JPS6312061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312061B2
JPS6312061B2 JP54145406A JP14540679A JPS6312061B2 JP S6312061 B2 JPS6312061 B2 JP S6312061B2 JP 54145406 A JP54145406 A JP 54145406A JP 14540679 A JP14540679 A JP 14540679A JP S6312061 B2 JPS6312061 B2 JP S6312061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
lower alkyl
alkyl group
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54145406A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671058A (en
Inventor
Tetsuo Takematsu
Teruhiko Tooyama
Yoshinori Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14540679A priority Critical patent/JPS5671058A/ja
Publication of JPS5671058A publication Critical patent/JPS5671058A/ja
Publication of JPS6312061B2 publication Critical patent/JPS6312061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なカルバミン酸エステル誘導体と
その製造方法およびその用途に係わるものであ
る。詳しくは 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
キル基を示す。但し、基
【式】が基
【式】である場合を除く。R1,R2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
キレン基または異項原子を含むアルキレン基によ
つて環を形成することも可能である。)で表わさ
れる化合物とその製造法およびこれらの化合物の
少くとも一種を有効成分として含有することを特
徴とする除草剤に関するものである。 本発明の目的は、実用上きわめて有用な新規除
草剤を工業的に有利に製造して提供するにある。 本発明者らは、ジフエニルエーテル系除草剤が
イネに薬害が少ないことに着眼し研究を進めてき
たが、近年遂次領域を増大しつつある還元性土壌
に施用しても効力を失わない化合物、すなわちニ
トロ基を含有しない新規ジフエニルエーテル系化
合物を探索した結果、本発明のフエノキシフエニ
ルカルバミン酸エステル誘導体が除草剤として多
くのすぐれた特徴を有することを発見して本発明
を完成するに至つた。 本発明のフエノキシフエニルカルバミン酸エス
テル誘導体は下記の反応式(1)〜(3)に従つて、工業
的に有利に製造されうる。 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
キル基を示す。但し、基
【式】が基
【式】である場合を除く。R1とR2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
キレン基または異項原子を含むアルキレン基によ
つて環を形成することも可能である。Mは水素原
子またはアルカリ金属原子を示し、Gはハロゲン
原子を示す。Qはハロゲン原子または
【式】を示す。) すなわち、前記反応式(1)においては、フエノキ
シフエノール〔〕を適当な溶媒に溶かし、これ
に同じ溶媒にとかしたイソシアネート、またはイ
ソシアネートと触媒を加えて−20〜50℃で1〜5
時間反応させたのち、脱溶媒し、少量の溶媒を加
えて再結晶化するか、減圧蒸留またはカラムクロ
マトグラフイーを用いて分離することによつて、
本発明の化合物〔〕を好収率で得ることができ
る。反応溶媒としてはベンゼン、トルエン、ケト
ン類、エーテル類またはジオキサンなどがある。
触媒としてはトリエチルアミンやピリジンなどの
有機塩基がよく、再結晶溶媒はベンゼンやトルエ
ンを使用できる。反応温度は好ましくは0℃〜室
温である。 反応式(2)ではフエノキシフエノールのナトリウ
ム塩などのアルカリ金属塩〔′〕をイソプロパ
ノール、アセトン、メチルエチルケトン、ベンゼ
ン、トルエン、クロロホルム、ジメチルホルムア
ミドまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中に懸
濁しカルバモイルハライド〔〕を加えて−20゜
〜80゜で2〜6時間反応させる。場合によつては
フエノキシフエノールを不活性溶媒に溶かし、水
素化ナトリウムなどの強力な塩基によつて溶媒中
で造塩したのちカルバモイルハライド〔〕を反
