JPH04364225A - 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法 - Google Patents

相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法

Info

Publication number
JPH04364225A
JPH04364225A JP14037491A JP14037491A JPH04364225A JP H04364225 A JPH04364225 A JP H04364225A JP 14037491 A JP14037491 A JP 14037491A JP 14037491 A JP14037491 A JP 14037491A JP H04364225 A JPH04364225 A JP H04364225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
recording
layer
recording medium
overwriting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14037491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757585B2 (ja
Inventor
Hidemi Yoshida
秀実 吉田
Michikazu Horie
通和 堀江
Kenichi Uchino
内野 健一
Takashi Ono
孝志 大野
Natsuko Suzuki
奈津子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3140374A priority Critical patent/JP2757585B2/ja
Publication of JPH04364225A publication Critical patent/JPH04364225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757585B2 publication Critical patent/JP2757585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザー光の照射によ
り記録層が可逆的に相変化することを利用した、オーバ
ーライト可能な相変化型光学的情報記録用媒体の検査方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報量の増大にともない、高密度
でかつ高速に大量のデータの記録・再生ができる記録媒
体が求められているが、光ディスクはまさにこうした用
途に応えるものとして期待されている。光ディスクには
一度だけ記録が可能な追記型と、記録・消去が何度でも
可能な書換型がある。
【0003】書換型光ディスクとしては、光磁気効果を
利用した光磁気記録媒体や、可逆的な結晶状態の変化に
伴う反射率変化を利用した相変化媒体があげられる。相
変化媒体は外部磁界を必要とせず、レーザー光のパワー
を変調するだけで記録・消去が可能であり、記録・再生
装置を小型化できるという利点を有する。さらに、消去
と再記録を単一レーザー光ビームで同時に行う、いわゆ
る1ビームオーバーライトが可能である。
【0004】このような、1ビームオーバーライトが可
能な相変化媒体の記録層材料としては、カルコゲン系合
金薄膜を用いることが多い。たとえば、GeSbTe系
、InSbTe系、GeSnTe系等があげられる。 また、実際の媒体は、記録層を誘電体層ではさんで繰り
返しオーバーライトに伴う劣化を防止したり、干渉効果
を利用して反射率差(コントラスト)を改善するのが普
通である。
【0005】一般に、書換型の相変化記録媒体では、未
記録・消去状態を結晶状態とし、非晶質のビットを形成
する。非晶ビットは記録層を融点(GeSbTe系では
600℃以上)より高い温度まで加熱し、急冷すること
によって形成される。この場合、誘電体層は十分な過冷
却状態を得るための放熱層として働く。一方、消去(結
晶化)は、記録層の結晶化温度よりは高く融点よりは低
い温度まで記録層を加熱して行う。
【0006】この場合、誘電体層は結晶化が完了するま
での間、記録層の温度を高温に保つ蓄熱層として働く。 繰り返しオーバーライトを行うと、上述のような加熱・
冷却における記録層の溶融・体積膨張に伴う変形や、誘
電体保護層内部のクラック生成及び各層界面での剥離、
プラスチック基板の熱変形により、再生信号には欠陥や
ノイズレベルの増加といった劣化が生じてくる。
【0007】相変化媒体では、記録層が融点以上の高温
に加熱されるために、繰り返しオーバーライトにともな
う劣化に特に注意が必要である。現状では、層構成・保
護層材料の改良により106回の繰り返しオーバーライ
トでもほとんど劣化が生じない媒体が開発されており、
ほぼ実用化段階に達している。
【0008】ここで問題となるのが、製品としての相変
化媒体の信頼性をどのようにして保証するかということ
である。上述のように、特定の材料と層構成によれば実
験室レベルでは、106回の繰り返しオーバーライトは
可能となったが、すべてのディスクの全トラックにおい
てこのような特性が実現できるとは限らない。すなわち
繰り返しオーバーライトにともなう劣化、特に欠陥は、
もともと存在したピンホールやほこりを核として成長し
てくる。
【0009】こうした初期欠陥の数は各ディスク間、及
び同一ディスクのトラック間でばらつきが有り、当然、
繰り返しオーバーライトに伴う欠陥の生成の割合も異な
ってくる。かかる状況のもとで相変化媒体の信頼性を確
保する方法として、各トラックまたはセクターの繰り返
