータを有効に用いることができ
る。しかし、挿入部をフレキシブルに構成する場
合には、超音波ビーム走査手段と駆動手段および
角度検出器との間もフレキシブルな動力伝達手
段、例えばコイルワイヤを用いて連結する必要が
あるが、この場合にはコイルワイヤのねじれ方向
の遊びに起因して超音波ビームの実際の方向と角
度検出器によつて検出される方向との間にずれが
生じ、所望の像を正確に表示できないことがある
と共に、そのずれを補正することは極めて困難で
ある。この問題を解決するためには、モータ等の
駆動手段を定速回転させ、超音波ビームの方向と
角度検出器とのずれ量を一定に保つて、そのずれ
量を予じめ角度検出器側で補正することが考えら
れるが、挿入部の先端部も軟性内視鏡のように彎
曲自在な場合には、先端部の彎曲角度によつてね
じれ方向の遊びに起因するずれ量が変化するの
で、sin、cos関数発生型ポテンシヨメータのよう
に角度の絶対値を検出する角度検出器を用いるの
は不適当である。
本発明の目的は、上述した種々の不具合を解決
し、超音波ビームの方向と陰極線管上に映出する
超音波像との間に角度ずれを殆んど生じることな
く、画質の良好な超音波像を映出できるよう適切
に構成した超音波像映出装置を提供せんとするに
ある。
本発明は、超音波ビームのセクタスキヤンによ
る超音波像の映出装置において、前記超音波ビー
ムを発・受信する超音波振動子を有する超音波ビ
ーム走査手段を体腔内に挿入される可撓性管の先
端部内に回動自在に装着し、この超音波ビーム走
査手段を前記可撓性管の内部に挿入した可撓性の
動力伝達媒体を介して前記可撓性管の外部に設け
た駆動手段に連結して回動させるようにし、前記
可撓性管の先端部内にはさらに前記超音波ビーム
走査手段に一体に連結され、超音波ビームのセク
タスキヤン開始位置を検出する走査開始位置検出
手段を設け、さらに前記可撓性管の外部には前記
駆動手段の回転を検出して一定回転角度毎にパル
スを発生するパルス発生手段と、このパルス発生
手段からのパルスを前記走査開始位置検出手段か
らの走査開始信号の制御の下で計数するカウンタ
と、このカウンタの計数値によりアドレス指定さ
れ、予じめ記憶した前記超音波ビームの振れ角に
応じたsin値およびcos値の関数値から指定された
アドレスの関数値を出力する不揮発性メモリ装置
と、この不揮発性メモリ装置からの出力信号を受
けて、超音波像を再生する陰極線管の偏向信号を
発生する回路とを設けたことを特徴とするもので
ある。
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は本発明超音波像映出装置の一例の全体
の構成を示す概略線図であり、側視型内視鏡に装
着して体腔内から所望の臓器を映出させてその診
断を行なう体腔内超音波診断装置として用いるも
のである。内視鏡1は可撓性の挿入部3を有し、
その先端部5は内視鏡操作部7の操作により自由
に彎曲可能に構成されていると共に、この部分に
は操作部7から挿入部3を通して形成した照明部
9および観察部11が近接して設けられている。
本例では、照明部9および観察部11を形成した
近傍の先端部5に、超音波振動子を含む超音波ビ
ーム走査手段およびこの走査手段に一体に連結さ
れ、超音波ビームのセクタスキヤン開始位置を検
出する走査開始位置検出手段を組み込む収納部1
3を設け、挿入部3と内視鏡操作部7との間の体
腔内に挿入されない部分に、前記超音波ビーム走
査手段を駆動するための駆動手段およびこの駆動
手段の回転を検出して一定回転角度毎にパルスを
発生するパルス発生手段を組み込む超音波スキヤ
ナ収納部15を設け、前記超音波ビーム走査手段
と駆動手段とを挿入部3内を通して可撓性の動力
伝達手段を介して連結する。また、内視鏡1の外
部には、内視鏡1に装着した超音波振動子による
超音波ビームの送受および駆動手段の回転を制御
すると共に、超音波振動子での受信信号、走査開
始位置検出手段からの走査開始信号およびパルス
発生手段からのパルスを処理する制御・処理回路
17を設け、この制御・処理回路を陰極線管19
に接続して超音波像を再生するよう構成する。
第2図および第3図は第1図に示す体腔内超音
波診断装置の挿入部先端および超音波スキヤナ収
納部の詳細な構成を示す断面図および要部斜視図
である。可撓性の挿入部3内には、照明光を導く
ライトガイド21と生体の体腔の像を伝達するイ
メージガイド23とを延在させる。ライトガイド
21の出射端は、挿入部3に嵌めたガラス窓25
に対向させることにより照明部9を構成し、体腔
内を照明する。照明部9により照明された体腔内
の像はガラス窓27、プリズム29、結像光学系
31およびイメージガイド23より成る観察部1
1を経て外部から目視により観察することができ
る。また、ガラス窓25,27の表面は、挿入部
3内を通して延在させた給水管33から水等を供
給することにより洗浄することができる。
挿入部3の最先端部には収納部13を設け、こ
の収納部に超音波ビームを送・受信する超音波振
動子35およびこれと対向して超音波ミラー37
を設ける。超音波振動子35の入出力信号は信号
ケーブル39により挿入部3内を通して外部に設
けた制御・処理回路27に接続する。超音波ミラ
ー37は、超音波振動子35と45゜の角度を成
し、超音波振動子35から発射された超音波ビー
ムを、矢印Aで示すように挿入部3の長手方向に
対しほぼ直角な方向に放射させる。この超音波ミ
ラー37は、シール材41、軸受43,45によ
り回動自在に支持された軸47に固着する。ま
た、この軸47には超音波ミラー37の絶対角
度、すなわち超音波ビームのセクタスキヤン開始
