JPS63117138A - エンジンの空燃比調整方法 - Google Patents
エンジンの空燃比調整方法Info
- Publication number
- JPS63117138A JPS63117138A JP26053186A JP26053186A JPS63117138A JP S63117138 A JPS63117138 A JP S63117138A JP 26053186 A JP26053186 A JP 26053186A JP 26053186 A JP26053186 A JP 26053186A JP S63117138 A JPS63117138 A JP S63117138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- air
- sensor
- control
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 77
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エンジンの空燃比調整方法に関し、特に、0
2センサの応答遅れを測定するエンジンの空燃比ll整
方法と、この応答遅れに基づき空燃比指令値を補正する
エンジンの空燃比調整方法に関する。
2センサの応答遅れを測定するエンジンの空燃比ll整
方法と、この応答遅れに基づき空燃比指令値を補正する
エンジンの空燃比調整方法に関する。
従来のエンジンの空燃比調整装置は、第16図に示すよ
うに、エフクリーナ13からの吸気が、吸気通路11を
通じてエンジン本体14の図示しない燃焼室へ供給され
るようになっていて、燃焼室からの排気が三元触媒16
を介装された排気通路15を通じて大気へ面数されるよ
うになっている。
うに、エフクリーナ13からの吸気が、吸気通路11を
通じてエンジン本体14の図示しない燃焼室へ供給され
るようになっていて、燃焼室からの排気が三元触媒16
を介装された排気通路15を通じて大気へ面数されるよ
うになっている。
そして、燃料を吸気通路11へ供給するための空燃比調
整手段としての燃料供給装FL(インジェクタ)2を制
御すべく、空燃比制御手段を兼ねる制御装ra(コンピ
ュータ)1が設けられており、この制御装置l!1は、
吸気温度を検出する吸気温度センサ9.スロットル弁1
2の開度を検出するスロットル開度センサ6.O2セン
サ7、エンノン冷却水温を検出する水温センサ5.エン
ジン回転数を検出するイグニツシaンコイル(エンジン
回転数センサ)3.クランク角度を検出するクランク角
度センサ4お上り吸入空気量を検出するエア70−セン
サ8にそれぞれ結線されており、各センサ3〜9からの
検出信号を受けて所望の空燃比を実現すべく、燃料供給
装置2へ制御信号を出力する。
整手段としての燃料供給装FL(インジェクタ)2を制
御すべく、空燃比制御手段を兼ねる制御装ra(コンピ
ュータ)1が設けられており、この制御装置l!1は、
吸気温度を検出する吸気温度センサ9.スロットル弁1
2の開度を検出するスロットル開度センサ6.O2セン
サ7、エンノン冷却水温を検出する水温センサ5.エン
ジン回転数を検出するイグニツシaンコイル(エンジン
回転数センサ)3.クランク角度を検出するクランク角
度センサ4お上り吸入空気量を検出するエア70−セン
サ8にそれぞれ結線されており、各センサ3〜9からの
検出信号を受けて所望の空燃比を実現すべく、燃料供給
装置2へ制御信号を出力する。
02センサ7は、第16図に示すように、車両用エンジ
ン14の排気通路15中に介装されており、シルフニア
(ZrOt)やチタニア等からなるW1素イオン透過性
固体電解質によって構成されている。
ン14の排気通路15中に介装されており、シルフニア
(ZrOt)やチタニア等からなるW1素イオン透過性
固体電解質によって構成されている。
このように、オンオフ型02センサ7を用いた空燃比(
A/F)フィードバック型制御システムとして構成され
た従来のエンノンの空燃比II!!装置では、0□セン
サ7のバラツキや劣化により、リーン検出状態からリッ
チ検出状態への変化(以下、「リッチ化」という。)に
対する応答遅れ(エンジンの遅れも含む)τLRと、リ
ッチ検出状態からり−ン検出状態への変化(以下、「リ
ーン化」という。)に対する応答遅れ(エンジンの遅れ
も含む)τRLとに差が生じた場合、制御空燃比にバラ
ツキが生して、三元触媒46の効率が悪化したり、排ガ
ス中のNOxやCOやHC等のレベルであるエミッシッ
ンレベルが悪化したりしてしまうという問題点がある。
A/F)フィードバック型制御システムとして構成され
た従来のエンノンの空燃比II!!装置では、0□セン
サ7のバラツキや劣化により、リーン検出状態からリッ
チ検出状態への変化(以下、「リッチ化」という。)に
対する応答遅れ(エンジンの遅れも含む)τLRと、リ
ッチ検出状態からり−ン検出状態への変化(以下、「リ
ーン化」という。)に対する応答遅れ(エンジンの遅れ
も含む)τRLとに差が生じた場合、制御空燃比にバラ
ツキが生して、三元触媒46の効率が悪化したり、排ガ
ス中のNOxやCOやHC等のレベルであるエミッシッ
ンレベルが悪化したりしてしまうという問題点がある。
02センサ7は、その使用開始時には、通常、第17図
(a)、(b)に示すように、τLR=τRLとなって
いたちのが、第18図(a)、(b)に示すように、τ
LR<τRLとなった際に、τLR=τRLと見なす制
御を続行すると、第18図(、L)中に破線で示すイン
ジェクタ補正係数がリーン(L)側にシフトした点を、
空燃比が理論空燃比(S toicbiometrie
A irF uel Ratio、以下ストイキオと
いう、)であるものと判断してしまうのと同様の制御を
行なってしまう。
(a)、(b)に示すように、τLR=τRLとなって
いたちのが、第18図(a)、(b)に示すように、τ
LR<τRLとなった際に、τLR=τRLと見なす制
御を続行すると、第18図(、L)中に破線で示すイン
ジェクタ補正係数がリーン(L)側にシフトした点を、
空燃比が理論空燃比(S toicbiometrie
A irF uel Ratio、以下ストイキオと
いう、)であるものと判断してしまうのと同様の制御を
行なってしまう。
何故ならば、リッチを検出するとインジェクタ2ヘリー
ン化信号を送り、リーンを検出するとインジェクタ2ヘ
リツチ化信号を送るようになっているので、応答遅れの
時間内における積分値がリフト量に反映するからである
。
ン化信号を送り、リーンを検出するとインジェクタ2ヘ
リツチ化信号を送るようになっているので、応答遅れの
時間内における積分値がリフト量に反映するからである