応させることもできる。 同様に、フエノキシフエノールとカセイカリ、
炭酸カリ、カセイソーダジメチルアニリン、トリ
エチルアミンまたはピリジンなどの脱酸剤の共存
下で、カルバモイルハライドを反応させてもよ
い。 以上の反応により、本発明の化合物〔〕を得
ることができる。 反応式(3)では、フエノキシフエノールをアセト
ン、メチルエチルケトン、ベンゼン、トルエン、
またはクロロホルムなどにとかし、これとカルボ
ニルジハライドとを−20℃〜室温で反応させて、
ハロ蟻酸フエノキシフエニルエステルまたはフエ
ノキシフエニル炭酸ジエステル〔〕を得る。
〔〕は空気中の水分などで分解し易いため、こ
れを単離せずに、上記反応液中の生成ハロゲン化
水素および過剰の溶解カルボニルジハライドを減
圧除去したのち、倍モル量のアミンと反応させる
こともできる。生成したアミンのハロゲン化水素
塩を別するか、或いは水中に排出し溶媒で目的
物を抽出し、溶媒を留去したのち、反応式(1)と同
様な精製方法によつて、本発明の化合物〔〕を
得ることができる。 以上の製造法によつて得られる代表的化合物を
次に例示する。 3―(4―クロルフエノキシ)フエニルN―メ
チルカーバメート、 3―(4―クロルフエノキシ)フエニルN,N
―ジメチルカーバメート、 3―(2―クロルフエノキシ)フエニルN―メ
チルカーバメート、 3―(4―ブロムフエノキシ)フエニルN,N
―ジメチルカーバメート、 3―(4―フルオルフエノキシ)フエニルN,
N―ジメチルカーバメート、 N―〔3―(4―クロルフエノキシ)フエノキ
シカルボニル〕モルホリン、 3―(4―クロルフエノキシ)フエニルN,N
―ペンタメチレンカーバメート、 N―〔3―(4―クロルフエノキシ)フエノキ
シカルボニル〕―2―メチルピペリジン、 3―(4―クロルフエノキシ)フエニルN,N
―ヘキサメチレンカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―メチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ジメチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―エチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ジエチルカーバメート 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―m―プロピルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―イソプロピルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ジイソプロピルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―n―ブチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―t―ブチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―エチレンカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―テトラメチレンカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ペンタメチレンカーバメート、 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ヘキサメチレンカーバメート、ート N―〔3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フ
エノキシカルボニル〕モルホリン、 N―〔3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フ
エノキシカルボニル〕―N′―メチルピペラジン、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―メチルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ジメチルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―エチルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―イソプロピルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ジイソプロピルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―n―ブチルカーバメート、 3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N,N―ペンタメチレンカーバメート、 N―〔3―(3,4―ジクロルフエノキシ)フ
エノキシカルボニル〕モルホリン、 3―(3―クロル―4―フルオルフエノキシ)
