JPS63119365A - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPS63119365A
JPS63119365A JP61265003A JP26500386A JPS63119365A JP S63119365 A JPS63119365 A JP S63119365A JP 61265003 A JP61265003 A JP 61265003A JP 26500386 A JP26500386 A JP 26500386A JP S63119365 A JPS63119365 A JP S63119365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
picture
confidential
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61265003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815298B2 (ja
Inventor
Takeshi Toyama
猛 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61265003A priority Critical patent/JPH0815298B2/ja
Publication of JPS63119365A publication Critical patent/JPS63119365A/ja
Priority to US07/851,127 priority patent/US5155601A/en
Publication of JPH0815298B2 publication Critical patent/JPH0815298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像データや文字コードデータ等のデータ通信
装置に関する。
[従来例] 従来、この種の装置、例えば画像データ通信を行うファ
クシミリ装置では、受信データを一旦メそりに蓄積し、
通信が終了後、オペレータに所定の操作によってメモリ
の受信データをプリントアウトするものが知られている
このような装置の場合、送信側のオペレータは受信側の
オペレータがデータを受け取ったかどうか知ることが出
来ず、受信側オペレータがデータを受け取ったかどうか
を知ろうとすると電話連絡などにより確めなければなら
ないという欠点があフた。そして、特に特定の受信者に
のみデータ送信を行う親展通信では、データ受け取りの
確証をする場合が多い。
[目  的] 本発明は上述従来例の欠点を鑑みなされたものであり、
親展受信したメモリ内のデータをオペレータが所定の操
作により取り出したら、自動的にその送信先に受領した
ことを示すメツセージを送信することを目的とする。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本実施例の構成を示したブロック図であり、1
,2,4.5はそれぞれ親展送信して来た相手の電話番
号、ユーザー略称、定型文親展用暗証番号を格納するた
めのメモリ、3は親展受信した画像情報を蓄積するため
のメモリ、6は計時装置、7は全体を制御するためのマ
イクロコンピュータ及びROM、RAM等の周辺機器よ
り構成されるcpu、aはキー入力装置、9はコードデ
ータをイメージデータに変換する装置、10は電送部、
11はプリンタである。
第2図は本実施例におけるCPLI7の制御動作を示し
たフローチャート図である。尚、該フローチャート図に
基づく動作を行う為のプログラムはCPU7のROM 
(不図示)に格納されている。
以下、第2図に従って説明する。
まず通常のスタンバイの状態において、CPU7はステ
ップ20の処理1からステップ21の処理Nまでの所定
のスタンバイ処理を行いつつオペレータのキー操作を待
っている。今、オペレータがキー入力装置8のキーによ
りメモリ3に蓄積された親展画像データを出力させる操
作(DI証番号入力も含む)を行なうと、ステップ23
.24の判断において、それぞれキー入力された番号が
あらかじめメモリ5に格納されてあった暗証番号と一致
しているか、メモリ3に親展受信した画情報があるかを
判定し、双方とも満たす場合のみステップ25でプリン
タ11にてメモリ3の画像データをプリントアウトする
そして、ステップ26にてプリントアウト終了と判定し
たら、メモリ4よりそれぞれ親展画像受取人の略称、定
型文を、計時装置6より日付と時刻データを読み出し、
ステップ27においてイメージデータ生成器9にて第3
図に示すようなイメージデータを作成する。
そして、この親展画像が送信されて来た際、ファクシミ
リ手順信号TSIに格納されている相手電話番号をメモ
リ1に記憶させであるので、この相手電話番号をメモリ
1より読み出し、ステップ28においてCPU7は電送
部10によって相手に対し発呼する。
そして回線が相手側と接続されるとステップ27にて作
成したイメージデータをステップ29において親展画像
の受領証として送信する。
これにより親展画像差出入が自動的に相手の画像受理を
確認できる。
以上の本実施例では画像データの通信を行うファクシミ
リ装置を例に説明したが、一般にテレテックスやパソコ
ン通信等のデータ通信において、親展通信はメモリ受信
を行うものであり、本発明は該メモリの親展データを通
信終了後読出すデータ通信装面には全て実施できる。
尚、テレテックスやパソコン通信の場合、データが出力
されたことを示す返送メツセージはコードデータにより
作成される。
[効  果コ 以上、説明したように、親展受信して一旦メモリに蓄積
したデータを受取人が取り出したら自動的にそのデータ
の送信元に発呼して受領のメツセージを送信することに
より、データ差出入が確認の電話連絡等を行なわずとも
容易に相手のデータ受理を確認できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の構成を示したブロック図、第2図は
本実施例の動作を示すフローチャート図、 第3図は本実施例の親展画像受領の旨を表わすメツセー
ジ例を示した図である。 1.2,4.5はそれぞれ親展画像送信元の電話番号、
ユーザー略称、定型文、暗証番号を格納するためのメモ
リ、3は親展受信した画情報を蓄積するためのメモリ、
6は計時装置、7は全体を制御するためのCPLI、8
はキー入力装置、9はコードデータをイメージデータに
変換するイメージデータ生成器、10は電送部、11は
プリンタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送信先からのデータを記憶するメモリと、 上記メモリのデータを出力する為の所定入力を検出する
    手段と、 上記検出手段が所定入力を検出すると上記メモリのデー
    タを出力する手段と、 上記データ出力手段によるデータ出力が終了するとデー
    タ送信先にデータを受け取ったことを示すメッセージを
    送信する手段とを有することを特徴とするデータ通信装
    置。
