JPS63121497A - パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置 - Google Patents

パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置

Info

Publication number
JPS63121497A
JPS63121497A JP26469986A JP26469986A JPS63121497A JP S63121497 A JPS63121497 A JP S63121497A JP 26469986 A JP26469986 A JP 26469986A JP 26469986 A JP26469986 A JP 26469986A JP S63121497 A JPS63121497 A JP S63121497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse motor
signal
table data
circuit
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26469986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mizuno
勉 水野
Masaya Watada
和多田 雅哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP26469986A priority Critical patent/JPS63121497A/ja
Publication of JPS63121497A publication Critical patent/JPS63121497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、パルスモータのフィードバック制御装置に
関する。
(従来の技術) 一般に移動体のフィードバック!IJ mlは直流サー
ボモータにより行われている。
又、オーブンループで制御されるパルスモータは、簡易
な構成でサーボ制御できること、及び高加減速特性をも
って高速制御ができることから移動体の位置決め制御に
広く利用されてきた。
ところが、オーブンループで制御されるパルスモータは
、フィードバック制御されていないがため、移動体に無
理な力が作用したような場合にはオフセット量として移
動体の移動位置にずれを生ずる恐れがあり、高精度の位
置決め制御を要する移動体、例えば折曲機のバックゲー
ジの移動制御には使用し難いという難点がある。
そこで、従来、パルスモータをフィードバック制御し、
高精度で、かつ、高速の位置決め制御を行うことができ
るパルスモータのフィードバック制御ll装置が提案さ
れた。
この装置は、パルスモータで移動体を駆動すると共に、
該移動体に7ブソリユート系の位置検出器を設け、該検
出器で検出した移動体の位置信号に合わせてパルスモー
タの同期制御信号を得るものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の如き従来よりのパルスモータのフ
ィードバック制御装置では、アブソリュート系の位置検
出器を必須としているがため、装置が複雑となり、機械
コストを高くしているという問題点があった。
そこで、この発明は、高精度で、かつ、高速の位置決め
装置を安価に提供することができるパルスモータのフィ
ードバック制御装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためこの発明では、パルスモータの
フィードバック制御装置を、速度指令電圧に同期制御信
号を乗じてパルスモータの駆動信号を得る駆動回路と、
前記モータにより駆動される移動体の実際位置を検出す
るインクリメンタル方式の位置検出器と、前記移動体の
位置に対応させて前記同期制御信号を規定するテーブル
データを参照することにより前記検出器が検出した信号
に基いて前記同期制御信号を発生する同期制御信号発生
回路と、前記移動体が所定位置にあるとき前記テーブル
データに原点位置を設定するテーブルデータ原点設定回
路と、を備えて構成した。
(作用) この発明では、原点設定回路の作用により、移動体が所
定位置、例えば機械原点位置にあるとき、該位置で、パ
ルスモータの同期制御信号を規定するテーブルデータの
原点が合わせられ、パルスモータの機械角と電気角とが
同期される。
(実施例) 以下、添付図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すパルスモータのフィ
ードバック制御装置のブロック図である。
図示のように、パルスモータのフィードバック制御装置
は、NC装置1と、PM形2相4撞のリニアパルスモー
タ3に接続されるドライバ5と、パルスモータ(本例で
は移動体そのもの)3の移動位置(機械角)Xを検出し
検出信号を前記NC装置1に帰還するインクリメンタル
方式のエンコーダ7とで構成されている。
NC装置1は、例えば折曲機のNC装置であり、内部に
は、移動体例えばバックゲージの移動制御を行う移動体
制御回路等が備えられている。
NC装置1からは、前記ドライバ5に対し、パルスモー
タ3への速度指令信号V(k4Dと、エンコーダ7から