フエニルN,N―ジメチルカーバメート、 3―(3―クロル―4―フルオルフエノキシ)
フエニルN,N―ペンタメチレンカーバメート、 3―(2,4,6―トリクロルフエノキシ)フ
エニルN―メチルカーバメート、 3―(2,4,6―トリクロルフエノキシ)フ
エニルN,N―ジメチルカーバメート、 3―(2,4,6―トリクロルフエノキシ)フ
エニルN―イソプロピルカーバメート、 3―(2,4,6―トリクロルフエノキシ)フ
エニルN,N―ペンタメチレンカーバメート、 3―(2,4―ジクロル―6―フルオルフエノ
キシ)フエニルN―メチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロル―6―フルオルフエノ
キシ)フエニルN,N―ジメチルカーバメート、 3―(2,4―ジクロル―6―フルオルフエノ
キシ)フエニルN,N―ペンタメチレンカーバメ
ート、 N―〔3―(2,4―ジクロル―6―フルオル
フエノキシ)フエノキシカルボニル〕―N′―メ
チルピペラジン3―(4―クロル―2―メチルフ
エノキシ)フエニルN―メチルカーバメート、 3―(4―クロル―2―メチルフエノキシ)フ
エニルN,N―ジメチルカーバメート、 3―(4―クロル―2―メチルフエノキシ)フ
エニルN,N―ジイソプロピルカーバメート、 3―(4―クロル―2―メチルフエノキシ)フ
エニルN,N――テトラメチレンカーバメート、 N―〔3―(4―クロル―2―メチルフエノキ
シ)フエノキシカルボニル〕モルホリン、 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN―メチルカーバメート、 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN,N――ジメチルカーバメート、 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN―エチルカーバメート、 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN―イソプロピルカーバメート、 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN,N―ペンタメチレンカーバメート、 N―〔3―(4―トリフルオルメチルフエノキ
シ)フエノキシカルボニル〕モルホリン 次に実施例をあげて前記一般式()で示され
る本発明化合物の製造法につき詳しく説明する。 実施例 1 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
N―エチルカーバメートの合成
(化合物番号 1) 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエノー
ル2.6g(0.01モル)、トリエチルアミン0.1gをベ
ンゼン50mlに溶解し、撹拌下、エチルイソシアナ
ート0.9g(0.012モル)を室温にて滴下した。次
いで60℃に昇温し4時間反応させた。冷却後、ベ
ンゼン層を水洗、乾燥、濃縮し目的物の粗結晶を
得た。これをベンゼン、n―ヘキサンの混合溶媒
で再結晶し1.5gの3―(2,4―ジクロルフエ
ノキシ)フエニルN―エチルカーバメートを得
た。融点81.5〜82.5℃、収率49% 元素分析値 C15H13Cl2NO3として 計算値 C,55.23;H,4.02;
N,4.30;Cl,21.74 実験値 C,55.40;H,3.97;
N,4.50;Cl,21.62 IRKBr naxcm-1;3360,1700 実施例 2 N―〔3―(4―クロルフエノキシ)フエノキ
シカルボニル〕モルホリンの合成
(化合物番号 2) 3―(4―クロルフエノキシ)フエノール1.45
g(6.6×10-3モル)をジメチルホルムアミド50
mlに溶解し、これに水素化ナトリウム(50%品)
0.32g(6.68×10-3モル)を加え1時間撹拌した
後、4―モルホリニルカルボニルクロライド1g
(6.68×10-3)を室温で加え、3時間撹拌をつづ
けた。次いで反応液を水に排出し、ベンゼン酢酸
エチルの混合溶媒で抽出し、脱水、乾燥濃縮し、
精製油3gを得た。これをシリカゲルクロマトグ
ラフイー(展開溶媒ベンゼン/酢酸エチル=4/
1)で精製し、1.4gのN―〔3―(4―クロル
フエノキシ)フエノキシカルボニル〕モルホリン
を得た。融点74―76℃。収率64% 元素分析値 C17H16ClNO4として 計算値 C,61.17;H,4.83;
N,4.20;Cl,10.62 実験値 C,61.17;H,4.53;
N,4.28;Cl,10.44 IRKBr naxcm-1;1740 実施例 3 N―〔3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フ
エノキシカルボニル〕ピペリジンの合成
(化合物番号 3) 3―(2,4―ジクロルフエノキシ)フエニル
オキシカルボニルクロライド2g(6.3×10-3
ル)をベンゼン30mlに溶解し、0〜5℃にてピペ
リジン1.5g(1.8×10-2モル)を滴下。室温にて