JP61265003A 1986-11-06 1986-11-06 デ−タ通信装置 Expired - Fee Related JPH0815298B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265003A JPH0815298B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デ−タ通信装置
US07/851,127 US5155601A (en) 1986-11-06 1992-03-16 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265003A JPH0815298B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デ−タ通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062902A Division JP3143607B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 データ通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119365A true JPS63119365A (ja) 1988-05-24
JPH0815298B2 JPH0815298B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17411216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265003A Expired - Fee Related JPH0815298B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815298B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283665A (en) * 1989-07-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
US7230731B2 (en) * 2001-11-16 2007-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and method with password acquisition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829261A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Toshiba Corp フアクシミリ通信確認方式
JPS5860874A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Nec Corp フアクシミリ通信装置
JPS5958964A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Murata Giken Kk フアクシミリ通信方式
JPS61144970A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nec Corp フアクシミリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829261A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Toshiba Corp フアクシミリ通信確認方式
JPS5860874A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Nec Corp フアクシミリ通信装置
JPS5958964A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Murata Giken Kk フアクシミリ通信方式
JPS61144970A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Nec Corp フアクシミリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283665A (en) * 1989-07-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
US7230731B2 (en) * 2001-11-16 2007-06-12 Ricoh Company, Ltd. Image formation apparatus and method with password acquisition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815298B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218517B1 (ko) 팩시밀리를 이용한 문자사서함장치 및 그 제어방법
US5557662A (en) Communication apparatus capable of utilizing portable device
JPS63119365A (ja) デ−タ通信装置
JPH10327288A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3143607B2 (ja) データ通信方法
JP2547747B2 (ja) デ−タ通信装置
JP3161223B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3501162B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2798726B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
JPH04306972A (ja) 情報処理装置
KR100294212B1 (ko) 팩스데이터를전자우편주소로전송하는장치및방법
KR100271159B1 (ko) 팩시밀리의 수신 데이터 보안 방법
JP3253102B2 (ja) 通信機能付カード装置
JPS61203787A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3373892B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3070162B2 (ja) 通信装置
JPH10224641A (ja) シークレット受信機能を有したファクシミリ装置
JPH11155058A (ja) ファクシミリ装置
JPS61222379A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS63119359A (ja) デ−タ通信装置
JPH01293762A (ja) ファクシミリ
JPH09135324A (ja) ファクシミリ装置
JPH0637923A (ja) ファクシミリ通信装置
KR19990016144A (ko) 팩시밀리에서 사서함 수신원고 알림방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees