JPS63117246A - 書換型光デイスク検査装置 - Google Patents

書換型光デイスク検査装置

Info

Publication number
JPS63117246A
JPS63117246A JP26340786A JP26340786A JPS63117246A JP S63117246 A JPS63117246 A JP S63117246A JP 26340786 A JP26340786 A JP 26340786A JP 26340786 A JP26340786 A JP 26340786A JP S63117246 A JPS63117246 A JP S63117246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
erasing
power
disk
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26340786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Goto
芳和 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26340786A priority Critical patent/JPS63117246A/ja
Publication of JPS63117246A publication Critical patent/JPS63117246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9506Optical discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は書換型光ディスクの検査装置に関し、特に記
録消去特性の測定に適する。
従来の技術 書換型光ディスクのうち、相変化型光ディスクはφ1μ
m以下に絞シ込んだパワー密度の高いレーザ光を照射す
ることによって記録を行ない、パワー密度が低く長楕円
状に形成したレーザ光を照射することによって消去を行
なうことができる。
書換型光ディスクの特性評価の1つとして、記録パワー
と消去パワーを変えて記録消去の繰返しを行ない、記録
消去特性を調べるサイクル特性評価がある。記録特性の
測定法としては単一周波数を記録してスペクトラムアナ
ライザーにてCNRを測定するのが一般的である。また
消去特性は記録時のキャリア成分と消去時のキャリア成
分の比(以下消去比と呼ぶ)を測定する。
従来のサイクル特性評価は、ディスクの1トラソ、り上
に一定の記録パワー、消去パワーで記録消去の繰返しを
行なっていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような検介装置では記録消去パワ−条件を
変える毎に記録消去の繰返しを行なう必要があり、記録
消去パワー条件数、繰返し回数が多くなると測定時間が
長くなるという問題点があツタ。例えば、回転数180
Orpm  で100y5[Eilk7)繰返しを行な
った場合、1つの記録消去パワー条件ばて約9時間かが
シ、記録消去パワー条件を9条件にすると約81時間か
かることになる。
そこで、本発明は記録消去パワー条件が増えても測定時
間の増加がない書換型光ディスク検査装置を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、
書換型光ディスクのトラックに設けられたセクタ領域に
少なくとも2種類以上の記録パワーと消去パワーの組合
せを変えてセクタ単位毎に記録消去を行なうものである
作  用 この技術的手段による作用は、書換型光ディスクのトラ
ックに設けられたセクタ領域毎に異なった記録パワーと
消去パワーの組合せで記録消去を行なうものである。こ
の結果、1度の繰返し測定にて複数の記録パワーと消去
パワーの組合せ条件の記録消去特性を調べることができ
、サイクル特性評価の時間短縮が可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづき説明する
。第1図において、1はディスクで1トラツクは複数の
七りタを有している。2は記録、再生用光源、3は記録
用光源駆動回路、4は消去用光源、6は消去用光源駆動
回路、6,7はコリメータレンズ、8は偏光ビームアッ
プスプリッタ、9,10は%波長板、11はバンドパス
フィルタ、12は絞シレンズ、13は集光レンズ、14
はPINダイオードなどの光検出器、15は増幅器でデ
ィスク1からの情報信号、コントロール信号を得る。1
θはシリンドリカルレンズであり、光ビームのディスク
1上の円周方向に相当する方向を・屈折させる向きにお
いである。光源2,4はそれぞれ異なる波長の光を発し
、バンドパスフィルタ11は光源20波長は透過し他の
波長は反射する。従って記録再生元は、実線の様に進み
、円盤上で円状に絞られた後その反射光が光検出器14
で検出される。一方消去光は破線の様に進み、ディスク
上で楕円状に絞られ消去を行なう。17は記録用ゲート
回路、18は記録用パワー設定回路、19は消去用ゲー
ト回路、2oは消去用パワー設定回路である。記録用パ
ワー設定回路18にて各セクタ毎の記録パワー値を設定
しておく。しかる後、ディスク1からのセクタ情報図2
aを光検出器14で検出し増幅器15を介し記録用ゲー
ト回路17にて図2bの記録ゲートを発生させる。かか
る記録ゲートにより、記録用パワー設定回路18、記録
用光源駆動回路3を働かせ図20のような各セクタ毎に
異なる記録パワーにて記録を行なう。セクタ毎の消去も
記録と同様に、消去用ゲート回路19にて図2dの消去
ゲートを発生させ。
この消去ゲートにより、消去用パワー設定回路20、消
去用光源駆動回路6を働かせ図20のような各セクタ毎
に異なる消去パワーにて消去を行なう。この結果、ディ
スク1の1トラツク上に複数の記録パワーと消去パワー
の組合せにて記録消去を行なうことができる。そして増
幅器16からの情報信号、コントロール信号をスペアド
ラムアナライザーの入力端子および外部トリガ一端子に
入力することにより、各セクタ毎のCNR、消−表化を
測定することが可能となる。したがって、記録消去の繰
返し回数が多い場合、従来は各記録パワーと消去パワー
の組合せ毎に繰返しを行なっており、測定に莫大な時間
がかかっていたが、本発明では一度の繰返しだけで複数
の記録消去パワーの組合せによる記録消去特性が測定で
き、測定時間の短縮化がはかれる。
また、1トラツクに設けられたセクタ数をn等分し、n
個の異なる記録パワー、消去パワーの組合せにて、同一
のパワー条件の記録消去をn番目置きのセクタ領域に行
なうことにより、記録消去特性測定をn番泪置きのセク
タ毎に測定し平均化す、ると、1トランク中の面振れ、
芯振れ等の影響による記録消去の変動を軽減することが
でき、ばらつきの少ない測定が可能となり測定種度が向
上する。
発明の効果 本発明は、書換型光ディスクのトラックに設けられたセ
クタ領域に少なくとも2種類以上記録パワーと消去パワ
ーの組合せを変えて、セクタ単位毎に記録消去を行なう
ことにより、従来のような各記録パワーと消去パワーの
組合せ毎に記録消去の繰返しを行なう測定に較べ、−度
の繰返しだけで複数の記録消去パワーの組合せによる記
録消去特性が測定でき、測定時間の大幅な時間短縮がは
かれその効果は大きい。