しオーバーライト回数をカウントしておき105回繰り
返しオーバーライトしたトラックに対しては別の交代ト
ラックを用意する方法が提案されている。(福島、高木
、佐藤、光メモリシンポジウム、’90、プロシーディ
ング)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一方、製造ラインにお
いて欠陥検査を行い、不良品を除去することはこうした
情報記録媒体では広く行われている。ところが、繰り返
しオーバーライトにともなう欠陥の核となる初期欠陥は
、実際に繰り返しオーバーライトを行ってみないかぎり
検出できないことが多い。従って、少なくとも、抜き取
り検査により各ディスクから何本かのトラックを選んで
実際に繰り返しオーバーライトを行う(サイクルテスト
)ことが必要になる。
【0011】例えば106回のサイクルテストを行うに
は数時間から10時間が必要であり、たとえ抜き取り検
査であっても実際の製造ラインに導入することはほとん
ど不可能である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、サイクル
テストを加速的に行い、短時間で各ディスクの繰り返し
特性を評価する方法について種々検討した結果、欠陥の
生成は記録層の溶融と密接な関連があり、同一トラック
に繰り返しレーザー光を照射した場合、非晶質ビットが
形成されるようなパワーすなわち記録層が溶融するよう
なパワー照射した場合にのみ欠陥が生成・成長すること
がわかった。
【0013】しかも、上記記録層を溶融せしめるパワー
のレーザーをパルス状でなく直流状で照射した場合には
、パルス状すなわち不連続に照射した場合より劣化が速
くなることもわかった。従って、あらかじめ基板上に設
けた同一トラック上に記録層の非晶質化に必要な強さの
レーザー光を直流(無変調)で繰り返し照射することに
より加速的にサイクルテストを行えば、従来より大幅に
検査時間を短縮しうることを見いだし本発明に到達した
【0014】以下、本発明の内容について詳細に述べる
。相変化型記録媒体の層構成の一例としては、順番に、
基板、第1誘電体保護層、記録層、第2誘電体保護層、
金属反射層、熱硬化または紫外線硬化型樹脂によるハー
ドコート層からなるもの等である。ハードコード層以外
の各層はスパッタリング法や蒸着法で作成できるが、量
産性に優れるスパッタリング法を用い、一貫して真空中
で成膜するインライン装置で成膜するのが望ましい。
【0015】また、各層の厚みは、光学的な干渉効果を
考慮して結晶状態と非晶質状態の反射率差(コントラス
ト)を大きくするように選ばれる。また、記録・消去時
における各層の温度及び冷却速度を最適化するためにも
調整される。
【0016】基板としてはポリカーボネート、アクリル
、ポリオレフィン等の透明樹脂、あるいはガラス等があ
げられる。記録層としてはカルコゲン系合金薄膜を用い
ることが多い。例えばInSbTe、GeSbTe、G
eSnTe等の3元合金や、これらにさらにTa、Co
、Ag等を添加したものがあげられる。特に、GeSb
Te3元合金系は、結晶化速度が速く、非晶質ビットの
経時安定性に優れており、実用上十分な特性を有する。
【0017】第1及び第2誘電体保護層は基板や記録層
との密着性に優れ耐熱性・機械的強度に優れた誘電体が
望ましい。具体的にはSi、Al、Ta、Zrなどの金
属酸化物、窒化物、炭化物があげられる。また、ZnS
と金属酸化物との混合物も用いられる。(特開昭62−
167090、同63−102048、同63−276
724)
【0018】金属反射層としては、AuやAlを主成分
とする合金薄膜が用いられる。以上の層構成の記録媒体
をあらかじめ射出成形等の方法により光ビームのトラッ
キング用の溝を形成してある基板上に形成する。一般的
には、光ビームは基板側より入射し、基板を通して反射
光を読みとる。通常、1ビームオーバーライトは一定の
消去パワー上に記録パワーをパルス状に重畳させて行う
。通常のサイクルテストでは同一トラック上に単一周波
数の記録パルスを繰り返し照射したり、2種の周波数の
記録パルスを交互に繰り返し照射したり、ランダムパタ
ーン(例えば2−7符号)のパルスを繰り返し照射した
りする。所定回数の繰り返しオーバーライト後、C/N
比、消去比、エラーレート、ジッターとを読みとる。
【0019】しかし、この方法では前述したように結果
を得るまでに長時間を要する。本発明の検査方法におい
ては、記録パワーをパルス変調せずに直流パワーのレー
ザー光を同一トラックで繰り返し照射する。検査時のレ
ーザーパワーは通常の記録パワーを直流にして照射すれ
ば良いが、場合によって変えても良い。但し、記録層の
両側の誘電体層に大きな変化を生ずるような大きなパワ
ーは用い得ない。直流パワーのレーザー光を照射すると
、記録層は一様に非晶質化し、反射率は初期の結晶化状
態よりも低下する。この状態で特定の周波数でオーバー
ライトした後、C/N比、消去比、ジッター、エラーレ
ートを評価することもできるが、オーバーライトをしな
くとも再生信号のノイズレベルやドロップイン欠陥を検
出し劣化の程度を定量的に評価することもできる。
【0020】本発明の検査方法は、特に初期の欠陥検査
で検出されない欠陥を評価することを目的としており、
この目的のためには、ドロップイン欠陥を測定すれば十
分である。本発明の検査方法を適用した場合、例えば通
常の単一周波数でサイクルテストしたときに、105回
後からエラーレートが増加しはじめるような媒体でも1
04回でドロップイン欠陥の増加となって検出され、サ
イクルテストに要する時間を大幅に短縮でき、1トラッ
クにつき30分程度で終了する。また、欠陥数の多少及
び増加の割合等の傾向については、通常のサイクルテス
トと本発明の検査方法とでは、同様の傾向が得られる。
【0021】両者の欠陥の数の対応をとるための相関係
