JPS63122176A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS63122176A
JPS63122176A JP61266744A JP26674486A JPS63122176A JP S63122176 A JPS63122176 A JP S63122176A JP 61266744 A JP61266744 A JP 61266744A JP 26674486 A JP26674486 A JP 26674486A JP S63122176 A JPS63122176 A JP S63122176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
source
region
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Takahashi
庸夫 高橋
Hitoshi Ishii
仁 石井
Kiyohisa Fujinaga
藤永 清久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61266744A priority Critical patent/JPS63122176A/ja
Publication of JPS63122176A publication Critical patent/JPS63122176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1604Amorphous materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速動作、高密度集積が可能なyDS型トラ
ンジスタ等の半導体装置とその製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来のMO8型トランジスタは、第12図に示す様に、
基板1上に、素子分離用絶縁膜2で囲まれた領域を形成
し、その領域内にゲート絶縁I!X3とゲート電極4、
さらに、ソース・ドレイン層5を形成した構成となりて
いる。この構成では、ソース・ドレインと基板81とは
p−n接合を形成しておLmm合量量存在するため、回
路を構成した際にMO8型トランジスタの動作速度が遅
ぐなるという問題があった・ さらに、pチャネルMO8とnチャネルMO8型トラン
ゾスタを組で用いて回路構成したCMO8集積回路を構
成する場合、pチャネルyDSとnチャネルMO8を分
離しておくための広い素子分離領域を設ける必要があり
た。これは、pチャネルMO8とnチャネルMO8の間
で基板st f:通してpnpn接合の寄生サイリスタ
が形成されこれが動作してしまうこと(ラッチアップ現
象)を防止するためK。
pチャネルMO8とnチャネルMO8の間に距離を開け
ることを目的として設けられている。したがって、この
広い素子分離領域の存在のために、集積回路を構成した
際の集積密度を高くできないという問題があった。
これを解決するために、第13図に示す様に81基板1
上に形成したS tO2等の絶縁膜層6を形成し、その
上に結晶Si層7(ソース・ ドレイン層5をも含む)
を形成し、この結晶St層にMO8型トランジスタを形
成する方法が提案されている。この構成では、ytos
型トランジスタが基板siと絶縁膜を通して隔離されて
いるので、pチャネルMO8とnチャネルMO8O間に
距離を開ける必要はなくなる。
しかし、この方法の欠点は、絶縁膜上に、結晶性の良好
な大面積のS1層を形成するのが難かしい点にあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来技術では集積回路を構成した際の集積密
度を高くできないという点及び動作速度が遅くなるとい
う点に鑑みてなされたもので、高速動作を可能にし得、
かつソース・ドレインの空乏層容量を低減し、高密度に
集積可能な0MO8構成のMOS ill )ランゾス
タ等の半導体装置とその製造方法を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はシリコン結晶基板上に少なくともアモルファス
シリコン層とゲルマニウム結晶層トを有し、前記グルマ
ニクム結晶層に絶縁ゲートfJ電界効果トランジスタの
ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域が形成され
、少なくとも前記チャネル領域上に前記絶縁ゲート型電
界効果トランゾスタのr−ト絶縁膜とゲート電極が形成
され、かつ、少なくとも前記ソース領域及びドレイン領
域の下部領域に前記アモルファスシリコン層−tt設ケ
られてなる前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有
することを特徴とするものであり、また、シリコン結晶
基板上にゲルマニウム層をエピタキシャル成長させる工
程と、前記ゲルマニウム層を通してイオンを前記シリコ
ン結晶基板は達する深さに注入し前記シリコン結晶基板
表面をアモルファス化する工程と前記アモルファス化し
たシリコン結晶基板表面は結晶化せず前記イオンの注入
によりアモルファス化したダルマニウム層のみが結−晶
化する温度で熱処理し、前記イオンの注入°によりアそ