5時間撹拌したのち、水に排出し、水洗、乾燥、
濃縮後得られた粗製物をシリカゲルクロマトグラ
フイー(展開溶媒クロロホルム)によつて精製し
0.5gの油状のN―〔3―(2,4―ジクロルフ
エノキシ)フエノキシカルボニル〕ピペリジンを
得た。収率22% 元素分析値 C18H17Cl2NO3として 計算値 C,59.03;H,4.68;
N,3.83;Cl,19.36 実験値 C,59.32;H,4.46;
N,3.77;Cl,19.63 IRneat naxcm-1;3080,2940,2860,1740,1610,
1590,1480,1430,1270,1230,
1150,1105,1060,1030,960,
860,820,780,750,695 実施例 4 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エニルN,N―ジメチルカーバメートの合成
(化合物番号 4) 3―(4―トリフルオルメチルフエノキシ)フ
エノール7.6g(0.03モル)をジメチルホルムア
ミド100mlに溶解し、これに水素化ナトリウム
(50%品)1.5g(0.03モル)を加え、100℃まで
昇温して均一溶液にしたのち、室温にてN,N―
ジメチルカルバミン酸クロライド3.6g(0.033モ
ル)を滴下した。2時間撹拌をつづけたのち、反
応液を水に排出し、析出する結晶を取し、エタ
ノールから再結晶し、3―(4―トリフルオルメ
チルフエノキシ)フエニルN,N―ジメチルカー
バメート5.9gを得た。融点78.0―79.5℃。収率61
%。 元素分析値 C16H14F3NO3として 計算値 C,59.08;H,4.34;
N,4.31;F,17.52 実験値 C,58.97;H,4.53;
N,4.53;F,17.47 IRKBr naxcm-1;1710 同様な方法によつて得られた本発明の代表的な
化合物とその物性を第1表に記載する。表中の略
号は以下の通りである。 NMR;プロトン核磁気共鳴吸収スペクトル。
単位はテトラメチルシラン(内部標準)
からのp.p.m。 s…singlet、d…doublet、t…triplet、
m…multiplet、q…quartet、b…
broad IR;赤外線吸収スペクトル。単位cm-1。液体
はNaCl板にはさみ、液膜とし、固体は
KBr錠剤とした。
【表】
【表】
【表】 本発明化合物の除草剤としての生理作用特性に
もとづくすぐれた特徴をあげれば次の通りであ
る。(1)イネに対しては直播きをはじめ、置き苗お
よび移植苗の全ての栽培方式にわたり著しい高薬
量まで無害であり、(2)水田における強害草ノビエ
をはじめ、一般広葉雑草およびカヤツリグサ科の
ホタイルおよびミズガヤツリなど従来防除至難な
雑草にも卓効を示し、(3)水稲の田植前処理、田植
直後処理、および移植後10日以上をすぎたイネお
よび雑草の生育期における処理など適用期間が長
く(4)アカザ、メヒシバ、アオビユ、ハキダメギ
ク、スズメノテツポウ、およびハルタデなどの畑
雑草に対して土壌処理能力のみならず乾田直播や
陸稲栽培における茎葉(地上部)処理能力を持
ち、(5)生わら施用の還元性土壌中でも効果が低減
し難い。 以上の如く、本発明化合物は乾田直播や陸稲栽
培における茎葉(地上部)処理能力を持ち、ほと
んど全ての雑草に効力を有し、イネ科のうちイネ
属に対しては全く無害という、驚くべきイネ科属
間選択(イネ科のうちイネ属にのみ無害で小麦
属、メヒシバ属、ノビエ属、およびトウモロコシ
属等は枯死または甚害を示すことをいう)を示
す。本発明化合物を処理した場合に示される薬害
症状はイネ以外のイネ科雑草に対しては成長点の
細胞分裂伸長を強度に阻害する。その作用は茎葉
処理、土壌処理を問わず、本発明化合物が幼芽部
または根部から吸収されたのち、太陽光線を受け
作用をあらわすという特徴を有する。 なお、本発明薬剤は上述の如く水稲田および畑
地のほか、果樹園、桑園、山林その他非農耕など
に使用でき、その適用範囲は広い。本発明薬剤の
使用方法は一般的には従来の除草剤のそれに準ず
る。すなわち対象植物等により異なるものである
が、一般的には湛水または非湛水の土壌処理また
は全面茎葉処理による方法が適当である。 本発明の除草剤の有効成分である前記一般式で
示される化合物の施用濃度(施用薬量)は対象植
物により異なるが、一般的には3g〜50g/アー
ルの範囲で使用すればよい。 本発明の除草剤を使用する際は、使用場面に応
じて各種の担体と混合し、粉剤、粒剤、錠剤、水
和剤、乳剤等として使用することができる。ここ
にいう担体とは固体、液体の何れでもよく、それ
らの組合せでもよい。その例を列記すれば、カオ
リナイト、ベントナイト、パイロフイライト、タ
ルク、けいそう土、シリカゲル、炭酸カルシウ
ム、消石灰などの鉱物性粉末、でん粉、アラビア
ゴムなどの植物性物末、アルコール類、ケトン
類、ケロシン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサン、メチルナフタレン、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサ
イド、トウモロコシ油、O―ジクロルベンゼン、
イソホロン等の有機溶剤などであり、さらに農薬
の製剤上使用される補助剤、例えば湿潤剤、分散
剤、固着剤、展着剤などを必要に応じて適宜使用
してもよい。 いずれの製剤もそのまま単独で使用できるのみ
ならず、殺菌剤、殺線虫剤、殺虫剤または植物生
長調整剤、他の除草剤、さらには肥料と混合して
使用してもよい。 次に実施例によつて、本発明の代表的製剤例を
示す。化合物は実施例1〜4および第1表の化合
物番号をもつて表わす。「部」は「重量部」を示
す。 実施例 5 化合物番号4 20部 タルク 80部 これらをボールミルでよく粉砕混合して粉剤と
した。 実施例 6 化合物番号7 7部 ベントナイト 88部 リグニンスルホン酸ナトリウム 5部 これらに少量の水を加え造粒して粒剤とした。 実施例 7 化合物番号19 50部 ベントナイト 45部 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
5部 これらを混合粉砕して、50%水和剤とした。 次に本発明化合物の効果を試験例により説明す
る。下記各試験例における表中の数値は作物薬害
および雑草害の程度を示すもので、具体的には下
記の通りである。
【表】 試験例1 (湛水土壌処理試験) 1/10000アールポツトに水田土壌を充填し、ノ
ビエ、キカシグサ、ミゾハコベ、ホタルイを播種
し、深さ3cmに湛水する。雑草発芽時、下記有効
成分の所定濃度をピペツトで滴下する。薬剤散布
後、20日目に雑草防除力の程度を観察した。 結果を第2表に示す。供試した有効成分化合物
は実施例1〜4および第1表の化合物番号で示す
(以下同様)。
【表】
【表】 ジエチルカーバメート
試験例 2 〔湛水土壌処理試験(田植3日後処理)〕 供試植物として下記植物を用い次のような方法
で試験をした。1/10000アールポツトに水田土壌
を充填する。イネは種子を直播する(表中略記
「直播」)か、2葉期のイネ苗を土壌表層2〜4cm
の深さに移植する(移植)か、または移植せず土
壌表層に根を固定させる(苗播)、の三つの様式
を用いた。また1年生広葉雑草、ミゾハコベ、ア
ゼナおよびコナギは土壌表層1cmに混入する方法
を用いた。さらにミズガヤツリおよびマツバイは
移植する方法を用いた。 上記播種または移植後ポツトを3cmに湛水す
る。雑草発芽時所定濃度の有効成分をピペツトで
滴下する。薬剤散布後20日目にイネの薬害と雑草
防除力の程度を観察した。結果は第3表に示す。
【表】 ※1 第2表参照
試験例 3 〔湛水土壌処理試験(田植3日前処理)〕 試験例2と同じ供試雑草を用い、雑草を播種ま
たは移植し、湛水したのち直ちに所定濃度の有効
成分を施用した。3日後に土壌表層2cmの深さに
イネ苗を移植した。薬剤処理後20日目にイネの薬
害と雑草防除力の程度を観察した。結果を第4表
に示す。
【表】
【表】 −1,3,4−オキサジアゾリン−
2−オン
試験例 4 (湛水生育期処理試験) 試験例2と同じ供試植物を準備し、ノビエの
2.5葉時期、すなわち田植後15日目に所定濃度の
薬剤を施用した。施用後20日にイネの薬害と雑草
防除力の程度を観察した。結果を第5表に示す。
【表】 ※1 第2表参照
試験例 5 (茎葉処理試験) 1/10000アールポツトに畑地土壌を充填し、下
記供試植物の種子を播種し、1cmの覆土をする。
これらの種子発芽後、ダイコンでは本葉1〜2葉
期、またコムギでは本葉2〜3葉期に所定濃度の
有効成分水和剤希釈液1mlを全面に噴霧処理し
た。処理後、15日目に供試植物の薬害の程度を観
察した。結果を第6表に示す。
【表】 ※3 有効成分;3,4−ジクロルプロピオンアニ
リド
試験例 6 (イナワラ施用時の除草活性) 1/10000アール ポツトに水田土壌と1cmに切
断したイナワラ10gを入れ、良く混合する。この
ポツトを内温30℃の培養室中に1ケ月放置した
後、ノビエ、キカシグサ、ミゾハコベ、ホタルイ
を播種し、深さ3cmに湛水する。雑草発芽時に所
定濃度の供試化合物をピペツトで滴下する。薬剤
散布後20日目に雑草防除力の程度を観察した。結
果を表7に示す。 以上の結果から特開昭48−5931号公報記載の化
合物がニトロ基を有するため、近年逐次領域を増
大しつつある還元性土壌に施用した場合効力を失
うことがあるのに対し、本願発明化合物はニトロ
基を有さないため還元性土壌に施用しても効力を
失うことがなく、薬害も発生しない。従来、ジフ
エニルエーテル系化合物が高い除草活性を発現す
るにはフエノキシ基に対し4―位にニトロ基を有
することが必須とされていたが、本願発明化合物
はニトロ基を有さないにもかかわらず高い除草活
性を有す。このような優れた効果を有する本願発
明は産業上極めて有用である。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。R1,R2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
    とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
    キレン基、または異項原子を含むアルキレン基に
    よつて環を形成することも可能である。) で表わされるフエノキシフエニルカルバミン酸エ
    ステル誘導体。 2 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。) で表わされるフエノキシフエノールと 一般式 R1−N=C=O (式中、R1は低級アルキル基を示す。) で表わされるイソシアン酸エステルとを反応させ
    ることを特徴とする。 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。R1は低級 アルキル基を示す。) で表わされるフエノキシフエニルカルバミン酸エ
    ステル誘導体の製造方法。 3 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。Mは水素 原子またはアルカリ金属原子を示す。) で表わされるフエノキシフエノールまたはフエノ
    キシフエノラートと 一般式 (式中、R1,R2は水素原子または低級アルキ
    ル基を示す。またR1とR2はそれらが結合する窒
    素原子とともにアルキレン基、または異項原子を
    含むアルキレン基によつて環を形成することも可
    能である。Gはハロゲン原子を示す。) で表わされるカルバモイルハライドとを反応させ
    ることを特徴とする。 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。R1,R2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
    とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
    キレン基、または異項原子を含むアルキレン基に
    よつて環を形成することも可能である。) で表わされるフエノキシフエニルカルバミン酸エ
    ステル誘導体の製造方法。 4 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。Qはハロ ゲン原子または【式】を 示す。) で表わされるフエノキシフエニル炭酸エステル誘
    導体と 一般式 (式中、R1,R2は水素原子または低級アルキ
    ル基を示す。またR1とR2はそれらが結合する窒
    素原子とともにアルキレン基、または異項原子を
    含むアルキレン基によつて環を形成することも可
    能である。) で表わされるアミン化合物とを反応させることを
    特徴とする。 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。R1,R2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
    とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
    キレン基、または異項原子を含むアルキレン基に
    よつて環を形成することも可能である。) で表わされるフエノキシフエニルカルバミン酸エ
    ステル誘導体の製造方法。 5 一般式 (式中、X,Y,Zは水素原子、ハロゲン原
    子、低級アルキル基またはハロゲン置換低級アル
    キル基を示す。但し、基【式】が基 【式】である場合を除く。R1,R2は 水素原子または低級アルキル基を示す。またR1
    とR2はそれらが結合する窒素原子とともにアル
    キレン基、または異項原子を含むアルキレン基に
    よつて環を形成することも可能である。) で表わされるフエノキシフエニルカルバミン酸エ
    ステル誘導体を有効成分として含有することを特
    徴とする除草剤。
JP14540679A 1979-11-12 1979-11-12 Phenoxyphenylcarbamic ester derivative Granted JPS5671058A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540679A JPS5671058A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Phenoxyphenylcarbamic ester derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540679A JPS5671058A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Phenoxyphenylcarbamic ester derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671058A JPS5671058A (en) 1981-06-13