数等については、照射レーザーパワー、測定装置等によ
ってことなるが、良好な相関が得られる。本検査は、破
壊検査であり、検査用のトラックを通常の記録領域とは
別に、例えば記録用トラックの内周部あるいは外周部に
設けることが効果的である。
【0022】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を説明する。以
下で述べる実施例で用いた相変化型記録媒体の層構成は
基板/第1誘電体層/記録層/第2誘電体層/反射層/
ハードコート層である。基板としては表面にスパイラル
状のグループを設けた厚さ1.2mm、直径130mm
のポリカーボネート樹脂基板を用いた。トラックピッチ
は1.6μmで記録はランド部に行った。記録層として
、Ge14Sb34Te52(原子%)なる組成の3元
合金を直流スッパタリング法で厚み700Åに成膜した
。また、酸素とアルゴンの混合ガス中でTaターゲット
に直流電圧を印加し反応性スッパタリングすることによ
り酸化タンタルの誘電体層を作製した。その膜厚は基板
に接する側の誘電体層が1100Å、記録層の上部の誘
電体層が1500Åである。金属反射層として、厚さ5
00ÅのAl合金薄膜を直流スパッタリング法で成膜し
た。ハードコート層としては厚さ4μmの紫外線硬化型
樹脂を用いた。
【0023】サイクルテストは半径15mmから20m
mに位置するトラックで線速10m/秒でディスクを回
転させて行った。無変調の記録パワーは15mwである
。図1(a)に繰り返し回数に伴うノイズレベルの変化
を示した。104回以降急激にノイズが増加しているの
がわかる。同時にバーストエラーが急増してくるのが観
測された。これらの欠陥はほとんどが初期の欠陥(ピン
ホール、ほこり等)に起因しており、104回程度で十
分欠陥を検出し、上記ディスクの繰り返しオーバーライ
トに対する耐久性を評価できる。この評価に要する時間
は、104回で10分程度、105回で30分程度であ
った。
【0024】比較例1 実施例1で用いたのと同じ構造のディスクに対して、通
常のサイクルテストを行った。すなわち、記録パワー1
5mw、消去パワー7mw、周波数4MHz、デューテ
ィー50%の単一周波数で繰り返しオーバーライトを行
ったところ、図1(b)に示すように105以降にノイ
ズレベルの増加が見られた。同時にバーストエラーが現
れ始め急激に増加した。このバーストエラーは、実施例
1と同様に初期欠陥に起因している。この評価に要する
時間は、105回で30分程度、106回で5、6時間
であった。
【0025】比較例2 実施例1で用いたのと同じ構造のディスクに対して、消
去パワー7mwを繰り返し照射したところ、105回た
っても、ノイズレベルに全く変化がみられず、若干のバ
ーストエラーが検出されただけであった。これは記録層
が溶融していないためであり、本発明の評価方法では、
記録層を溶融せしめるようなレーザー光パワーを照射す
る必要がある。
【0026】実施例2 実施例1で用いたのと同じ構造の層構成ではあるが、層
厚や、層の形成条件を変えることにより繰り返し耐久性
に差のある5種類のディスクを得た。これに対し、本発
明による方法と、比較例1に示した通常方法とでサイク
ルテストを行い結果を比較した。繰り返し耐久性は、初
期のノイズレベルが3db増加した時点の繰り返し回数
で代表した。結果を表1に示す。本発明による方法は通
常方法と良い相関がとれていることがわかる。
【0027】
【表1】
【発明の効果】本発明の方法によれば相変化型光ディス
クの耐久性を短時間で検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノイズレベルの変化を示すグラフ
【符号の説明】
(a):実施例1 (b):比較例1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    レーザー光の照射によって誘起さ
    れた結晶状態と非晶質状態の間の可逆的相変化に伴う光
    学的変化を利用して情報の記録・消去・再生を行う光学
    的情報記録媒体において、あらかじめ基板上にもうけた
    同一トラック上に繰り返し記録・消去を行った場合の劣
    化の程度を検査する方法であって、上記記録層を非晶質
    化し得る強さの直流パワーのレーザー光を同一トラック
    に繰り返し照射することにより繰り返し記録にともなう
    劣化の程度を検査する相変化型光学的情報記録用媒体の
    検査方法。
JP3140374A 1991-06-12 1991-06-12 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法 Expired - Lifetime JP2757585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140374A JP2757585B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140374A JP2757585B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364225A true JPH04364225A (ja) 1992-12-16
JP2757585B2 JP2757585B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=15267342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140374A Expired - Lifetime JP2757585B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757585B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7489607B2 (en) 2005-01-19 2009-02-10 Sony Corporation Method of inspecting a phase-change type optical recording medium