ルファス化されたゲルマニウム層を結晶化する工程と、
前記ゲルマニウム層上に絶縁ゲート盤電界効果トランジ
スタのゲート絶縁膜とゲート電極を、前記ゲルマニウム
層中にソース領域、ド。
レイン領域及びチャネル領域を形成する工程とを含むこ
とを特徴とするものであシ、さらに、シリコン結晶基板
上にゲルマニウム層をエビタキシャル成長させる工程と
、前記ゲルマニウム層上に絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタのゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程と
、前記ゲート電極をマスクとして不純物又は不純物と8
1かGe fイオン注入し、前記ダルマニウム層に前記
イオンを注入するとともに前記シリコン結晶基板に前記
イオンを注入してその表面をアモルファス化する工程と
、前記ゲルマニウム層中に注入された不純物のみが電気
的に活性化され前記シリコン結晶基板表面に注入された
不純物は電気的に活性化されない温度で熱処理し、前記
ダルマニウム層中に注入された不純物のみを電気的に活
性化して前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソー
ス領域及びドレイン領域を形成する工程とを含むことを
特徴とするものである。
すなわち、本発明は、従来技術の絶縁膜の代わシに、高
抵抗の7モンフアスSi層を用い、さらにその上に素子
領域となる結晶層を有する構成をとシ、この結晶層をチ
ャネルとしたMDS型M1B’1jllあるいはMES
 呈)ランソスタを形成したことを主要な特徴とする。
従来の絶縁膜上に形成されたSlのMOS 盟トランジ
スタあるいは通常のstMDsgトランジスタ構造とは
異なる 〔作用〕 本発明は、高抵抗のアモルファス81層に形成した、G
e等の半導体中に、MO8型トランソスタを形成すると
、 MOB型トランジスタのチャネルあるいはソース・
ドレイン拡散層は基板siから電気的に隔離されるので
1本構造のMO8型トランジスタを用いてcpaos構
成の集積回路を構成すれば、素子分離領域を狭くしても
、ラッチアッ7#現象が生じない。したがって、高密度
の集積化が可能となる。
さらに、ソース・ドレイン拡散層とアモルファスSt層
とをほぼ接する構造とすることにより、拡散層の容量が
低減し、高速動作が可能となる。
t7’t、Ge t−MOS ffi )ランノスタの
チャネルとすると、G・の正孔および電子の移動度が高
いために高速動作が可能となる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実九例を詳細に説明する。
(実施例1) 第1図は、本発明の第一の実施例を説明
する図であって、Si基板1上の素子分離用絶91!X
2に囲まれた領域内に、Go結晶層(ソース・ドレイン
拡散層10tも含む)があシ、これとSt基板1との間
にアモルファスS1層8が形成されている。Go結晶層
にはソース・ドレイン拡散層10が形成され、さらにそ
の上にゲート絶縁膜3およびr−ト電極4が形成され、
GoをチャネルとするMOS fi )ランノスタを構
成している。
アモルファス81層t−10’Ω個程度の高抵抗率を有
する様に形成すれば、はとんど絶縁体と同等と考えるこ
とができる。すなわち、第13図に示した従来の例と同
様な効果が得られると考えられる。
ただし、従来はSlをチャネルとして用いているが本発
明はGoを用いている。G・は81と比較して電子移動
度が2倍、正孔移動度が4.5倍大きいので。
Geをチャネルとすることにより、MOS fi )ラ
ンノスタの動作速度は、nチャネルMO8で約2倍、p
チャネルMO8で約4.5倍速くなることになる。
第1図に示す実施例では、Ge層の厚さを数lOX〜3
0001程度とし、ソース・ドレイン拡散層10が#1
とんどアモルファス81層8に達する様に形成しておく
ことにより、ソース・ドレインと基板間の寄生容量を低
減できることKなる(このとき、アモルファス81層の
厚さは厚いほど効果的であることは言うまでもない)。
したがって、本発明のMO8型トランジスタを用いて集
積回路を構成すれば高速動作が可能になる。
さらに、本発明のMO8型トランジスタを用いて。
0MO8構成の集積回路を実現するためには次に示す様
な構造を用いれば良い。すなわち、第2図に示す様に、
素子分離用絶amによって囲まれた2つのアモルファス
St層11の一方に、pチャネルMO8型トランジスタ
、もう一方にnチャネルM)8塁トランジスタを形成す
れば良い。第2図では、12はpチャネルM)Sのチャ
ネルとなる結晶性G。
層であシ、13はソース・ドレイン領域である。
また14はnチャネルMO8のチャネルとなる結晶性G
e層であシ、15はソース・ドレイン領域である。第2
図の構造では、l1il[)8厘)ランジスタはほとん
ど絶縁性のアモルファスSt上にあシ、互いに尼縁され
ているので、素子分離用絶縁yX2の幅は、数百nm程
度まで狭くしてもラッチアップ効果が生じることはない
さらに、第3図はもう一つの0MO8構造の例であシ、
この場合は一方のMOS m )ランジスタのみがアモ
ルファス81層上にあシ、もう一方は、81基板上に直
接形成されている。この場合も、一方のトランジスタが
l−よとんと絶縁性のアモル7アx81上にあるので、