位置を検出するための円盤49を一体に設ける。
円盤49は、その一方の面に半径方向に細条の反
射部51を形成する。また、この円盤49の反射
部51を形成した面側には、この面と対向して一
対のオプチカルフアイバ53A,53Bの一端を
臨ませ、これらフアイバの他端を挿入部3内を通
して、超音波スキヤナ収納部15に設けた発光素
子55Aおよび受光素子55Bに臨ませる。収納
部13は、ゴム、有機樹脂等から成るバルーン5
7によつて覆い、このバルーンの開口部は、例え
ばOリング59を介して挿入部3の先端部に気密
に保持する。また、挿入部3内にはバルーン57
の内部61に連通する給水管63を延在して設
け、この給水管63を経てバルーン57の内部6
1に水等の超音波伝達媒体を供給し得るよう構成
する。
一方、超音波スキヤナ収納部15内には、上述
した発光素子55Aおよび受光素子55Bの他
に、第3図に示すように、モータ65および一定
回転角度毎にパルスを発生するロータリーエンコ
ーダ等の角度検出器67を設け、モータ65の回
転をギヤ69A,69Bを経て角度検出器67に
伝達する。また、角度検出器67および超音波ミ
ラー37は挿入部3内に延在して設けたコイルワ
イヤ等の可撓性の動力伝達部材71で連結し、超
音波ミラー37をギヤ69A,69Bおよび動力
伝達部材71を介してモータ65により回転させ
るよう構成する。
上述した構成において、発光素子55Aから出
た光はオプチカルフアイバ53Aを経て円盤49
の一方の面に投射される。したがつて、モータ6
5の駆動により超音波ミラー37および円盤49
を、ギヤ69A,69Bおよび動力伝達部材71
を介して一体に回転させれば、円盤49の一方の
面に形成した反射部51がオプチカルフアイバ5
3A,53Bと対向したときのみ、オプチカルフ
アイバ53Bを経て受光素子55Bに強い反射光
が入射し、これにより受光素子55Bにおいて超
音波ビームのセクタスキヤン開始位置、すなわち
その絶対角度を表わす走査開始信号を出力するこ
とができる。一方、動力伝達部材71を介してモ
ータ65により駆動される超音波ミラー37と角
度検出器67との間には、静止状態と比較して動
力伝達部材71のねじれ方向の遊びに起因するず
れが生じる。このずれ量は、モータ65の回転速
度、または挿入部3の彎曲程度および各部の摩擦
による動力伝達部材71の負荷状態より異なる
が、モータ65が1回転する間に生じるずれ量の
むらを無視できるとすれば、受光素子55Bから
の走査開始信号を起点として角度検出器67によ
り検出される相対的な回転角度を測定すれば、超
音波ビームの絶対的な方向を示す真の角度情報を
得ることができる。これは、特に本実施例に示す
ように、彎曲度を適宜変えて使用する可撓性の挿
入部を持つ体腔内超音波診断装置における超音波
ビームの絶対的な方向を検知する手段として極め
て有効である。
第4図は上述した実施例において、超音波ビー
ムのセクタスキヤンにより得られる超音波像を陰
極線管19上に映出させるための信号処理回路の
一例の構成を示すブロツク線図である。第3図に
示す受光素子55Bからの走査開始信号は遅延回
路73を経て所定時間だけ遅延させてからフリツ
プフロツプ75をセツトし、これによりゲート回
路77を開く。なお、遅延回路73は超音波ビー
ムの真の方向と、陰極線管19上に表示される走
査線の方向とを一致させるための微調整を行うた
めに設けられている。一方、角度検出器67から
のパルスはゲート回路77を経てカウンタ79に
供給する。カウンタ79はその設定値により表示
すべきセクタ角度を決定するもので、設定値まで
パルスを計数するとフリツプフロツプ75をリセ
ツトし、これによりゲート回路77を閉じる。カ
ウンタ79の順次の計数値は、不揮発性メモリ装
置81A,81Bにそれぞれ供給し、これらのア
ドレスを指定する。不揮発性メモリ装置81A,
81Bは超音波ビームの振れ角θに応じたsin
θ、cosθに対応するデジタル値を予じめ記憶
し、カウンタ79の出力によつて指定されたアド
レスの関数値を出力する。これら不揮発性メモリ
装置81A,81Bの出力はそれぞれD/Aコン
バータ83A,83Bを経てアナログ量の電圧値
Esinθ、Ecosθに変換してアナログマルチプラ
イヤ85A,85Bに供給する。ここで、D/A
コンバータ83A,83Bから得られる出力は、
連続的な電圧変化をしないことを除けば、従来か
ら角度検出器として用いられているsin、cos関数
発生型のポテンシヨメータの出力と全く同様であ
る。アナログマルチプライヤ85A,85Bに
は、さらに鋸歯状波発生器87からの鋸歯状波を
供給し、この鋸歯状波とD/Aコンバータからの
出力とを掛け合わせて陰極線管19の偏向信号を
作成し、これら信号を陰極線管19のX軸および
Y軸端子にそれぞれ供給する。また、陰極線管1
9のZ軸端子には、超音波振動子35の受信信号
を増幅・検波した出力を供給して輝度変調を行な
い超音波診断画像を映出させる。
なお、角度検出器67の角度分解能が不足する
場合には、角度検出器67の出力を第4図に仮想
線で示すように、周波数マルチプレクサ89を通
してゲート回路77に供給する。周波数マルチプ
レクサ89は、角度検出器67からのパルスを加
えるフエーズ・ロツクド・ループ(PLL)91
と、このPLL91の出力を1/Nに分周してPLL
91の位相検出入力に加える分周器93とで構成
され、周波数の逓倍を行なうものである。このよ
うにすれば、角度分解能は実質的にN倍になるか
ら、走査線密度の細い画像を得ることができる。
なお、本発明は上述した例にのみ限定されるも