。
このように、ストイキオに制御していたつもりでも、制
御点がシフトしてしまうのである。
御点がシフトしてしまうのである。
なお、第17.18図は参考図であり、従来例としての
手段を示すものではない。
手段を示すものではない。
本発明は、このような02センサのリーン化ないしリッ
チ化における応答性の差を測定し、さらに補正すること
により、空燃比を調整できるようにした、エンジンの空
燃比g整方法を提供することを目的とする。
チ化における応答性の差を測定し、さらに補正すること
により、空燃比を調整できるようにした、エンジンの空
燃比g整方法を提供することを目的とする。
このため、第1番目の発明のエンジンの空燃比調整方法
は、エンジンへ送られる空気お上VtI&料の比を*j
!!する空燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中
に含まれる酸素状態を検出する02センサと、同02セ
ンサからの検出信号に応じて上記空燃比調整手段におけ
る空燃比xi量を制御する空燃比制御手段とをそなえた
空燃比フィードバック型制御システムにおいて、空燃比
調整時期になったとき、上記空燃比7I4整手段におけ
る空燃比制御を一時的にオープンループ制御として、空
燃比をリッチ側とリーン側との間で交互に変動させ、空
燃比を交互に変動させるための空燃比指令信号と上記0
□センサで検出される空燃比検出信号とに基づき、上記
02センサの応答遅れを測定することを特徴としている
。
は、エンジンへ送られる空気お上VtI&料の比を*j
!!する空燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中
に含まれる酸素状態を検出する02センサと、同02セ
ンサからの検出信号に応じて上記空燃比調整手段におけ
る空燃比xi量を制御する空燃比制御手段とをそなえた
空燃比フィードバック型制御システムにおいて、空燃比
調整時期になったとき、上記空燃比7I4整手段におけ
る空燃比制御を一時的にオープンループ制御として、空
燃比をリッチ側とリーン側との間で交互に変動させ、空
燃比を交互に変動させるための空燃比指令信号と上記0
□センサで検出される空燃比検出信号とに基づき、上記
02センサの応答遅れを測定することを特徴としている
。
さらに、第2番目の発明のエンジンの空燃比調整方法は
、エンジンへ送られる空気および燃料の比を調整する空
燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中に含まれる
酸素状態を検出する。2センサと、同02センサからの
検出信号に応じて上記空燃比調整手段における空燃比w
4整1を制御する空燃比制御手段とをそなえた空燃比フ
ィードバック型制御システムにおいて、空燃比調整時期
になりだとき、上記空燃比調整手段における空燃比制御
を一時的にオーブンループ制御として、空燃比をリッチ
側とリーン側との間で交互に変動させ、空燃比を交互に
変動させるための空燃比指令信号と上記02センサで検
出される空燃比検出信号とに基づき、上記02センサの
応答遅れを測定し、同応答遅れに基づき上記空燃比調整
量を補正することを特徴としている。
、エンジンへ送られる空気および燃料の比を調整する空
燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中に含まれる
酸素状態を検出する。2センサと、同02センサからの
検出信号に応じて上記空燃比調整手段における空燃比w
4整1を制御する空燃比制御手段とをそなえた空燃比フ
ィードバック型制御システムにおいて、空燃比調整時期
になりだとき、上記空燃比調整手段における空燃比制御
を一時的にオーブンループ制御として、空燃比をリッチ
側とリーン側との間で交互に変動させ、空燃比を交互に
変動させるための空燃比指令信号と上記02センサで検
出される空燃比検出信号とに基づき、上記02センサの
応答遅れを測定し、同応答遅れに基づき上記空燃比調整
量を補正することを特徴としている。
上述の?tS1番目の発明のエンジンの空燃比1!4整
方法では、空燃比フィードバック制御を一時中断して、
空燃比をリッチ側とリーン側との間で交互に変動させる
べく、オープンループ制御を行なうが、空燃比331整
手段への空燃比指令信号と、02センサからの空燃比検
出信号とを比較して、リーンからリッチへの変化時にお
ける応答遅れと、リッチからリーンへの変化時における
応答遅れとをともに測定することができる。
方法では、空燃比フィードバック制御を一時中断して、
空燃比をリッチ側とリーン側との間で交互に変動させる
べく、オープンループ制御を行なうが、空燃比331整
手段への空燃比指令信号と、02センサからの空燃比検
出信号とを比較して、リーンからリッチへの変化時にお
ける応答遅れと、リッチからリーンへの変化時における
応答遅れとをともに測定することができる。
さらに、第2番目の発明のエンノンの空燃比調整方法で
は、第1番目のものに加えて、空燃比調整量を補正する
ことができるのである。
は、第1番目のものに加えて、空燃比調整量を補正する
ことができるのである。
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
第1〜5図は本発明のml実施例としてのエンジンの空
燃比rI4I4決方法すもので、第1図はその制御I要
領を説明するための70−チャート、第2図はその作用
を説明するためのグラフ、第3゜4図はそれぞれ本方法
を直接実施するためのエンノンの空燃比調整装置の全体
構成図およびその要部を示す拡大図、第5図はその一般
的な空燃比制御域を示すグラフであり、第6〜15図は
本発明の第2実施例としてのエンジンの空燃比調整方法
を示すもので、第6図はその制御要領を説明するための
70−チヤーシ、第7図はそのA/Fフィードバック制
御におけるグラフ、第8.9図はいずれもその応答遅れ
と制御A/FシフF景との関係を示すグラフ、第1O2
11図はそれぞれそのニブイン補正方法および補正マツ
プを示すグラフ、第12〜14図はそれぞれそのPディ
ン補正方法。
第1〜5図は本発明のml実施例としてのエンジンの空
燃比rI4I4決方法すもので、第1図はその制御I要
領を説明するための70−チャート、第2図はその作用
を説明するためのグラフ、第3゜4図はそれぞれ本方法
を直接実施するためのエンノンの空燃比調整装置の全体
構成図およびその要部を示す拡大図、第5図はその一般
的な空燃比制御域を示すグラフであり、第6〜15図は
本発明の第2実施例としてのエンジンの空燃比調整方法
を示すもので、第6図はその制御要領を説明するための
70−チヤーシ、第7図はそのA/Fフィードバック制
御におけるグラフ、第8.9図はいずれもその応答遅れ