の帰還信号を分岐した2相信号(A。
B相)と、原点復帰完了信号(l n1tial)と、
作動指令信号RGSOと、アラーム及びアラーム解除信
号等が出力される。各信号の内容については第3図以下
で詳述する。
ドライバ5は、前記速度指令信号VOMDを入力する速
度ループ回路9と、前記帰還信号(A相。
B相)を入力し、4てい倍する4てい倍回路11とを有
している。
前記4てい倍回路11は、入力した帰還信号(A相、B
相)に基いて方向及び移動量の信号Cw、ccw、ΔX
を出力する。
前記4てい倍回路11には、カウンタ及び位相進み回路
13と、電気変換タコジェネレータ15とが接続されて
いる。電気変換タコジェネレータ15は前記速度ループ
回路9と接続さている。速度ループ回路9とカウンタ及
び位相進み回路13との間には、パワーオン時処理回路
17が設けられ、該回路17の出力と前記速度ループ回
路9との出力は、加え合わせ点21で加え合わされるよ
うになっている。
電気変換タコジェネレータ15は、4てい倍回路11か
ら出力される移動量の信号△Xを時間微分し、前記パル
スモータ(移動体)3の移動速度■を検出し、検出速度
を速度ループ回路9とカウンタ帯び位相進み回路13と
に出力する。
カウンタ及び位相進み回路13は、4てい倍回路11か
ら入力した方向及び移動量の信号CW。
CCW、ΔX、及び移動速度V、並びに、前記パワーオ
ン時処理回路17の処理信号を入力し、所定の距離Δ交
電に所定の電流や磁束の遅れを考慮してオフセット量を
加えたアドレス信号Asを出力する。
前記カウンタ及び位相進み回路13の出力側にGet 
ROM 23が接続サレ、MROM23t、;:は、2
つの掛算器25.27とそれぞれ接続される2つのD/
A変換器29.31が接続されている。−方、前記加え
合わせ点21は前記2つの掛算器25.27にそれぞれ
接続されている。両掛算器25.27と前記パルスモー
タ3との間には幅変調回路33.35が接続されている
ROM23は、第2図(a)、(b)に示すような、ア
ドレスに対する2種の同期制御信号5C(cosθ)、
3C(sinθ)を規定したテーブルデータを有してい
る。ROM23は、カウンタ及び位相進み回路13が出
力するアドレス信号AS1.:基いて2種の同期制御信
号3C(cosθ) 、 SC(sinθ)を生成し、
生成された信号をD/A変換器29゜31に出力する。
D/A変換器29.31は、入力された同期制御信号(
デジタル値)をアナログ変換し、変換したアナログ信号
を掛算器25.27に出力する。
一方、前記加え合わせ点21には、速度ループ回路9又
は、パワーオン時処理回路17から出力された速度指令
電圧Vicが入力され、該信号Vicが掛算器25.2
7に出力されている。
掛算器25.27は、入力された速度指令電圧Viaと
同期制御信号5C(sinθ)、又は、SC(COSθ
)を掛は算し、その結果を幅変調回路23.35に出力
する。
幅変調回路33.35は、入力された信号を電流変換し
変換電流1+ 、I2を前記パルスモータ3の各相に与
える。
ラッチ・クリア回路37はアラーム処理を行うためのも
のである。
次に、第3図〜第5図を用いて、パワーオン時における
ドライバ処理方式を説明する。
第3図は各時刻に対し各信号の状態を示すタイムチャー
トである。第4図及び第5図はパルスモータ3のレール
及び極歯部分を示す断面説明図である。
今、時刻1=0で電源がオンされると、第3図(a >
に示すように、自己診断後の時刻t1に、NG装置1か
ら作動指令信号RGS○が出力される。
時刻【−【2に、パワーオン時処理回路17は、第3図
(d )に示すように、速度指令電圧■1c(一定電圧
)を出力する。又、このとき、パワーオン時処理回路1
7はカウンタ及び位相進み回路13に初期位置決め用の
第1の特殊信号を出力し、第3図(b )に示すように
、ROM23から最大値(max)の同期制御信号を出
力させる。
これにより、パルスモータのレールRLに対する第1〜
第4の極39a 〜39dのうち極39a。
39bに巻かれた第1の巻線C1に電流■1が流され、
第1の極39aとレールRLの極歯が一致する。
次に、時刻t−t3でパワーオン時処理回路17はカウ
ンタ及び位相進み回路13に初期位置決め用の第2の特
殊信号を出力し前記同期制御信号5C(CO3θ)をゼ
ロとすると共に第3図(C)に示す同期制御信号5C(
sinθ)を最大電圧(max)とさせる。
これにより、第5に示すように、第3及び4の極39c
 、39dに巻かれた巻線C2に所定の電流■2が流さ
れるので、第4の極39dとレールRL側の極歯とが一
致する。このように、1相励磁状態を各相に対し1回づ
つ発生させるのは、パルスモータ3が非安定点で停止す
るのを防止するためである。
時刻t=t4では、パワーオン時処理回路17から出力
される速度指令電圧ICをゼロとする。
そして、カウンタ回路において、ROM23に書き込ん
であるテーブルデータによる同期制御信号の初1月アド
レスを指定し、第3図<e >に示すエンコーダのイネ
ーブル信号EEにより、4てい倍回路11からの方向及
び移動量の信号cw、ccW、ΔXをカウンタ及び位相
進み回路13に出力する。
以上の処理により、パルスモータ3の機械角と、同期制
御信号の位相合せが完了し、第3図(b )(C)に示
した同期制御信号5C(CO8θ)及び5C(sinθ