のではなく幾多の変形または変更が可能である。
例えば、上述した例では超音波ミラー37を回転
させて超音波ビームをセクタスキヤンさせるよう
にしたが、超音波振動子35を直接回転させて超
音波ビームをセクタスキヤンさせるよう構成する
こともできる。また、超音波ビームのセクタスキ
ヤン開始位置すなわち絶対角度は、上述した光学
的な手段により検出の他、例えばロータおよびブ
ラシから成るメカニカルなスイツチ等を閉じて検
出するよう構成することもできる。
以上、詳細に説明したように、本発明によれ
ば、体腔内に挿入される可撓性の挿入部を持ち、
走査用駆動手段と超音波ビーム走査手段とを可撓
性の動力伝達部材を介して連結し、超音波ビーム
を一定速度で回転させてセクタスキヤンまたはラ
ジアルスキヤンによる超音波像を映出させる装置
において、従来用いられてきた絶対角度検出型の
角度検出器の代わりに、角度変化のみを検知する
角度検出器と走査開始位置検出器とを設けること
により、超音波ビームの実際の方向と角度検出器
によつて検出される方向との間のずれ量に関係な
く、真の超音波ビーム方向に対応した超音波像を
陰極線管上に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明超音波像映出装置の一例の全体
の構成を示す概略線図、第2図および第3図は第
1図に示す挿入部先端および超音波スキヤナ収納
部の詳細な構成をそれぞれ示す断面図および要部
斜視図、第4図は第1図に示す実施例において超
音波ビームのセクタスキヤンにより得られる超音
波像を陰極線管上に映出させるための信号処理回
路の一例の構成を示すブロツク線図である。 1…内視鏡、3…挿入部、5…先端部、7…内
視鏡操作部、9…照明部、11…観察部、13…
収納部、15…超音波スキヤナ収納部、17…制
御・処理回路、19…陰極線管、21…ライトガ
イド、23…イメージガイド、25,27…ガラ
ス窓、29…プリズム、31…結像光学系、33
…給水管、35…超音波振動子、37…超音波ミ
ラー、39…信号ケーブル、41…シール材、4
3,45…軸受、47…軸、49…円盤、51…
反射部、53A,53B…オプチカルフアイバ、
55A…発光素子、55B…受光素子、57…バ
ルーン、59…Oリング、61…バルーン内部、
63…給水管、65…モータ、67…角度検出
器、69A,69B…ギヤ、71…動力伝達部
材、73…遅延回路、75…フリツプフロツプ、
77…ゲート回路、79…カウンタ、81A,8
1B…不揮発性メモリ装置、83A,83B…
D/Aコンバータ、85A,85B…アナログマ
ルチプライヤ、87…鋸歯状波発生器、89…周
波数マルチプレクサ、91…フエーズ・ロツク
ド・ループ(PLL)、93…分周器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波ビームのセクタスキヤンによる超音波
    像の映出装置において、前記超音波ビームを発・
    受信する超音波振動子を有する超音波ビーム走査
    手段を体腔内に挿入される可撓性管の先端部内に
    回動自在に装着し、この超音波ビーム走査手段を
    前記可撓性管の内部に挿入した可撓性の動力伝達
    媒体を介して前記可撓性管の外部に設けた駆動手
    段に連結して回動させるようにし、前記可撓性管
    の先端部内には更に前記超音波ビーム走査手段に
    一体に連結され、超音波ビームのセクタスキヤン
    開始を検出する走査開始位置検出手段を設け、更
    に前記可撓性管の外部には前記駆動手段の回転を
    検出して一定回転角度毎にパルスを発生するパル
    ス発生手段と、このパルス発生手段からのパルス
    を前記走査開始位置検出手段からの走査開始信号
    の制御の下で計数するカウンタと、このカウンタ
    の計数値によりアドレス指定され、予じめ記憶し
    た前記超音波ビームの振れ角に応じたsin値およ
    びcos値の関数から指定されたアドレスの関数値
    を出力する不揮発性メモリ装置と、この不揮発性
    メモリ装置からの出力信号を受けて、超音波像を
    再生する陰極線管の偏向信号を発生する回路とを
    設けたことを特徴とする超音波像映出装置。 2 前記超音波ビーム走査手段を装着した可撓性
    管に超音波ビームの被投射位置を照明および観察
    するための照明用光学系および観察用光学系を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲1記載の超
    音波像映出装置。
JP13644279A 1979-10-24 1979-10-24 Ultrasonic picture projector Granted JPS5660546A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644279A JPS5660546A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Ultrasonic picture projector
GB8033443A GB2063474B (en) 1979-10-24 1980-10-16 Coeliac cavity ultrasonic diagnosis apparatus
US06/198,246 US4391282A (en) 1979-10-24 1980-10-17 Coeliac cavity ultrasonic diagnosis apparatus
