JPS62147340A - 光学ヘツド検査装置 - Google Patents

光学ヘツド検査装置

Info

Publication number
JPS62147340A
JPS62147340A JP28854085A JP28854085A JPS62147340A JP S62147340 A JPS62147340 A JP S62147340A JP 28854085 A JP28854085 A JP 28854085A JP 28854085 A JP28854085 A JP 28854085A JP S62147340 A JPS62147340 A JP S62147340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
optical head
reflected
lens
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28854085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakashiro
正裕 中城
Masahiro Ishida
石田 正博
Masaharu Nishitani
西谷 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28854085A priority Critical patent/JPS62147340A/ja
Publication of JPS62147340A publication Critical patent/JPS62147340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光源より放射される元ビームによって記録媒
体上に情報を記録するためのあるいは、記銖媒体上の情
報信号を再生するための光学ヘッドの集光ビームスポッ
トを検査する装置に関するものである。
従来の技術 光ディスク等を用いた光情報配係再生装置においては、
レーザービームをトラック上にφI Bm以下に集光す
る必要があつ、この集光ビームスポットの良否が装置の
性能を大きく左右する。すなわち集光ビームスポットの
劣化により、記録再生振幅の劣化、クロストークの増大
8周波数特性の劣化等が生じ、画像の乱れ、音飛び、デ
ーターエラーレートの増大等として現われる。したがっ
て記録再生特性の良好な光学へノドを提供するためには
集光ビームスポットの検査が大切である。
集光ビームスポットの検査には、顕微鏡により拡大し観
察する方法、ナイフェツジで強度分布を測定する方法(
角田他「大容伍光ディスクファイル」1日立評論、66
.10.23−28(1983))。
アイパターンを測定する方法(久保田「光ディスクにお
けるアイパターンのジッター解析」、光学。
12 、6 、437−443 (1983) )等が
ある。ところが、顕微鏡により拡大観察する方法は、感
応的な検査であり定量的な判断ができない。ナイフエラ
/による方法は、定量的で1′iあるが測定精度全土げ
るのがXfn Lい。アイパターンによる方法全以下に
説明する。
アイパターンとは、第5図のように漂準ディスクに記録
された段階的なビット長さの信号の再生信号をオフロス
コープ上に表示したものである。
集光ビームスポットは有限の大きさをもつのでピット長
が短かくなると未記録部の影響を受けて再生振幅が低下
する。集光ビームスポット径が大きいと振幅低下が犬き
く、信号の立上がりもゆるやかになる。またトラックに
対して直角方向に集光ビームスポットが広がっている場
合は隣のトラックの影gを受けてアイパターンが不鮮明
になる。
したがって、アイパターンにより集光ビームスポットの
検査が行なえる。この方法は、光学ヘッドの実際の使用
法に近くまた検査も容易である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような検査法では、アイパターンの
振幅低下、立上がりのなまりを定量的に判断するのが難
しく感応的な検査となっていた。
特にトラックに直角な方向の集光ビームスポットの検査
が困難であった。
本発明は上記問題点に鑑み、集光ビームスポットの検査
を、トラック方向及びトラックに直角な方向に対して高
速かつ高精度で行なう光学ヘッド検査装置を提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光学ヘッド検査装
置は、被検光学へノド出射光の焦点面に設置した溝付あ
るいはロンキー格子付ディスク板と、ディスク板を前記
焦点面内で移動する駆動手段と、前記被検光学ヘッドに
設けられたディスク板反射光量検出器の出力より光量変
化を演算する処理回路を備えたものである。
作  用 上記した構成により、ディスク板を駆動すると被検光学
ヘッドによる集光ビームスポットがディスク溝またはロ
ンキー格子を走査し、その反射光量の変化を検出すれば
、集光ビームスポットのディスク溝あるいはロンキー格
子による変調度が測定できる。変調度は集光ビームスポ
ットの強度分布に直接関係しており、定量的な検査が可
能であるO 実施例 以下本発明の一実施例の光学ヘッド検査装置について、
図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明の光学ヘッド検査装置で検査される光学
ヘッドの一例である。
第2図において11は光源であり、たとえば半導体レー
ザーを用いる。12はコリメーターレンズであり半導体
レーザー出射光を平行光に変換している。平行光はビー
ムスプリッタ−13で反射され対物レンズ14でディス
ク15上にφ1μm以下に集光される。ディスク15よ
りの反射光は対物レンズ14で再び平行光に変換され、
ビームスプリッタ−13を透過し、単レンズ16で収束
光にされる。収束光は全反射ミラー1アで2つに分けら
れ、それぞれ焦点位置検出用2分割検出器18、トラッ
クずれ検出用2分割検出器19に入射する。これら2つ
の2分割検出器18.19の出力をサーボ回路を介して
対物レンズアクチュエーターにフィードバック制御する
ことにより、ディスクの面振れや偏芯に対して追従して
安定な集光ビームスポノトヲディスク上に形成する。デ
ィスクよりの反射光量は2つの2分割検出器18゜19
0総和で検出する。
第1図は、本発明の一実施例である。1は被検光学ヘッ
ドであり、たとえば第2図のような構成から成る。2は
溝付ディスクであす1、駆動装置3により被検光学ヘッ
ド1の焦点面内で互いに直交する方向に移動できる。溝
付ディスク2よりの反射光は被検光学ヘッド1の光検出
器で検出され、フォーカスサーボ回路4に焦点位置ずれ
信号を、また総光量検出回路6に総光量信号を出力する
フォーカスサーボ回路4の出力は被検光学へノド1の対
物レンズアクチュエータ一部にフィードバックし、溝付
ディスク2上にフォーカス制御する。
総光量検出回路6の出力は処理回路6に入力される0 第3図に示すように、溝付ディスク2には互いに直交す
る方向に溝が設けられており1.駆動装置3で移動する
ことにより被検光学へノド1で集光されたビームスポッ
ト21は溝を直交する方向に走査する。
被検光学へノド1の総光量出力は、溝付ディスク2の移
動に従って第4図に示すような変化を生じる。信号の各
ピークが溝付ディスク2の溝に相当する。このとき信号
の最大値をImax最小値を工□□ユとすると変調度ン
は で定義される。変調度Mと対物レンズの収差量の関係は
Hopkins(J、 Opt、 Soc、 Am、 
、 69(1979)4)により明らかにされており、
本実施例はこれに基づき、互いに直交する方向の溝に対
する変調度で被検光学ヘッド1により形成てれた集光ピ
ー。
ムスポノトの検査をするものである。
溝の深さは、光源の波長をλとすると4のときが変調度
最大となるため、処理回路6で変調度計算ヲするときの
S/N に対して有利である。しかし4に限定するわけ
ではなく、一般に案内溝付ディスクに設けられているほ
ぼξ深さの溝であっても使用できる。さらに溝のかわり
にロンキー烙子のような反射率の異なる格子であっても
きしつかえない。溝間隔は、被検光学へノド1に用いら
れている対物レンズのNA、収差量等によって異なるが
、NAが0.5程度、収差は回折限界まで補正さ凡でい
るとすると、集光ビームスポットはφ11tm以下に絞
られるため、1〜271m @度が望せしい。一般の案
内溝付ディスクに設けられている゛1.6μm間隔の溝
も使用できる。
変調度は第1図の処理回路6で演算され、溝付ディヌク
の移動に従って互いに直交する方向の変調度が表示され
る。変調度は、フォーカス位置によって変化するので、
被検光学ヘッドのトラック方向の変調度最大の位置にフ
ォーカス制御すれば画一的な検査ができる。
発明の効果 以上のように本発明では、被検光学ヘッドにより形成さ
れた集光ビームスポットのディスク溝による変調度によ
り、光学ヘッドの検査を高速かつ定量的に行なえる。こ
のため従来例のように感応的な評価でなく正確な評価を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光学ヘッド検査装置
の構成図、第2図は被検光学ヘッドの一例を示す構成図
、第3図は同実施例の溝付ディスクの説明図、第4図は
同実施例の動作説明図、第6図は従来の光学ヘッド検査
法における説明図である。 1・・被検光学ヘッド、2・・・・・溝付ディスク、3
・・・・・、駆動装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1泡浴1
図 第 2r!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検光学ヘッド出射光の焦点面に設置した溝付あるいは
    ロンキー格子付ディスク板と、ディスク板を前記焦点面
    内で移動する駆動手段と、前記被検光学ヘッドに設けら
    れたディスク板反射光量検出器の出力より光量変化を演
    算する処理回路とを有する光学ヘッド検査装置。
JP28854085A 1985-12-20 1985-12-20 光学ヘツド検査装置 Pending JPS62147340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28854085A JPS62147340A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光学ヘツド検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28854085A JPS62147340A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光学ヘツド検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147340A true JPS62147340A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17731557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28854085A Pending JPS62147340A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光学ヘツド検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422168A (en) Method and apparatus for detecting a focussing condition of an objective lens
JPS6367549A (ja) 光ディスク用レジスト原盤の欠陥検査及び膜厚測定装置
US5978091A (en) Laser-bump sensor method and apparatus
US4455085A (en) Method and apparatus for detecting a focussing condition of an objective lens
EP0081786A2 (en) Storage medium track pitch detector
NL192406C (nl) Inrichting voor het detecteren van een focusseringsfoutsignaal voor een objectieflens bij het aftasten van een informatiedrager.
US4525825A (en) Method and apparatus for detecting focussing and tracking error signals
JP2001281100A (ja) 収差測定装置及び調整装置
US4566090A (en) Storage medium track pitch detector
JP2000030306A (ja) 情報記録媒体および情報再生装置
JPS62147340A (ja) 光学ヘツド検査装置
JP2720749B2 (ja) 光スポット歪測定調整装置
JPH05273142A (ja) 情報記録媒体の欠陥検査装置
JP2869589B2 (ja) 光磁気信号を用いた集光ビ−ム径測定方法及びそれを利用した光ディスク装置の光学系検査方法
JPS6071903A (ja) 光ディスク検査装置
JPS58147824A (ja) デイスク検査装置
JPS62284221A (ja) 光デイスク用光学ヘツドのビ−ムスポツト径の測定方法
JPS61946A (ja) 光デイスク評価装置
JPS60210733A (ja) レンズ光軸検査装置
JPH05332879A (ja) 光学ヘッドの光スポット径測定方法
JPS60237308A (ja) 深さ測定装置
JPH02177024A (ja) 対物レンズ駆動装置の光ビーム変位測定方法
JPS6111940A (ja) 光デイスクの面振れおよび偏芯測定装置
JPH02157641A (ja) 光記録媒体の反射率測定方法
JPS6371608A (ja) 偏心測定装置