この2つのトランジスタ間の分離は、十分でめシ、ラッ
チアップは生じない。この場合、Geの正孔移動度が大
きい特徴を利用すると。
Ge0pチヤネルのMO8fi)ランノスタをアモルフ
ァスSt上に形成し、ロチャネルのMOS Fil )
ランジスタを基板si中に形成するのが効果的である。
次に本発明によるMOB型トランジスタの形成法につい
て説明する。萬4図は第1図で説明した本MIMによる
yDS型トランノスタの形成工程を示したものである。
まず81基板上の素子分離用絶縁膜2で囲まれた領域内
に00層9をエピタキシャル成長させる(第4図(a)
)。Geのエピタキシャル成長は、公知のMBE法ある
いはCVD法等を用いて行えば良い。4IKG@H4ガ
スを用いたCVD法を用いれば容易に81基板上にGo
がエピタキシャル成長し、絶縁膜上には堆積しないので
、素子分離領域上のGoを後の工程で除去する必要がな
いという利点がある。
次に、G・層9の上から、適当なイオン[(たとえばG
o、8にあるいはAr等の不活性ガス等のイオン等)を
イオン注入し601層9および基板S1の表面側8f:
アモルファス化する。この後、300℃〜600℃の温
度で熱処理すればアモルファスGo層は結晶性G・に変
化するが、基板Stがアモルファス化した領域8は81
の結晶化温度が600℃よシ高いため、アモルファス状
態を保持し結晶化しない。
(第4図(b))。この熱処理には、赤外線光を基板表
面よシ照射するラングアニール法を用いると、基板81
のアモルファス領域8を変化させずに00層9のみ結晶
性を充分に回復させることがよシ容易になる。これは、
G・が81よシ赤外線吸収性が高いこと1表面から急熱
されることにより、表面側のGeの方がよシ高温にでき
るためである。次に、G・層9上にゲート絶縁膜3を形
成し、さらKy−ト電極4を形成する(第4図(C))
。さらに、ソース轡ドレイン拡散層10をたとえば公知
のイオン注入法等によって形成すれば、第1図のMO3
型トランノスタが形成できる(#!4図(d))。
アモルファスS1を形成するためのイオン注入では、注
入量が多いほどSlのアモルファス化が進む。
このとき、同様にG・のアモルファス化される。G・が
、完全なアモルファス状態に近い状態になると、次の熱
処理工程でG・を結晶化させる際に多結晶になる場合も
ちシうる。これを回避するためにはGeが結晶化するた
めの核があれば十分である。たとえば、イオン注入の際
に、軽元禦のイオンを用い、加速エネルギーを高くすれ
ば第5図(、)に示す様K、アル七7アス化したGo層
19の表面側に、結晶Ga層20がもとのまま残シ、こ
れを熱処理すれば、結晶Ge層20を核としてG・の結
晶が成長し、第5図(b)に示す様にアモルファス81
層8上にQe結晶層が形成される。一方、G・の核を残
す方法としては、次の様な方法も可能である。すなわち
第6図に示す様にG・エピタキシャル層の一部をレソス
Hyのマスク11Xzxで覆りておき、しかる後にアモ
ルファス化のためのイオン注入を行い、下地St基基板
1我 もアモルファス19となるが、マスク膜21の下に結晶
性Ge層20を残すことができる。
(実施例2) 前記実施例では、アモルファス81層8
上MO!3型トランゾスタを形成した例について示した
ソース・ドレインの寄生容量の低減や0MO8構成のL
SIにおいて、ラッチアップを防止す−るためKは,必
ずしもM2S世)ランノスタ全体を高抵抗層上に形成す
る必要はなく,ソースとドレイン拡散層のみが高抵抗層
上にあれば十分である。
その例をa87図(d)に示す(第7図には、その形成
法も合わせて示しである)。この様な構成とした場合の
利点としては,MO8M!!)ランゾスタのチャネルと
なる00層9が基板si層1と直接接触しているために
,00層9の電位を基板si Jの電位により調節でき
る点にある。これに対して、前記実施例1あるいは、従
来の例である絶縁膜上に形成したもの(Ml 3図)で
は、チャネルとなるGo層9あるいは81層2(第13
図)が半絶縁性あるいは絶縁性膜上にあるため、その電
位が定まらないことがある。すなわち、MO8O8型ト
ランジス動作させている間に、このGo層9あるいは8
1層1に電荷が蓄積されることにより、そのτを位が変
化し、MO8型トランジスタの特性が変化するという現
象が生じることがある。これに対して、第7図(d)の
様な構造にしておけば、基板Si層1の電位を制御する
ことにより、容易に回避できる。さらに、ソース・ドレ
インは、高抵抗層上にあるので、ソース・ドレインの接
合容量が小さい、およびラッチアップが生じにくい等の
、前記実施例1C)構造のMO8型トランジスタが有し
ていた特徴をも有していることは言うまでもない。
次に第7図(d)のMOS ffi )ランゾスタの形
成方法について説明する。素子分離用絶縁膜2に囲まれ
た81基板上に、前記実施例1(第4図(a))で示し
た様な手法により、Ge層9をエピタキシャル成長させ
る。次に、その上に、将来チャネルとなる位置にマスク
膜22を形成しておく(第7図(a))。
次に、適当なイオン種をイオン注入し、少なくともSt
基板の表面側8をアモルファス化する(第7図(b))
。次に、マスク膜22を除去する。Goエピタキシャル
層のアモルファス化した領域を300℃〜700℃程度