と制御A/FシフF景との関係を示すグラフ、第1O2
11図はそれぞれそのニブイン補正方法および補正マツ
プを示すグラフ、第12〜14図はそれぞれそのPディ
ン補正方法。
補正マツプおよびPゲイン値の制限範囲を示すグラフ、
第15図はその0□センサ出力遅延補正方法を示すグラ
フであり、第1〜15゛図中、第16〜18図と同じ符
号はほぼ同様のものを示す。
第15図はその0□センサ出力遅延補正方法を示すグラ
フであり、第1〜15゛図中、第16〜18図と同じ符
号はほぼ同様のものを示す。
#1〜5図に示すように、第1実施例でも、エンジンの
空燃比W!41!1装置は、第3図に示すように、エア
クリーナ13からの吸気が、吸気通路11を通じてエン
ジン本体14の図示しない燃焼室へ供給されるようにな
っていて、燃焼室からの排気が三元触媒16を介装され
た排気通路15を通じて大気へ開放されるようになって
いる。
空燃比W!41!1装置は、第3図に示すように、エア
クリーナ13からの吸気が、吸気通路11を通じてエン
ジン本体14の図示しない燃焼室へ供給されるようにな
っていて、燃焼室からの排気が三元触媒16を介装され
た排気通路15を通じて大気へ開放されるようになって
いる。
そして、燃料を吸気通路11へ供給するための空燃比v
4整手段としての燃料供給装置(インジェクタ)2を制
御すべく、空燃比制御手段を兼ねる制御装置(コンピュ
ータ)1が設けられており、この制御装r!11は、吸
気温度を検出する吸気温度センサ9.スロットル弁12
の開度を検出するスロットル開度センサ6、o2センサ
7、エンジン冷却水温を検出する水温センサ5.エンジ
ン回転数を検出するイグニッシaンコイル(エンジン回
転数センサ)3.クランク角度を検出するクランク角度
センサ4おより吸入空気量を検出するエア70−センサ
8にそれぞれ結線されており、各センサ3〜9からの検
出信号を受けて所望の空燃比を実現すべく、燃料供給装
ra2へ制御信号を出力する。
4整手段としての燃料供給装置(インジェクタ)2を制
御すべく、空燃比制御手段を兼ねる制御装置(コンピュ
ータ)1が設けられており、この制御装r!11は、吸
気温度を検出する吸気温度センサ9.スロットル弁12
の開度を検出するスロットル開度センサ6、o2センサ
7、エンジン冷却水温を検出する水温センサ5.エンジ
ン回転数を検出するイグニッシaンコイル(エンジン回
転数センサ)3.クランク角度を検出するクランク角度
センサ4おより吸入空気量を検出するエア70−センサ
8にそれぞれ結線されており、各センサ3〜9からの検
出信号を受けて所望の空燃比を実現すべく、燃料供給装
ra2へ制御信号を出力する。
o2センサ7は、第3図に示すように、車両用エンジン
14の排気通路15中に介装さ紅ており、ジルコニア
(Z r Ox )やチタニア等からなる酸素イオン透
過性固体電解質によって41ftされている。
14の排気通路15中に介装さ紅ており、ジルコニア
(Z r Ox )やチタニア等からなる酸素イオン透
過性固体電解質によって41ftされている。
さらに、空燃比調整時期検出手段10が設けられていて
、オンオフ型02センサ7を用いた空燃比(A/F)フ
ィードバック型制御システムとして構成されている。
、オンオフ型02センサ7を用いた空燃比(A/F)フ
ィードバック型制御システムとして構成されている。
制御装置1は、インジェクタ2へ燃料供給時期および供
給量を指令する燃料供給制御手段と、エア70−センサ
8からの吸入空気、ilA、燃料供給制御手段からの燃
料fiFおよび0□センサ7からの排気中の酸素の有無
を受けるとともに、エンジン回転数センサ3からのエン
ジン回転数Nおよびスロットル開度センサ6からのスロ
ットル開度θ[吸入空気i1Aとエンジン回転数Nとの
比(A/N)でもよい、]を受けて、例えば、第5図に
示すように空燃比を制御するためのフィードバック型制
御を含む第1の空燃比制御手段と、点火1!jgi17
を介して点火プラグ18における火花放電を制御する点
火時期制御手段と、空燃比調整時期検出手段10からの
検出信号を受けてtI&1の空燃比制御手段と後述する
オープンループ型の第2の空燃比制御手段との切換えを
行なうフィードバック制御オープンループ制御切換手段
と、同切換手段からの信号を受けてインジェクタ2やス
ロットルモータヘリッチーリーン変動矩形波を出力する
出力部をそなえたオープンループ型態2の空燃比♂17
1手段と、この矩形波出力部からの信号と0□センサ7
からの信号とを受けて02センサ7における応答遅れを
検出する測定部とをそなえで構成されている。
給量を指令する燃料供給制御手段と、エア70−センサ
8からの吸入空気、ilA、燃料供給制御手段からの燃
料fiFおよび0□センサ7からの排気中の酸素の有無
を受けるとともに、エンジン回転数センサ3からのエン
ジン回転数Nおよびスロットル開度センサ6からのスロ
ットル開度θ[吸入空気i1Aとエンジン回転数Nとの
比(A/N)でもよい、]を受けて、例えば、第5図に
示すように空燃比を制御するためのフィードバック型制
御を含む第1の空燃比制御手段と、点火1!jgi17
を介して点火プラグ18における火花放電を制御する点
火時期制御手段と、空燃比調整時期検出手段10からの
検出信号を受けてtI&1の空燃比制御手段と後述する
オープンループ型の第2の空燃比制御手段との切換えを
行なうフィードバック制御オープンループ制御切換手段
と、同切換手段からの信号を受けてインジェクタ2やス
ロットルモータヘリッチーリーン変動矩形波を出力する
出力部をそなえたオープンループ型態2の空燃比♂17
1手段と、この矩形波出力部からの信号と0□センサ7
からの信号とを受けて02センサ7における応答遅れを
検出する測定部とをそなえで構成されている。
また、このスロットル弁12は、第4図に示すように、
制御1i1i!(CPU)1からの制御信号を受けるよ
うになっていて、スロットル弁駆動fivt(ドライブ
パイワイヤ装fi)としてのスロットルモータ(ステッ
プモータ)19に軸20を介して接続していて、袖20
はスロットル開度センサ6を回動しうるように構成され
ている。
制御1i1i!(CPU)1からの制御信号を受けるよ
うになっていて、スロットル弁駆動fivt(ドライブ
パイワイヤ装fi)としてのスロットルモータ(ステッ
プモータ)19に軸20を介して接続していて、袖20
はスロットル開度センサ6を回動しうるように構成され
ている。
そして、本実施例では、空燃比を変化させることにより
、上述の測定部で、02センサ7の応答遅れを検出しう
るように構成されている。
、上述の測定部で、02センサ7の応答遅れを検出しう
るように構成されている。
すなわち、第1図に示すように、空燃比のTR整時期と
なったとき、条件成立とみなされ(ステップal)、条
件不成立のときには、以下の処理70−は実行されない
、ここで、空燃比の調整時期とは、空燃比調整時期検出
手段10で検出されるもので、アイドル状態が所定時間
以上連続して行なわれた時期、整備・点検時にマニュア
ルスイッチ等からの信号を受けて行なわれた時期、通常
走行中の所定時期であり、さらに、所定走行距離毎の時
期や所定日数毎等の時期でもよい。
なったとき、条件成立とみなされ(ステップal)、条
件不成立のときには、以下の処理70−は実行されない
、ここで、空燃比の調整時期とは、空燃比調整時期検出
手段10で検出されるもので、アイドル状態が所定時間
以上連続して行なわれた時期、整備・点検時にマニュア
ルスイッチ等からの信号を受けて行なわれた時期、通常
走行中の所定時期であり、さらに、所定走行距離毎の時
期や所定日数毎等の時期でもよい。
ついで、制御装置1による空燃比のフィードバック制御
を一時中断する(ステップa2)。
を一時中断する(ステップa2)。
そして、第2図(a)に示すように、空燃比をリーン側
とリッチ側との間で周期2T毎にステップ状に変化させ
る(ステップa3)。
とリッチ側との間で周期2T毎にステップ状に変化させ
る(ステップa3)。
インジェクタ2の駆動周期2Tは、応答遅れτLR1τ
RLがインジェクタ2のバラツキにより重ならないよう
に長めに設定され、このようにして、応答遅れ測定用燃
料補正値を空燃比FB補正係数1こ加えて、インジェク
タ2へ送り、空燃比がステップ状に変化するように燃料
量を制御するのである。
RLがインジェクタ2のバラツキにより重ならないよう
に長めに設定され、このようにして、応答遅れ測定用燃
料補正値を空燃比FB補正係数1こ加えて、インジェク
タ2へ送り、空燃比がステップ状に変化するように燃料
量を制御するのである。
そして、応答遅れ測定用燃料補正信号[第2図の(a)
参照]と02センサ7からの検出信号[第2図の(b)
参照】とから、02センサ7のリッチ化検出時の応答遅
れτLRと、リーン化検出時の応答遅れτRLとを測定
することができる(ステップa4)。
参照]と02センサ7からの検出信号[第2図の(b)
参照】とから、02センサ7のリッチ化検出時の応答遅
れτLRと、リーン化検出時の応答遅れτRLとを測定
することができる(ステップa4)。
すなわち、応答遅れ”LReτRLの求め方としでは、
燃料噴射制御を一時的にオープンループにしで、インジ
ェクタ駆動信号をリッチ(R)←リーン(L)間に周期
変動させることが考えられる。
燃料噴射制御を一時的にオープンループにしで、インジ
ェクタ駆動信号をリッチ(R)←リーン(L)間に周期
変動させることが考えられる。
このように、インジェクタ駆動信号を周期2TでR←L
に変動させた場合、02センサ近傍A/F。
に変動させた場合、02センサ近傍A/F。
02センサ出力は、第2図(b)、(e)に示すように
なる。
なる。
したがって、インジェクタ駆動信号と02センサ出力を
比較することにより、τLR9τRLが求まる。
比較することにより、τLR9τRLが求まる。
また、02センサ出力デユーテイ比[α=(TR/2T
)]より、次式を用いててLRIτRLの差が求まる。
)]より、次式を用いててLRIτRLの差が求まる。
τRL TLR=(2ff−1)T −−−■なお
、本実施例における符号は、第2実施例と共通である。
、本実施例における符号は、第2実施例と共通である。
第6〜15図に示すように、第2実施例でも、第1実施
例とほぼ同様に溝e、されており、本実施例では、制御
装221が、測定部からのo2センサ7の応答遅れτR
L+τLRに基づ訃制御A/Fシフト量(補正ff1)
を求める補正手段をそなえている。なお、他の構成は、
Pt51実施例と同様であり、第6〜15図中、ml−
5,16〜18図と同じ符号はほぼ同様のものを示す。
例とほぼ同様に溝e、されており、本実施例では、制御
装221が、測定部からのo2センサ7の応答遅れτR
L+τLRに基づ訃制御A/Fシフト量(補正ff1)
を求める補正手段をそなえている。なお、他の構成は、
Pt51実施例と同様であり、第6〜15図中、ml−
5,16〜18図と同じ符号はほぼ同様のものを示す。
まず、本実施例では、初めに、1)−(1)〜(4)に
おいて、制御A/Fシフト量が検出可能であることを示
し、ついで1)−(3)において、第1実施例で求めた
のと同様に応答遅れτLR1τRLを求め(この記述1
±Jl実施例と同様であるので省略する)、最後に、3
)−(1)〜(3)において、例としてリッチ化をねら
った補正方法を示す。
おいて、制御A/Fシフト量が検出可能であることを示
し、ついで1)−(3)において、第1実施例で求めた
のと同様に応答遅れτLR1τRLを求め(この記述1
±Jl実施例と同様であるので省略する)、最後に、3
)−(1)〜(3)において、例としてリッチ化をねら
った補正方法を示す。
ここで、全体の概要を示すと次のようになる。
1) A/Fフイードバフク制御概要(1)A/Fフ
ィードバック制御 (2)記号の定義 (3)フィードバック周期TF (4)制御λ 2)制御A/Fに与える影響 (1)設定条件 (2)O,センサ応答遅れの影響 (3)制御A/Fシフト量の検出方法 3)制御A/Fシフ)の補正 (1)Iゲインによる補正方法 (2)Pゲインによる補正方法 (3)0□センサ出力遅延補助方法 4)各補正方法の特徴 (1)フィードバック周期TF (2)A/Fの振れΔ5 (3)プログラム化における必要メモリ量1) A/
Fフィードバック制御概要(1)A/Fフィードバック
制御 A/F FB制御において、A/F FB補正係数(イ
ンジェクタ駆動信号)、02センサ近傍のA/F、O,
センサ出力の関係は第7図(a)〜(c)に示すとおり
である。
ィードバック制御 (2)記号の定義 (3)フィードバック周期TF (4)制御λ 2)制御A/Fに与える影響 (1)設定条件 (2)O,センサ応答遅れの影響 (3)制御A/Fシフト量の検出方法 3)制御A/Fシフ)の補正 (1)Iゲインによる補正方法 (2)Pゲインによる補正方法 (3)0□センサ出力遅延補助方法 4)各補正方法の特徴 (1)フィードバック周期TF (2)A/Fの振れΔ5 (3)プログラム化における必要メモリ量1) A/
Fフィードバック制御概要(1)A/Fフィードバック
制御 A/F FB制御において、A/F FB補正係数(イ
ンジェクタ駆動信号)、02センサ近傍のA/F、O,
センサ出力の関係は第7図(a)〜(c)に示すとおり
である。
但し、早足常時のo2センサ出力のノ)イレベル(H)
−ローレベル(L)の反転ポイントは、λ=1.0と仮
