JPS63119457A - 過プロピオン酸の安定化方法 - Google Patents

過プロピオン酸の安定化方法

Info

Publication number
JPS63119457A
JPS63119457A JP26202086A JP26202086A JPS63119457A JP S63119457 A JPS63119457 A JP S63119457A JP 26202086 A JP26202086 A JP 26202086A JP 26202086 A JP26202086 A JP 26202086A JP S63119457 A JPS63119457 A JP S63119457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
perpropionic
perpropionic acid
mol
pyridinedicarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26202086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ueno
薫 上野
Takayoshi Masuda
増田 隆良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP26202086A priority Critical patent/JPS63119457A/ja
Publication of JPS63119457A publication Critical patent/JPS63119457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皇呈上二剋里分! 本発明は過プロピオン酸の安定化方法に関する。
更に詳しくは容易に分解し易い過プロピオン酸溶液中に
、鉄、ニッケルなどの微量金属イオンが存在する際に優
れた金属イオン封鎖性を示す安定剤を添加する過プロピ
オン酸の安定化方法に関するものである。
葺】四すえ避 通常、過カルボン酸は微量の金属イオンが存在すると、
その触媒作用により激しく分解を起こすため、種々の金
属封鎖剤の添加が必要になる。従来、過カルボン酸の安
定剤または金属封鎖剤として数多くの特許が出願されて
いる。
即ち、例を挙げれば、 +11  ピロ燐酸ソーダ、トリポリ燐酸ソーダなどの
ポリ燐酸塩及びそのエステルを安定剤とするもの(例え
ば特公昭38−25658号、特公昭54−7764号
など)。
(2)  ピリジン−2−メタノールと種々の燐酸系化
合物との混合物を安定剤とするもの(例えば特公昭38
−10521号)。
(3)  ピリジンジカルボン酸もしくはそのアルカリ
金属塩またはアンモニウム塩とへキサメタ燐酸ナトリウ
ムとを安定剤とするもの(特公昭52−38009号)
(4)8ヒドロキシキノリン、キナルジン酸またはその
塩及びキノリン誘導体を安定剤とするもの(例えば英国
特許第906970号)。
(5)ソの他、エチレンジアミン四酢酸塩、ジエチレン
トリアミン五酢酸塩、ロダンカリ、ポリアミノカルボン
酸等(「有機過酸化物、−その化学と工業的利用−」化
学工業牡馬、164頁記iり。
が”° しようとするシ 声 しかしながら本発明者らは上記文献等に見られる安定剤
のほとんどすべてについてその効果を調べたところ次の
事実がわかった。
すなわち鉄イオンを数ppm含む反応原料を用い、上記
の各種安定剤を添加して過プロピオン酸の合成試験及び
過プロピオン酸の熱安定性試験を実施したところ、安定
剤として多少効果のあるもの、または全くないものなど
様々であり、結局過プロピオン酸の分解を抑制し、効率
良く過プロピオン酸を製造するに充分な効果を有する安
定剤は皆無であった。
本発明の目的は、金属を微量含む反応原料を用いて過プ
ロピオン酸を製造する際に、過プロピオン酸の分解を抑
制し、安定化させうる安定剤及び安定化方法を提供する
ことにある。
口 占を”するための   び 本発明者らは上記欠点を克服すべく鋭意検討した結果、
燐酸と2.6−ピリジンジカルボン酸とを安定剤として
併用すると、金属イオンを含む過プロピオン酸の安定化
に非常に効果のあることが判り、本発明を完成させるに
至った。
即ち、本発明は、過プロピオン酸溶液に燐酸と2.6−
ピリジンジカルボン酸とを安定剤として添加することを
特徴とする過プロピオン酸の安定化方法である。
本発明に用いる過プロピオン酸溶液は、プロピオンアル
デヒドの液相自動酸化法、または、プロピオン酸と過酸
化水素との反応等、公知の方法により得られる。
本発明の燐酸及び2.6−ピリジンジカルボン酸の添加
量は、過プロピオン酸溶液中の金属濃度によって異なる
が、例えば鉄イオンとして0.5ppm前後の場合、過
プロピオン酸溶液に対して総添加量で50ppm以上の
添加で効果を示すが、安定化効果と経済性面より総添加
量で200〜600ppmが好ましい、また燐酸及び2
.6−ピリジンジカルボン酸の併用割合は、重量比で1
.0/1.0〜0.01 、好ましくは1.0/ 0.