また、1トラツクに設けられたセクタ数をn等分し、n
個の異なる記録パワー、消去パワーの組合せにて、同一
のパワー条件の記録消去をn番目置きのセクタ領域に行
なうことてより、1トラツク中の面振れ、芯振れ等の影
響による記録消去の変動を軽減することができ、ばらつ
きの少ない測定が可能となり測定精度が向上できその効
果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における書換型光ディスク検
査装置の原理図、第2図は同装置説明のだめの記録消去
のタイミングを示す図である。 1・・・・・・ディスク、2・・・・・・記録用光源、
3・・・・・・記録用光源駆動回路、4・・・・・・消
去用光源、6・・・・・・消去用光源駆動回路、14・
・・・・・光検出器、16・・・・・・増幅器、17・
・・・・・記録用ゲート回路、18・・・・・・記録用
パワー設定回路、19・・・・・・消去用ゲート回路、
20・・・・・・消去用パワー設定回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)書換型光ディスクに記録パワーあるいは消去パワ
    ーを可変して記録消去を行ない、記録消去特性を検査す
    る装置であって、書換型光ディスクのトラックに設けら
    れたセクタ領域に少なくとも2種類以上記録パワーと消
    去パワーの組合せを変えてセクタ単位毎に記録消去を行
    なう手段を有することを特徴とする書換型光ディスク検
    査装置。
  2. (2)書換型光ディスクのトラックに設けられたセクタ
    数をn等分し、n個の異なる記録パワー、消去パワーの
    組合せにて、同一のパワー条件の記録消去をn番目置き
    のセクタ領域に行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の書換型光ディスク検査装置。
JP26340786A 1986-11-05 1986-11-05 書換型光デイスク検査装置 Pending JPS63117246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26340786A JPS63117246A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 書換型光デイスク検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26340786A JPS63117246A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 書換型光デイスク検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117246A true JPS63117246A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17389069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26340786A Pending JPS63117246A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 書換型光デイスク検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364225A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Mitsubishi Kasei Corp 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法
JPH05189827A (ja) * 1990-03-01 1993-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気光学記録装置に用いられるレーザ装置の出力レベル・カリブレーション方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189827A (ja) * 1990-03-01 1993-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気光学記録装置に用いられるレーザ装置の出力レベル・カリブレーション方法及び装置
JPH04364225A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Mitsubishi Kasei Corp 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法
JP2757585B2 (ja) * 1991-06-12 1998-05-25 三菱化学株式会社 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6367549A (ja) 光ディスク用レジスト原盤の欠陥検査及び膜厚測定装置
JPH0328737B2 (ja)
US4759007A (en) Storage medium track pitch detector
JPS63117246A (ja) 書換型光デイスク検査装置
US5636195A (en) Optical recording method and reproducing method and recording apparatus and reproducing apparatus utilizing stimulated photon echo
JPH05274675A (ja) 光ディスクの検査方法
JPS58147824A (ja) デイスク検査装置
JPS6228935A (ja) 光学情報記録再生デイスク
JP2907986B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JPH01269036A (ja) 光ディスクの記録膜評価装置の光学系
JPH0449060B2 (ja)
EP0425278B1 (en) Optical record reproducing method and apparatus utilizing stimulated photon echo
JP2631745B2 (ja) 光ディスクの欠陥検査方法
JPH03165354A (ja) 光磁気ディスクの検査方法及び装置
JP2732847B2 (ja) 光記録媒体評価装置
JP2652887B2 (ja) 光ディスクのグループ欠陥の大きさ測定方法
JP2869589B2 (ja) 光磁気信号を用いた集光ビ−ム径測定方法及びそれを利用した光ディスク装置の光学系検査方法
JPH1131380A (ja) Cd−rの検査装置
JPH03273530A (ja) 光デイスクシステムのクロストーク測定方法
JPH03198236A (ja) 光ディスク検査装置
JPS62284221A (ja) 光デイスク用光学ヘツドのビ−ムスポツト径の測定方法
JPH06118008A (ja) 光情報記録媒体欠陥検査装置
JP2687928B2 (ja) 光ディスク媒体
JPH0317539A (ja) 光ディスクのグルーブ欠陥の検出方式
JPS62147340A (ja) 光学ヘツド検査装置