定し、λ=1.0における^/Fは、14.7と仮定し
た(スタティック^/F)(2)記号の定義 ILR:02センサ出力ロ一レベル時のA/Fリッチ化
積分ゲイン(1/5ec) (> O)IRL:02
センサ出力ハイレベル時のA/Fリーン化積分ディン(
1/5ea) (< 0 )PLR: Oxセンサ出
力ハイレベル→ローレベル反転時のA/Fリッチ化比例
ディン (〉0) PRL:O□センサ出力ローレベル→ハイレベル反転時
のA/FIJ−ン化比例ディン(くO) ΔTLR: A/I’補正係補正係数リーンチリフチ反
転後センサ近傍A/Fがリーン− リッチに反転するまでの遅れ(see )ΔT、、:
A/F補正係数りツチ→リーン反転後%02センサ近傍
A/Fがリッチ− リーンに反転するまでの遅れ(see)ΔjLR: 0
2センサ近傍A/Fがリーン−リッチ反転後、02セン
サ出力がローレベ ル−ハイレベルに反転するまでの遅れ (see) ΔLRL : Oxセンサ近傍A/Fがリッチ→リーン
反転後、02センサ出力がハイレベ ル−ローレベルに反転するまでの遅れ (see ) τLR:ΔTt、yt+ΔttR(see)τRL:Δ
TRL+ΔtRL(see)’r、: A/F−FB制
御周期 Pゲインの値は、IPLRI≦I I RLXτ*Ll
yIPRLI≦IILIIXτLRI に限定した。
−ローレベル(L)の反転ポイントは、λ=1.0と仮
定し、λ=1.0における^/Fは、14.7と仮定し
た(スタティック^/F)(2)記号の定義 ILR:02センサ出力ロ一レベル時のA/Fリッチ化
積分ゲイン(1/5ec) (> O)IRL:02
センサ出力ハイレベル時のA/Fリーン化積分ディン(
1/5ea) (< 0 )PLR: Oxセンサ出
力ハイレベル→ローレベル反転時のA/Fリッチ化比例
ディン (〉0) PRL:O□センサ出力ローレベル→ハイレベル反転時
のA/FIJ−ン化比例ディン(くO) ΔTLR: A/I’補正係補正係数リーンチリフチ反
転後センサ近傍A/Fがリーン− リッチに反転するまでの遅れ(see )ΔT、、:
A/F補正係数りツチ→リーン反転後%02センサ近傍
A/Fがリッチ− リーンに反転するまでの遅れ(see)ΔjLR: 0
2センサ近傍A/Fがリーン−リッチ反転後、02セン
サ出力がローレベ ル−ハイレベルに反転するまでの遅れ (see) ΔLRL : Oxセンサ近傍A/Fがリッチ→リーン
反転後、02センサ出力がハイレベ ル−ローレベルに反転するまでの遅れ (see ) τLR:ΔTt、yt+ΔttR(see)τRL:Δ
TRL+ΔtRL(see)’r、: A/F−FB制
御周期 Pゲインの値は、IPLRI≦I I RLXτ*Ll
yIPRLI≦IILIIXτLRI に限定した。
何故ならば、Pゲイン値がこの範囲を越えた場合、制御
A/Fは、第14図(a)、(b)に示すように、−点
に定まらないからである。
A/Fは、第14図(a)、(b)に示すように、−点
に定まらないからである。
第14図(a)、(b)は、両方とも
I LR=−I RL(= I )y PLR=−PR
L(=P)1τLR”τRL(=τ) という条件であるが、制御A/Fは異なる。すなわち、
同条件であっても制御A/Fは−(P−1τ)/2≦制
御^/F≦(P−Iτ)/2の範囲でバラツキが生じる
。
L(=P)1τLR”τRL(=τ) という条件であるが、制御A/Fは異なる。すなわち、
同条件であっても制御A/Fは−(P−1τ)/2≦制
御^/F≦(P−Iτ)/2の範囲でバラツキが生じる
。
したがって、制御A/Fを固定するためにPゲイン値は
、前述の範囲に制限することが必要である。
、前述の範囲に制限することが必要である。
(3)フィードバック周期TF
フィードバック周期T、は、第7図(a)−(c)より
、次の通りとなる。
、次の通りとなる。
TF=τLR+ tl+t RL+tlt+=−<Iu
+t”u+PRし)/ IRLh=−(rRLrRL十
P LR)/ r LRより・、°、TF=[1−(I
LR/ I RL)]τLR+[1−(I+<L/
ILR)1τRL−[(PL*/ I LR)+(PR
L/ I RL)1・・・■ (4)制御λ 制御λ[=+(A/F)/14.71±O205]は、
第7図(、)〜(c)より、次の通りとなる。
+t”u+PRし)/ IRLh=−(rRLrRL十
P LR)/ r LRより・、°、TF=[1−(I
LR/ I RL)]τLR+[1−(I+<L/
ILR)1τRL−[(PL*/ I LR)+(PR
L/ I RL)1・・・■ (4)制御λ 制御λ[=+(A/F)/14.71±O205]は、
第7図(、)〜(c)より、次の通りとなる。
(1/λ)=1.0+(S++5z−Ss S4)/
TF=平均高さ 2)制御A/Fに与える影響 °°°
■(1)設定条件 ■、■式を用いて、02センサ応答性が制御A/Fに与
える影響を検討する。この際、代表運転点として60k
m/hにおけるR/Lを選定した。
TF=平均高さ 2)制御A/Fに与える影響 °°°
■(1)設定条件 ■、■式を用いて、02センサ応答性が制御A/Fに与
える影響を検討する。この際、代表運転点として60k
m/hにおけるR/Lを選定した。
何故なら、所定条件下における吸入空気量が最も代表点
であるものに近いからである。
であるものに近いからである。
60に論/hにおけるR/Lでのエンジン回転数は、約
1500rpm、排ガス温度は500℃、排気管内圧力
は5+*mHg%排気パルプより02センサまでの容積
は、1100cm’であり、これよりインジェクタ2か
ら○、センサ7までの混合気(燃焼ガス)の移動に要す
る時間ΔT(=ΔTLR=ΔTRL)は、ΔT=T+s
(sea) と求まる。更に、olセンサ応答遅れを考慮に入れて、
τLRyτRLの最小値τwinは1m1n=T+s
(see) とした、また、■ディン、Pゲインの基準値は、I 1
.R=O205(1/5ea)(すなわち1sec間に
5%リッチ化) I RL =−0,05(17sec)、 P LI?
= 1 / 128yPRL=1/12B とした。
1500rpm、排ガス温度は500℃、排気管内圧力
は5+*mHg%排気パルプより02センサまでの容積
は、1100cm’であり、これよりインジェクタ2か
ら○、センサ7までの混合気(燃焼ガス)の移動に要す
る時間ΔT(=ΔTLR=ΔTRL)は、ΔT=T+s
(sea) と求まる。更に、olセンサ応答遅れを考慮に入れて、
τLRyτRLの最小値τwinは1m1n=T+s
(see) とした、また、■ディン、Pゲインの基準値は、I 1
.R=O205(1/5ea)(すなわち1sec間に
5%リッチ化) I RL =−0,05(17sec)、 P LI?
