JPS6311836Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311836Y2
JPS6311836Y2 JP1982022032U JP2203282U JPS6311836Y2 JP S6311836 Y2 JPS6311836 Y2 JP S6311836Y2 JP 1982022032 U JP1982022032 U JP 1982022032U JP 2203282 U JP2203282 U JP 2203282U JP S6311836 Y2 JPS6311836 Y2 JP S6311836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
diaphragm
piezoelectric
holding member
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982022032U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125498U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2203282U priority Critical patent/JPS58125498U/ja
Publication of JPS58125498U publication Critical patent/JPS58125498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311836Y2 publication Critical patent/JPS6311836Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧電素子を駆動源とした圧電型スピー
カに関する。
第1図に従来の圧電型スピーカの構造を示す。
同図に於いて、1は円板状の圧電素子、2は該圧
電素子1の上面周辺部にその周辺部が接着固定さ
れたドーム状の振動板、3は上記圧電素子1及び
振動板2が収納される有底状のフレームであり、
このフレーム3の底部に設けられたステー4に上
記圧電素子1の下面中央部が固着されている。
斯る圧電型スピーカは、圧電素子1に音響信号
を印加する事に依つて、この圧電素子1が屈曲運
動して振動板2を駆動せしめるものである。
この種圧電型スピーカは、従来の磁気回路を用
いる動電型スピーカに比べて、小型軽量、磁気的
影響がない、部品点数が少い、等の利点を備えた
ものであるが、最近の音響機器の小型及び薄形化
に伴ない、さらに小型の圧電型スピーカの出現が
望まれている。
本考案は斯る点に鑑みて為されたものであり、
以下に詳述する。
第2図Aに本考案の圧電型スピーカの実施例の
断面図を示し、同図Bにその分解斜視図を示す。
これ等の図に於いて、10は黄銅薄板11にセラ
ミツク圧電材料12を貼り合せてなる円板状の圧
電素子であり、その黄銅薄板11の中央部には切
り起こしてなる環状突起13が形成されている。
20はポリエステルフイルムをドーム状に成形し
てなる振動板であり、その周辺部が上記圧電素子
11の周辺部に接着剤に依つて接着結合されてい
る。50は中空リベツトであり、その下端部が上
記圧電素子10の黄銅薄板11の環状突起13に
嵌合圧入され、その上端部の平型頭部51が上記
振動板20の中央部に接着剤に依つて接着結合さ
れている。60は柔軟性物質、例えば発泡率15程
度の発泡ウレタンフオームからなる保持部材であ
り、その円形の凹部61内に上記圧電素子10及
び振動板20の周辺部が嵌まり込み、保持されて
いる。
従つて、圧電素子10は保持部材60によりス
キマなしに直接保持されるので、本考案圧電型ス
ピーカは、ほぼそのドーム状の振動板10の高さ
に等しい厚みで構成され、しかも圧電素子10の
屈曲振動力を阻害する事なく発泡ウレタンフオー
ムからなる保持部材60を介して音響機器のフレ
ームまたはバツフル板等に容易に取りつけられ
る。
第3図に本考案の圧電型スピーカの一実施例の
周波数特性曲線を実線で示す。尚、この時の圧電
素子10の外径は21mm、その共振周波数は3.73K
Hz、振動板11の外径は21mm、その板厚は75μ
m、中空リベツト50の高さは2mmであつた。同
図の破線は、上記実施例の圧電型スピーカの中空
リベツト50を除去したスピーカの周波数特性曲
線を参考までに示したものである。同図から明ら
かな如く、参考スピーカの周波数特性が単峰であ
るのに比べて、本考案の圧電型スピーカは、ドー
ム状の振動板20の中央部と周辺部とに依つて、
この振動板20が駆動される結果、周波数特性の
平坦化が計られている。
本考案の圧電型スピーカは、以上の説明から明
らかな如く、円板状の圧電素子とドーム状の振動
板との周辺部及び中央部を互いに結合したもので
あり、且つ圧電素子を保持部材によりスキマなし
に直接保持するので、このスピーカの高さはほぼ
ドーム状の振動板の高さとなり、従来スピーカに
比べて大巾な薄形化が計れ、しかも周波数特性の
平坦な良質の再生音を得ることができる。また圧
電素子を柔軟性物質からなる保持部材に依つて保
持したものであるので、圧電素子の屈曲振動力を
阻害する事なく、この保持部材を介して圧電型ス
ピーカをフレーム等に容易に装着する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電型スピーカの断面図、第2
図A及びBは本考案の圧電型スピーカの断面図、
及びその分解斜視図、第3図は周波数特性曲線
図、を示している。 1,10……圧電素子、2,20……振動板、
50……中空リベツト、60……保持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円板状の圧電素子と、ドーム状の振動板と、該
    圧電素子と振動板とを連結する連結部材と、円形
    凹部を有し柔軟性物質からなる保持部材とを備
    え、上記圧電素子の周辺部を上記振動板の周辺部
    に結合すると共に、これ等圧電素子及び振動板の
    中央部を上記連結部材に依つて連結し、上記圧電
    素子の底面全体及び上記振動板の周辺部を上記保
    持部材の円形凹部内にスキマなしに直接保持する
    事を特徴とする圧電型スピーカ。
JP2203282U 1982-02-17 1982-02-17 圧電型スピ−カ Granted JPS58125498U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203282U JPS58125498U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 圧電型スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203282U JPS58125498U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 圧電型スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125498U JPS58125498U (ja) 1983-08-26
JPS6311836Y2 true JPS6311836Y2 (ja) 1988-04-06

Family

ID=30034129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203282U Granted JPS58125498U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 圧電型スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125498U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397641B1 (ko) * 2000-07-10 2003-09-13 이미지스테이션(주) 무인 주유 시스템
WO2012157691A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 株式会社村田製作所 平面型スピーカおよびav機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825676Y2 (ja) * 1978-03-06 1983-06-02 松下電器産業株式会社 圧電形電気音響変換器
JPS6115678Y2 (ja) * 1979-10-31 1986-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125498U (ja) 1983-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132879B2 (ja)
JPS6138678B2 (ja)
JPS6311836Y2 (ja)
JPH01135299A (ja) 圧電型スピーカ
JPS6230395Y2 (ja)
JPS6122400Y2 (ja)
JPS646640Y2 (ja)
JPS6127275Y2 (ja)
JPS6228160Y2 (ja)
JPH0117917Y2 (ja)
JPS61189100A (ja) 電気・音響変換器の製造方法
JP3020214U (ja) 音響振動膜
JPS6223198Y2 (ja)
JPS6024053Y2 (ja) 電気音響変換器
JPS58184995U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS6140099U (ja) 圧電スピ−カ
JP2687376B2 (ja) スピーカ装置
JPS639200Y2 (ja)
JPS6024064Y2 (ja) 圧電スピ−カ−
JPH0110076Y2 (ja)
JPH0110075Y2 (ja)
JPS6018000Y2 (ja) 圧電形スピ−カ
JPS636958Y2 (ja)
JPS5824299A (ja) 圧電型スピ−カ
JPS59174798U (ja) 薄形圧電スピ−カ−