)の初期点P+ 、P2は、第2図に示したテーブルデ
ータの初期点P+ 、P2と一致する。
時刻t=t5では、以上の位相合せの処理に次いで、位
置サーボループがオンとされ、NCI置装からの速度指
令信号Vc M Dに基づいて、エンコーダ7からの帰
還信@xl、:lff1期して、パルスモータ3が同期
運転される。
カウンタ及び位相進み回路13における位相進み回路は
、電流及び磁束の遅れを補うために第2図に示したアド
レスに所定のオフセット固を持たせるためのものである 前記例では1相励磁状態を作る事によりパルスモータ3
の機械角と同期信号の位相合せを行った。
しかし1相励磁におけるパルスモータ3の停止taJ度
によっては、位相合せに誤差を生じる恐れがある。
第6図は、機械原点位置における位相合せの制御内容を
示したタイムチャートである。
まず、第3図において時刻to−t5で示したように、
パワーオン時におけるシーケンスによって、パルスモー
タ3の機械角と同期制御信号の位相合せを行い、サーボ
ループをオンとし、NC装置1から速度指令信号Vc 
M oを出力される。
次に、原点復帰指令により原点復帰を行う。
すると、時刻で6において、エンコーダ7のゼロパルス
信号に基いてNC装置1は原点復帰完了信号(I n1
tial)を出力する。ドライバ5は、この信号のロー
レベル化により、ROM23に書き込んであるテーブル
データの初期アドレスを指定し、時刻t7以後通常のフ
ィードバック制御に移る。
以上により、第1図に示したパルスモータ3のフィード
バックIJtll装置は、機械角と電気角との位相合せ
を確実に行った後所定のフィードバック制御を行うこと
ができるようになる。
従って、例えば、パルスフモータ3が折曲機のバックゲ
ージであるような場合、例えばバックゲージに板材が付
き当てられ、位置ずれが生じたとしても、この位置ずれ
はエンコーダ7で検出され、パルスモータ3は直ちに元
の位置に位置決め制御される。
なお、以上示した実施例では、2相4極のP〜1形パル
スモータの例で示したが、この発明はVR形のパルスモ
ータ等全ての同期モータに対して適用可能である。
又、位置検出器としてエンコーダの例を示したが、エン
コーダとしては回転形に限られず、更に、光学式、磁気
式の位置検出器等あらゆる形のインクリメンタル方式の
位置検出器を用いることが可能である。
この発明は上記実施例に限定されるものではなく、適宜
の設計的変更に行うことにより、他の態様でも実施でき
るものである。
[発明の効果1 以上の通り、この発明によれば、インクリメンタル方式
の位置検出器を用いてパルスモータのフィードバック制
御装置を構成したので、高精度で、かつ、高速の位置決
め装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るパルスモータのフィ
ードバック制御装置のブロック図、第2図はテーブルデ
ータの説明図、第3図は位相合わせ処理時における制御
信号の状態を示すタイムチャート、第4図及び第5図は
パルスモータの初期位置合わせの状態を示す断面説明図
、第6図は□械原点復帰制御における各信号の状態を示
すタイムチャートである。 1・・・NC装置 3・・・パルスモータ 5・・・ドライバ 7・・・インクリメンタルエンコーダ 代理人  弁理士  三 好  保 男(C) 第4図 貴 第5面 : (d)   Vic      −−一一一一一−←−
−OVts    b 第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)速度指令電圧に同期制御信号を乗じてパルスモー
    タの駆動信号を得る駆動回路と、前記モータにより駆動
    される移動体の実際位置を検出するインクリメンタル方
    式の位置検出器と、前記移動体の位置に対応させて前記
    同期制御信号を規定するテーブルデータを参照すること
    により前記検出器が検出した信号に基いて前記同期制御
    信号を発生する同期制御信号発生回路と、前記移動体が
    所定位置にあるとき前記テーブルデータに原点位置を設
    定するテーブルデータ原点設定回路と、を備えて構成さ
    れるパルスモータのフィードバック制御装置。
  2. (2)前記テーブルデータの原点位置の設定は、前記パ
    ルスモータの少なくとも2相の巻線に順次所定の電流を
    与えたのち行われる特許請求の範囲第1項記載のパルス
    モータのフィードバツクの制御装置。
  3. (3)前記テーブルデータの原点位置の設定には、電流
    及び磁束の遅れを補償するために所定量のオフセットが
    かけられる特許請求の範囲第1項記載のパルスモータの
    フィードバック制御装置。
  4. (4)前記テーブルデータの原点位置の設定は、前記移
    動体の機械的原点位置で実施される特許請求の範囲第1
    項記載のパルスモータのフィードバック制御装置。