5〜0.05である。このようにして調整された安定剤
含有過プロピオン酸溶液は、通常のオレフィンのエポキ
シ化反応、ケトンの酸化反応、芳香核の開環反応等に何
ら支障なく使用することができる。
去且斑 以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
(参考例−1) □過プロピオン酸の製造− 塔頂部に還流コンデンサを取付けた10段オルダーショ
ウ蒸留塔付パイレックスガラス製500m1反応器に、
60%過酸化水素水47.6g (0,84モル)、1
.0ppmの鉄イオンを含むプロピオン酸186.3g
(2,52モル)、触媒として硼酸3.3g (0,0
53モル)、共沸脱水剤として1,2−ジクロルエタン
94gを装入した。この反応器をオイルバスにより内温
70℃、(内圧200mdg)に加熱した。反応で生成
した水及び過酸化水素に同伴した水は1.2−ジクロル
エタンとの共沸脱水蒸留により塔頂から分離、除去した
0反応時間は2時間とした0反応終了液中には、過プロ
ピオン酸が0.492モル(1,640モルム0含まれ
ていた。
また塔頂より分離した留出水中には過酸化水素が0.0
33モル含まれており、過プロピオン酸の選択率Aは6
1モル%であった。
但しB−生成した過プロピオン酸(モル)C−反応で消
費した過酸化水素(モル)A−(B/C)xlOO(モ
ル%) とする。
(参考例−2) 触媒として98%硫酸0.14gを使用する以外は参考
例−1と同様の方法で実施した0反応終了液中には、過
プロピオン酸が0.502モル(1,670モル/l)
含まれていた。また分離した留出液中には未反応過酸化
水素が0.030モル含まれており、過プロピオン酸の
選択率は62モル%であった。
(参考例−3) 触媒として陽イオン交換樹脂Lewatit 5C40
2(バイエル社製)15gを使用する以外は参考例−1
と同様の方法で実施した。陽イオン交ta樹脂分離後の
反応終了液中には過プロピオン酸が0.478モル(1
,590モル#)含まれていた。また分離した留出液中
には、未反応過酸化水素が0.051モル含まれており
、過プロピオン酸の選択率は60モル%であった。
(実施例1〜4、比較例1〜13) □過プロピオン酸の加熱分解試験− 窒素シール付の還流冷却器を備えた50m1のパイレッ
クスガラス製試験管に、参考例−1,2、及び3で調整
した過プロピオン酸濃度30+ml と、各種安定剤を
表−1に示すように入れ、オイルバスにより70℃で4
時間加熱後の過プロピオン酸の濃度を分析し、この濃度
と試験開始時の濃度とから次式により過プロピオン酸の
分解率を算出し、安定剤の効果を判定した。
結果を表−1に示す。
過プロピオン酸の分解率(モル%) = ((a−b) /a) X 100a:試験開始時
の過プロピオン酸濃度(モル/1)b:試験終了時の過
プロピオン酸濃度(モル/1)(実施例5) □過プロピオン酸の合成試験− 安定剤として85%燐酸0.08g、  2.6−ピリ
ジンジカルボン酸0.08g (共に原料に対して24
0pp+w)添加する以外は参考例−1と同様の方法で
実施した、反応終了液中には過プロピオン酸が0.69
8モル(2,328モル八〇へまれていた。また塔頂よ
り分離した留出水中には未反応過酸化水素が0.028
モル含まれており、過プロピオン酸の選択率は86モル
%であった。この過プロピオン酸溶液について実施例1
〜4、比較例1〜13と同様に加熱分解試験を実施した
。 試験終了後の過プロピオン酸濃度は 2.058モ
ル/lであり、過プロピオン酸の分解率は11.6モル
%であった。
参考例−1と比較して、本発明に係る安定剤を合成前に
添加することにより、過プロピオン酸の熱安定性及び合
成収率の向上に効果のあることが判る。
Σ3坏じ碩医 本発明は、各実施例において明らかのように、過プロピ
オン酸の安定剤として、燐酸と2,6−ピリジンジカル
ボン酸とを併用することにより優れた相乗効果を示し、
過プロピオン酸の熱安定性及び合成収率を向上させるの
で、その産業上の利用価値は大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過プロピオン酸溶液に燐酸と2,6−ピリジンジ
    カルボン酸とを安定剤として添加することを特徴とする
    過プロピオン酸の安定化方法。
JP26202086A 1986-11-05 1986-11-05 過プロピオン酸の安定化方法 Pending JPS63119457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202086A JPS63119457A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 過プロピオン酸の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26202086A JPS63119457A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 過プロピオン酸の安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119457A true JPS63119457A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17369901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26202086A Pending JPS63119457A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 過プロピオン酸の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119457A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626371A1 (de) * 1993-05-26 1994-11-30 Degussa Aktiengesellschaft Stabilisierte Percarbonsäurelösungen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2002155048A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mitsubishi Chemicals Corp 過有機酸の安定化方法