の熱処理によって結晶性Geとする。(第7 E (e
) )。さらに、このGe層上にゲート絶縁膜3.ゲー
ト電極4およびソース・ドレイン層10を形成すれば本
発明によるMOS Fil )ランソスタが形成できる
(第7図(d))。
(実施例3) 上記の2つの実施例では、ソース・ドレ
イン拡散層10がGe層9とアモルファスS1層8の境
界まで達している。この様な構造は、拡散層容量を小さ
くできる利点がある・しかし〜第8図に示す様に、ソー
ス・ドレイン拡散層の下に、G・結晶Mt−有する構造
としても、  CMOB構成の際のラッチアップ現象が
防止できるという利点は残る。付は加えると、第8図に
おいてソース・ドレイン拡散層10とアモルファスSi
層8との間のGo結晶層が十分薄ければ、拡散層容量も
小さくなることは言うまでもない。
同様に、アモルファスSi層8の上部(すなわちGe層
側)に結晶性81層23が残っても同様である(第9図
)。ただし、この結晶性Si層23の抵抗率が10−3
0備程度以下であると、ソース・ドレイン間がこのSt
層23を通して短絡することになるので注意を要する。
同様なことは、第7図(b)に示す第2の実施例につい
ても言えることは言うまでもない。
(実施例4) 上記の3つの実施例では、G・をMO8
型トランジスタのチャネルに用いた例について示した。
本発明の特徴は、アモルファスから結晶化する際の結晶
化が始まる温度がStよシ低い材料t−MO8型あるい
はMES fi 、 MIS型トランジスタのチャネル
として用いる点にある。したがりて、G・の代わシに、
GaAs等の81基板上に比較的エピタキシャル成長し
やすく、且つ結晶化する温度がSlよシ低い材料を用い
ることができる。
(実施例5) 第一10図は、本発明の詳細な説明する
図であって、ゲート電極4.ゲート絶縁M3の直下のチ
ャネルとなる領域には、 Go層24が形成しである。
さらに、ソース拳ドレインとして、p呈あるいはn型を
与える不純物を添加したrルマニウム層25とsi層2
6t−有する構成をとる。
久に第1O図の実施例を形成する工程について説明する
。素子分離用絶縁膜2に囲こまれた、トランジスタ形成
領域を作る(第11図(a))。次に、その上にGa層
24をエピタキシャル成長させる。
この二−タキシャル成長の方法としては、公知のMHD
法あるいはCVD法によれば嵐い。特に、GaH4ガス
を反応ガスとしたCVD法を用いれば81上にのみ選択
的にエピタキシャル成長できる(第11図(b))。さ
らK、この成長温度は、300℃程度の低温まで下げる
ことができる。次に、G・エピタキシャル膜上に、ゲー
ト絶縁143を形成する(第11図(C):ここではG
e層24上にのみゲート絶縁膜が形成されているが、素
子分離領域上をも覆うて形成してあっても良いことは言
うまでもない)。
次に、ゲート電極4を形成しく第11図(d) ) 、
それをマスクとして%nff1あるいはp型を与える不
純物をイオン注入した後、公知の活性化の熱処理を行え
ば良い(第11図(・))。
この場合、不純物のイオン注入の際に、イオン注入の加
速エネルギーおよびドース量を調整し、少なくとも81
層の格子を乱だし、アモルファスに近い状態にしておき
、その後に% 600℃程度以下で熱処理し、G・層の
み結晶性を回復させ、イオン注入された81層をアモル
ファスのまま保つ(ここで、不純物の種類によっては、
81層が十分アモルファスになるまでイオン注入すると
、Ge層中の不純物の固溶限界を越えてしまうこともめ
シうる。
その際には、不純物と共に、G・あるいはSlをイオン
注入してトータルのドース量を増やせは十分である。さ
らに、G・/8181層近の81層が一部結晶性を回復
する可能性があるが、この厚さは十分薄いので問題では
ない。)。この様な構成とすると、S1層にイオン注入
されたアモルファス領域(第10図の8に対応する)が
高抵抗層となる。したがって、ソース・ドレイン層が高
抵抗層上にある構造となるので、ソース・ドレインの接
合容量を低減できる。さらに、下地St基板のGe層に
近い領域の不純物濃度を比較的高くしておけば、・母ン
チスルーも生じない。すなわち、高不純物濃度の低抵抗
基板を用いて、なお且つ接合容量のきわめて小さく、チ
ャネル領域での不純物による移動度低下の少ないMO3
型トランジスタが構成できることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、高抵抗のアモルファスSt上に形
成した。G・等の半導体中に、MO8型トランソスタを
形成すると、 MO8型トランジスタのチャネルあるい
はソース・ドレイン拡散層は基板Stから電気的に隔離
されるので、本構造のMO8型トランノスタを用いてC
MOB構成の集積回路を構成光は、素子分離領域を狭く
しても、ラッチアップ現象が生じないという利点がある
。したがりて、高密度の集積化が可能となる。
さらに、ソース・ドレイン拡散層とアモルファス81層
とをほぼ接する構造とすることKよシ、拡散層の容量が
低減し、高速動作が可能となる。
また、GeをMO8型トランジスタのチャネルとすると
、Goの正孔および電子の移動度が高いために高速動作
が可能となる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるyjDsffi)ランジスタの一