= 1 / 128yPRL=1/12B とした。
(2)02センサ応答遅れの影響
0□センサ7のバラツキ、劣化により、τLRIτRL
が変化したときの制御A/Fのシフト量を第8図に示し
た。*た、第9図にはτLRIτRLの差(=R←L、
O,センサ応答遅れの差)と制御A/Fシフト量の関係
を示した。
が変化したときの制御A/Fのシフト量を第8図に示し
た。*た、第9図にはτLRIτRLの差(=R←L、
O,センサ応答遅れの差)と制御A/Fシフト量の関係
を示した。
制御A/Fシフト量ΔA/Fは、τLR+τRLの差が
、O,1secではO2037.O22secではO2
074となる。
、O,1secではO2037.O22secではO2
074となる。
(3)制御A/Fシフト量の検出方法
第1実施例で求めた、τLR?τRLおよびその差より
求まる。
求まる。
この制御70−は、第6図においてステップb1〜b4
に示しである。
に示しである。
3)制御A/Fシフトの補正
前述のように、制御A/Fシフト量は検出可能である。
そこで、第6図のステップb5で示す次に制御A/Fシ
フトの補正について具体的に検討する。
フトの補正について具体的に検討する。
制御A/Fシフトは、τLR1τRLの変化により、■
式の値が目標値1.0からはずれるために生じる。した
がって、 ・・・■ とすれば、λ=1.0となり、制@A/Fシフ)は補正
される。その方法としては、次の3方式%式% ・Iディン値(I LRI I RL)変更による補正
・Pダイン値(PLR?PRL)変更による補正・o2
センサ出力遅延(delay)操作による補正但し、P
LRt P RLは変更しないものとして、0式をオ
ンボード演算で解くことは困難であり、各補正値につい
ては、マツプを作ることが必要である。しかし、02セ
ンサ出力delay補正は、マツプの必要が無い。
式の値が目標値1.0からはずれるために生じる。した
がって、 ・・・■ とすれば、λ=1.0となり、制@A/Fシフ)は補正
される。その方法としては、次の3方式%式% ・Iディン値(I LRI I RL)変更による補正
・Pダイン値(PLR?PRL)変更による補正・o2
センサ出力遅延(delay)操作による補正但し、P
LRt P RLは変更しないものとして、0式をオ
ンボード演算で解くことは困難であり、各補正値につい
ては、マツプを作ることが必要である。しかし、02セ
ンサ出力delay補正は、マツプの必要が無い。
(1)ニゲインによる補正方法
ニゲインによる補正方法は、下記の通り行なう。
・制御A/Fがリッチ側にシフトの場合11 RLI増
・制御A/Fがリーン側にシフトの場合IILRI増
これを、第10図に例を示す。
第10図では、リッチ−リーンのo2センサ応答性に差
がある(ΔtRL >Δに*)ため、τRL>τLRと
なり制御A/Fがリーン側にシフトしている。
がある(ΔtRL >Δに*)ため、τRL>τLRと
なり制御A/Fがリーン側にシフトしている。
そこで、A/F@正係数リッチす積分ディンILRを大
きくすることにより、同図中のハツチング面積分だけ#
IIIA/Fはリッチ化されJIJ御^/Fシフトが補
正される。
きくすることにより、同図中のハツチング面積分だけ#
IIIA/Fはリッチ化されJIJ御^/Fシフトが補
正される。
また、制御A/Fシフトを補正する■ゲイン値マツプの
例を第11図に示す6例えば、τRL=O24secy
τLB=O22secの場合、制御A/Fは、O207
4 IJ −ン側にシフトすルカ、工t、*ヲ0,05
−eO,ff5(1/5ea)とすることにより、fa
llilA/FシフF量はO2001以下に補正される
。
例を第11図に示す6例えば、τRL=O24secy
τLB=O22secの場合、制御A/Fは、O207
4 IJ −ン側にシフトすルカ、工t、*ヲ0,05
−eO,ff5(1/5ea)とすることにより、fa
llilA/FシフF量はO2001以下に補正される
。
(2)Pディンによる補正方法
Pディン補正は、02センサ出力のローレベル−ハイレ
ベル反転時の比例ディンP LRy P RLを変更す
ることにより行なう1本補正は、補正可能範囲が限られ
、ニゲイン補正よりも複雑である。これは、第14図に
示したとおり、Pダイン値がIPI≦IIXτ1に限定
されるためである。このPゲイン補正の可能範囲は、 τLR≦JττRL+ τRL≦f丁τLRである。
ベル反転時の比例ディンP LRy P RLを変更す
ることにより行なう1本補正は、補正可能範囲が限られ
、ニゲイン補正よりも複雑である。これは、第14図に
示したとおり、Pダイン値がIPI≦IIXτ1に限定
されるためである。このPゲイン補正の可能範囲は、 τLR≦JττRL+ τRL≦f丁τLRである。
この範囲内では、Pゲイン補正は下記のとおり、
・制御A/Fがリッチ側にシフトの場合IPRLI増、
1PRLI=lILRτLRIとしても補正不足であれ
ば、IPLRI減 ・制御A/Fがリーン側にシフトの場合1°PLRI増
、1PLR1= l I RLτRLIとしても補正不
足であれば、l P RLI減 第12図にこの例を示す。
1PRLI=lILRτLRIとしても補正不足であれ
ば、IPLRI減 ・制御A/Fがリーン側にシフトの場合1°PLRI増
、1PLR1= l I RLτRLIとしても補正不
足であれば、l P RLI減 第12図にこの例を示す。
第12図では、第10図同様に制御A/Fがリーン側に
シフトしている。そこで、A/F補正係数リッす化比例
ディンPLRを、IPu+l≦I I RLτRLIの
範囲で大きくし、更にはIPRLIを小さくすることに
より、同図中のハツチング面積分だけ制御A/Fはリッ
チ化され、制御A/Fシフトが補正される。
シフトしている。そこで、A/F補正係数リッす化比例
ディンPLRを、IPu+l≦I I RLτRLIの
範囲で大きくし、更にはIPRLIを小さくすることに
より、同図中のハツチング面積分だけ制御A/Fはリッ
チ化され、制御A/Fシフトが補正される。
制御A/Fシフトを補正するPゲイン値マツプは、■ゲ
イン値マツプに比べて、非常に複雑なので、ここでは、
大まかな特徴のみを第13図に示す。
イン値マツプに比べて、非常に複雑なので、ここでは、
大まかな特徴のみを第13図に示す。
この第13図に示すとおり、Pゲイン補正は、補正可能
な範囲が限られ、更にその範囲内でも、P LRt P
RLの片方のみで補正可能な範囲と、片方で可能な限
り補正し、もう一方で不足分を補正するという範囲に分
けわれる。
な範囲が限られ、更にその範囲内でも、P LRt P
RLの片方のみで補正可能な範囲と、片方で可能な限
り補正し、もう一方で不足分を補正するという範囲に分
けわれる。
(3)02センサ出力遅延補正方法
前述のようにてLR=τRLであれば、制御A/Fシフ
トは生じない。そこで、A/F補正係数のリッチ化、あ
るいはリーン化を02センサ出カのローレベル−ハイレ
ベル反転がら遅延させることにより、みがけ上τLR”
τRLとして、制御A/Fシフトの補正が可能。
トは生じない。そこで、A/F補正係数のリッチ化、あ
るいはリーン化を02センサ出カのローレベル−ハイレ
ベル反転がら遅延させることにより、みがけ上τLR”
τRLとして、制御A/Fシフトの補正が可能。
f15図にその例を示す。
第15図では、リッチ−リーンのo2センサ応答性に差
があり(ΔtRL>ΔkRLτRL>τLRとなって、
制御A/Fがリーンシフトしている。
があり(ΔtRL>ΔkRLτRL>τLRとなって、
制御A/Fがリーンシフトしている。
そこで、A/F@正係数のリーン化をo2センサ出力の
ローレベル−ハイレベル反転がらΔtd(=ΔtRL−
ΔtLR=τRL−τLR)だけ遅延させれば、同図中
のハツチング面積分だけ制御A/Fはリッチ化され、制
御A/Fシフトは補正される。
ローレベル−ハイレベル反転がらΔtd(=ΔtRL−
ΔtLR=τRL−τLR)だけ遅延させれば、同図中
のハツチング面積分だけ制御A/Fはリッチ化され、制
御A/Fシフトは補正される。
4)各補正方法の特徴
(1)フィードパ7り周期T。
補正後のFB周期は、Pディン補正では短くなるが、I
ディン補正+02出カ遅延補正では長くなる。