JP26469986A 1986-11-06 1986-11-06 パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置 Pending JPS63121497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26469986A JPS63121497A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26469986A JPS63121497A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63121497A true JPS63121497A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17406956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26469986A Pending JPS63121497A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63121497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295200A (ja) * 1988-09-27 1990-04-05 Canon Inc 記録装置
JP2014113042A (ja) * 2014-01-06 2014-06-19 Ricoh Co Ltd モータ制御装置、モータ制御システム、画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112722A (ja) * 1974-02-20 1975-09-04
JPS5836195A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd パルスモ−タ制御方法
JPS6068408A (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置決め制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112722A (ja) * 1974-02-20 1975-09-04
JPS5836195A (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd パルスモ−タ制御方法
JPS6068408A (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置決め制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295200A (ja) * 1988-09-27 1990-04-05 Canon Inc 記録装置
JP2014113042A (ja) * 2014-01-06 2014-06-19 Ricoh Co Ltd モータ制御装置、モータ制御システム、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075023B1 (en) Method of controlling an ac motor and device thereof
JP3312520B2 (ja) 電動機の磁極位置検出装置
CN100407568C (zh) 用于永磁体旋转电机的无传感器控制系统和方法
US6121744A (en) Control apparatus for position control motor
CA1299642C (en) Universal field-oriented controller
JPWO2003019314A1 (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
JP2003284389A (ja) ステッピングモータの駆動装置
GB2227619A (en) Brushless motor
JP3526846B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPS63121497A (ja) パルスモ−タのフイ−ドバツク制御装置
JP3503894B2 (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP3556709B2 (ja) サーボモータの同期運転方法及びその装置
JPS60122413A (ja) ステツプ送りアクチユエ−タ装置
JPS6331493A (ja) シンクロナスモ−タの制御装置
JPH10127078A (ja) リニアサーボシステムおよびその磁極位置検出方法
Kuo et al. Modeling and simulation of a stepping motor
JPH02159993A (ja) 同期型交流サーボモータ駆動装置の基準電流波形発生回路
JP2764002B2 (ja) 位置制御システム
JPH04261386A (ja) 同期電動機の磁極位置検出方法
JPH02241388A (ja) 同期型acモータの制御方式及びその装置
SU1654960A1 (ru) Вентильный электропривод
JPS6225893A (ja) 同期電動機の制御装置
JPS6152178A (ja) 電動機の周期運転制御方式
KR940005494Y1 (ko) 동기형 교류 서어보 전동기 구동장치
JPH06165572A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ制御方法