JP2007084005A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Suzuki Motor Corp 小型電動車両のカバー取付構造
JP2009241862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械の熱交換装置
JP2011522785A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 アルケマ フランス 塩基性媒体中で安定な過プロピオン酸組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1967 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626371A1 (de) * 1993-05-26 1994-11-30 Degussa Aktiengesellschaft Stabilisierte Percarbonsäurelösungen und Verfahren zu deren Herstellung
JP2002155048A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mitsubishi Chemicals Corp 過有機酸の安定化方法
JP2007084005A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Suzuki Motor Corp 小型電動車両のカバー取付構造
JP2009241862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械の熱交換装置
JP2011522785A (ja) * 2008-04-29 2011-08-04 アルケマ フランス 塩基性媒体中で安定な過プロピオン酸組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125013B2 (ja)
JPS63119457A (ja) 過プロピオン酸の安定化方法
US3869541A (en) Method for manufacturing hydrazine
KR100902677B1 (ko) 과카르복실산의 생산 방법
US3939183A (en) Purification of maleic anhydride
JPS62198640A (ja) ペルフルオロカルボン酸の製法
JPS63119458A (ja) 過プロピオン酸の安定化方法
US1961623A (en) Oxidation of alicyclic alcohols and ketones
US2833778A (en) Process for preparation of carboxyl derivatives of certain n-heterocyclics by oxidation
JPS59205373A (ja) 燐バナジウム触媒の再活性化、および、水存在下において正燐酸アルキルエステルで処理した無水マレイン酸触媒の製造方法
US3799940A (en) Process for producing aromatic aldehydes
JPS6169741A (ja) 1,1,1,3−テトラクロロ−3−フエニルプロパンから桂皮酸を製造する方法
JPS63190862A (ja) N−ビニルホルムアミドの回収法
US4743707A (en) Process for purifying allyl alcohol
AU747951B2 (en) Method for preparing hydrazine hydrate
US4207262A (en) Chemical process for reducing the cyclohexanone content of crude aniline
US4503231A (en) Hydrolysis of nitriles to amides with quaternary ammonium hydroxide
JP2000086623A (ja) 過酢酸水溶液の製造方法
US3991118A (en) Production of formaldehyde
JPS59169906A (ja) 非水性過酸化水素溶液の製法
KR20010078714A (ko) 히드라진 수화물의 제조 방법
US2402667A (en) Recovery of pure beta-picoline
US2051470A (en) Production of substituted acids from halogenated ketones
JPS63115857A (ja) 過プロピオン酸の製造方法
JPH06184026A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オ−ルの精製方法