実施例の断面図、第2図は第1図の実施例を用いた0M
O8構造の例を示す断面図、第3図は同じくもう一つの
0MO8構造の例を示す断面図、第4図は本発明による
MDS型トランジスタの形成工程の例を示す断面図、第
5図は本発明によるGeエピタキシャル層の再結晶化工
程の例を示す断面図、第6図は同じくもう一つのGeエ
ピタキシャル層の再結晶化工程の例を示す断面図、第7
図は本発明によるMOS m )ランソスタの纂゛2の
実施例およびその形成工程の例を示す断面図、第8図は
本発明によるMO8型トランノスタのもう一つの実施例
を示す新聞図、第9図〜第11図は本発明によるMOS
 fi )ランジスタのその他の実施例を示す断面図、
第12図は従来のMO8O8型トランジスタ面図、第1
3図は絶縁膜上K MO8型トランジスタを形成した場
合の従来の例の断面図である。 1・・・81基板、2・・・素子分離用絶縁膜、3・・
・ゲート絶縁膜、4・・・ゲート電極、5・・・ソース
・ ドレインM%6・・・絶縁膜層、7・・・結晶S1
層、8.11・・・アモルファス81層、9,12,1
4.16・・・結晶00層、J”()−・・ソース・ド
レイン拡散層、19・・・アモルファスG・層、20・
・・結晶Ge層、21.22・・・マスク膜、23・・
・結晶性Si層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図 (a) 第5図 (a) 第6図 (a) (b) 第7図 第7図 第8図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン結晶基板上に少なくともアモルファスシ
    リコン層とゲルマニウム結晶層とを有し、前記ゲルマニ
    ウム結晶層に絶縁ゲート型電界効果トランジスタのソー
    ス領域、ドレイン領域及びチャネル領域が形成され、少
    なくとも前記チャネル領域上に前記絶縁ゲート型電界効
    果トランジスタのゲート絶縁膜とゲート電極が形成され
    、かつ、少なくとも前記ソース領域及びドレイン領域の
    下部領域に前記アモルファスシリコン層が設けられてな
    る前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有すること
    を特徴とする半導体装置。
  2. (2)シリコン結晶基板上にゲルマニウム層をエピタキ
    シャル成長させる工程と、前記ゲルマニウム層を通して
    イオンを前記シリコン結晶基板に達する深さに注入し、
    前記シリコン結晶基板表面をアモルファス化する工程と
    、前記アモルファス化したシリコン結晶基板表面は結晶
    化せず前記イオンの注入によりアモルファス化したゲル
    マニウム層のみが結晶化する温度で熱処理し、前記イオ
    ンの注入によりアモルファス化されたゲルマニウム層を
    結晶化する工程と、前記ゲルマニウム層上に絶縁ゲート
    型電界効果トランジスタのゲート絶縁膜とゲート電極を
    、前記ゲルマニウム層中にソース領域、ドレイン領域及
    びチャネル領域を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. (3)シリコン結晶基板上にゲルマニウム層をエピタキ
    シャル成長させる工程と、前記ゲルマニウム層上に絶縁
    ゲート型電界効果トランジスタのゲート絶縁膜及びゲー
    ト電極を形成する工程と、前記ゲート電極をマスクとし
    て不純物又は不純物とSiかGeをイオン注入し、前記
    ゲルマニウム層に前記イオンを注入するとともに前記シ
    リコン結晶基板に前記イオンを注入してその表面をアモ
    ルファス化する工程と、前記ゲルマニウム層中に注入さ
    れた不純物のみが電気的に活性化され前記シリコン結晶
    基板表面に注入された不純物は電気的に活性化されない
    温度で熱処理し、前記ゲルマニウム層中に注入された不
    純物のみを電気的に活性化して前記絶縁ゲート量電界効
    果トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP61266744A 1986-11-11 1986-11-11 半導体装置とその製造方法 Pending JPS63122176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266744A JPS63122176A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266744A JPS63122176A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122176A true JPS63122176A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17435102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266744A Pending JPS63122176A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122176A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180067A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nec Corp 相補型半導体装置