FR8022392A FR2467583A1 (fr) 1979-10-24 1980-10-20 Dispositif de diagnostic ultrasonore pour une cavite coeliaque
DE3039523A DE3039523C2 (de) 1979-10-24 1980-10-20 Gerät zum Darstellen von Ultraschall-Schicht-Bildaufnahmen nach der B-Modus-Sektorabtastung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13644279A JPS5660546A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Ultrasonic picture projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660546A JPS5660546A (en) 1981-05-25
JPS629337B2 true JPS629337B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=15175206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13644279A Granted JPS5660546A (en) 1979-10-24 1979-10-24 Ultrasonic picture projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5660546A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139115U (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 オリンパス光学工業株式会社 体腔内超音波診断装置
JPS58162924A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Olympus Optical Co Ltd 工業用内視鏡
JPS62139632A (ja) * 1985-12-16 1987-06-23 松下電器産業株式会社 超音波探触子の回転制御装置
JP2590317B2 (ja) * 1986-05-21 1997-03-12 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275427A (en) * 1975-11-13 1977-06-24 Smith Kline Instr Ultrasonic wave scanning system
JPS5439984A (en) * 1977-09-05 1979-03-28 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic wave diagnosing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275427A (en) * 1975-11-13 1977-06-24 Smith Kline Instr Ultrasonic wave scanning system
JPS5439984A (en) * 1977-09-05 1979-03-28 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic wave diagnosing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660546A (en) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391282A (en) Coeliac cavity ultrasonic diagnosis apparatus
US4374525A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for endoscope
US4375818A (en) Ultrasonic diagnosis system assembled into endoscope
CN106264604B (zh) 全扫描光声双模内窥镜探头
JPH11137555A (ja) 超音波診断装置
JPS629337B2 (ja)
JPS6223575B2 (ja)
JPH07289550A (ja) 超音波診断装置
JP2016158698A (ja) 超音波プローブ、及びそれを用いた超音波画像表示装置
JPS6137943B2 (ja)
JPS6240018B2 (ja)
JPH05329156A (ja) 観察機能付超音波プローブ
JP3268831B2 (ja) 超音波診断装置
JPS6230012B2 (ja)
JP2532791B2 (ja) 超音波診断装置
JPS627301Y2 (ja)
JPH05139A (ja) 超音波プローブ装置
JPS5949753A (ja) 体腔内超音波走査装置
JPH0223177B2 (ja)
JPH11332867A (ja) 超音波内視鏡装置
JPH0722247Y2 (ja) 体腔内超音波診断装置
JP2001327504A (ja) 超音波診断装置
JPS6090543A (ja) 体腔内超音波診断装置
JPS627303Y2 (ja)
JPH0454458B2 (ja)