US7768885B2 (en) 2005-03-29 2010-08-03 Hitachi Maxell, Ltd. Method for evaluating optical recording medium, optical recording medium, and information-recording/reproducing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116033A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換え可能光学的記録再生装置
JPS6142735A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録媒体寿命検知方法
JPS63117246A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換型光デイスク検査装置
JPH02263324A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Nec Corp 光ディスク

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116033A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換え可能光学的記録再生装置
JPS6142735A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録媒体寿命検知方法
JPS63117246A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 書換型光デイスク検査装置
JPH02263324A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Nec Corp 光ディスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7489607B2 (en) 2005-01-19 2009-02-10 Sony Corporation Method of inspecting a phase-change type optical recording medium
US7768885B2 (en) 2005-03-29 2010-08-03 Hitachi Maxell, Ltd. Method for evaluating optical recording medium, optical recording medium, and information-recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757585B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737967B1 (en) Optical recording media and a method for recording on the optical recording media
JP2000113514A (ja) 相変化型光ディスク
EP1406254B1 (en) Optical recording medium
US6723411B2 (en) Information recording medium and method for manufacturing an information recording medium
JP2003006941A (ja) 光記録媒体の評価方法
JP2757585B2 (ja) 相変化型光学的情報記録媒体の製造時の抜取検査方法
US6456576B1 (en) Optical recording method
JP3214210B2 (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JP3087598B2 (ja) 光記録媒体
US20060280111A1 (en) Optical storage medium and optical recording method
JPH03197173A (ja) 情報記録媒体
JP3067035B2 (ja) 光記録媒体
JP4336464B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH03224791A (ja) 情報記録媒体
JPH11339314A (ja) 光記録媒体
JPH07220303A (ja) 相変化型光ディスク媒体
JPH07262612A (ja) 相変化形光情報記録媒体
JPH04216323A (ja) 光記録媒体の製造方法
JP3163790B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH0737273A (ja) 光記録媒体
JPH09265657A (ja) 光記録媒体
JPH08124213A (ja) 光記録媒体
JPH11339316A (ja) 光記録媒体
JPH11283277A (ja) 光記録媒体
JPH09237435A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14