ディン補正+02出カ遅延補正では長くなる。
次表にその例を示す。P補正が応答性がよい。
表1
(単位:5ee)
CP+’イン補正テハ、T tR=o、20y r R
L=o、3゜の場合補正不可能である。) (2)A/Fの振れΔS 制御A/Fの平均が制御目標となっていても、各時点で
のA/Fが制御目標から大きくはずれでいては意味が無
い、そこで、第7図(a)〜(c)において、 As =(S + + S 2+S 3+ S 4)/
Trヲ求メチ、更にλ=1.0におけるA/F値(1
4,7)を掛けたものをA/Fの振れを表わす量と考え
、各補正方法について調査した。その一部を次表に示す
。
L=o、3゜の場合補正不可能である。) (2)A/Fの振れΔS 制御A/Fの平均が制御目標となっていても、各時点で
のA/Fが制御目標から大きくはずれでいては意味が無
い、そこで、第7図(a)〜(c)において、 As =(S + + S 2+S 3+ S 4)/
Trヲ求メチ、更にλ=1.0におけるA/F値(1
4,7)を掛けたものをA/Fの振れを表わす量と考え
、各補正方法について調査した。その一部を次表に示す
。
■補正はマツプをもたねばならず、P補正は幅が小さく
遅延補正は応答性が悪い。
遅延補正は応答性が悪い。
表2
(単位see )
(Pゲイン補正では、τLR=O22O2τRL= O
230の場合補正不可能である。) 各補正方法とも、補正前よl)A/Fの振れは太き(な
るが、その差は小さい。
230の場合補正不可能である。) 各補正方法とも、補正前よl)A/Fの振れは太き(な
るが、その差は小さい。
(3)プログラム化における必要メモリ量各補正方法と
もプログラムによる実施は可能であるが、その際必要と
されるメモリ量には違いがある。
もプログラムによる実施は可能であるが、その際必要と
されるメモリ量には違いがある。
■ディン補正方法とPゲイン補正方法とは、それぞれニ
ブイン値のマツプ、Pゲイン値のマツプを記憶する必要
があり、必要メモリ量は太き−1゜ 特に、Pディン補正では、補正が複雑なため、■ゲイン
補正より必要メモリ量は大きい。
ブイン値のマツプ、Pゲイン値のマツプを記憶する必要
があり、必要メモリ量は太き−1゜ 特に、Pディン補正では、補正が複雑なため、■ゲイン
補正より必要メモリ量は大きい。
これに対し、OWセンサ出力遅延補正では、必要メモリ
量は少ない。
量は少ない。
以上の結果を考慮に入れると、まずPダイン補正は、補
正可能な範囲が限られ、補正内容も複雑という理由から
適当でない。
正可能な範囲が限られ、補正内容も複雑という理由から
適当でない。
残りのIディン補正と02センサ遅延補正とは、補正の
容易さでは、N延補正が良く、補正後のFB周期では、
■ゲイン補正がそれぞれ良い。したがって、1′l!載
メモリ量に余裕があれば、ニブイン補正が適当と考えら
れる。
容易さでは、N延補正が良く、補正後のFB周期では、
■ゲイン補正がそれぞれ良い。したがって、1′l!載
メモリ量に余裕があれば、ニブイン補正が適当と考えら
れる。
以上詳述したように、第1番目の発明のエンジンの空燃
比調整方法によれば、リーンからリッチへの変化時にお
ける応答遅れと、リッチがらりエンへの変化時における
応答遅れとを正確に測定できる利点がある。
比調整方法によれば、リーンからリッチへの変化時にお
ける応答遅れと、リッチがらりエンへの変化時における
応答遅れとを正確に測定できる利点がある。
また、tjS2番目の発明のエンノンの空燃比調整方法
によれば、リッチ化とリーン化との応答遅れの差を改善
することができ、制御A/Fがストイキオからずれるの
を防止しで、三元触媒の効率を悪化させなくなる効果が
ある。
によれば、リッチ化とリーン化との応答遅れの差を改善
することができ、制御A/Fがストイキオからずれるの
を防止しで、三元触媒の効率を悪化させなくなる効果が
ある。
すなわち、第2番目のものtこよれば、空燃比フィード
バック制御システムにおいで、o2センサの応答性のバ
ラツキや劣化に対する自動補正を行なうことができ、こ
れにより、制御空燃比のバラツキを大幅に減少させるこ
とができる利点がある。
バック制御システムにおいで、o2センサの応答性のバ
ラツキや劣化に対する自動補正を行なうことができ、こ
れにより、制御空燃比のバラツキを大幅に減少させるこ
とができる利点がある。
′jrJ1〜5図は本発明の第1実施例としてのエンジ
ンの空燃比g*本方法示すもので、第1図はその制御]
J!領を説明するための70−チャート、第2図はその
作用を説明するためのグラフ、第3゜4図はそれぞれ本
方法を直接実施するためのエンジンの空燃比調整装置の
全体構成図およびその要部を示す拡大図、第5図はその
一般的な空燃比制御域を示すグラフであり、第6〜15
図は本発明の12実施例としてのエンジンの空燃比調整
力法を示すもので、PIS6図はその制御要領を説明す
るための70−チャート、#7図はそのA / F 7
<−ドパツク制御におけるグラフ、第8.9図はいず
れもその応答遅れと制御A/Fシフト量との関係を示す
グラフ、第1O211図はそれぞれそのIゲイン補正方
法および補正マツプを示すグラフ、第12〜14図はそ
れぞれそのPディン補正方法。 補正マツプおよびPゲイン値の制限範囲を示すグラフ、
PtSi2図はそのo2センサ出力遅[l111正方法
を示すグラフであり、第16図は従来のエンジンの空燃
比制御装置の全体構成を示すブロック図、第17図(a
)、(b)および第18図(a)、(b)はいずれも0
2センサの応答遅れを説明するためのグラフである。 1・・空燃比制御手段としての制御装′!!1(CPU
)、2・・燃料供給装置としてのインジェクタ、3・・
イグニッションコイル(エンジン回転数センサ)、4・
・クランク角度センサ、5・・水温センサ、6・・スロ
7)ル開度センサ、7・・02センサ、8・・エア70
−センサ、9・・吸気温度センサ、10・・空燃比調整
時期検出手段、11・・吸気通路、12・・スロットル
弁、13・・エアクリ−す、14・・エンジン本体、1
5・・排気通路、1G・・三元触媒、17・・点火装置
、18・・点火プラグ、19・・スロットルモータ、2
0・・軸。
ンの空燃比g*本方法示すもので、第1図はその制御]
J!領を説明するための70−チャート、第2図はその
作用を説明するためのグラフ、第3゜4図はそれぞれ本
方法を直接実施するためのエンジンの空燃比調整装置の
全体構成図およびその要部を示す拡大図、第5図はその
一般的な空燃比制御域を示すグラフであり、第6〜15
図は本発明の12実施例としてのエンジンの空燃比調整
力法を示すもので、PIS6図はその制御要領を説明す
るための70−チャート、#7図はそのA / F 7
<−ドパツク制御におけるグラフ、第8.9図はいず
れもその応答遅れと制御A/Fシフト量との関係を示す
グラフ、第1O211図はそれぞれそのIゲイン補正方
法および補正マツプを示すグラフ、第12〜14図はそ
れぞれそのPディン補正方法。 補正マツプおよびPゲイン値の制限範囲を示すグラフ、
PtSi2図はそのo2センサ出力遅[l111正方法
を示すグラフであり、第16図は従来のエンジンの空燃
比制御装置の全体構成を示すブロック図、第17図(a
)、(b)および第18図(a)、(b)はいずれも0
2センサの応答遅れを説明するためのグラフである。 1・・空燃比制御手段としての制御装′!!1(CPU
)、2・・燃料供給装置としてのインジェクタ、3・・
イグニッションコイル(エンジン回転数センサ)、4・
・クランク角度センサ、5・・水温センサ、6・・スロ
7)ル開度センサ、7・・02センサ、8・・エア70
−センサ、9・・吸気温度センサ、10・・空燃比調整
時期検出手段、11・・吸気通路、12・・スロットル
弁、13・・エアクリ−す、14・・エンジン本体、1
5・・排気通路、1G・・三元触媒、17・・点火装置
、18・・点火プラグ、19・・スロットルモータ、2
0・・軸。
Claims (2)
- (1)エンジンへ送られる空気および燃料の比を調整す
る空燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中に含ま
れる酸素状態を検出するO_2センサと、同O_2セン
サからの検出信号に応じて上記空燃比調整手段における