JPS6312061B2 true JPS6312061B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=15384513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540679A Granted JPS5671058A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Phenoxyphenylcarbamic ester derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5671058A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391571A (en) * 1989-11-15 1995-02-21 American Home Products Corporation Cholesterol ester hydrolase inhibitors
US5952354A (en) * 1993-07-21 1999-09-14 American Home Products Corporation Tris carbamic acid esters: inhibitors of cholesterol absorption

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133525A (ja) * 1973-04-27 1974-12-21
JPS54135735A (en) * 1978-03-15 1979-10-22 Ciba Geigy Ag Herbicidal substituted diphenylether derivative and herbicide containing it

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133525A (ja) * 1973-04-27 1974-12-21
JPS54135735A (en) * 1978-03-15 1979-10-22 Ciba Geigy Ag Herbicidal substituted diphenylether derivative and herbicide containing it

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671058A (en) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597713B2 (ja) 新規γ↓−ブチロラクトン誘導体とその製造法
US4670045A (en) Fungicidal control employing ester derivatives of 4,6-disubstituted 2-pyridinols
US4273769A (en) O-Ethyl S-alkyl S-isopropyl phosphoro-dithiolate, and their use as nematocide
JPS6312061B2 (ja)
US4001004A (en) Synergistic herbicidal composition for paddy fields
JPS585900B2 (ja) 新規ジフェニルエ−テル系化合物と殺草剤
JPS6232742B2 (ja)
JPS58131977A (ja) N−(2,3−エポキシプロピレン)−n−アラルキルスルホンアミド及びそれを有効成分とする選択性除草剤
JPS6310695B2 (ja)
JPS6054954B2 (ja) ジフエニルエ−テル誘導体,およびジフエニルエ−テル誘導体を含有する除草剤
KR830000743B1 (ko) 치환페닐 요소의 제조법
JPS5910322B2 (ja) 殺草剤
JPS6023105B2 (ja) α,α−ジメチルフエニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
KR860000765B1 (ko) 치환 페닐(티오노)카바메이트의 제조방법
JPS5854137B2 (ja) カルバミン酸フエノキシフエニルエステル誘導体
JPS5938222B2 (ja) 置換フエニル尿素
JPS5825665B2 (ja) ジフェニルエ−テル誘導体
JPS6341393B2 (ja)
JPS6130671B2 (ja)
JPS6118752A (ja) カ−バメ−ト誘導体
JPS59130847A (ja) α−メチル−α−エチルフェニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
JPS5919085B2 (ja) サツソウザイ
JPS6041648A (ja) α,α−ジメチルフエニル酢酸アニリド誘導体、その製造法及びそれを含有する除草剤
JPH0150701B2 (ja)
JPS6058917B2 (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