JPH03194962A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5296387A (en) * 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
US5296386A (en) * 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
WO2002103801A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Structures and methods for a high-speed semiconductor device
US6730551B2 (en) 2001-08-06 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Formation of planar strained layers
US6900094B2 (en) 2001-06-14 2005-05-31 Amberwave Systems Corporation Method of selective removal of SiGe alloys
US6916727B2 (en) 2001-06-21 2005-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement of P-type metal-oxide-semiconductor field effect transistors
US6974735B2 (en) 2001-08-09 2005-12-13 Amberwave Systems Corporation Dual layer Semiconductor Devices
US7138649B2 (en) 2001-08-09 2006-11-21 Amberwave Systems Corporation Dual-channel CMOS transistors with differentially strained channels
US7138310B2 (en) 2002-06-07 2006-11-21 Amberwave Systems Corporation Semiconductor devices having strained dual channel layers
JP2006332687A (ja) * 2006-07-10 2006-12-07 Fujitsu Ltd Cmos半導体装置
US7301180B2 (en) 2001-06-18 2007-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Structure and method for a high-speed semiconductor device having a Ge channel layer

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180067A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nec Corp 相補型半導体装置
JPH03194962A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5296387A (en) * 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
US5296386A (en) * 1991-03-06 1994-03-22 National Semiconductor Corporation Method of providing lower contact resistance in MOS transistor structures
US6900094B2 (en) 2001-06-14 2005-05-31 Amberwave Systems Corporation Method of selective removal of SiGe alloys
WO2002103801A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Structures and methods for a high-speed semiconductor device
US7301180B2 (en) 2001-06-18 2007-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Structure and method for a high-speed semiconductor device having a Ge channel layer
US6916727B2 (en) 2001-06-21 2005-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Enhancement of P-type metal-oxide-semiconductor field effect transistors