空燃比調整量を制御する空燃比制御手段とをそなえた空
燃比フィードバック型制御システムにおいて、空燃比調
整時期になったとき、上記空燃比調整手段における空燃
比制御を一時的にオープンループ制御として、空燃比を
リッチ側とリーン側との間で交互に変動させ、空燃比を
交互に変動させるための空燃比指令信号と上記O_2セ
ンサで検出される空燃比検出信号とに基づき、上記O_
2センサの応答遅れを測定することを特徴とする、エン
ジンの空燃比調整方法。 - (2)エンジンへ送られる空気および燃料の比を調整す
る空燃比調整手段と、上記エンジンからの排気中に含ま
れる酸素状態を検出するO_2センサと、同O_2セン
サからの検出信号に応じて上記空燃比調整手段における
空燃比調整量を制御する空燃比制御手段とをそなえた空
燃比フィードバック型制御システムにおいて、空燃比調
整時期になったとき、上記空燃比調整手段における空燃
比制御を一時的にオープンループ制御として、空燃比を
リッチ側とリーン側との間で交互に変動させ、空燃比を
交互に変動させるための空燃比指令信号と上記O_2セ
ンサで検出される空燃比検出信号とに基づき、上記O_
2センサの応答遅れを測定し、同応答遅れに基づき上記
空燃比調整量を補正することを特徴とする、エンジンの
空燃比調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61260531A JP2668027B2 (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | エンジンの空燃比調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61260531A JP2668027B2 (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | エンジンの空燃比調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63117138A true JPS63117138A (ja) | 1988-05-21 |
JP2668027B2 JP2668027B2 (ja) | 1997-10-27 |
Family
ID=17349259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61260531A Expired - Lifetime JP2668027B2 (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | エンジンの空燃比調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2668027B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742589A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2008230468A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5982547A (ja) * | 1983-09-29 | 1984-05-12 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比制御装置 |
JPS61192831A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | O2センサ劣化補正装置 |
-
1986
- 1986-10-31 JP JP61260531A patent/JP2668027B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5982547A (ja) * | 1983-09-29 | 1984-05-12 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比制御装置 |
JPS61192831A (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | O2センサ劣化補正装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0742589A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-10 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2008230468A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2668027B2 (ja) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5157920A (en) | Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine | |
US4391253A (en) | Electronically controlling, fuel injection method | |
JP2003193891A (ja) | エンジンの燃料制御装置及びアイドリング時の空燃比制御方法 | |
JPH0559988A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御方法 | |
JPS63117138A (ja) | エンジンの空燃比調整方法 | |
JP3725713B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2006097510A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2594943Y2 (ja) | 内燃機関の燃料制御装置 | |
JP3612785B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2534995B2 (ja) | 自動変速機付エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6233092Y2 (ja) | ||
JPH0711252B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2901978B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH025728A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH07133735A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006097512A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH025731A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JP2006097513A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS6179839A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH09287503A (ja) | 蒸発燃料処理装置を備える内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS6260957A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0445659B2 (ja) | ||
JPS6181536A (ja) | 内燃エンジンのアイドル時燃料供給制御方法 | |
JPS62199955A (ja) | Lpgエンジンの空燃比学習制御方法 | |
JPH0510179A (ja) | 内燃機関のアイドリング回転数制御装置 |