US6730551B2 (en) 2001-08-06 2004-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Formation of planar strained layers
US7141820B2 (en) 2001-08-06 2006-11-28 Amberwave Systems Corporation Structures with planar strained layers
US6974735B2 (en) 2001-08-09 2005-12-13 Amberwave Systems Corporation Dual layer Semiconductor Devices
US7138649B2 (en) 2001-08-09 2006-11-21 Amberwave Systems Corporation Dual-channel CMOS transistors with differentially strained channels
US7138310B2 (en) 2002-06-07 2006-11-21 Amberwave Systems Corporation Semiconductor devices having strained dual channel layers
JP2006332687A (ja) * 2006-07-10 2006-12-07 Fujitsu Ltd Cmos半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463492A (en) Method of forming a semiconductor device on insulating substrate by selective amorphosization followed by simultaneous activation and reconversion to single crystal state
JPH0640582B2 (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPS63122176A (ja) 半導体装置とその製造方法
US5242507A (en) Impurity-induced seeding of polycrystalline semiconductors
US5141895A (en) Semiconductor device process using diffusant penetration and source layers for shallow regions
US6190911B1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPH0691109B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS63122177A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000021782A (ja) 単結晶シリコン層の形成方法及び半導体装置の製造方法
JP3994299B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100317636B1 (ko) 박막트랜지스터의 반도체층 및 그 제조방법
JP2797200B2 (ja) 多結晶シリコン電極およびその製造方法
JPH0249019B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
KR20000066155A (ko) 반도체 소자의 얕은 접합 및 실리사이드 형성 방법
JPS6376470A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3978873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04322432A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940000988B1 (ko) 반도체소자 이중 게이트 제조방법
JPS63117459A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP2567832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006105B1 (ko) 모스 전계효과트랜지스터(mos fet)의 제조방법
JPS63204648A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JP2892436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302821A (ja) 隆起型ストラップ構造mosトランジスタ及びその製造方法
KR960003863B1 (ko) 불순물이 도프된 매입영역을 가진 반도체장치 및 그 제조방법